• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠原 和大  SHINOHARA Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30262067
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 人文社会科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 静岡大学, 人文社会科学部, 教授
2013年度 – 2017年度: 静岡大学, 人文社会科学部, 教授
2012年度: 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授
2007年度 – 2011年度: 静岡大学, 人文学部, 准教授
2006年度: 静岡大学, 人文学部, 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 静岡大学, 人文学部, 助教授
1998年度: 静岡大学, 人文学部, 助教授
1997年度: 静岡大学, 人文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学(含先史学) / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
小区分03050:考古学関連 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
弥生時代 / 復元実験 / 実験考古学 / 登呂遺跡 / 比較考古学 / 木製農耕具 / 栽培実験 / 初期農耕文化 / 弥生土器 / 農耕空間構造 … もっと見る / 畑土壌 / 水田土壌 / 多様性 / 地形環境 / 土壌空間 / 農耕空間 / 農耕文化複合 / 農耕社会システム / 農耕関連資料 / 畑作 / 水田 / 復元水田 / 初期農耕 / 登呂モデル / 水田耕作 / 生態人類学 / 作物学 / ズレ / 波及と定着 / 農耕形成期 / 中部地域 / 弥生畠作 / 手越向山遺跡 / 静岡清水平野 / 灌漑水田耕作 / 稲関連資料 / 農耕 / 考古学 / 編年 / データベース / 環濠集落 / 土器製作 … もっと見る
研究代表者以外
DNA / 農具変化と技術変化 / 生産力の数値化 / 弥生・古墳時代の水田稲作 / 生産量の数値比較 / 水田雑草 / 水田用水系利用漁労・鳥猟 / 栄養農法 / 植密度 / 耕起・不耕起稲作 / 先史期の水田稲作実験 / 実験考古学 / 水田稲作技術 / Data Base / Charred rice / 古代 / ジャポニカ / 佐藤敏也 / データベース / 炭化米 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (87件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  弥生時代の水田稲作技術と生産性推定のための実験考古学的研究

    • 研究代表者
      山田 昌久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  日本列島農耕開始・定着期における農耕文化複合の比較考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  登呂遺跡を活用した初期農耕文化についての実験考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  「登呂モデル」を活用・応用した日本列島初期農耕文化の復元的・比較考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  登呂遺跡を活用した日本列島初期農耕文化の復元的研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  日本列島中部地域における農耕の成立過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  環濠集落から見た農耕社会成立期の地域社会成立過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      静岡大学
  •  考古遺跡から出土する炭化米の遺伝情報の1次資料化とデータベースモデルの開発

    • 研究代表者
      佐藤 洋一郎 (平岡(佐藤) 洋一郎 / 平岡 洋一郎)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  土器製作技術に関する属性の資料化による弥生土器の研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 手越向山遺跡の研究-東海東部における弥生時代中期畠状遺構・方形周溝墓の調査-2011

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      六一書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [図書] 手越向山遺跡の研究-東海東部における弥生時代中期畠状遺構・方形周溝墓の調査-2011

    • 著者名/発表者名
      篠原和大(編著)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      株式会社六一書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [図書] 佐渡山周辺の考古学III2009

    • 著者名/発表者名
      篠原和大(編著)・五味奈々子
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      みどり美術印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [図書] 佐渡山周辺の考古学III 静岡市手越向山遺跡(第3次・第4次)発掘調査概要報告書2009

    • 著者名/発表者名
      篠原和大(編著)
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      みどり美術印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [図書] 佐渡山の考古学II静肺手越向山遺跡(第1次・第2次)発掘調査概要報告書2008

    • 著者名/発表者名
      篠原 和大(編著)
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      みどり美術印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [図書] 佐渡山周辺の考古学II2008

    • 著者名/発表者名
      篠原和大(編著)
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      みどり美術印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 弥生農耕の多様性と境界のその後2024

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      農耕空間の多様性と弥生農耕の形成

      巻: - ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 弥生時代研究と登呂遺跡の意義2024

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      国際シンポジウム 日韓における史跡の整備と活用の今後 -登呂遺跡・韓国松菊里遺跡を例に-

      巻: - ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 駿河湾沿岸地域の農耕文化の形成2023

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      静岡大学公開講座ブックレット

      巻: 13 ページ: 19-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 日本の弥生時代の稲作農耕-東日本への波及と定着2023

    • 著者名/発表者名
      篠原和大(李基星韓訳)
    • 雑誌名

      松菊里遺跡学術叢書

      巻: 2 ページ: 142-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 寺尾原遺跡2号方形周溝墓の成立背景とその意義2022

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      寺尾原遺跡第7地点「湯~トピアかんなみ」建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書

      巻: - ページ: 330-339

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] シンポジウムにむけてー東海東部の後期弥生社会の様相-2021

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      遠江・駿河から広がる世界 東海と関東の後期弥生社会と交流(1)

      巻: なし ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 登呂遺跡の実験考古学―弥生水稲農耕集落モデルの再構築2021

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      人類誌集報

      巻: 15 ページ: 9-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 登呂遺跡を活用した日本列島初期農耕文化についての実験考古学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      人類誌集報

      巻: 14 ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 弥生農耕空間の多様性と境界2018

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      境界の考古学:静岡県考古学会2017年度シンポジウム

      巻: なし ページ: 28-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [雑誌論文] 日本・静岡県特別史跡登呂遺跡の意義と活用2018

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      国立扶餘博物館特別展〈扶餘松菊里〉連携国際シンポジウム 扶餘松菊里遺跡の意義と活用

      巻: なし ページ: 65-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [雑誌論文] 菊川市白岩遺跡出土資料整理報告(静岡県内弥生時代植物関連資料調査報告②)2018

    • 著者名/発表者名
      篠原和大,稲垣自由,毛利舞香,飯塚ひかる,大村陸,木下達貴
    • 雑誌名

      静岡大学人文社会科学部考古学研究室調査研究集報2017

      巻: なし ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [雑誌論文] 丸子式土器の変遷とその広がり2017

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      三遠南信周辺における中期弥生土器と交流-稲作導入期の社会- 資料編

      巻: なし ページ: 141-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [雑誌論文] 東海の弥生土器と農耕文化2017

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      三遠南信周辺における中期弥生土器と交流-稲作導入期の社会- 報告編

      巻: なし ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [雑誌論文] 静岡県内弥生時代植物関連資料調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      篠原和大,中山誠二,岩田歩,稲垣自由,毛利舞香
    • 雑誌名

      静岡大学人文社会科学部考古学研究室調査研究集報2016

      巻: なし ページ: 7-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [雑誌論文] 三 弥生時代2016

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 125-5 ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [雑誌論文] 駿河における弥生時代後期から古墳時代初頭の集落の様相2015

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      駿河における古墳時代前期集落の再検討

      巻: なし ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520856
  • [雑誌論文] 駿河・伊豆地域における古墳時代の石材利用2015

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      静岡県文化財調査報告書

      巻: 第66集 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520856
  • [雑誌論文] 鷹ノ道遺跡の小溝群(SX801)と弥生中期以前の畠状遺構2014

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      『鷹ノ道遺跡第14次発掘調査報告書』

      巻: 静岡市埋蔵文化財調査報告 ページ: 84-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520856
  • [雑誌論文] 農耕文化形成期の沼津2012

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      沼津の古代遺跡を考える

      ページ: 23-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 植物資料から見た静岡清水平野における農耕の定着過程-レプリカ・セム法による弥生土器の種実圧痕の分析を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      篠原和大・真鍋一生・中山誠二
    • 雑誌名

      静岡県考古学研究

      巻: 43号 ページ: 47-68

    • NAID

      40019196655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 登呂の時代の駿河と赤彩土器2012

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      特別展赤い土器の世界~登呂式土器の赤彩を探る~

      ページ: 47-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] Drought resistance of NERICA compared with Asian rice, African rice and millets in the field with different fertilization levels2011

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Fujii, Seiji Ishihara, Ryohta Shinohara
    • 雑誌名

      Abstract of the 7th Asian Crop Science Association Conference

      ページ: 27-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 駿河地域の中部高地系土器と有東式土器・登呂式土器2010

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      山梨県考古学協会2010年度研究集会「中部高地南部における櫛描文系土器の拡散」資料集

      ページ: 46-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 東海東部の様相、方形周溝墓の埋葬原理II-東日本の弥生墓制-2010

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • ページ
      79-94
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 藤枝の農耕社会の形成と弥生文化2010

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      政治的拠点の形成と古墳の出現、藤枝市史通史編上原始・古代・中世、藤枝市

      ページ: 47-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 南関東・東海東部地域の弥生後期土器の地域性-特に菊川式土器の東京湾北東岸への移動について-2009

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      南関東の弥生土器2

      ページ: 246-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 静岡・清水平野における弥生遺跡の分布と展開2009

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      静岡県考古学研究 40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 南関東・東海東部地域の弥生後期土器の地域性-特に菊川式土器の東京湾北東岸への移動について2009

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      南関東の弥生土器2

      ページ: 246-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [雑誌論文] 本州中部地域における農耕形成の一つのモデル-静岡清水平野を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      日本考古学協会2008年度愛知大会研究発表資料集

      ページ: 291-303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 遠江における農耕文化の成立と地域間の交流2008

    • 著者名/発表者名
      篠原 和大
    • 雑誌名

      静岡の歴史と文化の創造

      ページ: 37-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 遠江における農耕文化の成立と地域間の交流2008

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      静岡の歴史と文化の創造

      ページ: 37-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 登呂式土器と雌鹿塚式土器-駿河湾周辺地域における弥生時代後期の地域色に関する予察-2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      静岡県考古学研究 38

      ページ: 44-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 東海系弥生土器の関東への移動2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      公開研究発表会「異系統土器の出会い-土器研究の新しい可能性を求めて-」要旨集

      ページ: 67-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 静岡県における弥生時代の集落と墓2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 和大
    • 雑誌名

      中部弥生時代研究会第12回例会発表要旨集

      ページ: 40-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 太平洋側(静岡県)2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 和大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 554

      ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 静岡県における弥生時代の集落と墓2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      中部弥生時代研究会第12回例会発表要旨集

      ページ: 40-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 登呂式土器と雌鹿塚式土器-駿河湾周辺地域における弥生時代後期の地域色に関する予察-2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 和大
    • 雑誌名

      静岡県考古学研究 38号

      ページ: 44-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 東海系弥生土器の関東への移動2006

    • 著者名/発表者名
      篠原 和大
    • 雑誌名

      公開研究発表会「異系統土器の出会い-土器研究の新しい可能性を求めて-」要旨集

      ページ: 67-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [雑誌論文] 太平洋側(静岡県)2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル 554

      ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 登呂遺跡の調査成果と課題-登呂遺跡を活用した実験考古学への展望-2024

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      日韓学術シンポジウム扶余松菊里遺跡・静岡登呂遺跡の調査成果と活用
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 弥生時代研究と登呂遺跡の意義2024

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      登呂遺跡発見80 周年記念国際シンポジウム 日韓における史跡の整備と活用の今後 -登呂遺跡・韓国松菊里遺跡を例に-
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 弥生時代研究と登呂遺跡の意義2024

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      登呂遺跡発見80周年記念国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25393
  • [学会発表] 弥生農耕の多様性と境界のその後2024

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      国際シンポジウム農耕空間の多様性と弥生農耕の形成
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25393
  • [学会発表] 弥生農耕の多様性と境界のその後2024

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      国際シンポジウム 農耕空間の多様性と弥生農耕の形成
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 東海東部の弥生墓制の変化と農耕社会の展開2023

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      弥生時代墓制の変化と社会 静岡県考古学会2022年度シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 弥生時代の農耕多様性の行方とまとめに向けて2023

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      農耕多様性研究会(3月25日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 富士火山と弥生時代遺跡の形成 -駿河湾岸弥生時代前半期の低地形成と農耕集落-2022

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      富士学会2022年秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 登呂遺跡での実験考古学で見えたこと2022

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 登呂遺跡実験水田栽培実験報告2022

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      農耕多様性研究会・静岡大学SDGsに関する共同研究合同報告・研究会(3月19日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 登呂水田と静岡平野弥生水田の灌漑システム2022

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      農耕多様性研究会・静岡大学SDGsに関する共同研究合同報告・研究会(3月19日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 考古学からみた 縄文・弥生時代の畑作2022

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      日本列島における焼畑再考-過去・現在・未来-(3月21日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] シンポジウムにむけてー東海東部の後期弥生社会の様相-2021

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      東海と関東の後期弥生土器の変化と画期
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 登呂遺跡の実験考古学―弥生水稲農耕集落モデルの再構築2021

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      水田稲作技術比較研究プロジェクト公開研究会(12月18日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 手越向山~植出:静岡(丘陵地・下部に溝を持つ畑遺構)2021

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      農耕多様性研究会(9月4日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 登呂遺跡を活用した日本列島初期農耕文化についての実験考古学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      弥生時代・古墳時代の水田稲作の比較研究 キックオフシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 弥生農耕空間の多様性と境界2018

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      静岡県考古学会2017年度シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [学会発表] 日本・静岡県特別史跡登呂遺跡の意義と活用2018

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      国立扶餘博物館特別展〈扶餘松菊里〉連携国際シンポジウム 扶餘松菊里遺跡の意義と活用
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [学会発表] 東海の弥生土器と農耕文化2017

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      三遠南信周辺における中期弥生土器と交流(地域と考古学の会)
    • 発表場所
      浜松市地域情報センター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2017-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [学会発表] 丸子式土器とその周辺2016

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      第3回土器を見る会(地域と考古学の会)
    • 発表場所
      富士宮市文化財センター(静岡県富士宮市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02976
  • [学会発表] 駿河における弥生時代後期から古墳時代初頭の集落の様相2015

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      静岡県考古学会2014年度シンポジウム
    • 発表場所
      静岡市立登呂博物館(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520856
  • [学会発表] 菊川式土器の拡散と定着2013

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      山梨弥生文化研究会
    • 発表場所
      帝京大学山梨文化財研究所(山梨県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520856
  • [学会発表] Drought resistance of NERICA compared with Asian rice, African rice and millets in the field with different fertilization levels2011

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Fujii, Seiji Ishihara, Ryohta Shinohara
    • 学会等名
      The 7th Asian Crop Science Association Conference
    • 発表場所
      IPB International Convention Center, Bogor, Indonesia
    • 年月日
      2011-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] 駿河地域の中部高地系土器と有東式土器・登呂式土器2010

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      山梨県考古学協会2010年度研究集会
    • 発表場所
      帝京大学山梨文化財研究所、山梨
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] 弥生時代前半期の畠状遺構と検出炭化種子類について-静岡県手越向山遺跡の調査・分析成果から-2010

    • 著者名/発表者名
      篠原和大・五味奈々子・川崎志乃・佐々木由香・松田順一郎・松田隆
    • 学会等名
      日本考古学協会第76回総会
    • 発表場所
      国士舘大学、東京
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] 静岡市手越向山遺跡で発見された畑地堆積物の微細堆積層2009

    • 著者名/発表者名
      松田順一郎, 篠原和大
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学。豊田講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] Drought resistance NERICA compared with Asian rice(Oryza sativa L.) and African rice(Oryza glaberrima Steud.)-Dry matter production and water use in pot experiment with different fertilizer levels-2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii M., R. Shinohara and S. Ishihara
    • 学会等名
      In Abstracts of the 3rd International Conference on Integrated Approaches to Improve Crop Production under Drought-Prone Environments
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] Drought resistance NERICA compared with Asian rice (Oryza sativa L.) and African rice (Oryza glaberrima Steud.) -Dry matter production and water use in pot experiment with different fertilizer levels-2009

    • 著者名/発表者名
      Fujii M., R.Shinohara, S.Ishihara
    • 学会等名
      In Abstracts of the 3rd International Conference on Integrated Approaches to Improve Crop Production under Drought- Prone Environments
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] 静岡市手越向山遺跡で発見された畑地堆積物の微細堆積相2009

    • 著者名/発表者名
      松田順一郎・篠原和大
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学豊田講堂、愛知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] 東海東部の様相2009

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      「東日本の弥生墓制-方形周溝墓の埋葬原理II-」考古学研究フォーラム
    • 発表場所
      福井県鯖江市・鯖江市文化の館
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] 東海東部の様相、東日本の弥生墓制-方形周溝墓の埋葬原理II-2009

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      考古学研究フォーラム
    • 発表場所
      鯖江市文化の館、福井
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520770
  • [学会発表] 静岡市手越向山遺跡の調査をめぐる二、三の課題2008

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      静岡県考古学会中部例会
    • 発表場所
      静岡市教育委員会長沼埋蔵文化財整理事務所
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 本州中部地域における農耕形成の一つのモデル-静岡清水平野を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      日本考古学協会2008年度愛知大会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 本州中部地域における農耕形成の一つのモデル-静岡清水平野を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      日本考古学協会2008年度愛知大
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 集落、中部弥生時代研究会大会2007

    • 著者名/発表者名
      石黒立人, 篠原和大, 中山誠二, 安英樹
    • 学会等名
      「中部弥生時代研究のこれから」
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 静岡清水平野における水田耕作の形成2007

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター公開研究会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 駿河湾周辺地域における弥生時代後期を中心とする装飾壷の変遷2007

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      静岡県考古学会プレシンポジウム「大廓様式の再検討」
    • 発表場所
      韮山農村環境改善センター
    • 年月日
      2007-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 東海系弥生土器の関東への移動2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      公開研究発表会「異系統土器の出会い-土器研究の新しい可能性を求めて-」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2006-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 静岡県における弥生時代の集落と墓2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      中部弥生時代研究会第12回例会
    • 発表場所
      福井市立歴史郷土博物館
    • 年月日
      2006-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 東海東部における周溝墓研究2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      シンポジウム『周溝墓研究の東西交流』
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2006-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 静岡・清水平野における弥生農耕2006

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      第8回考古学研究会東海例会「弥生農耕と沖積低地の地形変化」
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2006-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520582
  • [学会発表] 静岡清水平野の事例から見た条痕文期の農耕

    • 著者名/発表者名
      篠原和大
    • 学会等名
      考古学研究会東海例会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520856
  • 1.  藤井 道彦 (50228962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  小松 かおり (30334949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浅井 辰夫 (20091150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 郁郎 (50207867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  工楽 善通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中山 誠二 (60574142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大庭 重信 (60344355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 豊 (30291496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三吉 秀充 (50284386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  貴田 潔 (30759064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 昌久 (70210482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡田 憲一 (20372170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  那須 浩郎 (60390704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  白石 哲也 (60825321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上條 信彦 (90534040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡村 道雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi