• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 洋  OTA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30409825
所属 (現在) 2025年度: 東京家政大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 東京家政大学, 人文学部, 教授
2014年度: 駒沢女子大学, 人文学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 駒沢女子大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 駒沢女子大学, 人文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者
児童・生徒の興味・関心 / 小中連携 / 児童・生徒の価値観 / 児童・生徒の興味関心 / インタラクション / 生徒の価値観小中連携 / 生徒の興味関心児童 / インタラクション児童
研究代表者以外
教員養成 / 小学校英語教育 … もっと見る / 英語教育 / 教員研修 / 小中連携 / 音韻認識能力 / 小学校英語 / 教員養成コアカリキュラム / モデルプログラム / 小・中・高 英語教育 / コアカリキュラム / 訂正フィードバック / 英語授業 / 自律学修 / 英語指導力 / 英語力 / 英語授業teacher talk corpus / 英語授業データベース / 英語教員インタビュー / 英語授業観察 / 英語教師 / 英語教員養成 / 授業を英語で行うこと / teacher talk / 教育実習 / can-do statements / content-based activity / early literacy / young adolescentリタラシー / fluent reading / phonological awareness / リタラシーカリキュラム / fluency / phonics / onset-rime awareness / phonemic awareness / リタラシープログラム / We Can! / 単語力育成 / 語彙学習 / 小学校英語新教材 / リタラシー指導 / リーディングの流暢さ / 単語知識の発達 / リーディング指導 / リーディングストラテジー / 文字指導 / 読み書き指導 / 小学校英語指導者 / 早期外国語教育 / 経験知 / 小学校教員 / 教員の意識変容 / 教員の経験知 / 実践からの経験値 / 教員の意識変化 / 移行期 / 教員意識 / 外国語活動 / 小学校外国語 / E-IRF / IRF / MERRIER Approach / IDS / MA / D-IRF / インタラクション / 授業実践 / 授業分析 / 初期ソーティング指導 / 音声言語と文字の発達 / 音声言語発達とリタラシー能力の関連 / 初期リーディング理論 / 初期リーディング指導 / 小・中連携 / Story-Based Curriculum / フォニックス / アルファベット知識 / 第二言語習得 / リタラシー教育 / 養成カリキュラム開発 / 指導者研修モデル / 指導者養成カリキュラム開発 / 指導者研修モデル開発 / 早期英語教育 / 小学校 / 効果検証 / 小学校・早期英語教育 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  英語授業内における訂正フィードバック指導モデルの構築

    • 研究代表者
      田頭 憲二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  英語教員養成コアカリキュラムの検証と具体的・包括的プログラムの開発

    • 研究代表者
      粕谷 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  21世紀型リタラシー獲得を目指した小中連携の英語プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      アレン・玉井 光江
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  英語教員養成課程における英語力および指導力の統合型自律的学修プログラムの開発

    • 研究代表者
      工藤 洋路
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      玉川大学
  •  小学校英語教育実践者の意識に関する研究-経験知と意識変容―

    • 研究代表者
      小泉 仁
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京家政大学
  •  インタラクションのIRF構造による英語授業、教員養成・研修プログラムの調査分析

    • 研究代表者
      渡辺 浩行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  英語の初期学習者を対象としたリタラシー教育に関する研究ー小中連携の観点からー

    • 研究代表者
      アレン・玉井 光江
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  児童・生徒の意識調査と言語習得研究の観点による小中連携の授業研究代表者

    • 研究代表者
      太田 洋
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      駒沢女子大学
  •  小学校英語教育に関わる指導者研修モデル・指導者養成カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      渡辺 浩行
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  小学校以前の英語学習経験がその後の英語力に与える効果についての研究

    • 研究代表者
      神白 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校英語はじめの一歩-授業づくりのポイント2019

    • 著者名/発表者名
      太田洋・阿野幸一
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [図書] 若手英語教師のためのお悩み解決BOOK2017

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一・太田洋・萩原一郎・増渕素子
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246162
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [図書] 若手英語教師のためのお悩み解決BOOK2017

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一・太田洋・萩原一郎・増渕素子
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246162
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [図書] 英語の授業が変わる50のポイント2012

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      光村図書出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [図書] 英語の授業が変わる50のポイント2011

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      光村図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [雑誌論文] 間違いを恐れずに言おうとする授業 三鷹市立三鷹第一中学校・田中佳奈先生の授業から2021

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 70 ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00847
  • [雑誌論文] Q3.これまでの観点「言語や文化についての知識・理解」と「知識・技能」との違いは?2021

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2月号 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00847
  • [雑誌論文] 英語教育における主体的・対話的で深い学び―小・中・高の接続を重視した指導を通して2021

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      山形県英語教育

      巻: 66 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00847
  • [雑誌論文] これまでの観点「言語や文化についての知識・理解」と「知識・技能」の違いは?2020

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 69 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [雑誌論文] 小中連携におけるリタラシー活動-TEAを用いた英語教師へのインタビュー分析-2019

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・太田 洋・山本長紀
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会紀要

      巻: 19 ページ: 178-193

    • NAID

      130007830745

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [雑誌論文] 担任の先生だからこそできる必然性のある外国と・外国語活動の授業2019

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一・太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68巻第4号 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00687
  • [雑誌論文] 誌上研修 中学校英語お悩み相談2018

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 67 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [雑誌論文] 誌上研修 中学校英語お悩み相談2018

    • 著者名/発表者名
      太田 洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 第67巻 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00687
  • [雑誌論文] 誌上研修 中学校英語お悩み相談2018

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 67 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [雑誌論文] 阿野先生・太田先生の日本全国教室おじゃまします! 田中佳奈先生の授業2016

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一・太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65-6 ページ: 35-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [雑誌論文] 教科書を使った英語力アップ法2016

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65-8 ページ: 6-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [雑誌論文] 教科書を使った英語力アップ法2016

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65 (8) ページ: 6-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [雑誌論文] 「引き算」目線で授業を見直すー先生だけが頑張る授業から生徒が頑張る授業へ2014

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 0 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [雑誌論文] JASTECアピール:小学校外国語活動の教科化への緊急提言について2013

    • 著者名/発表者名
      樋口忠彦、アレン玉井光江、加賀田哲也、泉恵美子、太田洋、国方太司、立花千尋、小泉仁、長沼君主、箱崎雄子、本田勝久
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会研究紀要

      巻: 32 ページ: 1-17

    • NAID

      40019997889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [雑誌論文] 中学校の振り返りから見える小学校外国語活動-リタラシー指導が与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      太田洋・アレン玉井光江・本田勝久・
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会第34回全国大会資料集

      巻: 0 ページ: 34-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [雑誌論文] 「授業中、コミュニケーションのために英語を使っていますか? 英語を使う場面とその姿勢、そのための英語の力をつける練習法」2012

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      『英語教育』2012年10月号

      巻: 61 ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [雑誌論文] 授業中、コミュニケーションのために英語を使っていますか?英語を使う場面とその姿勢、そのための英語の力をつける練習法2012

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      ページ: 16-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [学会発表] 教育実習の実態調査~2年間の調査結果からの英語教員養成課程への示唆~2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路 太田洋 阿野幸一 日臺滋之
    • 学会等名
      第31回(設立30周年記念)全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00687
  • [学会発表] 中学校英語指導における誤り訂正の現状2019

    • 著者名/発表者名
      太田洋・前田宏美
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00847
  • [学会発表] 教育実習の実態調査~2年間の調査結果からの英語教員養成課程への示唆~2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・太田洋・阿野幸一・日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会第31回(設立30周年記念)全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] 英語教職課程の学生の教育実習の実態調査―大学での指導と実習校での実践の矛盾―2018

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・太田洋・阿野幸一・日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会全国大会(第30回記念大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00687
  • [学会発表] 小中連携におけるリタラシー活動の効果-TEAを用いた英語教師へインタビュー分析-2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・太田洋・山本長紀
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会(JES)長崎大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [学会発表] 英語教職課程の学生の教育実習の実態調査―大学での指導と実習校での実践の矛盾―2018

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・太田洋・阿野幸一・日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会全国大会(第30回記念大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02980
  • [学会発表] 中学校英語教師の変容から捉えるリテラシー活動の効果-M-GTAを用いたインタビュー分析-2016

    • 著者名/発表者名
      山本長紀・太田 洋・本田勝久・町村貴子
    • 学会等名
      全国英語教育学会(JASELE)第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03453
  • [学会発表] Designing a new way of implementing teacher development and teacher training programs2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行、本田勝久、太田洋
    • 学会等名
      第12回AsiaTEFL国際大会
    • 発表場所
      Borneo Convention Centre Kuching、インドネシア
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 台北教育大学附属小学校における英語授業-COLT PartAによる授業分析を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      建内高昭、本田勝久、太田洋
    • 学会等名
      第14回小学校英語教育学会(JES)神奈川大会
    • 発表場所
      関東学院大学金沢八景キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 英語授業作りのポイント2014

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 学会等名
      京都産業大学英語教育研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 台北市における小学校英語教育-「英語村プロジェクト」事業-2014

    • 著者名/発表者名
      本田勝久、太田洋、建内高昭
    • 学会等名
      第40回全国英語教育学会(JASELE)徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス(徳島)
    • 年月日
      2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] コミュニケーション能力の素地、基礎、育成をめざす英語指導―モデル授業DVDの分析結果をふまえて―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行、太田洋、本田勝久
    • 学会等名
      全国英語教育学会第39回大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 小学生(5,6年生)と中学生(1年生)が好み、受けたいと思う英語の授 業小学校外国語活動の教員研修・養成を支援する活動例の有効性2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 浩行・太田 洋
    • 学会等名
      第37回関東甲信越英語教育学会長野大会
    • 発表場所
      松本歯科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 授業実践、教員養成、教員研修をつなぐ授業分析―小学校編―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行、太田洋、本田勝久
    • 学会等名
      小学校英語教育学会第13回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] コミュニケーション能力の素地、基礎、育成をめざす英語指導―モデル授業DVDの分析結果をふまえて―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 浩行・太田 洋
    • 学会等名
      第39回全国英語教育学会北海道大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 中学生の興味関心からみた英語授業―生徒はどのような特徴を持つ授業を好み、受けたいと思い、役立つと思うのか2013

    • 著者名/発表者名
      太田 洋・渡辺 浩行
    • 学会等名
      第39回全国英語教育学会北海道大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 授業実践、教員養成、教員研修をつなぐ授業分析―小学校編―2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 浩行・太田 洋
    • 学会等名
      第13回全国小学校英語教育学会沖縄大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 小学生が好む活動の特徴ー 好きだ、受けたい、役立つと思う活動とは?2013

    • 著者名/発表者名
      太田 洋・渡辺 浩行
    • 学会等名
      第13回全国小学校英語教育学会沖縄大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 日本の公立小学校での英語教育についてー学びの授業を求めてのアクションリサーチ2012

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・太田洋・本田勝久
    • 学会等名
      小学校英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 児童の興味関心・信条から見た外国語(英語)活動-児童はどのような特徴を持つ授業を好み、受けたい、役立つと思うのか2012

    • 著者名/発表者名
      太田洋、渡辺浩行
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [学会発表] 児童・生徒の興味関心・価値観から見た外国語(英語)活動・英語授業2011

    • 著者名/発表者名
      太田洋、渡辺浩行
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2011-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [学会発表] 小学校外国語活動の教員研修・養成を支援する活動例の有効性2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行・太田洋
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520545
  • [学会発表] 児童・生徒の興味関心・価値観から見た外国語(英語)活動・英語授業2011

    • 著者名/発表者名
      太田洋・渡辺浩行
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪)
    • 年月日
      2011-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [学会発表] 小学校外国語活動の教員研修・養成を支援する活動例の有効性2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行、太田洋
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520545
  • [学会発表] 授業分析・改善の視点・観点の試作2010

    • 著者名/発表者名
      太田洋、渡辺浩行
    • 学会等名
      第10回全国小学校英語教育学会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520545
  • [学会発表] 授業分析・改善の視点・観点の試作2010

    • 著者名/発表者名
      太田洋、渡辺浩行
    • 学会等名
      小学校英語教育学会、
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [学会発表] 授業分析・改善の視点・観点の試作2010

    • 著者名/発表者名
      太田洋・渡辺浩行
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      北海道工業大学(北海道)
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [学会発表] 教師の「できる活動」と「したい活動」の差2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行、太田洋
    • 学会等名
      第9回全国小学校英語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520545
  • [学会発表] シラバスと具体的活動の鍵となる小鉢の発想2009

    • 著者名/発表者名
      太田洋、渡辺浩行
    • 学会等名
      第9回全国小学校英語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520545
  • [学会発表] 教師の「できる活動」と「したい活動」の差シラバスと具体的活動の鍵となる小鉢の発想2009

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行, 太田洋
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520545
  • [学会発表] 小中連携

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 学会等名
      第35回日本児童英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 「児童の興味関心・信条から見た外国語(英語)活動―児童はどのような特徴を持つ授業を好み、受けたい、役立つと思うのか」

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520634
  • [学会発表] 小学校外国語活動の教員研修・養成を支援する活動例の有効性

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行、太田洋
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第36回大会
    • 発表場所
      前橋共愛学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 中学生の振り返りから見える小学校外国語活動―有機的な小中連携のためのリタラシー指導

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・太田洋・アレン玉井光江
    • 学会等名
      第35回日本児童英語教育学会全国大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 小学校外国語活動のための教員養成-IRF構造による学生の認識の違い-

    • 著者名/発表者名
      本田勝久、渡辺浩行、太田洋
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第36回大会
    • 発表場所
      前橋共愛学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520606
  • [学会発表] 公立小学校におけるリタラシー育成プログラム

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・本田勝久・太田洋
    • 学会等名
      第13回小学校英語教育学会沖縄大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 小学校外国語活動・中学校英語教育で私が思うこと

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第35回中国四国支部研究大会
    • 発表場所
      広島国際大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 中学生の振り返りから見える小学校外国語活動ー小学校と中学校の有機的な連携を目指してー

    • 著者名/発表者名
      太田洋・アレン玉井光江・本田勝久
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第33回全国大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 初期学習者を対象とした効果的なリタラシー指導-音韻認識能力の発達と語彙の習得-

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・本田勝久・太田洋
    • 学会等名
      第14回小学校英語教育学会
    • 発表場所
      関東学院大学(神奈川)
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] 教師の「できる活動」と「したい活動」の差

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩行・太田洋
    • 学会等名
      第9回小学校英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520545
  • [学会発表] 中学生の振り返りから見える小学校外国語活動-リタラシー指導が与える影響-

    • 著者名/発表者名
      太田洋・アレン玉井光江・本田勝久
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第34回全国大会
    • 発表場所
      大阪商業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • 1.  渡辺 浩行 (40275805)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  本田 勝久 (60362745)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  アレン・玉井 光江 (50188413)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  豊田 ひろ子 (40276209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田頭 憲二 (00403519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  阿野 幸一 (70400596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  神白 哲史 (90439521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  椿 まゆみ (70369437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小泉 仁 (40411582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  齋藤 嘉則 (70512929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  工藤 洋路 (60509173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  粕谷 恭子 (40456249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加納 幹雄 (70353381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  日臺 滋之 (60459302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  馬場 哲生 (00198946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  酒井 英樹 (00334699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  阿部 始子 (00449951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  臼倉 美里 (00567084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高山 芳樹 (10328932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  萬谷 隆一 (20158546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  竹内 理 (40206941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 渉 (60549640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中野 達也 (70784338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内野 駿介 (80825456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川上 典子 (90310060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi