• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大野 泰之  Ohno Yasuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30414246
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 部長
2022年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 森林経営部長
2020年度 – 2022年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部 林業試験場, 研究主幹
2017年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林業試験場, 研究主幹
2016年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 … もっと見る
2013年度 – 2016年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林業試験場, 主査
2015年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 林業試験場, 研究員
2013年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 研究員
2012年度 – 2013年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員
2012年度: 北海道立総合研究機構, 森林研究本部林業試験場森林資源部経営グループ, 主査
2011年度: 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林業試験場森林資源部, 主査 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連 / 森林科学 / 森林科学
研究代表者以外
小区分40020:木質科学関連 / 森林科学 / 森林科学 / 小区分40010:森林科学関連
キーワード
研究代表者
個体間競争 / ウダイカンバ / 死亡 / 肥大成長 / 食葉性昆虫 / 群集構造 / 侵入広葉樹 / サイズ構造 / 種組成 / 不成績造林地 … もっと見る / 径級分布 / 広葉樹 / 立地環境 / 広葉樹のサイズ構造 / 広葉樹の種組成タイプ / 広葉樹の本数・材積 / 植栽木の本数・材積 / 広葉樹の径級分布 / 広葉樹の種組成 / 植栽木の材積 / 広葉樹の材積 / 針葉樹人工林 / 北海道 / 針広混交林 / ウダイカンバ二次林 / 攪乱 / 局所的競争効果 / 気候応答 / 素因 / 年輪幅指数 / 光合成能力 / 衰退 / 成長履歴 / 二次展葉 / 樹木衰退 … もっと見る
研究代表者以外
カラマツ / 食葉性昆虫 / ウダイカンバ / 失葉 / 木質形成 / ハンノキ / ヤチダモ / メタンフラックス / 食害 / 目廻り割れ / carbon allocation / 形成層 / 炭素安定同位体パルスラベリング / 仮道管壁 / 木部繊維壁 / white ring / ナイフマーキング / 13CO2パルスラベリング / 光合成産物の分配 / 材質評価 / 除伐・間伐 / 広葉樹施業 / 材質 / 更新補助作業 / 天然林施業 / 木材特性 / 除間伐 / カンバ類 / 広葉樹 / 天然更新補助作業 / メタン / 土壌圏現象 / 生物圏現象 / 生態学 / 時空間的変動 / 樹幹からのメタン放出 / メタン放出機構 / 湿地林 / 地球温暖化 / 植生 / 地下水 / 樹幹 / 湿地 / 温暖化 / 年輪幅 / 細胞壁 / 細胞壁二次壁 / ガス輸送 / 通気組織 / 地下水位 / 冷温帯湿地林 / 温室効果ガス / 北東北3県 / 成木と稚樹 / 森林施業 / 春葉と夏葉 / クスサンの分布域 / 北東北 / 北海道 / 産卵選好 / 山火再生林 / 昆虫の大発生 / 昆虫 / 被食防衛能力 / クスサン / 広葉樹林施業 / 大発生 / 森林害虫 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  食葉性昆虫による食害がカラマツ人工林材の目廻り割れを引き起こす?

    • 研究代表者
      大崎 久司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  針葉樹人工林の成績の違いが侵入広葉樹の群集構造と動態にどのように影響するのか?研究代表者

    • 研究代表者
      大野 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  新たな付加価値を含めた木材利用を考慮した広葉樹の育成

    • 研究代表者
      吉田 俊也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  食葉性昆虫の大規模食害による失葉下での異常な木質形成のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      渡邊 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40020:木質科学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  食葉性昆虫の大規模食害による失葉に対する樹木の応答ー成長と木質形成への影響ー

    • 研究代表者
      渡邊 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北方林における攪乱後の主要樹種の成長と死亡:長期ストレスとしての個体間競争の影響研究代表者

    • 研究代表者
      大野 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  湿地生態系における樹木を介したメタン放出:変動要因の解明と系全体フラックスの推定

    • 研究代表者
      寺澤 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  湿地生態系における樹木を介した土壌メタンの放出機構の解明

    • 研究代表者
      寺澤 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京農業大学
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  年輪解析によるウダイカンバ衰退パターンの抽出と衰退の発生に及ぼす食葉性昆虫の影響研究代表者

    • 研究代表者
      大野 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  食葉性昆虫被害のリスクが高い広葉樹林の適切な施業管理方法の創出

    • 研究代表者
      松木 佐和子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 北海道におけるクスサンの発生状況と樹木への影響2023

    • 著者名/発表者名
      大野泰之・渡邊陽子
    • 雑誌名

      北方林業

      巻: 74 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06156
  • [雑誌論文] 食葉性昆虫の大規模食害による失葉下での樹木の木質形成2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽子・大野泰之
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 56 ページ: 27-30

    • NAID

      40022518437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06156
  • [雑誌論文] Spatial and temporal variability in methane emissions from tree stems of Fraxinus mandshurica in a cool-temperate floodplain forest2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Terazawa, Kenji Yamada, Yasuyuki Ohno, Tadashi Sakata, Shigehiro Ishizuka
    • 雑誌名

      Biogeochemistry

      巻: 123 号: 3 ページ: 349-362

    • DOI

      10.1007/s10533-015-0070-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380090, KAKENHI-PROJECT-26292089
  • [雑誌論文] 3年連続してクスサンの大発生した広葉樹二次林におけるウダイカンバの枯死状況2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之,山田健四,八坂通泰,石濱宣夫,滝谷美香,津田高明,中川昌彦,蓮井聡,松木佐和子
    • 雑誌名

      北方森林学会誌

      巻: 60巻 ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [雑誌論文] 3年連続してクスサンの大発生した広葉樹二次林におけるウダイカンバの枯死状況2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之・山田健四・八坂通泰・石濱宣夫・滝谷美香・津田高明・中川昌彦・蓮井 聡・松木佐和子
    • 雑誌名

      北方森林研究

      巻: 60 ページ: 67-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 樽材への適性を考慮したミズナラ二次林におけ る個体の育成方法2023

    • 著者名/発表者名
      仲谷朗, 大崎久司, 大野泰之, 吉田俊也
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06137
  • [学会発表] シラカンバ人工林の直径分布に対するワイブル 関数の適用2023

    • 著者名/発表者名
      内山和子, 大野泰之, 滝谷美香, 角田悠生, 山田健四
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06137
  • [学会発表] ウダイカンバにおける光合成産物の肥大成長への配分への摘葉の影響2023

    • 著者名/発表者名
      山本陽太・渡辺陽子・大野泰之・安江 恒
    • 学会等名
      第73回日本木材学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06156
  • [学会発表] シラカンバ立木個体における偽心の発生条件からみた育林方法2022

    • 著者名/発表者名
      仲谷朗・大崎久司・大野泰之・吉田俊也
    • 学会等名
      第133回日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06137
  • [学会発表] Insect defoliationによるウダイカンバの木質形成への影響2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子・大野泰之・安江 恒
    • 学会等名
      第71回日本木材学会大会(東京農工大学、オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06156
  • [学会発表] 食葉性昆虫による食害とその後の樹木の成長・生存 -北海道における事例-2021

    • 著者名/発表者名
      大野泰之
    • 学会等名
      日本木材学会 組織と材質研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06156
  • [学会発表] カラマツおよびウダイカンバ苗木の成長と木質形成における 摘葉処理の影響2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、大野泰之
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会、京都府立大学および国立京都国際会館(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07466
  • [学会発表] The effect of insect defoliation on the secondary cell wall formation of tracheids in Japanese larch (Larix kaempferi (Lamb.) Carriere)2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y and Ohno Y
    • 学会等名
      The 9th PRWAC(Pacific Regional Wood Anatomy Conference)、サンセットガーデンコンベンションセンター、(インドネシア・バリ)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07466
  • [学会発表] ヤチダモ湿地林における生態系メタンフラックスのボトムアップ推定2017

    • 著者名/発表者名
      寺澤和彦、山田健四、阪田匡司、大野泰之、石塚成宏
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学農学部(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292089
  • [学会発表] カラマツ仮道管の細胞壁形成における 成長期の失葉の影響2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、大野泰之
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07466
  • [学会発表] 北海道中部の湿地林における地表面と下層植生からのメタンフラックス2016

    • 著者名/発表者名
      山田健四、寺澤和彦、阪田匡司、石塚成宏、大野泰之
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292089
  • [学会発表] 落葉広葉樹5種における北海道産と熊本県産クスサン幼虫の選好性2014

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子・尾森翔・大野泰之・渡辺陽子
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉・さいたま)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 食葉性昆虫に葉を食害された樹木の木部構造2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊陽子,大野泰之
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 落葉広葉樹5種における北海道産と熊本県産クスサン幼虫の選好性2014

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子,尾森翔,大野泰之,渡邊陽子
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 食葉性昆虫に葉を食害された樹木の木部構造2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子・大野泰之
    • 学会等名
      第64回日本木材学会大会
    • 発表場所
      愛媛県県民文化会館ひめぎんホール(愛媛・松山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 広葉樹資源の現状や拡大造林、ウダイカンバ大径材生産について2013

    • 著者名/発表者名
      大野泰之
    • 学会等名
      日本木材学会北海道支部
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 広葉樹資源の現状や拡大造林、ウダイカンバ大径材生産について2013

    • 著者名/発表者名
      大野泰之
    • 学会等名
      日本木材学会北海道支部
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道・旭川)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] Tree decline after serious insect defoliation in a northern secondary forest2013

    • 著者名/発表者名
      大野泰之
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] Tree decline after serious insect defoliation in a northern secondary forest2013

    • 著者名/発表者名
      大野泰之
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 湿地林におけるヤチダモ樹幹からのメタン放出の律速要因2012

    • 著者名/発表者名
      寺澤和彦, 石塚成宏, 阪田匡司, 大野泰之, 山田健四
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380090
  • [学会発表] 食葉性昆虫による食害程度と個体サイズがウダイカンバ林冠木の衰退の発生に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之・山田健四・八坂通泰・石濱宣夫・滝谷美香・津田高明・中川昌彦・蓮井 聡・松木佐和子
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 食葉性昆虫による食害程度と個体サイズがウダイカンバ林冠木の衰退の発生に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之,松木佐和子,山田健四,中川昌彦,八坂通泰,蓮井聡,石濱宣夫,滝谷美香,津田高明
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] ウダイカンバの樹齢と異型葉性がクスサン幼虫の生存と成長に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, 尾森翔, 大野泰之, 渡邊陽子
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] ウダイカンバの樹齢と異型葉性がクスサン幼虫の生存と成長に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子、尾森翔、大野泰之、渡邊陽子
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] 3年連続してクスサンの大発生した広葉樹二次林におけるウダイカンバの枯死状況2011

    • 著者名/発表者名
      大野泰之,山田健四,八坂通泰,石濱宣夫,滝谷美香,津田高明,中川昌彦,蓮井聡,松木佐和子
    • 学会等名
      第60回北方森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 食葉性昆虫の大規模食害により失葉した樹木の肥大成長と木部構造

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子、大野泰之
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450205
  • 1.  渡邊 陽子 (30532452)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  吉田 俊也 (60312401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  松木 佐和子 (40443981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  寺澤 和彦 (30414262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  石塚 成宏 (30353577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  阪田 匡司 (50353701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  山田 健四 (00414277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  梅木 清 (50376365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大崎 久司 (50446291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  山本 福壽 (60112322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  滝谷 美香 (80414259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  中村 隆俊 (80408658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安江 恒 (00324236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  常田 岳志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi