• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 仁  Nakanishi Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30411010
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 立命館大学, 産業社会学部, 准教授
2008年度: 立命館大学, 産業社会学部, 准教授
2007年度: 京都学園大学, 人間文化学部, 准教授
2006年度: 京都学園大学, 人間文化学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者以外
小中一貫教育 / 社会科教育 / イギリス / 小中高一貫 / 英国 / 比較教育 / カリキュラム開発 / 市民教育 / 市民性教育 / 市民性 … もっと見る / シティズンシップ教育 / シティズンシップ / 職業体験学習 / WEB教材 / 中学校教育 / アントレプレナーシップ教育 / Web教材 / アントレプレナーシップ / 職場体験学習 / キャリア教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  英国市民教育の批判的摂取に基づく小中高一貫シティズンシップ教育カリキュラム開発

    • 研究代表者
      水山 光春
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  起業家精神に富んだ勤労観・職業観を職業体験を通して中学生に育むための教材開発

    • 研究代表者
      高乘 秀明 (高乗 秀明)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 「起業家精神に富んだ勤労観・職業観を職業体験を通して中学生に育むための教材開発」初年度研究報告書2006

    • 著者名/発表者名
      高乗秀明, 中西 仁, 原田紀久子
    • 雑誌名

      科学研究補助金初年度研究報告書

      ページ: 1-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330189
  • 1.  高乘 秀明 (40335310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 正生 (20261373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 紀久子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  蔡 秋英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  李 貞姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古賀 壮一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi