• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 尚  KOMATSU Hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80242840
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 教授
2019年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授
2007年度 – 2017年度: 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授
2012年度: 名古屋大学, 大学院環境学研究科, 准教授
2007年度 – 2011年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究院, 准教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院環境学研究, 助教授
2005年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科(工学部), 助教授
2002年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授
1996年度 – 1998年度: 名古屋大学, 工学部, 助手
1993年度 – 1994年度: 名古屋大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画 / 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究代表者以外
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画 / 環境影響評価・環境政策 / 土地・住宅・不動産研究 / デザイン学 / 小区分23040:建築史および意匠関連
キーワード
研究代表者
大学 / 空間 / 地域 / 運営 / 商店街 / 居場所 / 地域住民 / マネジメント / 公共空間 / 持続可能性 … もっと見る / 公共施設 / 公共図書館 / 学校 / 廃校 / コミュニティ・ハブ / 大学施設 / ファシリティマネジメント / POE(使用開始後評価) / 動線予測 / 空間の分かりやすさ / CAD / 外部空間 / コンピュータグラフィクス / キャンパス計画 / マスタープラン / デザインコード / コモンスペース / アフォーダンス / Post-Occupaucy Evaluation / 商店 / 公私領域 / 喫茶店 / 就業者 / パブリック・ライフ / 店先空間 / 私的利用 / 交流の場 / ネットワーク / 空き店舗 / 戸建て住宅 / 公民パートナーシップ / 居住環境 / 計画 / まちづくり / 連携 / キャンパス / コミュニティ再生 / 再生 / コミュニティ・スクール / 持続 / 支援拠点 / 公共性 / 持続支援拠点 / 市民 / 多目的利用 / 拠点 / 施設 / コミュニティ / ハブ / 創発 / 協働 … もっと見る
研究代表者以外
環境マネジメント / キャンパス計画 / 地域再生 / プラットフォーム / 大学と地域 / キャンパスマスタープラン / 都市再生 / 持続可能性 / 大学 / 共創 / ファシリティマネジメント / CAFM / 病棟 / 公共施設 / ファシリティーマネジメント / 活性化 / 地域施設 / 平均在院日数 / 実習活動 / 新規利用者 / Methodology / Aging Societies / Cultural diversity / Senior housing / Care housing / Design / Spatial experiences / Quality of life / Cultural Diversity / Senior Housing / Care Housing / Dsign / Spatial Experiences / Quality of Life / アセスメント / EIR / 都市マスタープラン / 大学経営 / 都市経営 / 大学戦略 / 持続的発展 / 大学と地域の連携 / パートナーシップ / マネジメント / 合意形成 / 環境資産形成 / 大学地域連携 / 人材育成 / 計画技術 / 都市 / 地域連携 / 都市計画 / エリアマネジメント / アジア / マスタープラン / 連携 / 環境 / まちづくり / 再生 / 都市政策 / 計画論 / 国際連携 / 仕組み / 社会資本 / 都市再生モデル / 社会問題 / 建築社会 / 制度 / 公共性 / 日常生活 / 東日本大震災 / 建築社会研究 / キャンパス / 移転 / 自治体 / サステイナブル / 地域 / サイテイナブル / リビング・ラボラトリ / 大学と地域の協働 / サステイナビリティ / 多機能型コミュニティ拠点 / 参加型デザイン / ステークホルダー / 大学の役割 / 参加 / 組織 / パブリックスペース / 大学施設 / POE(使用開始後評価) / 空間の分かりやすさ / 動線予測 / CAD / 外部空間 / University Facilities / Facility Management / Post-Occupancy Evaluation (POE) / Spatial Legibility / Movement Simulation / Computer Aided Design (CAD) / Open Space / 廊下 / 患者空間 / 患者 / 認知 / 地理的環境 / 環境行動 / ホスピタルジオグラフィー / 病院 / 共用空間 / ward / corridor / spaces for patients / patient / congnition / geographical environment / behavior setting / 医療施設 / 個室的多床室 / プライバシー / 領域 / Medical facilities / Ward / Articurated Ward / Privacy / Teritorry / 大学と値域 / 持続的開発 / 連携計画 / 計画システム / 策定体制 / campus master plan / campus plan / town and gown / environmental management / sustainable development / collaboration plan / planning system / organization / 利用者アクティビティ / 施設キャパシティ / 利用圏域 / アクセシビリティ / 公共施設等総合管理計画 / GIS / 公共施設マネジメント / 都市計画・建築計画 / 公共施設等管理計画 / 鉄筋コンクリート / 近代日本 / 耐火 / 耐震 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (142件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  公立学校・廃校をコミュニティ・ハブに転換する計画・運営・プロセスとその評価指標研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  近代日本における公共施設の鉄筋コンクリート造化に関する建築史的研究

    • 研究代表者
      西澤 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  コミュニティ・ハブとして学校空間を再構築するための計画研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23030:建築計画および都市計画関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地域の持続支援拠点となる公共施設に求められる「公共空間」研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  施設キャパシティと利用者アクティビティの適合による広域横断型の地域施設再編

    • 研究代表者
      恒川 和久
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高齢者介護住宅の研究:住まいのデザインと空間体験、生活の質の相互関係受入研究者

    • 受入研究者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学と地域のサステイナブルな環境再生を実現するリビング・ラボラトリの構築と評価

    • 研究代表者
      小篠 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域の持続・再生支援拠点としてのコミュニティ・スクール再編研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学・地域のサスティナブルな発展のためのキャンパスの移転・撤退の総合評価

    • 研究代表者
      鈴木 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土地・住宅・不動産研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  建築に関わる社会問題の解決へ寄与する計画系研究プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      森 傑
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域・環境再生に向けた共創の実現と仕組みに関する国際的連携研究

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域のまちづくり主体と大学の連携体によるキャンパス公共空間の協働マネジメント研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  持続的環境資産形成に必要な大学と都市の実現プラットフォームに関する実証的研究

    • 研究代表者
      小篠 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      北海道大学
  •  PPPによる大学と地域の統合的居住環境計画・マネジメント手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジア圏における大学と都市・地域による計画連携手法の構築に関する研究

    • 研究代表者
      鶴崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  持続的地域再生を目指したコミュニティ・カレッジの役割に関する実証的研究

    • 研究代表者
      小篠 隆生
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大学と地域の環境マネジメント協働モデル構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地域住民の居場所となる商店街の交流の場における空間・運営・ネットワークの役割研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  都市環境再生を目標とした大学と地域の持続的連携計画・マネジメントに関する研究

    • 研究代表者
      小林 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  商店街の公私領域が地域の居場所づくりに果たす役割研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  病院の個室的多床室における権利領域とプライバシーに関する研究

    • 研究代表者
      山下 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学の知的資産の社会的還元に寄与する施設のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  利用者の認知特性から見た病院の廊下・空間の構成に関する研究

    • 研究代表者
      山下 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
      東京大学
  •  ファシリティーマネジメントよりみた地域施設の活性化に関する研究

    • 研究代表者
      柳澤 忠
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学施設におけるコモンスペースのファシリティマネジメント研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 尚
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学施設の評価方法と整備指針に関する研究-名古屋大学のファシリティマネジメント-

    • 研究代表者
      加藤 彰一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キャンパス再生のデザイン まちのようにキャンパスをつくり、キャンパスのようにまちをつかう2020

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、吉岡聡司、小松尚、他
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      日本建築学会
    • ISBN
      9780000000002
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [図書] まちの居場所 ささえる/まもる/そだてる/つなぐ2019

    • 著者名/発表者名
      林田大作、小林健治、小松尚、他
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      鹿島出版会
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [図書] 新 建築設計資料 01号 地域交流・市民交流施設 「地域住民の交流を創出する空間・運営・計画プロセス ─国内外の事例にみる地域交流拠点のあらたな動向から」2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚、他
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      建築思潮研究所
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [図書] コミュニティ事典2017

    • 著者名/発表者名
      (編著者)伊藤守、他 (著者)小松尚、他
    • 総ページ数
      1143
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861105388
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [図書] いまからのキャンパスづくり2011

    • 著者名/発表者名
      小林英嗣、倉田直道、上野武、坂井猛、小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹、斎尾直子、遠藤新、三宅諭
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [図書] いまからのキャンパスづくり(日本建築学会日本建築学会キャンパス地域連携小委員会)2011

    • 著者名/発表者名
      倉田直道、小篠隆生、小松尚他
    • 総ページ数
      191
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [図書] いまからのキャンパスづくり2011

    • 著者名/発表者名
      日本建築学会編(小林英嗣、倉田直道、上野武、坂井猛、小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹、斎尾直子、遠藤新、三宅諭)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [図書] 地域と大学の共創まちづくり(1章)2008

    • 著者名/発表者名
      小松尚(分担執筆)
    • 出版者
      地域・大学連携まちづくり研究会, 学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [図書] 地域と大学の共創まちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      小林英嗣、上野猛、坂井猛、鶴崎直樹、小松尚、小篠隆生, 他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] 地域活動拠点「ソーネおおぞね」における活動の実態および場所選定理由に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      木下亮、小松尚
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 111 ページ: 111-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [雑誌論文] 地域公共施設の新たな方向性:コミュニティ・ハブという可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会研究協議会(建築計画部門)「人口縮減社会におけるコミュニティとパブリックの新しいかたち -2030年の地域施設の姿とは-」

      巻: 55 ページ: 19-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [雑誌論文] 建築と社会 「地域ニーズに応える自立した「みんなの場所」 -イタリア・トリノの「地区の家」ー」2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築協会「建築と社会」

      巻: 100 ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [雑誌論文] 市民の多目的利用の視点からみた全国の公共図書館の空間と運営の傾向2019

    • 著者名/発表者名
      古田大介, 小島悠暉, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 号: 759 ページ: 1057-1065

    • DOI

      10.3130/aija.84.1057

    • NAID

      130007655680

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [雑誌論文] 建築空間と運営プログラムの関係についての事例分析 滞在型公共図書館の計画と運営に関する研究 その32017

    • 著者名/発表者名
      古田大介、小島悠暉、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 55 ページ: 457-460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] コミュニティ・スクールにおける地域づくりの推進のための連携関係および活動内容と施設整備の傾向2017

    • 著者名/発表者名
      蒲健太朗、中建一朗、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 55 ページ: 497-500

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 来館者の滞在を促す立地と館内空間の整備の傾向 滞在型公共図書館の計画と運営に関する研究 その12017

    • 著者名/発表者名
      古田大介、小島悠暉、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 55 ページ: 449-452

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 来館者の滞在を促す館内空間の整備と運営の関係性 滞在型公共図書館の計画と運営に関する研究 その22017

    • 著者名/発表者名
      古田大介、小島悠暉、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 55 ページ: 453-456

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 多機能型コミュニティ拠点の創成プログラム トリノ市における「地区の家」を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 739 ページ: 2227-2237

    • DOI

      10.3130/aija.82.2227

    • NAID

      130006108053

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 公共空間としてのボローニャ市立「サラボルサ図書館」に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 737 ページ: 1649-1659

    • DOI

      10.3130/aija.82.1649

    • NAID

      130005874070

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 大学と地域との遠隔連携における自治体の姿勢2016

    • 著者名/発表者名
      斎尾直子、太田真央、鈴木雅之、小松 尚、坂井 猛
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 51 ページ: 755-760

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 地域公共施設と複合化した公立学校が地域の拠点となるための建築計画に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      中 建一朗、小松 尚、蒲 健太朗
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 175-176

    • NAID

      200000367073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] ロンドンの区立図書館「Idea Store」の立地及び建築空間と提供プログラムの関係2016

    • 著者名/発表者名
      李 燕、小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 号: 729 ページ: 2371-2381

    • DOI

      10.3130/aija.81.2371

    • NAID

      130005171676

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] Idea Storeの整備過程と都市・地域計画の関係 地域の課題とニーズに基づく公共図書館の再編 その12015

    • 著者名/発表者名
      李 燕、小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 53 ページ: 389-392

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [雑誌論文] 地域の課題とニーズに基づくロンドンの区立図書館「Idea Store」の再編と都市・地域計画の関係2015

    • 著者名/発表者名
      李燕、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 80 ページ: 2449-2458

    • NAID

      130005110734

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] Idea Storeの立地及び建築空間と提供プログラムの関係 地域の課題とニーズに基づく公共図書館の再編 その22015

    • 著者名/発表者名
      李 燕、小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集

      巻: 53 ページ: 393-396

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性 ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その1ー2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会地域施設計画研究

      巻: 33 ページ: 55-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性 ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その1ー2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33 ページ: 55-64

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム ー多機能型コミュニティ拠点の計画に関する研究 その2ー2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会 地域施設計画研究 33

      巻: 33 ページ: 65-74

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [雑誌論文] ロンドンのIdea Storeに見る地域ニーズに対応した公共図書館の再編方法2014

    • 著者名/発表者名
      李 燕、小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築計画 ページ: 893-894

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [雑誌論文] 全国のコミュニティ・スクール指定校における施設整備とその協議組織・内容の関係2013

    • 著者名/発表者名
      牛丸 匠、小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 19 ページ: 689-694

    • NAID

      130004932853

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [雑誌論文] 地域利用のために整備されたコミュニティ・スクールの部屋や場所の利用実態2013

    • 著者名/発表者名
      牛丸 匠、小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 78 ページ: 1477-1486

    • NAID

      130004895675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [雑誌論文] 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセスアメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 749-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業オハイオ州立大学Campus Partnersの事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 745-748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業オハイオ州立大学Campus Partnerの事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F-1 ページ: 745-748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 東日本大震災からみえる建築社会研究の役割2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      人間・環境学会誌

      巻: 14巻 ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656353
  • [雑誌論文] 大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之、倉田直道、坂井猛、小篠隆生、小松尚、上野武
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 737-740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業オハイオ州立大学Campus Partnerの事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 745-748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 行政と大学のサステイナビリティ政策の協働実施プロセス-アメリカ・ケンブリッジ市とハーバード、MITとの相互関係を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 749-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学と地域組織の貢献米国クラーク大学近隣地区における取り組みを事例として2011

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹、小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 741-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 東日本大震災からみえる建築社会研究の役割2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      人間・環境学会誌 MERA Journal

      巻: 14 ページ: 39-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656353
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学と地域組織の貢献-米国クラーク大学近隣地区における取り組みについてー2011

    • 著者名/発表者名
      鶴崎直樹、小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 741-744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学誘致による自治体と地域の発展戦略に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅之、倉田直道、坂井猛、小篠隆生、小松尚、上野武
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 737-740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 501-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通して2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F1 ページ: 501-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 497-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1、2 ページ: 497-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F-1 ページ: 497-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概)

      巻: F1 ページ: 497-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 大学周辺地区における地域のまちづくり主体による公共空間マネジメントフィラデルフィア市、UCDの事例分析を通じて2010

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚、鶴崎直樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 501-504

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 留学生との共生を目指した地域・大学連携の仕組みに関する研究-別府市における行政・NPO・経済団体・大学の取組みを事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      高村尚吾, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 47

      ページ: 537-540

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] キャンパス緑地の保全・活用を目的とした大学の地域連携組織に関する研究~金沢大学角間の里山自然学校の活動実態と連携体制の進展過程から~2009

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第74巻、第644号 ページ: 2191-2199

    • NAID

      130004512018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] キャンパス緑地の保全・活用を目的とした大学の地域連携組織に関する研究、~金沢大学角間の里山自然学校の活動実態と連携体制の進展過程から~2009

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第74巻、第644号 ページ: 2191-2199

    • NAID

      130004512018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] キャンパス緑地の保全・活用を目的とした大学の地域連携組織に関する研究~金沢大学角間の里山自然学校の活動実態と連携体制の進展過程から~2009

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第74巻 第644号

      ページ: 21912199-21912199

    • NAID

      130004512018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [雑誌論文] 米国の大学連携型リタイアメント・コミュニティにみる地域・大学連携による住環境整備の展開2009

    • 著者名/発表者名
      小松尚、上野武、高村尚吾、福井裕子
    • 雑誌名

      日本建築学会住宅系研究報告会論文集

      巻: 4 ページ: 213-220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [雑誌論文] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究 金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション(選抜梗概) F-1

      ページ: 233-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究 金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集オーガナイズド・セッション(選抜梗概) F-1

      ページ: 233-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] 大学と地域住民をつなぐ連携組織の活動に関する研究 -キャンパス内の里山を活用した住民参加型の里山活動を事例に-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 里佳、小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 第46号

      ページ: 649-652

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] COLLABORATIVE PLANNING BETWEEN UNIVERSITY FRAMEWORKS AND LOCAL COMMUNITY AND MUNICIPALITY PLANS, Prc.2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tsurusaki, Hidetsugu KOBAYASHI, Atsushi DEGUCHI, Takeru SAKAI, Takao OZASA, Hisashi KOMATSU
    • 雑誌名

      6th Int. Sympo. on City Plann. and Environ. Management in Asian Countries, Jinju, Korea Asian Urban Research Group Vol.6

      ページ: 243-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] 大学連携型シニア住宅における設立発起者・立地・機能の傾向米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究その12008

    • 著者名/発表者名
      高村尚吾, 福井裕子, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究-金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 233-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] 留学生との共生を目指した地域・大学連携の仕組みに関する研究-別府市における行政・NPO・経済団体・大学の取組みを事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高村尚吾、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 47

      ページ: 537-540

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] 大学・地域連携によるキャンパス緑地の保全・活用に関する研究金沢大学角間の里山自然学校の活動を事例に2008

    • 著者名/発表者名
      高橋里佳, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 233-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] 大学連携型シニア住宅における連携形態の事例分析米国における大学連携型シニア住宅に関する基礎的研究その22008

    • 著者名/発表者名
      福井裕子, 高村尚吾, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] COLLABORATIVE PLANNING BETWEEN UNIVERSITY FRAMEWORKS AND LOCAL COMMUNITY AND MUNICIPALITY PLANS2008

    • 著者名/発表者名
      Naoki Tsurusaki Hidetsugu KOBAYASHI, Atsushi DEGUCHI, Takeru SAKAI, Takao OZASA, Hisashi KOMATSU
    • 雑誌名

      Prc.6th Int.Sympo.on City Plann.and Environ.Management in Asian Countries, Jinju, Korea, Asian Urban Research Group, Vol.6

      ページ: 243-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究その22007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 287-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] HEFCE による資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 283-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性 イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究その12007

    • 著者名/発表者名
      小松尚, 小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 283-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会2007年度大会学術講演梗概集, オーガナイズドセッション, 選抜梗概 F-1

      ページ: 283-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] Hefceによる資金配分とキャンパスマネジメント2007

    • 著者名/発表者名
      小松 尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション 選抜梗概 F-1(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656167
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合) イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その22007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 287-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] 大学と都市相互の計画連携(ブラッドフォード大学・市の場合)2007

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 287-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [雑誌論文] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性 イギリスの大学戦略と地域再生に関する研究 その12007

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(選抜梗概) F-1

      ページ: 283-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [雑誌論文] 大学キャンパスと都市が連携するための計画システム -大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その2-2006

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1(決定済)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651014
  • [雑誌論文] System for Collaboration of University Campus Planning with City Planning -A Study on Sustainable Planning to Collaborate University and Region vol.2-2006

    • 著者名/発表者名
      KOMATSU Hisashi
    • 雑誌名

      SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN (Decision to accept)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] 大学キャンパスと都市が連携するための計画システム -大学と地域の持続的連携計画に関する研究 その2-2006

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集,オーガナイズド・セッション選抜梗概 F-1(掲載決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360297
  • [雑誌論文] 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その2.戸建て住宅と空き店舗での比較-2005

    • 著者名/発表者名
      辻真菜美, 洪有美, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 第43号

      ページ: 593-596

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760488
  • [雑誌論文] 事例にみる交流の場の立地・設え・もてなしの状況 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その22005

    • 著者名/発表者名
      辻真菜美, 洪有美, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1(選抜梗概)

      ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760488
  • [雑誌論文] 地域住民が主導的に設立・運営する交流の場に関する研究-その1.アンケート調査による愛知・岐阜・三重県下の状況把握-2005

    • 著者名/発表者名
      辻真菜美, 洪有美, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会東海支部研究報告集 第43号

      ページ: 589-592

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760488
  • [雑誌論文] 地域的な支援関係からみた交流の場の設立経緯と運営状況 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その32005

    • 著者名/発表者名
      洪有美, 辻真菜美, 小松尚
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1(選抜梗概)

      ページ: 9-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760488
  • [雑誌論文] アンケート調査による愛知・岐阜・三重3県における交流の場の状況分析 地域住民が主体的に設立・運営する交流の場に関する研究 その12005

    • 著者名/発表者名
      小松尚, 辻真菜美, 洪有美
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1(選抜梗概)

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760488
  • [学会発表] 「まちの居場所」としての公共図書館2021

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会「環境行動研究からみた近年の「まちの居場所」」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 廃校を利活用した地域交流施設における自由活動スペースに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      植木柚花、小松尚
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会東海支部研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 多主体による協働型運営体制と提供プログラムの関係 パリの再開発計画と連動した廃病院の暫定公共空間「Les Grands Voisins」に関する考察 その22020

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 地域活動拠点「ソーネおおぞね」における活動の実態および場所選定理由に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      木下亮、小松尚
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 廃校利活用における用途と室面積の相互関係に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      山岡恭大、小松尚
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 「地区の家」と「屋根のある広場」がもたらすもの ―地域公共施設の新たな方向性2020

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 学会等名
      建築書店Archi Booksカフェ・ゼミ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 愛知県における「まちの居場所」の活動場所および内容の変遷に関する研究 - 1989年から2019年までの新聞記事を基に-2020

    • 著者名/発表者名
      熊野拓郎、小松尚
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] ゾーニングと改修手法の特徴 廃校利活用における用途と室面積及び改修手法の相互関係に関する研究 その22020

    • 著者名/発表者名
      山岡恭大、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 多様な空間利用を可能にする自主的な空間整備プロセスの実態 パリの再開発計画と連動した廃病院の暫定公共空間「Les Grands Voisins」に関する考察 その32020

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 連動して行われた再開発計画と暫定公共空間の関係 パリの再開発計画と連動した廃病院の暫定公共空間「Les Grands Voisins」に関する考察 その12020

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 廃病院の暫定利用プロジェクト「Les Grands Voisins」における空間利用と整備方法に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 活動主催者が実施する活動の内容と場所選定理由 地域活動拠点「ソーネおおぞね」の事例研究 その22020

    • 著者名/発表者名
      木下亮、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 地域活動拠点の運営状況と活動実態 地域活動拠点「ソーネおおぞね」の事例研究 その12020

    • 著者名/発表者名
      木下亮、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 用途の組み合わせと室面積分布の特徴 廃校利活用における用途と室面積及び改修手法の相互関係に関する研究 その12020

    • 著者名/発表者名
      山岡恭大、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 子育て支援拠点施設において建具と家具が生み出す視認性の段階と子どもの滞在場所の関係に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      津村智弘、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 公共図書館の平面構成及び書棚配置と家具領域の関係性 公共図書館の開架閲覧空間における家具領域構成に関する研究 その12019

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小島悠暉
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 多主体の協働による廃病院の一時利用から生まれた公共空間の特性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小倉畑昂祐、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 小規模児童養護施設における児童の滞在場所選択に影響を与える空間的要因に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      長屋美咲、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 個人の領域が不明確な公共図書館の座席空間における利用者の行為と姿勢に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      内藤稜太、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 公民館との複合型学校施設における共用空間の空間構成と運営の関係に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      河合里奈、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] ボストン公共図書館の運営方針の改訂と建築的変更に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      久保元広、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 公共建築設計におけるアイデアやデザインの共有2019

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本映像学会中部支部2019年度第1回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 座席配置から見た座席領域の特徴と公共図書館の類型化 公共図書館の開架閲覧空間における家具領域構成に関する研究 その22019

    • 著者名/発表者名
      小島悠暉、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 「地域に開く」集合住宅の共用空間における境界に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      竹村弘生、小松尚
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04751
  • [学会発表] 全国の公共図書館の市民参加の現状と空間・運営との関係 多目的利用を促す公共図書館整備における市民参加型計画プロセスの有効性に関する研究 その12018

    • 著者名/発表者名
      内田真仁、小松尚、古田大介
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 市民参加型計画プロセスと空間および運営との関係 多目的利用の視点からみた公共図書館整備における市民参加型計画プロセスの有効性に関する研究 その32018

    • 著者名/発表者名
      内田真仁、小松尚、古田大介
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 市民参加を行った公共図書館の空間と運営の特徴 多目的利用の視点からみた公共図書館整備における市民参加型計画プロセスの有効性に関する研究 その22018

    • 著者名/発表者名
      内田真仁、小松尚、古田大介
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 課題解決支援を推進する公共図書館の空間整備に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小島 悠暉、古田 大介、小松 尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 幅広い利用の視点からみた全国公共図書館の館内空間整備と運営プログラムの現状 幅広い利用に考慮した公共図書館の空間と運営に関する研究 その12017

    • 著者名/発表者名
      小松 尚、古田 大介
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 学校の活用2017

    • 著者名/発表者名
      小松 尚
    • 学会等名
      松阪市公共施設マネジメント市民討議会 事前研修会
    • 発表場所
      松阪市産業振興センター
    • 年月日
      2017-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 幅広い利用を促す建築空間及び運営の特徴とその関係 幅広い利用に考慮した公共図書館の空間と運営に関する研究 その22017

    • 著者名/発表者名
      古田 大介、小松 尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 居場所としての公共図書館 日本と欧州の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      天津大学講演会
    • 発表場所
      中国・天津大学
    • 年月日
      2016-11-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] トリノ市における多機能型コミュニティ施設「地区の家」の生成プログラム2015

    • 著者名/発表者名
      小篠隆生、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会 第33回地域施設計画研究シンポジウム
    • 発表場所
      日本建築学会建築会館
    • 年月日
      2015-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] まちの居場所としての公共図書館2015

    • 著者名/発表者名
      小松 尚
    • 学会等名
      日本建築学会環境行動研究小委員会
    • 発表場所
      建築会館
    • 年月日
      2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [学会発表] Idea Storeの立地と提供プログラムの関係 地域の課題とニーズに基づくロンドンのタワー・ハムレッツ区立図書館「Idea Store」の再編 その12015

    • 著者名/発表者名
      李燕、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市北金目4-1-1)
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 大学と地域との遠隔連携における自治体の姿勢2015

    • 著者名/発表者名
      太田真央,斎尾直子,鈴木雅之,小松尚,坂井猛
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集 選抜梗概
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24618003
  • [学会発表] 公共空間としての図書館 -近年の国内外の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      小松 尚
    • 学会等名
      人間・環境学会 第106回研究会 建築社会研究
    • 発表場所
      名古屋大学東京オフィス会議室
    • 年月日
      2015-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [学会発表] 公立小中学校の地域利用可能ゾーンと普通教室ゾーンを接続する空間の計画に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      蒲健太朗、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市北金目4-1-1)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] Idea Storeの建築空間と提供プログラムの関係 地域の課題とニーズに基づくロンドンのタワー・ハムレッツ区立図書館「Idea Store」の再編 その22015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、李燕
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市北金目4-1-1)
    • 年月日
      2015-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14083
  • [学会発表] 公共空間として整備されたボローニャ市立「サラボルサ図書館」の計画および運営特性2015

    • 著者名/発表者名
      小松尚、小篠隆生
    • 学会等名
      日本建築学会 第33回地域施設計画研究シンポジウム
    • 発表場所
      日本建築学会建築会館
    • 年月日
      2015-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350001
  • [学会発表] 大学キャンパスの新規立地と撤退における自治体の姿勢と課題2014

    • 著者名/発表者名
      斎尾直子,石原宏己,鈴木雅之,小松尚,坂井猛
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集 選抜梗概
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24618003
  • [学会発表] ロンドンのIdea Storeに見る地域ニーズに対応した公共図書館の再編方法2014

    • 著者名/発表者名
      李燕、小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630247
  • [学会発表] 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業オハイオ州立大学Campus Partnerの事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] 大学付属の非営利組織を核に展開するキャンパス近隣地区の再生事業オハイオ州立大学Campus Partnerの事例分析2011

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] The Case of Nagoya University's Campus2011

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Komatsu
    • 学会等名
      Working Group 2 Session in The 5th annual ISCN-GULF conference
    • 発表場所
      University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2011-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [学会発表] Campus Planning for Promoting for Regional QOL2010

    • 著者名/発表者名
      倉田直道、小篠隆生、小松尚,他
    • 学会等名
      International Sustainable Campus Network Symposium
    • 発表場所
      中華人民共和国上海市上海万博ルクセンブルク館
    • 年月日
      2010-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [学会発表] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] キャンパス近隣地区のコミュニティ改善事業における大学・行政・地域組織の役割と成果~米国ハワード大学近隣地区における取り組みと連邦政府・住宅都市開発省の支援~2010

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360285
  • [学会発表] 大学が模索する共創のカタチ2009

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      建築学会大会パネルディスカッション「農山村地域と大学の共創まちづくり・むらづくり」
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [学会発表] 地域と大学の連携まちづくり〜住環境の創生・再生事例を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本都市住宅学会中部支部講演会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2009-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [学会発表] 地域と大学の連携まちづくり~住環境の創生・再生事例を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本都市住宅学会中部支部講演会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2009-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [学会発表] 大学が模索する共創のカタチ2009

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      建築学会大会パネルディスカッション
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560635
  • [学会発表] 地域と大学の連携・貢献の展開と多様性に広がりと深まりはあるか?2008

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会(広島)研究懇談会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [学会発表] 国内・海外先進事例調査から見る地域・大学連携まちづくりの成果と展望2008

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本都市計画学会大会研究ワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [学会発表] 地域と大学の連携・貢献の展開と多様性に広がりと深まりはあるか?2008

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会研究懇談会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [学会発表] 地域と大学の共創まちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本都市計画家協会全国まちづくり会議2008北海道地域と大学の連携交流会
    • 発表場所
      恵庭RBパークセンタービル
    • 年月日
      2008-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [学会発表] 地域と大学の連携・貢献の展開と多様性に広がりと深まりはあるか-2008

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会(広島)研究懇談会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560621
  • [学会発表] 地域と大学の共創まちづくり2008

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本都市計画家協会全国まちづくり会議2008北海道地域と大学の連携交流会
    • 発表場所
      恵庭RBパャクセンクービノレ
    • 年月日
      2008-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560614
  • [学会発表] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • [学会発表] HEFCEによる資金配分と大学およびキャンパス・マネジメントの方向性2007

    • 著者名/発表者名
      小松尚
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510039
  • 1.  小篠 陸生 (00250473)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 38件
  • 2.  坂井 猛 (30253496)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  小林 英嗣 (70002003)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  上野 武 (30312929)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  鶴崎 直樹 (20264096)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  斎尾 直子 (80282862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  有賀 隆 (60303658)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  倉田 直道 (40327721)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  NEISCH PAULINA
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木方 十根 (50273280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 賢一 (00242842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 彰一 (80185834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 裕之 (30187463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山下 哲郎 (00239972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  恒川 和久 (50283396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柳澤 忠 (40023048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西澤 泰彦 (80242915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三島 伸雄 (60281200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遠藤 新 (40292891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  三宅 諭 (60308260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  森 傑 (80333631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安藤 孝敏 (00202789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩佐 明彦 (90323956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木多 道宏 (90252593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松原 茂樹 (10399248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石垣 文 (60508349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  舟橋 國男 (50029203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野村 理恵 (20599104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 雅之 (90334169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  山羽 基 (10220435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中原 信生 (70115608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  春田 尚徳 (10242819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  多賀 直恒 (40023080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  長澤 泰 (30217989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  太幡 英亮 (00453366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村上 心 (10247603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中井 孝幸 (10252339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高取 千佳 (10736078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大月 淳 (20293673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川野 紀江 (30247605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  生田 京子 (70420370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  納村 信之 (90553131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松岡 利昌 (50456711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  永井 康雄 (30207972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  砂本 文彦 (70299379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  青木 孝義 (10202467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  角 哲 (90455105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  湯澤 規子 (20409494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  服部 亜由未 (70708370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  橋寺 知子 (70257905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  安野 彰 (30339494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  加藤 悠介 (80455138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山出 美弥 (40735510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  李 燕 (40943577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鈴木 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi