• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西 耕生  ニシ コウセイ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30259452
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2024年度: 愛媛大学, 法文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 小区分02070:日本語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
巡礼 / 疑問文 / 中古語 / 文法史 / 霊場 / 学際的総合調査 / 霊場資料学 / 学際的研究 / 日本史 / 四国遍路 … もっと見る / 霊場文化 / 札所 / 写し霊場 / 番外霊場 / 弘法大師信仰 / 地域社会 / モダリティ / 終助詞 / 係り結び / 古代語 / 動詞「知る」 / 連体ナリ / 潜伏疑問文 / 名詞句 / 資料学 / 学際的 / 学際的総合研究 / 霊場資料論 / 弘法大師信仰の基底 / 地域歴史資料 / 霊場論 / 四国遍路の形成 / 四国遍路の特徴 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  構成要素配列に基づく中古語疑問文の体系的記述

    • 研究代表者
      高山 善行
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  霊場資料学の構築と霊場文化の解明による四国遍路の総合的研究

    • 研究代表者
      胡 光
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  中古語における潜伏疑問文の探索と名詞句の意味記述に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      高山 善行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      福井大学
  •  地域資料調査に基づく四国遍路の総合的研究

    • 研究代表者
      胡 光
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  四国遍路の学際的総合研究-地域資料によるその実態解明と国際比較-

    • 研究代表者
      寺内 浩
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 四国遍路と世界の巡礼(上)ー最新研究にふれる八十八話ー2022

    • 著者名/発表者名
      胡光・青木亮人・中川未来・西耕生・長谷川賢二・松永友和ほか
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      創風社出版
    • ISBN
      9784860373207
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [図書] 四国遍路の世界2020

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・西耕生・胡光・中川未来・青木亮人・モートン常慈・竹川郁雄ほか
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [図書] 第2回全国史料ネット研究交流集会報告書2016

    • 著者名/発表者名
      岡田健、西村慎太郎、福嶋紀子、菊池吉修、瀧川和也、藤隆宏、多和田雅康、新田裕二郎、胡光、佐藤宏之、添田仁、白井哲哉、白水智、斎藤善之、川内淳史、中村元、安田容子、佐藤正三郎、阿部浩一、門馬健
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      独立行政法人国立文化財機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 四国遍路と世界の巡礼-愛媛大学研究最前線-2014

    • 著者名/発表者名
      寺内浩、胡光、竹川郁雄、西耕生、神楽岡幼子、高橋弘臣、吉田正広、内田九州男、加藤好文、山川廣司、川岡勉、矢澤知行
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [雑誌論文] 平安期の女性の「山踏み」-かな文学作品にみる実相ー2023

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      隔月インタビュー

      巻: 177 ページ: 90-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [雑誌論文] 「花の下」の蹴鞠―異本『狭衣』にみる『源氏』の受容―2022

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 458 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [雑誌論文] 狭衣大将の高野粉河詣22021

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 442 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [雑誌論文] オダマキと呼子鳥―室町期における『狭衣』受容の一節―2021

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 449 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [雑誌論文] 狭衣大将の高野粉河詣(その往路)-伝慈鎮筆本『狭衣』をめぐってー2020

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 34 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [雑誌論文] 「山ふみ」と「山めぐり」―古典文学と山林修行―2019

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 4 ページ: 29-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [雑誌論文] 「まなび」と「山踏み」2018

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 406 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [雑誌論文] 『西行聞書』歌注本文対観(下)2016

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編

      巻: 40 ページ: 1-36

    • NAID

      120006527137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [雑誌論文] 『西行聞書』歌注本文対観(上)2015

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 雑誌名

      愛媛大学法文学部論集人文学科編

      巻: 39 ページ: 21-63

    • NAID

      120006527090

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [学会発表] 「四国遍路」以前―古典文学と山林修行―2018

    • 著者名/発表者名
      西耕生
    • 学会等名
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • 1.  胡 光 (50612644)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  長谷川 賢二 (00372227)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小幡 尚 (30335913)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  モートン 常慈 (40469333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松永 友和 (40610316)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大石 雅章 (50152046)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹川 郁雄 (60236445)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川岡 勉 (90186057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  中川 未来 (60757631)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  高山 善行 (90206897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浅川 泰宏 (90513200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  守田 逸人 (10434250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  青木 亮人 (90647364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  河合 眞澄 (00169674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大稔 哲也 (10261687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  弘末 雅士 (40208872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 重雄 (50636678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小嶋 博巳 (60186682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  関 哲行 (60206620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢澤 知行 (60304664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  稲田 道彦 (70133155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  須藤 茂樹 (20612047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村上 紀夫 (40734439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 弘臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  菅谷 成子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉田 正広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  加藤 好文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  神楽岡 幼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  内田 九州男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  山川 廣司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  今村 賢司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  井上 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  上野 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松岡 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  三好 賢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  御厨 義道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡本 桂典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi