• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大庭 重信  OOBA Shigenobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60344355
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 課長
2021年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 課長代理
2019年度 – 2020年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 事務所長
2019年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 主任学芸員
2017年度 – 2018年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪文化財研究所, 主任学芸員 … もっと見る
2016年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, 大阪文化財研究所, 主任学芸員
2015年度: 大阪文化財研究所, 学芸員
2014年度: (公財)大阪市博物館協会, 事業企画, 係長
2012年度: (財)大阪市文化財協会, 文化財研究部, 学芸員
2002年度 – 2003年度: (財)大阪市文化財協会, 調査研究部, 学芸員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 小区分03050:考古学関連
キーワード
研究代表者
地形 / 条里型水田 / 灌漑システム / 水利 / 考古学 / 環境変化 / 河川形態 / 土地利用 / 集落動態 / ジオアーケオロジー … もっと見る / 日本考古学 / 畠 / 生態 / 自然環境 / 立地 / 焼畑 / 水田付随型畠 / 多品目栽培 / 畠作 … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / 農耕空間 / 地形環境 / プラント・オパール分析 / 同位体生態学 / 古病理学 / 感染症学 / DNA・プロテオミクス解析 / 生物考古学 / 農耕空間構造 / 畑土壌 / 水田土壌 / 多様性 / 土壌空間 / 比較考古学 / 農耕文化複合 / 比較研究 / 地域間比較 / 外部依存 / 奈良盆地 / 博多湾岸 / 機能分化 / 大阪上町台地 / 古墳時代 / 都市 / 必需物資 / 古環境 / 奈良 / 福岡 / 上町台地 / 大阪 / 初期都市 / 都市史 / 栽培植物 / 耕土構造解析 / 畠跡(畠遺構) / 水田跡(水田遺構 / 微細堆積相解析 / 肉眼による耕土構造解析 / 水田跡・畠跡 / 微細植物遺存体片分析 / 粒度分析 / 土壌微細形態解析 / 肉眼による作土層構造解析 / 畠跡 / 水田跡 / 埋没農耕空間 / パブリック・アーキオロジー / 国際研究者交流 / パブリック・アーケオロジー / 教育 / コミュニティ / 遺跡 / 考古遺産 / 民営化 / マネジメント / 国際比較 / 遺産 / ヘリテージ / イングランド / パブリック / 埋蔵文化財 / 文化遺産 / 堆積層解析 / 堆積相分析 / 堆積相解析 / 縄文時代 / 稲作農耕 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  生物考古学創生:分野横断的手法から探る近世大坂の都市住民のライフヒストリーの構築

    • 研究代表者
      長岡 朋人
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      青森公立大学
  •  古代の水田灌漑システムの復元研究研究代表者

    • 研究代表者
      大庭 重信
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  日本列島農耕開始・定着期における農耕文化複合の比較考古学的研究

    • 研究代表者
      篠原 和大
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  先史・古代の河内平野南部地域の古地理復元を通じたジオアーケオロジーの実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      大庭 重信
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地

    • 研究代表者
      南 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  農耕空間の認識と認定要件の実証的研究

    • 研究代表者
      田崎 博之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  国際比較研究に基づく日本版パブリック・アーキオロジーの理論と方法の開拓

    • 研究代表者
      岡村 勝行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、
  •  縄文時代後期における稲作農耕空間の探求

    • 研究代表者
      田崎 博之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  穀物資料出土遺跡の立地条件からみた朝鮮半島南部地域の初期農耕の多様性研究代表者

    • 研究代表者
      大庭 重信
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      (財)大阪市文化財協会

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 弥生・古墳時代の農耕と集団構造2022

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218995
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [図書] 弥生・古墳時代の農耕と集団構造2022

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218995
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00982
  • [図書] 先史・古代の河内平野南部地域の古地理復元を通じたジオアーケオロジーの実践研究-2017年度~2019年度科学研究費基盤研究(C)(一般)成果報告書-2020

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      一般財団法人大阪市文化財協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [図書] 「河内・上毛野における農耕と馬」『馬の考古学』2019

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [雑誌論文] 韓国青銅器時代の農耕技術の多様性と日本弥生時代農耕技術2024

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      農耕空間の多様性と弥生農耕の形成

      巻: - ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 近畿地方における凸帯文期の穀物農耕の拡散2024

    • 著者名/発表者名
      中山 誠二・大庭 重信・岡田 憲一
    • 雑誌名

      農耕空間の多様性と弥生農耕の形成

      巻: - ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 長原遺跡奈良時代水田の灌漑システムの復元2024

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      大阪市文化財協会研究紀要

      巻: 25 ページ: 51-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00982
  • [雑誌論文] 東日本の古墳時代水田灌漑システムー群馬県域の事例を対象に-2020

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      柳本照男さん古稀記念論集-忘年之交の考古学-

      巻: なし ページ: 85-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [雑誌論文] 韓国青銅器時代小区画水田の灌漑システムの復元-弥生時代水田との比較から-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      水利・土木考古学の現状と課題

      巻: 2 ページ: 5-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [雑誌論文] 古墳時代における灌漑システムの進展と地域社会の形成-桂川右岸地域の事例を対象に-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      構築と交流の文化史-工樂善通先生傘 寿記念論集-

      巻: なし ページ: 78-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [雑誌論文] 韓国青銅器時代小区画水田の灌漑システムの復元-弥生時代水田との比較から-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      水利・土木考古学の現状と課題Ⅱ

      巻: なし ページ: 5-26

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [雑誌論文] 古墳時代における灌漑システムの進展と地域社会の形成-桂川右岸地域の事例を対象に-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      構築と交流の文化史-工楽善通先生傘寿記念論集

      巻: 無し ページ: 78-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [雑誌論文] 大阪地域における先史・古代の漁撈活動の変遷と難波宮下層遺跡の評価2017

    • 著者名/発表者名
      大庭重信・丸山真史
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 264 ページ: 24-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [雑誌論文] 大阪地域における先史・古代の漁撈活動の変遷と難波宮下層遺跡の評価2017

    • 著者名/発表者名
      大庭重信・丸山真史
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 264 ページ: 24-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [雑誌論文] 地形発達と耕地利用からみた弥生・古墳時代の地域社会-河内平野南部を対象に-2016

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 63巻2号 ページ: 51-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 近畿地方における凸帯文期の穀物農耕の拡散-大阪府長原遺跡・奈良県中西遺跡・秋津遺跡の圧痕分析を踏まえて-2024

    • 著者名/発表者名
      中山 誠二・大庭 重信・岡田 憲一
    • 学会等名
      国際シンポジウム 農耕空間の多様性と弥生農耕の形成
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 韓国青銅器時代の農耕技術の多様性と日本弥生時代農耕技術2024

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      国際シンポジウム 農耕空間の多様性と弥生農耕の形成
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 森ノ宮・長原遺跡2022年度圧痕調査概報2023

    • 著者名/発表者名
      中山誠二・大庭重信
    • 学会等名
      農耕多様性研究会(4月1日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 山陰の弥生古墳時代の灌漑システム2023

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      農耕多様性研究会(4月1日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 弥生・古墳時代の水田灌漑システム2022

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      農耕多様性研究会・静岡大学SDGSに関する共同研究合同報告・研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00982
  • [学会発表] 弥生・古墳時代の水田灌漑システム2022

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      農耕多様性研究会・静岡大学SDGsに関する共同研究合同報告・研究会(3月19日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 韓国の畠2021

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      農耕多様性研究会(9月4日)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20116
  • [学会発表] 遺跡調査における考古学と堆積学との協業-考古学との立場から2019

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      日本堆積学会2019年度大阪大会「堆積学トークトーク」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [学会発表] 河内平野南部における弥生時代~古代の古地形復元2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信・井上智博・櫻田小百合・大木要・松井菜穂子・別所秀高・樋口薫
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [学会発表] 東西日本の水田灌漑システムと土地利用-登呂遺跡の時代を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会「境界の考古学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 都市化と食糧の需給(1)-植物質食糧-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      総括シンポジウム「古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 日韓の初期農耕-西日本および韓半島南部初期水田の灌漑システム2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      新・日韓交渉の考古学-弥生時代-第1回共同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 日韓の初期農耕-西日本および韓半島南部初期水田の灌漑システム2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      新・日韓交渉の考古学-弥生時代-第1回共同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [学会発表] 河内平野南部における弥生時代~古代の古地形復元2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信・大木要・松井菜穂子・別所秀高・樋口薫
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会「境界の考古学」ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 東西日本の水田灌漑システムと土地利用-登呂遺跡の時代を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [学会発表] 都市化と食糧の需給(1)-植物質食糧-2018

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      総括シンポジウム「古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • [学会発表] 都市化を支えた食糧-実証的研究の試み(農産物)2017

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      日本列島における初期都市化の比較-博多湾岸と大阪上町台地
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 大阪地域における先史・古代の木材獲得と流通2017

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      「古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地」第1回研究講演会
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • 年月日
      2017-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 都市化を支えた食糧-実証的研究の試み(農産物)2017

    • 著者名/発表者名
      大庭重信
    • 学会等名
      日本列島における初期都市の比較-博多湾岸と大阪上町台地
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03231
  • 1.  三吉 秀充 (50284386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田崎 博之 (30155064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  外山 秀一 (50247756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 悦世 (60174778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡村 勝行 (70344356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂井 秀弥 (50559317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金原 正明 (10335466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  南 秀雄 (70344380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  趙 哲済 (20344369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  篠原 和大 (30262067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中山 誠二 (60574142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  中村 豊 (30291496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  貴田 潔 (30759064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長岡 朋人 (20360216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  澤藤 りかい (50814612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 太郎 (70304970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡本 珠織 (70595694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  蔦谷 匠 (80758813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中西 裕見子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  禰冝田 佳男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松田 陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松田 順一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  斎野 裕彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岡田 憲一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内田 真雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中条 武司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  青柳 泰介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉本 厚典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菅波 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  久住 猛雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  丸山 真史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  樋上 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  AITCHISON Kenny
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  DEMOULE Jean-Paul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  HENSON Don
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  JACKSON Sophie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  KANER Simon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  KRISTIANSEN Kristian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  SCHADLA-HALL Tim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  STONE Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi