• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内田 和伸  Uchida Kazunobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30249974
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 研究員
2022年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 部長
2008年度: 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所, 文化遺産部, 景観研究室長
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 景観研究室長
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・文化遺産部・景観研究室, 室長 … もっと見る
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所文化遺産部・景観研究室, 室長
2006年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・文化遺産部・景観研究室, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 文化遺産部, 主任研究員
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官
2004年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官
1994年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡・発掘調査部・計測修景調査室・研究員(文部技官) 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 園芸学・造園学 / 人文・社会系 / 園芸・造園学
研究代表者以外
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 考古学
キーワード
研究代表者
活用 / 整備 / 遺跡 / 保存 / 近世城跡 / インタープリテーション / 数寄者 / 石造物 / 庭園 / 伽藍石 … もっと見る / 移築遺構 / 礎石 / 近代庭園 / 近代数寄者 / 武人像 / 文人像 / 朝鮮灯籠 / 宇宙 / 顕彰 / 遺跡の活用 / 保存活用 / 宮中儀礼 / 第一次大極殿院 / 〓積擁壁 / 第一次大極殿 / 平城宮跡 / 設計思想 / 大極殿院 / 遺跡整備 / 高御座 / 大極殿 / 平城宮 / 復原 / 近代建築遺構 / 近代化遺産 … もっと見る
研究代表者以外
風景 / 遺跡 / 造園学 / Historial materials ancient garden in Japan / Heijyo Palace court garden / Sirula Imperial garden / Paekche Imperial garden / Capital of Jinan Kang / Nan chao / Asuka Imperial garden / Yan jine Imperial garden / 衛星写真 / 文選 / 禁苑 / 苑と池宮 / 苑地制 / 末法思想 / 浄土変相図 / 浄土都市 / 玄武湖 / G.P.S / 昆明台 / 上林苑 / 甫吉島芙蓉洞庭園 / 隋唐 / 翼廊建物 / この字型配置 / 寝殿造系庭園 / 渤海上京龍泉府禁苑 / 昆明池 / コロナ衛星写真 / 日本苑池関係史料 / 日本苑地関係史料 / 平城宮の苑地 / 新羅苑地 / 百済苑地 / 建康城 / 南朝 / 飛鳥期苑地 / 燕下都園池遺跡 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (33件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  近代庭園における遺跡由来石造物の取り扱いとインタープリテーションに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      内田 和伸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  平城宮跡・藤原宮跡・飛鳥宮跡における風景の再現・創造・継承に関する計画論的研究

    • 研究代表者
      本中 眞
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  大極殿院の思想と文化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今井 晃樹, 内田 和伸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構
  •  遺跡の整備活用の現状と問題点に関する事例的国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      内田 和伸
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究

    • 研究代表者
      北田 裕行, 金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良女子大学
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  近世城跡に立地する近代化遺産の保存に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      内田 和伸
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所

すべて 2023 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大極殿院の思想と文化に関する研究(科研報告書)2010

    • 著者名/発表者名
      内田和伸編
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      奈良文化財研究所(科研報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [図書] 古代日本の構造と原理2008

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 近世城跡から移築された城郭建築遺構の保存・活用について2023

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      『移築された遺跡由来の遺構および石造物の現状と課題』令和3年度奈良文化財研究所遺跡整備・活用研究集会報告書

      巻: 1 ページ: 5-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05722
  • [雑誌論文] 移築・移設された遺跡由来の遺構・石造物について2023

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      『移築された遺跡由来の遺構および石造物の現状と課題』令和3年度奈良文化財研究所遺跡整備・活用研究集会報告書

      巻: 1 ページ: 112-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05722
  • [雑誌論文] 奈良市内の近代庭園における古材利用2023

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      『移築された遺跡由来の遺構および石造物の現状と課題』令和3年度奈良文化財研究所遺跡整備・活用研究集会報告書

      巻: 1 ページ: 75-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05722
  • [雑誌論文] 記念物の修理"復旧"2009

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      月刊文化財 2009-1

      ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 古代の思想と平城宮第一次大極殿院の整備・活用のあり方2009

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城宮第一次大極殿院と高御座の設計思想2008

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      古代日本の構造と原理

      ページ: 189-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城宮の復元と年中行事の復興について 〜古代の思想と整備活用のあり方〜2008

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      埋蔵文化財ニュース 第130号

      ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城宮復元とマスコットキャラクター2008

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究 五巻

      ページ: 208-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城京松林苑の保存と風致2008

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究 五巻

      ページ: 177-188

    • NAID

      40020445491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城京松林苑の保存と風致2008

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究 5巻

      ページ: 177-188

    • NAID

      40020445491

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城宮第一次大極殿院と朝堂院の設計思想について2007

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 第70巻 第5号

      ページ: 377-380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 宇宙を象る宮殿-平城宮第一次大極殿院の設計思想-2007

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      日本史の方法(奈良女子大学) 第4号

      ページ: 25-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城宮第一次大極殿院と朝堂院の設計思想について2007

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 第70巻第5号

      ページ: 377-380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] ソウル景福宮での守門将交代儀式について2006

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究(日本遺跡学会) 第3号

      ページ: 158-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 五月五日節会の復興に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      芳之内圭, 内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究(日本遺跡学会) 第3号

      ページ: 103-114

    • NAID

      40020445307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 宇宙を象る宮殿2006

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      東アジアの古代文化(大和書房) 2006年夏号

      ページ: 99-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 平城宮第一次大極殿院および朝堂院の設計思想について2006

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 第70巻第5巻

      ページ: 355-360

    • NAID

      110006655632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 4 石室の測量調査 5 三次元レーザースキャニングシステムを用いた石室内部の実測調査2006

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      高松塚古墳の調査(奈良文化財研究所)

      ページ: 48-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 宇宙を象る宮殿2006

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      東アジアの古代文化 夏号

      ページ: 99-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [雑誌論文] 大極殿院の設計思想と出土遺物の解釈2005

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69巻5号

      ページ: 445-450

    • NAID

      110006655416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 軒瓦の文様と思想2005

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究 第2号

      ページ: 184-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019204
  • [雑誌論文] 大極殿院の設計思想と出土遺物の解釈2005

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 第58巻第5号

      ページ: 445-449

    • NAID

      110006655416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019204
  • [雑誌論文] 平城宮第一次大極殿院の造営思想2005

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      瀬戸内海 No.43

      ページ: 44-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019204
  • [雑誌論文] 射礼とその復原に関する基礎的研究2004

    • 著者名/発表者名
      阿部健太郎, 内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究(日本遺跡学会誌) 第1号

      ページ: 7-24

    • NAID

      40020437074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 大極殿院の設計・計画・思想2004

    • 著者名/発表者名
      内田 和伸
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要 2004 2004年号

      ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019204
  • [雑誌論文] 大極殿院の規模とその思想・計画・設計に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      内田 和伸
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 67-5

      ページ: 361-366

    • NAID

      110004308107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019204
  • [雑誌論文] 大極殿院の規模とその思想・計画・設計に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 Vol.67 No.5

      ページ: 361-366

    • NAID

      110004308107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202021
  • [雑誌論文] 射礼とその復原に関する基礎的研究2004

    • 著者名/発表者名
      阿部健太郎, 内田和伸
    • 雑誌名

      遺跡学研究(日本遺跡学会学会誌) 第1号

      ページ: 17-24

    • NAID

      40020437074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019204
  • [学会発表] 藤原宮の儀式・政治空間としての庭2009

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 学会等名
      日本庭園学会関西研究会
    • 発表場所
      けいはんな記念公園ビジターセンター
    • 年月日
      2009-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [学会発表] 藤原宮の儀式・政治空間としての庭2009

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 学会等名
      日本庭園学会
    • 発表場所
      けいはんな記念公園ビジターセンター
    • 年月日
      2009-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • [学会発表] 平城宮第一次大極殿院と朝堂院の設計思想について2007

    • 著者名/発表者名
      内田和伸
    • 学会等名
      日本造園学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380027
  • 1.  小野 健吉 (40194584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今井 晃樹 (60359445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北田 裕行 (90437509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金子 裕之 (10000499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高瀬 要一 (00090374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 さとみ (00263418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  多田 伊織 (30310783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 亮 (10403320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  箱崎 和久 (10280611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本中 眞 (30113434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  惠谷 浩子 (00470287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 知奈津 (00516601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 正憲 (10360851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩戸 晶子 (50359444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹内 祥一朗 (50976165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉川 聡 (60321626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前川 歩 (60711984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西田 紀子 (80359447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石橋 茂登 (90311216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi