• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金井 静香  KANAI Shizuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30295232
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
2016年度 – 2019年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
2015年度 – 2016年度: 鹿児島大学, 法文教育学域 法文学系, 教授
2013年度 – 2014年度: 鹿児島大学, 法文学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 鹿児島大学, 法文学部, 准教授
2006年度: 鹿児島大学, 法文学部, 助教授
1999年度 – 2002年度: 鹿児島大学, 法文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 小区分03010:史学一般関連
キーワード
研究代表者
荘園公領制 / 公家領 / 日本中世史 / 本所 / 武家領 / 荘園 / 摂関家 / 武士 / 権門 / 公家 / 職の体系 / 収取体系 / 寺社領 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 史料ネット / 資料目録 / 目録化 / デジタル化 / 資料レスキュー / 資料防災 / 郷土史家 / 文化財 / 歴史リテラシー / 地域史 / 歴史資料保全 / 予防防災 / 歴史資料 / 災害 / 史料ネットワーク / データベース / DIGワークショップ / 資料ネットワーク / 資料保存 / 史料 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  能動的市民性の形成を目指す歴史資料保全研究の新展開

    • 研究代表者
      丹羽 謙治
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  鹿児島県の歴史資料ネットワークの実践と展開

    • 研究代表者
      丹羽 謙治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  鹿児島県歴史資料の防災ネットワークの構築

    • 研究代表者
      丹羽 謙治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  摂関家領荘園にみる武家領の存在形態研究代表者

    • 研究代表者
      金井 静香
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  中世公家権門の所領経営と武士研究代表者

    • 研究代表者
      金井 静香
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  日本中世の公家・寺社領とその収取体系研究代表者

    • 研究代表者
      金井 静香
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2022 2019 2016 2015 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ⅱ 日本中世史の論点 8 鎌倉期・南北朝期の朝廷と公家社会 どのように変化し、何を目指したのか2022

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      岩城卓二/上島享/河西秀哉/塩出浩之/谷川穣/告井幸男編著『論点・日本史学』(ミネルヴァ書房)

      巻: ― ページ: 102-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21961
  • [雑誌論文] 北政所考―中世社会における公家女性―2016

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      史林

      巻: 99-1 ページ: 101-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284125
  • [雑誌論文] 浄心院所蔵の鉄樹庵関係史料2015

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要 人文学科論集

      巻: 81 ページ: 1-18

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284125
  • [雑誌論文] 公家政権の裁許と『縁』2008

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      大山喬平編『中世裁許状の研究』(塙書房)

      ページ: 265-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] 鎌倉時代の公家裁判2008

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      大山喬平編『中世裁許状の研究』(塙書房)

      ページ: 45-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] 第一部中世裁判の研究史はじめに2008

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      大山喬平編『中世裁許状の研究』(塙書房)、

      ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] 第一部中世裁判の研究史はじめに2008

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      大山喬平編『中世裁許状の研究』(塙書房)

      ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] 公家政権の裁許と「縁」2008

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      大山喬平編『中世裁許状の研究』(塙書房)

      ページ: 265-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] 鎌倉後期〜南北朝期における荘園領主の変容-本所と中世国家-2007

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      日本史研究 535

      ページ: 32-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] 鎌倉後期〜南北朝期における荘園領主の変容-本所と中世国家-2007

    • 著者名/発表者名
      金井 静香
    • 雑誌名

      日本史研究 535号

      ページ: 32-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] 2006年度日本史研究会大会に向けて共同研究報告中世史部会鎌倉後期〜南北朝期における荘園領主の変容2006

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 雑誌名

      日本史研究 529

      ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [雑誌論文] (2006年度日本史研究会大会共同研究報告準備ペーパー)鎌倉後期〜南北朝期における荘園領主の変容2006

    • 著者名/発表者名
      金井 静香
    • 雑誌名

      日本史研究 529号

      ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [学会発表] 中世末期~近世初頭における島津氏の和歌と寺院―島津義弘及び不断光院を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      尚古集成館講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03475
  • [学会発表] 近衛家から見た島津氏2008

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      平成20年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開記念講演
    • 発表場所
      垂水市市民館
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [学会発表] 近衛家から見た島津氏2008

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      平成20年度鹿児島大学附属図書館貴重書公開記念講演
    • 発表場所
      垂水市市民館(鹿児島県垂水市)
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [学会発表] 中世荘園における職と武家領2006

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      日本史研究会中世史部会
    • 発表場所
      日本史研究会事務所
    • 年月日
      2006-05-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [学会発表] 鎌倉後期から南北朝期における荘園領主の変容2006

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      日本史研究会中世史部会
    • 発表場所
      日本史研究会事務所
    • 年月日
      2006-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [学会発表] 鎌倉後期〜南北朝期における荘園領主の変容-本所と中世国家-2006

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      日本史研究会中世史部会
    • 発表場所
      日本史研究会事務所
    • 年月日
      2006-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [学会発表] 鎌倉後期〜南北朝期における荘園領主の変容2006

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      裁許状研究会
    • 発表場所
      レジーナ京都
    • 年月日
      2006-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • [学会発表] 鎌倉後期〜南北朝期における荘園領主の変容-本所と中世国家-2006

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      日本史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2006-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720171
  • 1.  丹羽 謙治 (40264460)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 宏之 (50599339)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  深瀬 浩三 (50631884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高津 孝 (70206770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日隈 正守 (70260750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山内 利秋 (20351942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下原 美保 (20284862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  亀井 森 (40509816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  屋良 健一郎 (40710158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 浩世 (00626046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  有馬 晋作 (20382450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伴野 文亮 (60865624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  橋口 晋作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi