• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪田 弘一  Sakata Kouichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

坂田 弘一  SAKATA Koichi

隠す
研究者番号 30252597
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授
2017年度 – 2022年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授
2015年度 – 2016年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授
2015年度: 京都工芸繊維大学, その他部局等, 准教授
2007年度 – 2015年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 … もっと見る
2014年度: 京都工芸繊維大学, 大学院工芸科学研究科, 准教授
2001年度 – 2005年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
2001年度 – 2004年度: 京都工芸繊維大学, 造形工学科, 助教授
1998年度 – 2000年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手
1994年度 – 1997年度: 大阪大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連 / 建築学およびその関連分野 / 社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画 / 建築計画・都市計画 / 土地・住宅・不動産研究 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
実装 / 都市計画・建築計画 / 災害 / 在宅 / 非専門 / 住環境 / 避難 / 空間構成 / 避難所 / 地域リソース … もっと見る / 山間僻地 / 建築事業 / 防災 / サーキュラーエコノミー / 観光地 / 相互扶助 / 避難支援計画 / AR / コミュニティ知 / 支援ツール / 個別避難支援計画 / 災害リテラシー / 自助・共助 / 島しょ / 認知症 / 服薬環境 / 外部空間 / 介護負担 / 自立 / 服薬 / 住空間 / BPSD / 在宅生活 / 軽度認知症 / 多重性 / 仮設住宅 / 多様性 / 地域性 / 維持 / 南海トラフ地震 / 再活用 / 供給 / 応急仮設住宅 / management / behavior of refuge / maintenance level / urban earthquake disaster / shelter / 避難シミュレーション / 避難生活 / 物的整備 / 行動特性 / 管理運営 / 大都市 / 大震災 / 運営・管理 / 避難行動 / 整備水準 / 大都市大震災 / 支援 / 住環境整備 / 非専門主体 / ALS / 在宅独居 / ALS / 移行プロセス / 生活再建実感 / 応急居住 / 震災 / 精神病院 / 環境移行 / メンタルケア / 共用空間 / 患者行動 / 精神病棟 / 災害時利用 / コンテナ / 非建築材 / リサイクル / 地域施設 / 機能転換 / 地震 / 圏域 / 認知マップ / 通行量調査 / 施設分布 / 繁華街 … もっと見る
研究代表者以外
地域施設 / 誘導 / 阪神・淡路大震災 / residential environment / 住環境 / DEA / 高齢化 / 少子化 / 公共建築 / 地下空間 / 防災 / 地下街 / 火災 / モデル / 都市 / 用途変更 / 仮設住宅 / 東日本大震災 / アンケート / 避難所 / コミュニティ / 建築計画学 / 居住環境 / 熊本地震 / 応急仮設住宅 / underground space / emergency refuge plan / inundation damage / underground shopping center / flood disaster / 止水版 / マウンドアップ / 博物館 / 避難計画 / 非難 / 止水板 / ハザードマップ / 豪雨 / 水害 / questionnaire survey / community facilities / commercial facilities / multi-dwelling house / urban habitat / low birthrate / Aged society / 利用価値 / 街づくり / 団地 / 住民評価 / 千里ニュータウン / 都心居住 / 高齢者 / アンケート調査 / コミュニティ施設 / 商業施設 / 集合住宅 / 都心回帰 / usage bebavior / suburb / preparatony development / model / aging society / declining / 分布 / センター / 住宅地 / 単身者 / 外部空間 / 自然発生 / 混在 / 利用行動 / 郊外 / maintenance level / cleaning / quasi life span / life span / conversion / durable years / maintenance / long-life design / 設計者の意識調査 / 建て替え / 独立住宅 / 異形建築 / 保存・再生 / 環境共生住宅 / 建設コスト / 再生・活用 / リニューアル / 戦後建築 / 履歴 / 保全レベル / 清掃 / 準寿命 / 寿命 / 耐用年数 / 維持管理 / 長寿命設計 / refugee / change of use / sphere / shelter / earthquake / 空間転用 / 避難者 / 転用 / 圏域 / 地震 / besieged area / fire / prevention of disaster / computer / simulation / crowd / underground market / システム / 避難誘導 / 大深度地下 / 避難 / 篭城区画 / コンピュータ / シミュレーション / 群衆 / Uneasiness / Escape facilities / Movability / Hanshin-Awaji Great Earthquake Disaster / Questionnaire / Escape behavior / Physically handicapped / Fire / ADA法 / 車いす / 避難安全性 / 意識の変化 / 不安 / 避難施設 / 移動能力 / 避難行動 / 身障者 / prediction of generation / Influential boundary / Nucleus facilities / railway station / Shopping center / Generation of facilities / 住宅地図 / 施設分布 / 混在性 / 都市空間 / 数量化理論 / 発生予測 / 影響圏 / 核型施設 / 鉄道駅 / ショッピングセンター / 施設発生 / 意思決定支援システム / リソース循環活用 / 意思決定支援 / 合意形成 / コミュニティ・マネジメント / リソース循環 / 住民主体 / ストック再生 / 住宅団地 / 産業再編 / 仮設市街地 / 事前の復興計画 / 防災まちづくり / 集落 / 地域文脈 / 再編計画 / 事前復興計画 / 南海トラフ地震 / 先駆的価値意識 / 課題解決プロセス / ビジネススキーム / 建築価値 / CSR活動 / 仮設商店街 / 環境的資源 / 事業性 / 建築企画 / CSR / エリアマネジメント / 歴史的価値 / 事前不確定 / 事業計画 / 集会所 / 店舗 / 利便性 / 支援員 / 集会室 / 仮設住宅団地 / 外遊び / 歩行 / 滞留 / 縁側 / 保育園 / こども / 住宅団地の再生 / 環境診断 / ストック活用 / 団地再生 / 持続可能性 / 廃棄物再資源化 / 人間生活環境 / 都市計画・建築計画 / 環境調和型都市基盤整備・建築 / 設計目標震度 / 機能保持 / 耐震安全性 / 耐震化 / 建築計画 / 被害軽減 / 地震被害 / キ-ステーション / ネットワーク / 高齢者福祉施設 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  山間僻地の災害~日常をシームレスに支える自律型サーキュラーエコノミー建築事業創出研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  国際観光地化する島しょにおけるコミュニティ知に根差す災害時避難支援モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  軽度認知症高齢者のBPSD緩和・安定に寄与する住空間設計指針の実装検証研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  東日本大震災を踏まえた応急仮設住宅「熊本型デフォルト」の検証

    • 研究代表者
      岩佐 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      法政大学
  •  地域性と多重な主体の参入体制を組み込んだ応急仮設住宅供給・維持モデルの実践的構築研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  南海トラフ地震に備えた事前の「復興計画」の提案 地域文脈の解読と集落・都市の再編

    • 研究代表者
      木多 道宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  住民主体による団地リソース循環活用型ストック再生に資する意思決定支援システム

    • 研究代表者
      鈴木 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土地・住宅・不動産研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  大震災時の仮設住宅団地における持続的な生活環境改善支援のための多重・分散システム

    • 研究代表者
      横田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  事前不確定性に基づく価値管理モデル構築にむけた動的な建築企画実務プロセスの体系化

    • 研究代表者
      木多 彩子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      摂南大学
  •  非専門主体の支援可能性に着眼したALS患者の持続的在宅独居を支える住環境整備手法研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  こどもの外遊びを活性化させる空間としての縁側の可能性

    • 研究代表者
      高木 真人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  持続可能型社会の構築に資する既存共同住宅の資源循環型ストック再生システム

    • 研究代表者
      鈴木 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  避難者の生活再建実感向上に向けた大震災時における応急的居住環境供給システムの提案研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  大都市震災時における避難行動特性を組み込んだ避難所計画の有効性評価システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  都市型集中豪雨による地下空間の浸水被害予測と防災避難計画の策定

    • 研究代表者
      森田 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  ニュータウン等郊外住宅地のリニューアルに向けた地域施設体系の再構築に関する研究

    • 研究代表者
      柏原 士郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  環境移行過程の患者行動をふまえたメンタルケアに寄与する精神病棟共用空間の整備手法研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  少子・高齢社会に対応したニュータウン等の住宅地における地域施設の整備水準の適正化

    • 研究代表者
      横田 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  機能的耐用年数の延長を目的とした建築の企画・設計・改修手法の体系化に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 英祐
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  資源リサイクルを目的としたコンテナ等の非建築材の転用による空間創出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コミュニティにおける震災避難から復興までの地域施設の対応システムの開発

    • 研究代表者
      森田 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  震災時における避難所への機能転換と機能復帰を想定した施設空間構成手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  地震時の機能保持を目的とした建築の安全性のレベル決定支援システムの開発

    • 研究代表者
      吉村 英祐
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  震災時における避難拠点の形成・消滅過程の実態調査に基づく地域施設整備水準の適正化

    • 研究代表者
      柏原 士郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新興繁華街の実態とその発生・変容メカニズムおよび将来像に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪田 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大深度地下空間における避難誘導システムを組み込んだ安全性評価シミュレータの開発

    • 研究代表者
      柏原 士郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  身障者の避難行動特性に基づく空間の安全化手法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      吉村 英祐
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大規模都市施設の周辺における地域施設の発生予測と都市空間の構成手法に関する研究

    • 研究代表者
      柏原 士郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      建築計画・都市計画
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 避難シミュレーション支援のための木造建物群の地震応答の可視化 -世界遺産群宗像大島を事例に-2023

    • 著者名/発表者名
      小林奈々・村本真・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 小規模多機能型居宅介護施設における軽度認知症高齢者と外部環境との接触の影響の考察 ー言動の変化に着目してー2023

    • 著者名/発表者名
      松田遼・ 阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] 要支援者の避難支援計画策定における意思決定支援ツールの検討 ―世界遺産群宗像大島を事例にー2023

    • 著者名/発表者名
      改田友実・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 島しょにおける避難行動要支援者相当の高齢者の避難計画に関する研究 ―世界遺産宗像大島を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      森島 久仁佳・阪田 弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 62 ページ: 93-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 写真測量とオープンデータを用いた木造建物群の質点系モデルの生成 ―世界遺産群宗像大島を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      加藤 滉太・村本 真・吉永 直人・ 阪田 弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 62 ページ: 317-320

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 小規模多機能型居宅介護施設における外部環境との接触の効果に関する実験 軽度認知症高齢者の生活活性化を目的に2022

    • 著者名/発表者名
      樋口聡介・阪田弘一・鈴木健二
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] ハザードマップの表現手法としての 3DCG モデルの開発と評価 ―世界遺産群宗像大島を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      吉永 直人・ 阪田 弘一・加藤 滉太・村本 真
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 62 ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] ハザードマップの表現手法に関する基礎的研究-情報リテラシーと正常化バイアスの問題に着眼して-2021

    • 著者名/発表者名
      村崎淳一・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 61号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 避難行動要支援者の共助的な支援計画策定プロセスにおける検討特性-宗像大島における策定プロセスの会話分析をもとに-2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉香奈・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 61号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 小規模多機能型居宅介護施設における可変式建具の効果に関する実験 軽度認知症高齢者の生活活性化と介護者の介護負担軽減を目的に2021

    • 著者名/発表者名
      平住保菜美・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] プロジェクションマッピングを用いた3Dハザードマップ型ジオラマの開発と評価-世界遺産群宗像大島を事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉大樹・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 60号 ページ: 125-128

    • NAID

      200000455952

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 軽度認知症を有する要介護高齢者の住まい方とその変更実態に関する事例的考察2020

    • 著者名/発表者名
      SAKATA Koichi、SUZUKI Kenji
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 号: 778 ページ: 2505-2515

    • DOI

      10.3130/aija.85.2505

    • NAID

      130007964218

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] 観光地化する島しょの住民避難意識および避難支援環境の実態-世界遺産群宗像大島を事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      辻ちなみ・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 60号 ページ: 129-132

    • NAID

      200000455951

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02314
  • [雑誌論文] 独居生活を送る軽度認知症高齢者の服薬環境実態とその改善に向けた考察 ―服薬コンプライアンス維持のための住環境整備に関する継続研究―2020

    • 著者名/発表者名
      安部未織・阪田弘一・鈴木健二・
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 60

    • NAID

      200000455947

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] 独居生活を送る軽度認知症高齢者の経時的変化からみた服薬環境実態-軽度認知症高齢者の自立的な在宅生活維持のための住環境整備に関する研究-2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤彩夏・阪田弘一・鈴木健二
    • 雑誌名

      平成31年度日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 59

    • NAID

      200000456332

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] 規格型応急仮設住宅の常設化に関する実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤響・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 59

    • NAID

      200000456306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] 独居生活を送る軽度認知症高齢者の服薬環境実態 ―軽度認知症高齢者の自立的な在宅生活維持のための住環境に関する研究―2018

    • 著者名/発表者名
      大西香苗、阪田弘一、鈴木健二
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 58号

    • NAID

      200000439102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] 独居生活を送る軽度認知症高齢者の服薬環境実態2018

    • 著者名/発表者名
      安部未織・阪田弘一・鈴木健二・大西香苗
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 13 ページ: 41-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] 他者への“信頼”からみた仮設住宅居住者への支援の成立要因と課題 -東日本大震災における仮設住宅の住環境改善支援に関する実践的研究 その2-2018

    • 著者名/発表者名
      前田昌弘, 石川直人, 伊藤俊介, 阪田弘一, 髙田光雄
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第83巻, 第752号 ページ: 1821-1831

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03366
  • [雑誌論文] 施工性及び居住性の向上を目的とした規格型応急仮設住宅の内装改善に関する実験的研究 和歌山県有田郡広川町をケーススタディに2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木晴・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 58 ページ: 101-104

    • NAID

      200000439119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] 応急仮設住宅建実験に基づく供給方法の検討 被災地元業者による規格型応急仮設住宅供給方法に関する実践的研究(その1)2017

    • 著者名/発表者名
      細田幸恵・阪田弘一・山隈直人
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] 小規模多機能型居宅介護施設における照明及び建具を用いた実装検証-軽度認知症高齢者の在宅生活維持のための住環境整備に関する研究-2017

    • 著者名/発表者名
      上田滉己、阪田弘一、鈴木健二
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 57号 ページ: 29-32

    • NAID

      200000001247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18923
  • [雑誌論文] 校庭に応急仮設住宅団地の建設された公立小中学校における両者の共存の実態と経年変化  東日本大震災後の宮城県気仙沼市を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      山田喬之・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 57

    • NAID

      200000001253

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] 施工実験に基づく被災地地元業者主体による規格型応急仮設住宅供給のための内装モデルの検討2017

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一・山隈直人
    • 雑誌名

      「第33回建築生産シンポジウム」 論文集

      巻: 33

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] 施工実験による施工性および住みやすさの両立を目的とした内装モデルの検討被災地元業者による規格型応急仮設住宅供給方法に関する実践的研究(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      清水千恵・阪田弘一・山隈直人
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] 応急仮設住宅団地の建設された公立中学校における生徒と住民の共存に関する実態と意識2016

    • 著者名/発表者名
      西鳥羽麻耶・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 56 ページ: 125-128

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] 応急仮設住宅団地の建設された公立中学校における生徒と住民の共存に関する実態と意識 -東日本大震災後の宮城県気仙沼市を対象に-2016

    • 著者名/発表者名
      西鳥羽摩耶、阪田弘一
    • 雑誌名

      平成28年度日本建築学会近畿支部研究発表会論文集

      巻: 第56号

    • NAID

      200000000663

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289208
  • [雑誌論文] 南海トラフ地震被害想定地域における災害後の居住先選択に関する研究 -和歌山県有田郡広川町をケーススタディとして-2016

    • 著者名/発表者名
      沖田友花、阪田弘一
    • 雑誌名

      平成28年度日本建築学会近畿支部研究発表会論文集

      巻: 第56号

    • NAID

      200000000664

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289208
  • [雑誌論文] 南海トラフ地震被害想定地域における災害後の居住地選択に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      沖田友花・阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 56 ページ: 129-132

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [雑誌論文] プレハブ応急仮設住宅の供給・維持管理体制における参入主体の多重化に関する検討 -南海トラフ地震を想定して-2015

    • 著者名/発表者名
      内田悠介、阪田弘一
    • 雑誌名

      平成27年度日本建築学会近畿支部研究発表会論文集

      巻: 第55号

    • NAID

      200000098608

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289208
  • [雑誌論文] 進行性難病ALS患者の在宅療養生活のための住空間整備に関する研究-病状進行と居住形態の違いに着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      土田美貴、阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 55

    • NAID

      200000000394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560722
  • [雑誌論文] 被災地の生活・住環境改善に向けた外部支援の活動プロセスに関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      山隈直人,阪田弘一,鈴木克彦,井上雄基
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 9 ページ: 117-124

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360249
  • [雑誌論文] 社会的価値を創出する建築プロジェクトの企画に関する基礎的研究-企業のCSRを対象として-2014

    • 著者名/発表者名
      東奈生子、阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 第54号 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560773
  • [雑誌論文] 災害時における木造応急仮瞑住宅の供給実態と課題 その2-東日本大震災における岩手県での公募供給事業の実態をもとに-2012

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, ほか1名
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 52 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360249
  • [雑誌論文] 築系学生の復旧・復興活動への参加可能性とその課題~宮城県での仮設住宅の住環境改善活動によるケーススタディを通じて~2012

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, ほか1名
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: 52 ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360249
  • [雑誌論文] 災害時における木迺応急仮設住宅の供給冥思と課題-東日本大震災における公募供給制度の岩手県での実態を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, ほか2名
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 7 ページ: 231-238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360249
  • [雑誌論文] 進行性難病ALS患者の持続的在宅独居のための空間整備に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      康乗佐知、阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集計画系

      巻: 51 ページ: 57-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560722
  • [雑誌論文] ALSと在宅独居―生き続けるための場所―2011

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一
    • 雑誌名

      日本建築学会建築雑誌

      巻: 126 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560722
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における高齢者からみた避難所の計画課題について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究 その6-2010

    • 著者名/発表者名
      森田孝夫, 阿比留優子, 山下彩, 新本哲也, 阪田弘一
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 28(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における高齢者からみた避難所の計画課題について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究その6-2010

    • 著者名/発表者名
      森田孝夫、阿比留優子、山下彩、新本哲也、阪田弘一
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 28(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の応急居住プロセスと生活再建実感2009

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 森田孝夫, 高木真人
    • 雑誌名

      住宅系研究報告会論文集 4

      ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における避難所の利用行動の地域的な特性について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究その5-2009

    • 著者名/発表者名
      森田孝夫、阪田弘一、高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 27

      ページ: 219-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の応急居住プロセスと生活再建実感2009

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一、森田孝夫、高木真人
    • 雑誌名

      住宅系研究報告会論文集 4

      ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の避難先移行プロセスと生活再建実感2009

    • 著者名/発表者名
      竹中裕美、森田孝夫、阪田弘一、高木真人、村尾俊輔
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 49

      ページ: 669-672

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における避難系統図による避難行動の分析2008

    • 著者名/発表者名
      新本哲也、森田孝夫、阪田弘一、高木真人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集F1

      ページ: 333-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 新潟県中越沖地震における被災者の避難先移行プロセスと生活再建実感2008

    • 著者名/発表者名
      竹中裕美、森田孝夫、阪田弘一、高木真人
    • 雑誌名

      日本建築学会大会(広島)学術講演梗概集

      ページ: 335-336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • [雑誌論文] 大震災時の避難所管理・運営における支援体制について-大震災軽減化にための避難所の整備計画に関する基礎的研究 その2-2006

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 橋本いづみ, 森田孝夫, 高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 No.24(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 域外避難を減少させるための地震避難所の地域計画について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究その1-2006

    • 著者名/発表者名
      森田孝夫, 安原英子, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究24 24

      ページ: 353-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On regional planning of earthquake shelters aiming the reduction of refugees of disaster area -General study on shelter improvement plans for the reduction of urban earthquake victims part1-2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Morita, Eiko Yasuhara, Koichi Sakata, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Regional community facilities planning and design (transactions of AIJ) Vol.24

      ページ: 353-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On support system of management for shelters in earthquake disaster -General study on shelter improvement plans for the reduction of urban earthquake victims part2-2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sakata, Izumi Hashimoto, Takao Morita, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Regional community facilities planning and design (transactions of AIJ) Vol.24

      ページ: 363-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 大震災時の避難所管理・運営における支援体制について-大震災軽減化のための避難所の整備計画に関する基礎的研究その2-2006

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 橋本いづみ, 森田孝夫, 高木真人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究24 24

      ページ: 363-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 震災時を想定した避難所整備課題について-阪神・淡路大震災と新潟県中越大震災の被災地調査をもとに-2005

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 森田孝夫, 高木真人, 伊吹貫人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究23 23

      ページ: 425-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On the maintenance subject of refuge for the earthquake disaster based on investigation of Mid Niigata Prefecture Eathquake Disaster and Hanshin-Awaji Eathquake Disaster2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sakata, Takao Morita, Masato Takagi, Kanto Ibuki
    • 雑誌名

      Regional community facilities planning and design (transactions of AIJ) Vol.23

      ページ: 425-430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 震災時を想定した避難所整備課題について-阪神・淡路大震災と新潟県中越大震災の被災地調査をもとに-2005

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一, 森田孝夫, 高木真人, 伊吹貫人
    • 雑誌名

      地域施設計画研究 No.23

      ページ: 425-430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] Consciousness and requirement for the refuge life of the inhabitant has a different suffering experience in Hanshin-Awaji Earthquake disaster2004

    • 著者名/発表者名
      Kanto Ibuki, Kaori Teramoto, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings of the annual conference of the institute of social safety science(transactions of Institute of Social Safety Science) No14

      ページ: 103-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 都市における建物の浸水リスク・マネジメントについて-JR博多駅周辺区域の浸水事例-2004

    • 著者名/発表者名
      青波龍太, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人, 川崎智也
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 計画系 第44号

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] On Flood Disaster Risk Management of Building in Cities -Case Study on the Flood Disaster of the area around JR Hakata Station-2004

    • 著者名/発表者名
      Ryota Aonami, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi, Tomoya Tomoya Kawasaki
    • 雑誌名

      Prock Annual Meeting of AIJ Kinki Branch No.44, Jul

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 都市における建物の浸水リスク・マネジメントについて-JR博多駅周辺区域の浸水事例-2004

    • 著者名/発表者名
      青波龍太, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木直人, 川崎智也
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 第44号・計画系

      ページ: 281-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 集中豪雨による地下街の浸水被害と今後の対策のあり方について-福岡市岡市の浸水被害事例を中心にして2004

    • 著者名/発表者名
      川崎智也, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人, 青波龍太
    • 雑誌名

      地域施設計画研究(日本建築学会建築計画委員会地域施設計画小委員会) 第22号・計画系

      ページ: 301-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 集中豪雨による地下街の浸水被害と今後の対策のあり方について-福岡市の浸水事例を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      川崎智也, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人, 青波籠太
    • 雑誌名

      日本建築学会建築計画委員会地域施設計画小委員会 地域施設計画研究 第22号

      ページ: 301-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 水害時と震災時における避難者の避難所選択行動および避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      寺本佳織, 伊吹貫人, 秩父大輔, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      地域安全学会 梗概集 No.14

      ページ: 95-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] Consciousness and requirement for the refuge life of the inhabitant on the refuge selection behavior and refuge life in the flood damage and earthquake disaster2004

    • 著者名/発表者名
      Kaori Teramoto, Kanto Ibuki, Daisuke Chichibu, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi
    • 雑誌名

      Proceedings of the annual conference of the institute of social safety science(transactions of Institute of Social Safety Science) No.15

      ページ: 95-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On Flood Damages in Underground Centers by Heavy Rains and and Measures against Floods -Case Study of the Flooded Damage in Fukuoka City-2004

    • 著者名/発表者名
      Takao Morita, Tomoya Kawasaki, Koichi Sakata, Masato Takagi, Ryota Aonami
    • 雑誌名

      Regional Community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.22, Jul

      ページ: 301-308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] 阪神淡路大震災における被災経験が異なる住民の震災時避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      伊吹貫人, 寺本佳織, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      地域安全学会 梗概集 No.14

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災における被災経験が異なる住民の被災時避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      伊吹貫人, 寺本佳織, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      2004年度地域安全学会梗概集 14

      ページ: 103-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] 水害時と震災時における避難者の避難所選択行動および避難所生活に関する意識と要求2004

    • 著者名/発表者名
      寺本佳織, 伊吹貫人, 秩父大輔, 森田孝夫, 阪田弘一, 高木真人
    • 雑誌名

      2004年度地域安全学会梗概集 15

      ページ: 95-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15510127
  • [雑誌論文] On Flood Disaster of Museum and Prevention Measures for it2003

    • 著者名/発表者名
      Ryota Aonami, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi, Tomoya Kawasaki
    • 雑誌名

      Proc.Annual Meeting of AIJ Kinki Branch No.43, Jul.

      ページ: 281-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [雑誌論文] Measures to be inundated underground shopping arcades - A study on the inundation in underground shopping arcades by urban downpour and on the plans for prevention and disasters2003

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kawasaki, Takao Morita, Koichi Sakata, Masato Takagi, Ryota Aonami
    • 雑誌名

      Proc.Annual Meeting of AIJ Kinki Branch No.43, Jul

      ページ: 285-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550610
  • [学会発表] 施工実験に基づく被災地地元業者主体による規格型応急仮設住宅供給のための内装モデルの検討2017

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      建築会館ホール
    • 年月日
      2017-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04097
  • [学会発表] 学術的成果を仮設住宅団地の居住環境改善計画に活かす試み2014

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一
    • 学会等名
      日本建築学会大会(近畿)若手奨励特別研究委員会PD
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360249
  • [学会発表] 新潟県中越沖地震における被災者の応急居住プロセスと生活再建実感2009

    • 著者名/発表者名
      阪田弘一
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      日本建築学会本部
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560617
  • 1.  横田 隆司 (20182694)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  相原 士郎 (70029164)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉村 英祐 (50167011)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森田 孝夫 (90107350)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 30件
  • 5.  高木 真人 (10314303)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 28件
  • 6.  飯田 匡 (40335378)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 克彦 (10115983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  甲谷 寿史 (20243173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木多 彩子 (90330357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木多 道宏 (90252593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平田 隆行 (60362860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩佐 明彦 (90323956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  新井 信幸 (20552409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松田 奈緒子 (60556900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永田 恵子 (10588693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊丹 康二 (00403147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  稲地 秀介 (50612313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  河合 慎介 (70335123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川窪 広明 (90290254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川島 智生 (60534360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  境野 健太郎 (20468060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  下田 元毅 (30595723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田口 太郎 (20367139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中野 茂夫 (00396607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  林田 大作 (20379613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松原 茂樹 (10399248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  室崎 千重 (60426541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安枝 英俊 (60402971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山口 秀文 (60314506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大坪 明 (70434933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 あるの (20467442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 直人 (60248169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  曽根 陽子 (90171389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 健二 (30363609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 36.  大月 敏雄 (80282953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  清家 剛 (60236065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  井本 佐保里 (40514609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  市古 太郎 (10318355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  冨安 亮輔 (40755253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石井 敏 (90337197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  佃 悠 (90636002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  前田 昌弘 (50714391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  浦部 智義 (10409039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  内田 文雄 (30325237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  牛島 朗 (40625943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  菊地 成朋 (60195203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田上 健一 (50284956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  安武 敦子 (60366432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤原 拓 (10314981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西村 文武 (60283636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村本 真 (70510296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 53.  小川 里美 (80442010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  張 浩 (90452325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  多田羅 景太 (00504250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  畔柳 加奈子 (10706550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  津田 和俊 (40545076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  金尾 伊織 (80372564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  折田 泰宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  星田 逸郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi