• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 貴夫  IKEDA Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30300841
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 北海道博物館, 研究部, 学芸部長
2021年度: 北海道博物館, 学芸部, 学芸部長
2017年度 – 2020年度: 北海道博物館, 研究部, 学芸員
2017年度: 北海道博物館, 学芸員
2014年度: 北海道博物館, 学芸部, 学芸員 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 北海道開拓記念館, 学芸部, 学芸員
2012年度: 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員
2003年度 – 2010年度: 北海道開拓記念館, 学芸部, 研究員
2001年度 – 2002年度: 北海道開拓記念館, 事業部, 学芸員
2000年度: 北海道開拓記念館, 事業部・学芸員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 文化財科学・博物館学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 日本史
キーワード
研究代表者
民俗学 / 環境 / 北海道 / 民俗 / 下の句かるた / 観楓会 / ロウソクもらい / 七夕 / 落花生 / 節分 … もっと見る / 板かるた / 百人一首 / 淡水雑魚 / 資源 / 雑魚 / 洪水 / 減災 / 水害 / 自然災害 / 川 / 移住 / 環境教育 / 伝承 / 災害像 / 環境史 / 磐梯山 / 桜島 / 雲仙岳 / 地域環境史 / 民俗芸能 / 伊豆大島 / 岩手山 / 災害 / 噴火 / 有珠山 / 文化財の流失 / 祭り / 歴史災害 / 津波 / 文化再活性化 / ネズミとヘビの伝説 / 賽の河原祭り / 室津島祭り / 青苗言代主神社例祭 / 奥尻島 / 北海道南西沖地震 … もっと見る
研究代表者以外
アイヌ民族 / 韓国 / 朝鮮人 / サハリン / 樺太 / 高齢者 / 知識管理 / 地域資源 / 地域創生 / 高齢者の社会参加 / 博物館 / Life History / Folk Life / Cultural Change / Migration / Korean People / Republic of Korea / Sakhalin / International Exchange of Researchers / ロシア / 異文化接触 / 行事と信仰 / 衣食住生活 / ライフ・ヒストリー / 生活文化 / 文化変容 / 移住 / 国際研究者交流 / Tate (A kind of Castle) / Ainu Culture / Ezoland / チャシ / カンジキ / 板碑 / イクパスイ / 織機 / 編機 / 館 / アイヌ文化 / 蝦夷地 / 残留帰国者 / 開拓団 / 華北 / 満洲国 / 植民地 / 台湾 / 朝鮮 / 満洲 / 帝国 / ロミン・ヒチコック / 人類学的実践 / ニール・ゴードン・マンロー / チャールズ・ロングフェロー / スチュアート・キュリン / ニールG.マンロー / ベンジャミン・ライマン / フレデリック・スター / コレクション / 人類学的調査 / 文化人類学 / V・N・バシーリエフ / N・G・マンロー / R・ヒチコック / アイヌ / 民族学調査 / 博物館コレクション / V.N.ヴァシーリエフ / 残留日本人 / 移民 / 文化史 / 民俗学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  北海道地方で特徴的かつ広域的に拡がった季節行事の生成と波及に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  高齢者と協働するナレッジ活用型地域資源学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      青柳 かつら
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  北東アジアにおける帝国のプレゼンスと地域社会

    • 研究代表者
      白木沢 旭児
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道史における淡水雑魚の多目的資源化に関する民俗学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  日本領期における樺太移民文化の民俗学的研究

    • 研究代表者
      村上 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  明治期北海道におけるアイヌ・西洋人・エージェントをめぐる文化人類 学的研究

    • 研究代表者
      出利葉 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  水害要因による北海道移住者の河川とのつきあい方を伝えた伝承について研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  在サハリン朝鮮民族の異文化接触と文化変容に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      氏家 等
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  有珠山噴火災害をめぐる地域環境史の構築にむけての民俗学的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  北海道南西沖地震後の奥尻島における民俗事例の軌跡と文化再活性化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      北海道開拓記念館
  •  北海道の中世社会とアイヌ文化の変容過程に関する研究

    • 研究代表者
      氏家 等
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      北海道開拓記念館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 北海道博物館第5回特別展「アイヌ語地名と北海道」図録2019

    • 著者名/発表者名
      小川正人(チーフ)・東俊佑・佐々木利和・遠藤志保・大谷洋一・池田貴夫・田中祐未・鈴木明世・鈴木あすみ・山田伸一
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      北海道博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [図書] (共著)「雪国とは-積雪寒冷地の生活文化史-」『積雪寒冷地における高齢者の居場所づくり』2014

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫(坂倉恵美子(編著))
    • 出版者
      ワールドプランニング
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [図書] なにこれ!?北海道学2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      北海道新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320133
  • [図書] なにこれ!? 北海道学2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      北海道新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [図書] (単著)なにこれ!?北海道学2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      北海道新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [図書] なにこれ!? 北海道学2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      北海道新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [図書] 「クマ送り研究の現状と課題」『ものが語る歴史シリーズ(13) アイヌのクマ送りの世界』(木村英明・本田優子(編))2007

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      同成社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [図書] 「近代の民族移動とその後の移住民・先住民の地域文化活動-カナダ・アルバータ州、ロシア・サハリン州での調査から-」『18世紀以降の北海道とサハリン州・黒竜江省・アルバータ州における諸民族と文化-北方文化共同研究事業研究報告-』2005

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      北海道開拓記念館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] 泉山了谷銘の湯川焼花瓶について2020

    • 著者名/発表者名
      舟山直治・池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 5 ページ: 191-202

    • NAID

      40022526986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] 北海道における博物館園の交流・連携2020

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: Vol.55 No.9 ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] 節分の豆まき用に落花生が目立って販売されている地域2020

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道新聞

      巻: 2020年2月2日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] 地名と私たち2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      朝日新聞pp.26(道内)

      巻: 2019年年9月14日

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] <北海道らしさ>の秘密をより鮮明に2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      森のちゃれんがニュース

      巻: 第11号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] 北海道のクマ信仰・クマ儀礼2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: vol. 30 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] 節分で落花生を撒くことについて2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      日本民俗学会第70回年会研究発表要旨

      巻: 第70回 ページ: 88-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] 北海道150年-急速に姿を変えた北の大地-2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: 第103巻第8号 ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [雑誌論文] 世代間対話の場としての博物館づくり-総合研究プロジェクト「モノをめぐる価値観の変遷とその多様性に関する近現代史」研究報告-2016

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫・会田理人・青柳かつら・山際秀紀・舟山直治・村上孝一・出利葉浩司・小林孝二
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 1 ページ: 103-110

    • NAID

      40021572378

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01153
  • [雑誌論文] 雪国とは-積雪寒冷地の生活文化史-2014

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      積雪寒冷地における高齢者の居場所づくり

      巻: - ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] ベンケイに刺さっている魚は何?2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館だより

      巻: Vol.42 No.4 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] 引き揚げた人、残された人-樺太引揚者とサハリン残留朝鮮人が残してくれたもの-2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      島村恭則編『叢書戦争が生み出す社会II引揚者の戦後』新曜社

      巻: なし ページ: 213-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320133
  • [雑誌論文] ベンケイに刺さっている魚は何?2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館だより

      巻: 第42巻4号 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] 日本人において「雑魚」とは何か?-ウグイに対する認識の地域差・時代差をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北方地域の人と環境の関係史 2010-12年度調査報告

      巻: なし ページ: 185-196

    • NAID

      40019165716

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320133
  • [雑誌論文] コマイ(続編)2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道新聞

      巻: 4月23日朝刊 ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] 田んぼの力、稲の力(上)2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道新聞

      巻: 8月27日朝刊 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] コマイ(続編)2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道新ホームページ等聞

      巻: 4月23日朝刊 ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] サハリン残留朝鮮人の生活史-境遇としての悲劇、語られる自画像-2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: 20 ページ: 31-44

    • NAID

      110009436654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320133
  • [雑誌論文] 田んぼの力、稲の力2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北国内外の別:海道新聞

      巻: 8月27日朝刊 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] 日本領樺太の民俗・緒論2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 272 ページ: 72-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320133
  • [雑誌論文] サハリン残留朝鮮人の生活史-境遇としての悲劇、語られる自画像-2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: Vol.20 ページ: 31-44

    • NAID

      110009436654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320167
  • [雑誌論文] ウグイ(上)2011

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道新聞

      巻: 12月4日朝刊 ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] ウグイ(下)2011

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道新聞

      巻: 12月11日朝刊 ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] 日本人において「雑魚」とは何か?-ウグイに対する認識の地域差・時代差をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: No.98 ページ: 11-22

    • NAID

      40019165716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] 日本人において『雑魚』とは何か?-ウグイに対する認識の地域差・時代差をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      比較文化研究

      巻: 第98号 ページ: 11-22

    • NAID

      40019165716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [雑誌論文] 日本領期の樺太における温泉文化誌・覚書2010

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要 第38号

      ページ: 81-106

    • NAID

      40017277088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320167
  • [雑誌論文] 日本領期の樺太における温泉文化誌・覚書2010

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 第38号 ページ: 106-81

    • NAID

      40017277088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320167
  • [雑誌論文] 新十津川町開拓記念館所蔵「玉置神社奉祀之景」絵馬の意義-その描かれ方と神社の立地をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要 第37号

      ページ: 69-82

    • NAID

      40016937646

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720240
  • [雑誌論文] 新十津川町開拓記念館所蔵『玉置神社奉祀之景』絵馬の意義-その描かれ方と神社の立地をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要 第37号

      ページ: 69-82

    • NAID

      40016937646

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720240
  • [雑誌論文] 中国黒竜江の洪水と赫哲(ホジェン)-古老の話に隠されたなにげない自然の論理-2008

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      『北海道開拓記念館だより』 37巻3号

      ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720240
  • [雑誌論文] 中国黒竜江の洪水と赫哲(ホジェン)-古老の話に隠されたなにげない自然の論理-2008

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館だより 37巻3号

      ページ: 40668-40668

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720240
  • [雑誌論文] Present condition and Assignment of the Studies about Bear sending ceremonies2007

    • 著者名/発表者名
      Takao Ikeda
    • 雑誌名

      World of Bear sending ceremonies of the Ainu(DOSEISHA)

      ページ: 242-242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] 火山と民俗-「石の島」での覚書-2006

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館だより 35巻4号

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720217
  • [雑誌論文] 在サハリン朝鮮民族の異文化接触と文化変容に関する基礎的研究-2005年度調査報告-2006

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第45号

      ページ: 175-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] サハリン朝鮮民族-残したい生活史-2006

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      民団新聞 11月1日号

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] Korean People in Sakhalin : Hope to Record Their Life History2006

    • 著者名/発表者名
      Takao Ikeda
    • 雑誌名

      MINDAN SHINBUN,1 November

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] Fundamental Research on the Contact with Different Cultures and Cultural Changes of Korean People in Sakhalin : Research Report in 20052006

    • 著者名/発表者名
      Takao Ikeda et al.
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum of Hokkaido No. 45

      ページ: 175-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] Racial Migration in the Modern Era and Subsequent Regional Cultural Activities of Immigrants and Natives : From Studies in Alberta, Canada and Sakhalin, Russia2005

    • 著者名/発表者名
      Takao Ikeda
    • 雑誌名

      Peoples and Cultures in Hokkaido, Sakhalin, Heilongjiang and Alberta since the 18^<th> Century : Reports of Joint Research Project on Northern Cultures, Historical Museum of Hokkaido

      ページ: 364-364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] Fundamental Research on the Contact with Different Cultures and Cultural Changes of Korean People in Sakhalin : Research Report in 20042005

    • 著者名/発表者名
      Takao Ikeda et al.
    • 雑誌名

      The Memoirs of the Historical Museum of Hokkaido No. 44

      ページ: 103-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] 活火山をとりまく地域環境史の構築にむけてのノート-長崎県島原半島の調査から-2005

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第44号

      ページ: 133-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720217
  • [雑誌論文] 在サハリン朝鮮民族の異文化接触と文化変容に関する基礎的研究-2004年度調査報告-2005

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫ほか
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第44号

      ページ: 103-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401035
  • [雑誌論文] 香川から北海道へ伝承した獅子舞について2004

    • 著者名/発表者名
      舟山直治, 手塚 薫, 池田貴夫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館調査報告 第43号

      ページ: 55-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720217
  • [学会発表] 渡辺さんちは豆まきをしない? ちょっと面白い「節分」のお話2023

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      AIR-G' FM北海道
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 北海道の基礎知識-自然・歴史・文化-2022

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道への修学旅行に先立つ事前学習講演会、主催:公益社団法人北海道観光振興機構、神奈川県立藤沢総合高等学校(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 北海道の基礎知識-自然・歴史・文化-2022

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道への修学旅行に先立つ事前学習講演会、主催:公益社団法人北海道観光振興機構、蒼開高等学校(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 積雪寒冷地の生活と諸問題2022

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      授業科目関連特別講演、主催:北海道医療大学リハビリテーション科学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 積雪寒冷地の生活と諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      授業科目関連特別講演、主催:北海道医療大学リハビリテーション科学部(招待講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] ATガイディングに必要な『文化的交流』とは-なにこれ!? 北海道学-2020

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道アドベンチャートラベルミーティング(帯広会場)、主催:公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] ATガイディングに必要な『文化的交流』とは-なにこれ!? 北海道学-2020

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道アドベンチャートラベルミーティング(札幌会場)、主催:公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] ATガイディングに必要な『文化的交流』とは-なにこれ!? 北海道学-2020

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道アドベンチャートラベルミーティング(釧路会場)、主催:公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] ATガイディングに必要な『文化的交流』とは-なにこれ!? 北海道学-2020

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道アドベンチャートラベルミーティング(旭川会場)、主催:公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] なにこれ!? 北海道学2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道教育旅行説明会(仙台会場)、主催:北海道、公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 積雪寒冷地の生活と諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      授業科目関連特別講演、主催:北海道医療大学リハビリテーション科学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] なにこれ!? 北海道学2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道教育旅行説明会(大宮会場)、主催:北海道、公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] なにこれ!? 北海道学2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道教育旅行説明会(福岡会場)、主催:公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 北海道の自然・歴史・文化-特に冬期間の人びとの暮らしについて-2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道への修学旅行に先立つ事前学習講演会、主催:公益社団法人北海道観光振興機構、東京都立忍岡高等学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] なにこれ!? 北海道学2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道教育旅行説明会(山形会場)、主催:北海道、公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] なにこれ!? 北海道学2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道教育旅行説明会(大阪会場)、主催:公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] なにこれ!? 北海道学2019

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北海道教育旅行説明会(盛岡会場)、主催:北海道、公益社団法人北海道観光振興機構
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 節分で落花生を撒くことについて2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      日本民俗学会第70回年会、主催:日本民俗学会第70回年会実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 七夕にはロウソクもらう?-季節行事に見る北海道らしさ-2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      道新文化センター3回連続講座『今こそ北海道学!-北海道らしさの秘密を探る-』、主催:道新文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 積雪寒冷地の生活と諸問題2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      招待講演、主催:北海道医療大学リハビリテーション科学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 北海道で再編・創造された本州由来の文化-地名や季節行事からみる文化の伝承-2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      さっぽろ市民カレッジ2018秋期講座『日本各地の文化が息づく北の大地-道産子の感性を再発見しよう-』、主催:札幌市生涯学習センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 北海道の長い歴史-そのなかの『北海道150年』-2018

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳(北海道様似町)大会北海道150年記念講演会、主催:第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳(北海道様似町)大会実行委員会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 日本領期の樺太における温泉開発と樺太島民2017

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      サハリン・樺太史研究会第42回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03312
  • [学会発表] 発見!魅惑の札幌2014

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      札幌市生涯学習センター
    • 発表場所
      札幌市生涯学習センター
    • 年月日
      2014-02-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [学会発表] 北海道らしさの秘密2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      砂川市教育委員会
    • 発表場所
      砂川市公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [学会発表] なにこれ?北海道のくらし2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北翔大学エクステンションセンター
    • 発表場所
      北翔大学
    • 年月日
      2013-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [学会発表] サハリン残留韓人の生活史-特に朝鮮半島系民俗文化の継承をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      第54回全国歴史学大会『国境を越えて移住と離散の歴史』主催:全国歴史学大会組織委員会(韓国)
    • 発表場所
      高麗大学(ソウル特別市)
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320167
  • [学会発表] 雑魚の雑魚化の過程-北海道で嫌われ者になったウグイ-2010

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      日本民俗学会第62回年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [学会発表] 新十津川開村時の神社創建と奉祀の様相-それを描いた絵馬から考えさせられること-2009

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      日本民俗学会第61回年会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720240
  • [学会発表] 日本領期における樺太移民とその後-「文化」から人の生きざまを掘り起こす-2009

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所2009年度定期研究会第10回
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320167
  • [学会発表] 日本領期における樺太移民とその後-「文化」から人の生きざまを掘り起こす2009

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所2009年度定期研究会第10回
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320167
  • [学会発表] 北の離島における水田稲作の展開-奥尻島米岡地区の事例-2008

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      日本民俗学会第60回年会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720240
  • [学会発表] なにこれ? 北海道のくらし

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      北翔大学エクステンションセンター
    • 発表場所
      北翔大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [学会発表] 北海道らしさの秘密-百人一首も不思議がいっぱい!-

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      砂川市教育委員会
    • 発表場所
      砂川市公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • [学会発表] 発見! 魅惑の札幌

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 学会等名
      札幌市生涯学習センター
    • 発表場所
      札幌市生涯学習センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520838
  • 1.  山田 伸一 (30291909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村上 孝一 (50150157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  朝倉 敏夫 (40151021)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  會田 理人 (20370223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田村 将人 (60414140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  氏家 等 (70113462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舟山 直治 (90181445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  出利葉 浩司 (40142088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮武 公夫 (50291993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  財部 香枝 (00421256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢口 祐人 (00271700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 幸治 (10451395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白木沢 旭児 (10206287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内藤 隆夫 (60315744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺林 伸明 (80172104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻 弘範 (20348494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  東 俊佑 (30370224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青柳 かつら (30414238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  秋山 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  及川 琢英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  胡 慧君
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高松 夏央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  竹野 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  崔 誠姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  張 暁紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  朴 仁哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  湯山 英子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  劉 含発
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi