• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松木 佐和子  MATSUKI Sawako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40443981
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岩手大学, 農学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岩手大学, 農学部, 講師
2015年度 – 2017年度: 岩手大学, 農学部, 講師
2007年度 – 2013年度: 岩手大学, 農学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連 / 森林科学 / 林学・森林工学
研究代表者以外
森林科学 / 森林科学
キーワード
研究代表者
クスサン / 昆虫の大発生 / 大発生 / ウダイカンバ / 遺伝解析 / 天敵圧 / Saturnia japonica / クリ林 / ウルシ林 / アンケート調査 … もっと見る / 寄生蜂 / 北東北3県 / 成木と稚樹 / 森林施業 / 春葉と夏葉 / クスサンの分布域 / 北東北 / 北海道 / 産卵選好 / 山火再生林 / 昆虫 / 被食防衛能力 / 広葉樹林施業 / 森林害虫 / Glandular trichome / Glahdular trichome / フェノロジー / 森林生態 / 被食防衛 / カバノキ科 / 生物多様性 … もっと見る
研究代表者以外
ウダイカンバ / 食葉性昆虫 / 森林生態系の弾力性 / 防御と成長のトレードオフ / シカ不嗜好性植物 / 炭素節約的防御 / サポニン / イズセンリョウ / 恒常的防御 / 質的防御物質 / 資源配分 / 伐採 / 防御物質 / 耐食害性 / 耐陰性 / 上層木管理 / 二次林 / ニホンジカ / 光合成能力 / 衰退 / 成長履歴 / 死亡 / 二次展葉 / 肥大成長 / 樹木衰退 / 開放系大気CO2増加装置(FACE) / 落葉広葉樹 / 開放系大気CO2増加 / 被食防衛能 / FACE / ブナ / 高CO2濃度 / 被食防衛 / 虫害 / 高CO_2 / 針広混交林 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  北海道で繰り返されるクスサン大発生の謎を明らかにする研究代表者

    • 研究代表者
      松木 佐和子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      岩手大学
  •  上層木の管理は植生の被食耐性を高めるか?資源分配理論からの検証

    • 研究代表者
      鈴木 牧
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  年輪解析によるウダイカンバ衰退パターンの抽出と衰退の発生に及ぼす食葉性昆虫の影響

    • 研究代表者
      大野 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      地方独立行政法人北海道立総合研究機構
  •  食葉性昆虫被害のリスクが高い広葉樹林の適切な施業管理方法の創出研究代表者

    • 研究代表者
      松木 佐和子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  開放系大気CO2増加実験による針広混交林の虫害評価手法の高度化

    • 研究代表者
      渡邊 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人為撹乱後の広葉樹二次林で食葉性昆虫が大発生するメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      松木 佐和子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      岩手大学

すべて 2023 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 北海道の森林2011

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      北海道新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [図書] SapIV (Variation of glandular trichome in Betulacieae trees)2010

    • 著者名/発表者名
      Sawako Matsuki, Nozomi Maeda, Yoko Watanabe
    • 出版者
      Hokkaido University Press(掲載決定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [図書] 北の森づくりQ&A(虫害に強い森林、弱い森林の分かれ道とは?)2009

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      社団法人北方林業会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [雑誌論文] 落葉広葉樹の葉を餌とした食性の異なる植食性昆虫の生残2012

    • 著者名/発表者名
      及川聞多、松木佐和子、斉藤秀之、渋谷正人、小池孝良
    • 雑誌名

      北方森林研究

      巻: 60巻 ページ: 111-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [雑誌論文] 落葉広葉樹の葉を餌とした食性の異なる植食性昆虫の生残2012

    • 著者名/発表者名
      及川聞多, 松木佐和子, 斉藤秀之, 渋谷正人, 小池孝良
    • 雑誌名

      北方森林研究

      巻: 60 ページ: 111-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [雑誌論文] 3年連続してクスサンの大発生した広葉樹二次林におけるウダイカンバの枯死状況2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之,山田健四,八坂通泰,石濱宣夫,滝谷美香,津田高明,中川昌彦,蓮井聡,松木佐和子
    • 雑誌名

      北方森林学会誌

      巻: 60巻 ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [雑誌論文] 3年連続してクスサンの大発生した広葉樹二次林におけるウダイカンバの枯死状況2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之・山田健四・八坂通泰・石濱宣夫・滝谷美香・津田高明・中川昌彦・蓮井 聡・松木佐和子
    • 雑誌名

      北方森林研究

      巻: 60 ページ: 67-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [雑誌論文] クスサン幼虫の樹種選好特性-北海道と岩手県のクスサン個体群における事例-2010

    • 著者名/発表者名
      菊池伸哉、松木佐和子
    • 雑誌名

      東北森林科学会誌

      巻: 15巻 ページ: 64-67

    • NAID

      110009607190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [雑誌論文] クスサン幼虫の樹種選好特性-北海道と岩手県のクスサン個体群における事例-2010

    • 著者名/発表者名
      菊池伸哉, 松木佐和子
    • 雑誌名

      東北森林科学会 15巻(掲載決定)

    • NAID

      110009607190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [雑誌論文] Effects of dwarf-bamboo understory on tree seedling emergence and survival in a mixed-oak forest in northern Japan : multi-site experimental study2009

    • 著者名/発表者名
      J.Dolezal, S.Matsuki, T.Hara
    • 雑誌名

      Community Ecology 10

      ページ: 225-235

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [雑誌論文] Basal area growth and mortality of Betula maximowicziana affected by crown dieback in a secondary forest in Hokkaido, northern Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ohno, Kiyoshi Umeki, Ichiro Watanabe, Mika Takiya, Kazuhiko Terazawa, Michiyasu Yasaka, Sawako Matsuki
    • 雑誌名

      Journal of forest research 14巻

      ページ: 37-43

    • NAID

      10029317318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [雑誌論文] 小笠原乾燥尾根部に生育する植物の葉と茎の生理生態的特性2009

    • 著者名/発表者名
      石田厚, 中野隆志, 原山尚徳, 矢崎健一, 大曽根陽子, 河原崎里子, 清水美智留, 松木佐和子, 山路恵子, 山下直子
    • 雑誌名

      小笠原研究 34

      ページ: 9-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [雑誌論文] Variation in shoot mortality within crowns of severely defoliated Betula maximowicziana trees in Hokkaido, northern Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ohno, Kiyoshi Umeki, Ichiro Watanabe, Mika Takiya, Kazuhiko Terazawa, Sawako Matsuki
    • 雑誌名

      Ecological Research 23巻

      ページ: 355-362

    • NAID

      10021090380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] 二戸市浄法寺におけるウルシ葉主要害虫の発生状況と生態2023

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子・宮本脩平
    • 学会等名
      第28回東北森林科学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05298
  • [学会発表] 落葉広葉樹5種における北海道産と熊本県産クスサン幼虫の選好性2014

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子・尾森翔・大野泰之・渡辺陽子
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉・さいたま)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 落葉広葉樹5種における北海道産と熊本県産クスサン幼虫の選好性2014

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子,尾森翔,大野泰之,渡邊陽子
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] The insect outbreaks as responses to human-driven changes of forest composition2013

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(グランシップ静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] Plant-insect responses to global environmental changes: from physiology to evolution2013

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)
    • 年月日
      2013-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] Plant-insect responses to global environmental changes: from physiology to evolution2013

    • 著者名/発表者名
      Sawako Matsuki
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] 食葉性昆虫による食害程度と個体サイズがウダイカンバ林冠木の衰退の発生に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之・山田健四・八坂通泰・石濱宣夫・滝谷美香・津田高明・中川昌彦・蓮井 聡・松木佐和子
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] The outbreak of emperor moth in monarch birch pure stands regenerated after forest fires in northern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Sawako Matsuki, Kakeru Omori
    • 学会等名
      2nd International Conference on Biodiversity in Forest Ecosystems and Landscapes
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] Variation of glandular trichome in Betulaceae trees2012

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子、前田望、渡邊陽子
    • 学会等名
      第4回国際樹液サミット2010
    • 発表場所
      美深町文化会館COM100(北海道)
    • 年月日
      2012-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] 長期間高CO_2濃度環境下で生育したブナの個葉特性と被食防衛物質の局在2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子・松木佐和子・笹 賀一郎・小池孝良
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580170
  • [学会発表] 食葉性昆虫による食害程度と個体サイズがウダイカンバ林冠木の衰退の発生に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      大野泰之,松木佐和子,山田健四,中川昌彦,八坂通泰,蓮井聡,石濱宣夫,滝谷美香,津田高明
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 北海道と北東北におけるクスサン被害発生リスクの検討.2010年度の報告2011

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子、尾森翔
    • 学会等名
      東北森林科学会第16回大会
    • 発表場所
      青森県総合社会教育センター(青森県)
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] ウダイカンバの樹齢と異型葉性がクスサン幼虫の生存と成長に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子、尾森翔、大野泰之、渡邊陽子
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] ウダイカンバの樹齢と異型葉性がクスサン幼虫の生存と成長に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, 尾森翔, 大野泰之, 渡邊陽子
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] 3年連続してクスサンの大発生した広葉樹二次林におけるウダイカンバの枯死状況2011

    • 著者名/発表者名
      大野泰之,山田健四,八坂通泰,石濱宣夫,滝谷美香,津田高明,中川昌彦,蓮井聡,松木佐和子
    • 学会等名
      第60回北方森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580214
  • [学会発表] 開放系大気CO_2増加(FACE)実験で生育したブナのフェノロジーと植食者に対する個葉の応答2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺陽子・松木佐和子・笹 賀一郎・小池孝良
    • 学会等名
      第122回日本森林学会大会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580170
  • [学会発表] 北海道と北東北におけるクスサン被害発生リスクの検討~2010年度の報告~2011

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子・尾森翔
    • 学会等名
      東北森林科学会第16回大会
    • 発表場所
      青森県総合社会教育センター
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] 4年目を迎えたウダイカンバ林でのクスサン被害報告2010

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, ほか6名
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2010-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] 樹木葉から分泌される防御物質の季節変化?シラカンバとウダイカンバの比較?2010

    • 著者名/発表者名
      土岐理佳, 小藤田久義, 松木佐和子
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] 樹木葉から分泌される防御物質の季節変化~シラカンバとウダイカンバの比較~2010

    • 著者名/発表者名
      土岐理佳・松木佐和子・小藤田久義
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, 菊池伸哉, 大野泰之, 山田健四, 中川昌彦, 八坂道泰, 原秀穂
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2010-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] Variation of glandular trichome in Betulacea trees. Variation of glandular trichome in Betulaceae trees2010

    • 著者名/発表者名
      Sawako Matsuki, Nozomi Maeda, Yoko Watanabe
    • 学会等名
      第4回国際樹液サミット2010
    • 発表場所
      美深町文化会館COM100 (北海道)
    • 年月日
      2010-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] 4年目を迎えたウダイカンバ林でのクスサン被害報告2010

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, ほか6名
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780137
  • [学会発表] 開葉初期の葉を大事にするのはどんな樹木か?2009

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      東北森林生態談話会
    • 発表場所
      森林総合研究所東北支所
    • 年月日
      2009-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] 開葉初期の葉に防御コストをかけるのはどんな樹木か?2009

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      東北森林談話会
    • 発表場所
      森林総合研究所東北支所(岩手県)
    • 年月日
      2009-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] クスサンによる落葉広葉樹選好性の地域間比較2008

    • 著者名/発表者名
      菊池伸哉, 松木佐和子
    • 学会等名
      東北森林科学会第13回大会
    • 発表場所
      コラッセ福島(福島県)
    • 年月日
      2008-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] カンバ2種におけるフユシャクガによる春先の食害が夏の葉の食害パターンに与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      森林昆虫談話会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] 北海道のクスサンはなぜウダイカンバを食べるのか?2008

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, 菊池伸哉, 大野泰之, 八坂通泰, 原秀穂
    • 学会等名
      日本生態学会第55回全国大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • [学会発表] 北海道のクスサンはなぜウダイカンバを食べるのか?2008

    • 著者名/発表者名
      松木 佐和子
    • 学会等名
      日本生態学会第55回全国大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780110
  • 1.  渡邊 陽子 (30532452)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  大野 泰之 (30414246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  滝谷 美香 (80414259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  鈴木 牧 (40396817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  楠本 大 (80540608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  髙木 豊大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久本 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三次 充和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  軽込 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 憲佑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi