• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松葉 浩也  Matsuba Hiroya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30444095
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 株式会社日立製作所(研究開発グループ), 計測・デジタルテクノロジーイノベーションセンタ, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京大学, 情報基盤センター, 客員研究員
2019年度 – 2021年度: 東京大学, 情報基盤センター, 客員研究員
2019年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究センター, チームリーダー
2006年度 – 2008年度: 東京大学, 情報基盤センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分60090:高性能計算関連
研究代表者以外
大区分J / ソフトウエア
キーワード
研究代表者
サイバーフィジカルシステム / スケジューリング / センサーデータ / 機械学習 / 計算機運用 / AI / 深層学習 / スーパーコンピュータ / システムモデル / オーバーコミット … もっと見る / 最適化 / ジョブスケジューリング / 強化学習 / ログ収集 / スケジューラ / 人工知能 / 運用 / データセンター … もっと見る
研究代表者以外
混合精度演算 / 精度保証 / 自動チューニング / 高性能・高信頼性・省電力アルゴリズム / エクサスケールシステム / 計算科学・データ科学・機械学習の融合 / ヘテロジニアス環境 / 混合精度演算・精度保証 / データ駆動型アプローチ / 大規模シミュレーション / 「計算・データ・学習」融合 / ヘテロジニアスコンピューテイング / ヘテロジニアスコンピューティング / 低精度・混合精度・変動精度演算 / 機械学習 / データ同化 / 計算科学 / スーパーコンピューティング / 並列分散システム / オペレーティングシステム / 分散共有メモリシステム / 大規模メモリ空間 / OS / クラスタ / 大規模メモリ / 分散ページ / PCクラスタ / リモートスワップ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  機械学習を用いた自律型スマートHPCデータセンター研究代表者

    • 研究代表者
      松葉 浩也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分60090:高性能計算関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  (計算+データ+学習)融合によるエクサスケール時代の革新的シミュレーション手法

    • 研究代表者
      中島 研吾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分J
    • 研究機関
      東京大学
  •  次世代PCクラスタを活用する超大規模仮想メモリ空間支援システムの研究

    • 研究代表者
      石川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ソフトウエア
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A System-Wide Communication to?Couple Multiple MPI Programs for?Heterogeneous Computing2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji Sumimoto, Takashi Arakawa, Yoshio Sakaguchi, Hiroya Matsuba, Hisashi Yashiro, Toshihiro Hanawa, Kengo Nakajima
    • 雑誌名

      Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies

      巻: - ページ: 314-327

    • DOI

      10.1007/978-3-031-29927-8_25

    • ISBN
      9783031299261, 9783031299278
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [雑誌論文] WaitIO-Hybrid: 共有ファイルシステムとSocketを併用可能なシステム間通信ライブラリ2022

    • 著者名/発表者名
      住元真司, 荒川隆, 坂口吉生, 松葉浩也, 八代尚, 塙敏博, 中島研吾
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告第187回HPC研究会

      巻: 2022-HPC-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [雑誌論文] Wisteria/BDEC-01における異種システム間連成計算実行環境2022

    • 著者名/発表者名
      住元真司, 荒川隆, 坂口吉生, 松葉浩也, 八代尚, 塙敏博, 中島研吾
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告第185回HPC研究会

      巻: 2022-HPC-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [雑誌論文] Multiplicative Schwartz-Type Block Multi-Color Gauss-Seidel Smoother for Algebraic Multigrid Methods2020

    • 著者名/発表者名
      Kawai Masatoshi、Ida Akihiro、Matsuba Hiroya、Nakajima Kengo、Bolten Matthias
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region

      巻: - ページ: 217-226

    • DOI

      10.1145/3368474.3368481

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18059, KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [雑誌論文] h3-Open-BDEC: Innovative Software Platform for Scientific Computing in the Exascale Era by Integrations of (Simulation + Data + Learning)2020

    • 著者名/発表者名
      Iwashita, T, Nakajima, K., Shimokawabe, T., Nagao, H., Ogita, T., Katagiri, T., Yashiro, H., Matsuba
    • 雑誌名

      Project Poster, ISC-HPC 2020

      巻: N/A ページ: 1-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [雑誌論文] 大規模メモリ空間の利用を支援する遠隔スワップメモリシステム2007

    • 著者名/発表者名
      北村、松葉、石川
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2006-HPC-11

      ページ: 121-126

    • NAID

      110006390207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300006
  • [雑誌論文] 分散ページングによる大規模仮想メモリ空間2007

    • 著者名/発表者名
      今井照之, 松葉浩也, 石川裕
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2007 -HPC-109(H0KKE2007)

      ページ: 85-90

    • NAID

      110006249874

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300006
  • [学会発表] h3-Open-BDEC:「計算・データ・学習」融合による革新的スーパーコンピューティング2022

    • 著者名/発表者名
      中島研吾,住元真司,八代尚,荒川隆,松葉浩也
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所共同研究(公開型):数値解析が開く次世代情報社会~エッジから富岳まで~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] h3-Open-BDEC: Innovative Software Infrastructure for Scientific Computing in the Exascale Era by Integrations of (Simulation + Data + Learning)2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., Iwashita, T., Yashiro, H., Nagao, H., Shimokawabe, T., Matsuba, H., Ogita, T., Katagiri, T.
    • 学会等名
      The 31st International Toki Conference on Plasma and Fusion Research (ITC31)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] センサー情報を意識したジョブスケジューリング実現のための標準ジョブ履歴スキーマの提案2021

    • 著者名/発表者名
      野村哲弘, 滝澤真一朗, 三浦信一, 遠藤敏夫, 松葉浩也
    • 学会等名
      第178回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04121
  • [学会発表] Integration of 3D Earthquake Simulation & Real-Time Data Assimilation on h3-Open-BDEC2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., Matsuba, K., Hanawa, T., Furumura, T., Tsuruoka, H., Nagao, H.
    • 学会等名
      Conference on Advanced Topics and Auto Tuning in High-Performance Scientific Computing (ATAT in HPSC)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] Integration of 3D Earthquake Simulation & Real-Time Data Assimilation on h3-Open-BDEC2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima, K., Matsuba, K., Hanawa, T., Furumura, T., Tsuruoka, H., Nagao, H.
    • 学会等名
      SIAM Conference on Computational Science & Engineering (CSE21)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] 深層強化学習を用いたジョブスケジューリングへの不確実なジョブ属性の影響の検証2021

    • 著者名/発表者名
      滝澤真一朗, 野村哲弘, 松葉浩也
    • 学会等名
      第182回ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04121
  • [学会発表] 「計算・データ・学習」融合スーパーコンピュータシステム「Wisteria/BDEC- 01」の概要2021

    • 著者名/発表者名
      中島研吾,塙敏博,下川辺隆史,伊田明弘,芝隼人,三木洋平,星野哲也,有間英志,河合直聡,坂本龍一,近藤正章,岩下武史,八代尚,長尾大道,松葉浩也,荻田武史,片桐孝洋,古村孝志,鶴岡弘,市村強,藤田航平
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(2021-HPC-179-1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] Generic TCP/IP and File-based Communication Library for Heterogeneous Parallel Computer2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Matsuba
    • 学会等名
      International Workshop on the Integration of (Simulation + Data + Learning) : Towards Society 5.0 by h3-Open-BDEC
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] Wisteria/BDEC-01 & h3-Open-BDEC: Innovative Scientific Computing in the Exascale Era2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K., Iwashita T., Yashiro H., Shimokawabe T., Nagao H., Matsuba H., Ogita T., Katagiri T.
    • 学会等名
      ARM SVE for HPC, 18th ACM International Conference on Computing Frontiers (CF’21)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] 観測データ同化による長周期地震動リアルタイム予測へ向けた試み2021

    • 著者名/発表者名
      中島研吾,古村孝志,鶴岡弘,松葉浩也,坂口吉生,住元真司,笠井良浩,池田輝彦,八代尚,荒川 隆,塙敏博
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(2021-HPC-182-08)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] WaitIO-Socket:異種システム上の複数MPIプログラムを結合する通信ライブリの試作2021

    • 著者名/発表者名
      住元真司,荒川隆,坂口吉生,松葉浩也,八代尚,塙敏博,中島研吾
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告(2021-HPC-181-7)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] Integration of (Simulation +Data+Learning) for Innovative Scientific Computing by h3-Open-BDEC on Wisteria/BDEC-012021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K., Iwashita T., Yashiro H., Shimokawabe T., Nagao H., Matsuba H., Ogita T., Katagiri T.
    • 学会等名
      Arm HPC User’s Group (AHUG) Workshop, ISC High Performance 2021 Digital
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] (計算+データ+学習)融合によるエクサスケール時代の革新的シミュレーション手法2020

    • 著者名/発表者名
      中島研吾,岩下武史,八代尚,下川辺隆史,長尾大道,荻田武史,片桐孝洋,松葉浩也
    • 学会等名
      第12回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム(ATTA2020)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] (計算+データ+学習)融合によるエクサスケール時代の革新的シミュレーション手法2020

    • 著者名/発表者名
      中島研吾,岩下武史,八代尚,下川辺隆史,松葉浩也,長尾大道,荻田武史,片桐孝洋
    • 学会等名
      第25回計算工学講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] h3-Open-BDEC: Innovative Software Platform for Scientific Computing in the Exascale Era by Integrations of (Simulation + Data + Learning)2020

    • 著者名/発表者名
      Iwashita, T, Nakajima, K., Shimokawabe, T., Nagao, H., Ogita, T., Katagiri, T., Yashiro, H., Matsuba, H.
    • 学会等名
      International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region (HPC Asia 2020) (poster)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] (計算+データ+学習)融合によるエクサスケール時代の革新的シミュレーション手法2019

    • 著者名/発表者名
      中島研吾,岩下武史,八代尚,下川辺隆史,長尾大道,荻田武史,片桐孝洋,松葉浩也
    • 学会等名
      第11回 自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム(ATTA2019)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05662
  • [学会発表] 分散ページングによる大規模仮想メモリ空間2007

    • 著者名/発表者名
      今井照之, 松葉浩也, 石川裕
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300006
  • [学会発表] 大規模メモリ空間の利用を支援する遠隔スワップメモリシステム2007

    • 著者名/発表者名
      北村裕太, 松葉浩也, 石川裕
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300006
  • 1.  石川 裕 (70345122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  佐藤 三久 (60333481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  朴 泰祐 (90209346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋山 泰 (30243091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 研吾 (20376528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  高野 了成 (10509516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野村 哲弘 (30616602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  三浦 信一 (50509974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  遠藤 敏夫 (80396788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  滝澤 真一朗 (80550483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  荻田 武史 (00339615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  岩下 武史 (30324685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 13.  片桐 孝洋 (40345434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  下川辺 隆史 (40636049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 15.  長尾 大道 (80435833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 16.  八代 尚 (80451508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 17.  河合 直聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi