• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安野 彰  YASUNO Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30339494
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本工業大学, 建築学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 日本工業大学, 建築学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 文化学園大学, 造形学部, 准教授
2009年度 – 2010年度: 文化女子大学, 造形学部, 専任講師
2002年度 – 2009年度: 文化女子大学, 造形学部, 講師
2008年度: 文化女子大学, 造形学部, 准教授
2006年度: 文化女子大学, 造形学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 建築史・意匠
研究代表者以外
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 理工系
キーワード
研究代表者
娯楽施設 / 遊園地 / 邸宅 / 設備 / 障子 / 大正 / 建具 / 明治 / 換気 / 暖房 … もっと見る / 住宅 / 衛生 / 宝塚 / 行楽 / 近代 / 日本近代 … もっと見る
研究代表者以外
日本近代 / 社宅街 / 市庁舎 / 学校 / 公会堂 / 大規模化 / 象徴化 / 耐風 / 混構造 / 鉄筋コンクリート造 / 耐震 / 耐火 / 近代日本 / 鉄筋コンクリート / 公共施設 / 遺構調査 / 広報事業 / 荻窪分譲住宅 / 赤羽分譲住宅 / 横浜市 / 勤め人向け木造分譲住宅 / 中廊下形平面 / 庭付き木造一戸建て住宅 / 郊外住宅地 / 住宅展覧会 / 佐々木家文書 / 遺構住宅 / 斎藤分分譲住宅 / 職工向け分譲住宅 / 勤め人向け分譲住宅 / 同潤会 / 貸家 / 昭和戦前期 / 家と電話 / 無尽式 / 日本電建株式会社 / 住宅供給事業 / 住宅不足 / 平尾善保 / 住宅と電話 / 日本電建 / 住宅無尽 / 朗 / 借家 / 持家 / 日本電話建物株式会社 / カンパニタウン / 住宅改良 / 田園都市運動 / 都市形成史 / 菜園 / 田園郊外 / 田園都市 / 労働者住宅 / 都市構造 / カンパニータウン / 炭鉱 / 鉱山 / 朝鮮 / 夕張炭鉱 / 崎戸炭鉱 / 三池炭鉱 / 金瓜石鉱山 / 鉱山実習報文 / 実習報文 / 都市形成 / 鉱工業 / 福利施設 / 住宅地 / 炭磧聚落 / 鉱山集落 / 電気 / ガス / 衛生思想 / サンウエーブ / 家電化 / 住まい / 特許申請案 / 流し台(シンク) / 水廻り / 家庭生活 / 時 / 改良便所 / 水まわり / ステンレス流し台 / 温水設備 / 暖房設備 / 汚水浄化槽 / 技術革新 / 汚水清化槽 / 便所 / ステンレス / シンク / 流し台 / 家事教科書 / 台所 / 住宅 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  近代日本における公共施設の鉄筋コンクリート造化に関する建築史的研究

    • 研究代表者
      西澤 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  同潤会における木造分譲住宅事業に関する基礎的研究ー遺構調査を中心としてー

    • 研究代表者
      内田 青蔵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  “持家”志向の高まりに関する研究-戦前期の日本電話建物株式会社を中心に-

    • 研究代表者
      内田 青蔵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  カンパニータウンの成立過程と空間構成に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      池上 重康
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      北海道大学
  •  衛生思想の展開ならびに設備技術等の関係から見た明治・大正初期における上流の邸宅研究代表者

    • 研究代表者
      安野 彰
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      文化学園大学
  •  日本近代鉱業系企業社宅街の形成過程と開発手法の特質に関する研究

    • 研究代表者
      池上 重康
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      北海道大学
  •  技術革新が家庭生活に与えた影響に関する研究-「台所」を中心として-

    • 研究代表者
      内田 青蔵 (内田 青藏)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      神奈川大学
      文化女子大学
  •  遊園地・宝塚新温泉における設備更新の過程と形成された娯楽空間の変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      安野 彰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      文化女子大学
  •  近代日本の都市近郊に開設された遊園地の数的実態と施設類型に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      安野 彰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      文化女子大学

すべて 2024 2023 2022 2017 2016 2015 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ”持家”志向の高まりに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵、安野彰、須崎文代、増渕貴由樹
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420651
  • [図書] 住宅建築文献集成 第21巻 前田松韻『近世住宅』(旧版・新版)『住宅の考究』2013

    • 著者名/発表者名
      安野彰
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560775
  • [図書] 近代日本生活文化基本文献集 -ひと・もの・住まい- 解題2012

    • 著者名/発表者名
      安野彰(分担執筆者)
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560775
  • [図書] 『技術革新が家庭生活に与えた影響に関する研究-「台所」を中心として-』(内田青蔵編著2010

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵、須崎文代、藤谷陽悦、安野彰
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [図書] 『日本の技術革新体系」(特定領域研究「日本の技術革新」総括班2009

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵、須崎文代、藤谷陽悦、安野彰、和田菜穂子、林原泰子、石村眞一
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [図書] 『明治・大正の邸宅-清水組作成彩色図の世界-』(内田青蔵監修2009

    • 著者名/発表者名
      安野彰
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [図書] 社宅街-企業が育んだ住宅地2009

    • 著者名/発表者名
      池上重康、角哲、木方十根、崎山俊雄、砂本文彦、谷村仰仕、辻原万規彦、中江研、中川理、中野茂夫、藤谷陽悦、安野彰
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560598
  • [雑誌論文] 工事概要等にみる関東大震災以前に建設された煉瓦造建築の構造の複合性について2023

    • 著者名/発表者名
      清水聡太,安野彰
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: Ⅱ ページ: 445-448

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20997
  • [雑誌論文] 関東大震災前の煉瓦造建築における鉄筋コンクリートの使用に関わる言説について2023

    • 著者名/発表者名
      安野彰
    • 雑誌名

      2023年度日本建築学会大会学術講演梗概集 (近畿)

      巻: 2023 ページ: 463-464

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20997
  • [雑誌論文] 工事概要等にみる関東大震災以前に建設された煉瓦造建築の構造の複合性について2022

    • 著者名/発表者名
      清水聡太,安野彰
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 (北海道)

      巻: Ⅱ

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20997
  • [雑誌論文] 戦前の東京における汲取便所の構造に関する規程について2010

    • 著者名/発表者名
      安野彰、櫻内香織、内田青蔵、藤谷陽悦
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 33号

      ページ: 739-742

    • NAID

      130004506973

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 戦前の建築雑誌並びに『特許庁データベース』に紹介されたステンレス流しの特性について-日本のステンレス流しの技術開発に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      柳田伸幸、藤谷陽悦、内田青蔵、安野彰
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 651号

      ページ: 1255-1262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 戦前の東京における汲取便所の構造に関する規程について2010

    • 著者名/発表者名
      安野彰・櫻内香織・内田青蔵・藤谷陽悦
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 1第33号

    • NAID

      130004506973

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 戦前の建築雑誌並びに「特許庁データベース」に紹介されたステンレス流しの特性について2010

    • 著者名/発表者名
      柳田伸幸・藤谷陽悦・内田青蔵・安野彰
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第75巻第651号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 家事教科書にみる家庭生活の近代化-その1 戦前期の台所改変の骨子となった二つの主題と理想的モデル-2008

    • 著者名/発表者名
      須崎文代・内田青蔵・藤谷陽悦・安野彰
    • 雑誌名

      『生活文化史』 NO.53

      ページ: 59-74

    • NAID

      40015955866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 「一体絞り型シンク」の開発過程に関する研究 (3)2008

    • 著者名/発表者名
      柳田伸幸・藤谷陽悦・内田青蔵・安野彰
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集 NO.4

      ページ: 111-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 昭和初期における建築雑誌と洋風住宅から見た台所シンク及び設備に関する研究-建築雑誌『新建築』と旧マッケンジー邸を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      柳田伸幸・藤谷陽悦・間部智也・吉野敬昭・内田青蔵・安野彰
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集 NO.4

      ページ: 115-118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] カタログからみる家庭用台所の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      戸村将之藤谷陽悦・柳田伸幸・内田青蔵・安野彰
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集 NO.4

      ページ: 107-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 明治期から昭和期に掛けての家事教科書にみる台所流し台の高さの変遷-立動式の導入から戦後の標準寸法まで-2008

    • 著者名/発表者名
      須崎文代・内田青蔵・藤谷陽悦・安野彰
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集 NO.4

      ページ: 119-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 家事教科書にみる家庭生活の近代化-その1戦前期の台所改変の骨子となった2つの主題と理想的モデル2008

    • 著者名/発表者名
      須崎文代、内田青蔵、藤谷陽悦、安野彰
    • 雑誌名

      生活文化史 No.53

      ページ: 59-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] サンウエーブが開発した流し台(シンク)の技術的変遷(2)-体絞り型シンクの開発過程と実験結果2007

    • 著者名/発表者名
      藤谷陽悦・柳田伸幸・内田青蔵・安野彰
    • 雑誌名

      第3回国際シンポジウム「日本の技術革薪-経験蓄積と知識基盤化-」研究発表会 論文集 NO.3

      ページ: 43-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 明治から昭和初期までの汲み取り便所の改良について2007

    • 著者名/発表者名
      安野彰・桜内香織・内田青蔵・藤谷陽悦
    • 雑誌名

      「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」研究成果集

      ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 戦後1945-1965年頃の特許・実用新案の申請からみた台所流し台の動向について2007

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵・須崎文代・藤谷陽悦・安野彰
    • 雑誌名

      第3回国際シンポジウム「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」研究発表会 論文集 NO.3

      ページ: 41-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 明治以降の家事教科書にみる台所の設備と台所の平面形式の変遷に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵・須崎文代・藤谷陽悦・安野彰
    • 雑誌名

      「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-」研究成果集

      ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 日本の近代における排水設備技術の移入経路について2007

    • 著者名/発表者名
      安野彰・桜内香織・内田青蔵・藤谷陽悦
    • 雑誌名

      第3回国際シンポジウム「日本の技術革薪-経験蓄積と知識基盤化-」研究発表会 論文集 NO.3

      ページ: 45-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 昭和9 (1934) 年当時の東京周辺の独立住宅の附帯設備の実態状況について2006

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵, 藤谷陽悦, 安野彰
    • 雑誌名

      第2回国際シンポジウム 日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究論文発表会 論文集

      ページ: 37-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 技術革新が家庭生活に与えた影響に関する研究-『台所』を中心として(その1)北米における家庭衛生科学の研究例について2006

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵, 藤谷陽悦, 安野彰
    • 雑誌名

      「日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化」第2回フォーラム

      ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 明治期の『大日本私立衛生会雑誌』にみる住宅の改善に関する言説2006

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵, 藤谷陽悦, 安野彰
    • 雑誌名

      第2回国際シンポジウム 日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究論文発表会 論文集

      ページ: 39-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 生活領域における日本の技術革新-サンウェーブが開発した流し台(シンク)の技術的変遷 (1)2006

    • 著者名/発表者名
      芟藪友紀, 工藤亜紀, 藤谷陽悦, 内田青蔵, 安野彰
    • 雑誌名

      第2回国際シンポジウム 日本の技術革新-経験蓄積と知識基盤化-研究論文発表会 論文集

      ページ: 35-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [雑誌論文] 旧宝塚公会堂の建設経緯とデザインの特徴について2005

    • 著者名/発表者名
      安野 彰
    • 雑誌名

      市史研究紀要たからづか 第22号

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760522
  • [学会発表] 東京以外のRC造小学校ほか2024

    • 著者名/発表者名
      安野 彰
    • 学会等名
      科研(B)_近代日本公共施設RC造化研究班(代表:西澤泰彦)主催シンポジウム「関東大震災前後のRC建物を考える(その2)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20997
  • [学会発表] 昭和初期における住宅無尽と日本電建の経営2016

    • 著者名/発表者名
      安野彰、内田青蔵
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420651
  • [学会発表] 「昭和初期における住宅無尽と日本電建の経営」2016

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵、◎安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会・日本建築学会大会梗概集
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420651
  • [学会発表] 「日本電建株式会社の経営にみる戦中における住宅無尽の役割」2016

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵、◎安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420651
  • [学会発表] 養生法を説いた幕末から明治初期の書物に記された住宅のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560775
  • [学会発表] 明治後期から昭和初期の家事教科書にみる住宅用台所の材料の変化について-住宅用台所における近代的技術の導入過程に関する考察その12010

    • 著者名/発表者名
      須崎文代、内田青蔵、藤谷陽悦、安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      (発表予定(投稿済))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] ステンレス製流し台の技術革新について(3)-サンウエープ工業株式会社『シームレスシンク』の開発過程について-2009

    • 著者名/発表者名
      柳田伸幸・藤谷陽悦・内田青蔵・安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学和泉キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 近代住宅の台所設備の集約化傾向について-明治から昭和戦前期の家事教科書を史料として2009

    • 著者名/発表者名
      須崎文代、内田青蔵、藤谷陽悦、安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 大正・昭和初期における住宅用暖房設備の変化2009

    • 著者名/発表者名
      安野彰・高野麻理子・内田青蔵・藤谷陽悦
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学和泉キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 近代住宅の台所設備の集約化傾向について-明治から昭和戦前期の家事教科書を史料として2009

    • 著者名/発表者名
      須崎文代・内田青蔵・藤谷陽悦・安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学和泉キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] ステンレスによる一体絞り型シンクの開発過程と戦後の技術革新の特徴について2008

    • 著者名/発表者名
      藤谷陽悦、内田青蔵、安野彰、柳田伸幸
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 1935年から1955年までの特許・実用新案にみる金属製シンクの流し台の特徴について2008

    • 著者名/発表者名
      柳田伸幸・藤谷陽悦・内田青蔵・安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会 (『日本建築学会大会学術講演梗概集』219-220)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] ステンレスによる一体絞り型シンクの開発過程と戦後の技術革新の特徴について2008

    • 著者名/発表者名
      藤谷陽悦・内田青蔵・安野彰・柳田伸幸
    • 学会等名
      日本建築学会 (『日本建築学会大会学術講演梗概集』221-222)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 明治・大正・昭和初期における住宅用汲取便所の改良過程について2008

    • 著者名/発表者名
      安野彰・桜内香織・内田青蔵・藤谷陽悦
    • 学会等名
      日本建築学会 (『日本建築学会大会学術講演梗概集』217-218)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 1935年から1955年までの特許・実用新案に見る金属製シンクの流し台の特徴について2008

    • 著者名/発表者名
      柳田伸幸、藤谷陽悦、内田青蔵、安野彰
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 明治・大正・昭和初期における住宅用汲取便所の改良過程について2008

    • 著者名/発表者名
      安野彰、櫻内香織、内田青蔵、藤谷陽悦
    • 学会等名
      日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集F-2建築歴史・意匠
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 明治以降の家事教科書にみる台所の設備と台所の平面形式の変遷に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      須崎文代・内田青蔵・藤谷陽悦・安野彰
    • 学会等名
      日本生活文化史学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • [学会発表] 明治期以降の家事教科書にみる台所設備と台所の平面形式の変遷に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      内田青蔵、藤谷陽悦、安野彰、須崎文代
    • 学会等名
      日本生活文化史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17074006
  • 1.  内田 青蔵 (30277686)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 38件
  • 2.  砂本 文彦 (70299379)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  角 哲 (90455105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  須崎 文代 (20735071)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  池上 重康 (30232169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  谷村 仰仕 (00368812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  中江 研 (40324933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  崎山 俊雄 (50381330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  辻原 万規彦 (40326492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  木方 十根 (50273280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  藤谷 陽悦 (60120549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 34件
  • 12.  中野 茂夫 (00396607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小山 雄資 (80529826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  勝木 祐仁 (00508989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西澤 泰彦 (80242915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永井 康雄 (30207972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  青木 孝義 (10202467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小松 尚 (80242840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  湯澤 規子 (20409494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  服部 亜由未 (70708370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  橋寺 知子 (70257905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渕上 貴由樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi