• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 洋介  yamamoto yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30583190
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
2017年度 – 2020年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 医療社会学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分56030:泌尿器科学関連 / 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 小区分56040:産婦人科学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野 / 小区分52010:内科学一般関連 / 病院・医療管理学
キーワード
研究代表者
QOL / 臨床疫学 / 効用値 / 画像解析 / 免疫組織化学染色標本 / 空間疫学 / 臨床予測モデル / 多疾患併存 / 包括的尺度 / 疾患特異的尺度 … もっと見る / 多併存疾患 / QOL / 健康関連QOL / 新型コロナウイルス感染症 / QoL / 機械学習 / 患者報告型アウトカム / Quality of Life / 医療経済学 / マッピング / 健康関連QOL尺度 / 医療ビッグデータ … もっと見る
研究代表者以外
Quality of Life / QOL / 診断 / 個別化医療 / 健康関連QOL / アプリケーション / スピリチュアリティケア / 人生の最終段階におけるケア / 信仰理由 / 信仰心 / 可視化 / ステレオタイプ / 女性医師 / ジェンダー / スクリーニング / サポートツール / 慢性前立腺炎 / 治療 / メンタルヘルス / ゲノム / 代謝 / 腸内細菌 / 炎症食 / 遠隔オンライン / 患者報告アウトカム / 患者参画 / オンライン心理介入 / アトピー性皮膚炎 / セルフ・コンパッション / マインドフルネス / ランダム化比較試験 / 動的記号過程 / 共創的デザイン / 患者モニタリング / 婦人科癌 / ヘルスケア / ライフログ / 機械学習/人工知能 / デジタルヘルス / PRO / 婦人科がん / 人生の最終段階における治療方針に関する話し合い / 終末期医療 / 混合研究法 / アドバンスケアプランイング / デルファイ法 / アドバンスケアプラン二ング / 修正デルファイ法 / 人生会議 / アドバンス・ケア・プランニング / 診療の質 / 予後予測モデル / 術後急性腎障害 / 多施設臨床研究データベース / 診療情報プラットフォーム / 統合化 / 診療情報データ / 標準化 / 予測モデル / AKI / 健診受診 / 急性腎障害(AKI) / CA -AKI / 健診データ / レセプトデータ / 健康診断 / 新規処方 / 継続処方 / 一般住民 / 院外発症 / 急性腎障害 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  宗教の信仰心が慢性疾患患者のQuality of Lifeに影響を及ぼすプロセスに関する研究

    • 研究代表者
      宮下 淳
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  婦人科がん患者のQOLや治療成績に関わる食事と腸内細菌叢・代謝物の探索的研究

    • 研究代表者
      山口 建
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56040:産婦人科学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  精神科診断補助及び治療提案アプリによる精神疾患のアウトカム改善への貢献

    • 研究代表者
      小川 雄右
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞レベルの挙動からQOLまで:画像・病理標本の空間疫学的解析による臨床疫学の革新研究代表者

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  革新的なQOL評価法を活用した multimorbidityの課題解決に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  慢性前立腺炎の新規診断支援ツールの開発

    • 研究代表者
      土肥 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  女性医師をとりまくジェンダー・ステレオタイプの可視化と女性医師支援策の批判的検討

    • 研究代表者
      大越 香江
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  アトピーに対するオンライン型マインドフルネスおよび自分への思いやりの介入効果

    • 研究代表者
      岸本 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  機械学習による経時的なQOL変化、及び質調整生存年(QALY)の予測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本の高齢者の「人生の最終段階を見据えた話し合い」促進プログラム開発と検証

    • 研究代表者
      宮下 淳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  婦人科癌の包括的サポートプログラム開発を目指した患者モニタリング法の探索

    • 研究代表者
      万代 昌紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  動的記号過程を活用したQOL評価の革新:共創的デザインによる新しい測定法の開発

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  多施設データの標準化システムの構築およびQIによる術後AKIの予防診療の質評価

    • 研究代表者
      耒海 美穂 (荒木美穂)
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本の医療ビッグデータに基づく効用値・QOL推定アルゴリズムの作成と検証研究代表者

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Development and internal validation of a screening tool for chronic prostatitis (S-CP).2023

    • 著者名/発表者名
      Tohi Y, Hijikata Y, Sugimoto M, Kuroda H, Takei M, Matsuki T, Kamitani T, Kakehi Y, Fukuhara S, Yamamoto Y
    • 雑誌名

      World J Urol

      巻: 41 号: 10 ページ: 2759-2765

    • DOI

      10.1007/s00345-023-04574-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K08715
  • [雑誌論文] Culturally Adapted Consensus Definition and Action Guideline: Japan's Advance Care Planning2022

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Shimizu Sayaka、Shiraishi Ryuto、Mori Masanori、Okawa Kaoru、Aita Kaoruko、Mitsuoka Satoru、Nishikawa Mitsunori、Kizawa Yoshiyuki、Morita Tatsuya、Fukuhara Shunichi、Ishibashi Yoshitaka、Shimada Chiho、Norisue Yasuhiro、Ogino Mieko、Higuchi Norio、Yamagishi Akemi、Miura Yasuhiko、Yamamoto Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of Pain and Symptom Management

      巻: 64 号: 6 ページ: 602-613

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2022.09.005

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418, KAKENHI-PROJECT-19KK0240, KAKENHI-PROJECT-18H03084, KAKENHI-PROJECT-23K21581
  • [雑誌論文] At‐risk circumstances for COVID‐19 increase the risk of pruritus: cross‐sectional and longitudinal analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Kogame T.、Ogawa Y.、Kabashima K.、Yamamoto Y.
    • 雑誌名

      Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology

      巻: 36 号: 3

    • DOI

      10.1111/jdv.17809

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K16227, KAKENHI-PROJECT-20K10376
  • [雑誌論文] Association between direct interpersonal involvement with a dying family member and discussions regarding advance care planning among Japanese older adults2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, J. Hayashi, S. Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 21 号: 2 ページ: 197-202

    • DOI

      10.1111/ggi.14114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] Healthcare Providers' Perceptions on the Timing of Initial Advance Care Planning Discussions in Japan: a Mixed-Methods Study2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, J. Kohno, A. Shimizu, S. Kashiwazaki, M. Kamihiro, N. Okawa, K. Fujisaki, M. Fukuhara, S. Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      J Gen Intern Med

      巻: 0 号: 10 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1007/s11606-020-06524-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] Experience as an Informal Caregiver and Discussions Regarding Advance Care Planning in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, J. Shimizu, S. Azuma, T. Takeshima, T. Suzuki, R. Fukuhara, S. Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      J Pain Symptom Manage

      巻: 61 号: 1 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2020.07.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] 特集 整形外科臨床研究の手引き--適切に行い,正しく読み解くために Ⅶ.最新研究紹介 5.患者立脚型調査を用いた研究2020

    • 著者名/発表者名
      山本洋介
    • 雑誌名

      整形外科

      巻: 71 号: 6 ページ: 735-738

    • DOI

      10.15106/j_seikei71_735

    • ISSN
      0030-5901, 2432-9444
    • 年月日
      2020-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15744
  • [雑誌論文] How Psychosocial Factors Contribute to Japanese Older Adults’ Initiation of Advance Care Planning Discussions: A Qualitative Study2020

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Kohno Ayako、Yamamoto Yosuke、Shimizu Sayaka、Azuma Teruhisa、Takada Toshihiko、Hayashi Michio、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Gerontology

      巻: 0 号: 10 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/0733464820911537

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] Patients’ preferences and factors influencing initial advance care planning discussions’ timing: A cross-cultural mixed-methods study2020

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Kohno Ayako、Cheng Shao-Yi、Hsu Su-Hsuan、Yamamoto Yosuke、Shimizu Sayaka、Huang Wei-Sheng、Kashiwazaki Motohiro、Kamihiro Noriki、Okawa Kaoru、Fujisaki Masami、Tsai Jaw-Shiun、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      Palliative Medicine

      巻: 0 号: 7 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/0269216320914791

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] Association between social networks and discussions regarding advance care planning among Japanese older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Yamamoto Yosuke、Shimizu Sayaka、Aoki Takuya、Azuma Teruhisa、Takada Toshihiko、Hayashi Michio、Kimachi Miho、Ikenoue Tatsuyoshi、Fukuma Shingo、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 3 ページ: e0213894-e0213894

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213894

    • NAID

      120006822488

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • 1.  福原 俊一 (30238505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  脇田 貴文 (60456861)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮下 淳 (90762120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  万代 昌紀 (80283597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  馬場 長 (60508240)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田栗 正隆 (20587589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 大 (90836032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  耒海 美穂 (20761563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岸本 早苗 (00867301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福間 真悟 (60706703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 さやか (70761576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  江川 美保 (50600061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  濱西 潤三 (80378736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安彦 郁 (20508246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村上 隆介 (40782363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大石 直也 (40526878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 範雄 (20464563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大前 憲史 (60645430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  後藤 匡啓 (80622894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 建 (20378772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大澤 毅 (50567592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山ノ井 康二 (70868075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小川 雄右 (50535573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小亀 敏明 (00744111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  葛谷 聡 (30422950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  土肥 洋一郎 (60867290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉元 幹史 (10243768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  筧 善行 (20214273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  土方 保和 (90954313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  大越 香江 (90534355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  深見 佳代 (90793498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉本 幹史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi