• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脇田 貴文  Wakita Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60456861
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 社会学部, 教授
2025年度: 京都大学, 医学研究科, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2025年度: 関西大学, 社会学部, 教授
2011年度 – 2017年度: 関西大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分02100:外国語教育関連 / 医療社会学 / 情報社会におけるトラスト / 応用健康科学 / 食生活学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
質問紙法 / 評定尺度表現 / 項目反応理論 / 選択肢表現 / Likert法 / 心理尺度 / 国際情報交流 / 尺度開発 / Computer Adaptive Test / 項目応答理論 / 負担感 / 質問紙調査 / 心理測定尺度の短縮版 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 臨床疫学 / QOL / 尺度開発 / トラスト / 医師への信頼 / アプリケーション / サルコペニア / フレイル / 慢性腎臓病 / 予測ツール / 高齢者 / 大学入試 / 大学入学共通テスト / 医療社会学 / 圧電センサ技術 / 認知負荷 / 外国語不安 / アドミッション・進路カウンセリング / 評価者教育 / 職業倫理教育 / 専門職研修 / 大学アドミッション専門職 / 画像解析 / 免疫組織化学染色標本 / 空間疫学 / 臨床予測モデル / 多疾患併存 / 包括的尺度 / 疾患特異的尺度 / 多併存疾患 / QOL / 気分変化 / トラジェクトリー / 予防アプリ / 食事心理 / 薬剤性肥満 / 感情的摂食 / 制御不能な摂食 / 認知的抑制 / 三因子摂食調査票21項目改訂版 / TFEQ-R21日本語版 / TFEQ / もぐログ / 過体重 / ステロイド / 食行動 / TFEQ-R21 / もぐ!☆ログ / 肥満 / 多職種 / 交代制 / チーム医療 / 守秘義務 / 患者安全 / 代診 / big 5 性格特性 / プライバシー / 予約システム / 情報漏えい / 医療の質・安全 / 処方エラー / 医療の断絶 / 症状尺度と活動量 / 症状管理ガイドアプリ / ヘルスリテラシーと症状尺度 / 症状尺度と社会関連性指標 / 透析患者の症状尺度開発 / 質評価 / 協働意思決定支援 / 療法選択 / 腎代替療法 / 協働意思決定 / ワーキングメモリ / モーションセンシング / 学習方略 / スピーキング / リスニング / 対面形式 / モーションセンシングデバイス / 測定方法 / 主観的評価 / 客観的評価 / 質問紙 / 外国語学習不安 / 第二言語不安 / モーションセンシングディバイス / センシング技術 / エビデンス / 教育測定 / 多面的総合的評価 / アドミッションセンター / 大学入試の多様化 / オンライン / 入試広報 / 学習指導要領 / 大学入試学会 / 個別大学 / 新型コロナウィルス感染症 / コロナレガシー / 大学入試政策 / 入試設計 / 新型コロナウイルス感染症 / IoT / ソーシャルネットワークサービス / 医療情報 / 全身性エリテマトーデス / 医師-患者関係 / 糖尿病 / がん / 医療コミュニケーション / 循環器疾患 / うつ病 / 患者体験(誤診) / Trust in Physician Scale / WFPTS短縮版 / スマートフォン / TRUMP2-SLE / グリット / ビッグファイブ性格特性 / インターネット / SLE / 服薬アドヒアランス / ヘルスリテラシー / SNS / 共同意思決定 / 媒介分析 / 医師全般への信頼 / 主治医への信頼 / 加齢・老化 / SARC-F+EBM / 診断精度 / スクリーニング法 / SARC-F / 問診法 / クレアチンキナーゼ / Quality of Life / 個別化医療 / 動的記号過程 / 共創的デザイン / 健康関連QOL / データの活用 / 学修タイプ / 学びのプロセス / 主体的な学び / 学修成果の可視化 / 自律性 / 主体性 / 学生のメタ認知 / フィードフォワード型 / IR / 学習者のメタ認知 / クラスター分析 / 初等教育 / 学生の主体性の喚起 / 教学IR / 大学教育 / データベース / 診断 / 排尿障害 / 診断ツール / 疾患特異的症状尺度 / 膀胱出口部閉塞 / 要介護 / 疫学 / 低活動膀胱 / 過活動膀胱 / 下部尿路症状 / 転倒 / 歩行速度 / 下部尿路機能障害 / 医療行動学 / 透析療法 / 臨床栄養 / 在宅医療 / アドヒアランス / 健康関連ホープ / 健康行動 / 後期高齢者 / 体重増加量 / 体重増加 / 血圧 / 塩分味覚 / 塩分摂取量 / 共通第1次学力試験 / 国立大学 / 共通テスト / 英語4技能 / モニター調査 / 個別学力検査 / 解答形式 / 大学入学者選抜 / 共通試験 / 大学入試センター試験 / 学力の3要素 / 認知科学 / 思考力・判断力・表現力 / 教育測定論 / 学際的アプローチ / 比較教育学 / 教育心理学 / 主体性評価 / 記述式問題 / 高大接続改革 / ホープレスネス / 尺度作成 / 希望 / 慢性疾患 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (90人)
  •  外国語不安、認知負荷、パフォーマンス:生理的指標を用いた関係解明の学際アプローチ

    • 研究代表者
      植木 美千子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  細胞レベルの挙動からQOLまで:画像・病理標本の空間疫学的解析による臨床疫学の革新

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  日米韓比較を通した大学アドミッション専門職研修のモディフィケーションと深化

    • 研究代表者
      木村 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  革新的なQOL評価法を活用した multimorbidityの課題解決に関する研究

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  透析症状の測定と管理をガイドするアプリ開発:日々の症状・活動量・社会参加への着眼

    • 研究代表者
      河原崎 宏雄
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  「医療機関およびチーム医療へのトラスト」の測定と応用:持続可能な医療体制をめざす

    • 研究代表者
      栗田 宜明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  trajectoryとEMAによるステロイド有害事象の機序解明と予防アプリ開発

    • 研究代表者
      栗田 宜明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  コロナ禍の下での大学入試政策及び個別大学の入試設計のための総合的大学入試研究

    • 研究代表者
      倉元 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  センシング技術を利用した第二言語不安の測定方法の確立とリスニング不安研究への応用

    • 研究代表者
      竹内 理
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  腎代替療法選択におけるSDMの質評価法の確立とその決定因子の臨床疫学的検討

    • 研究代表者
      柴垣 有吾
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  IT社会の医療情報が医療トラストに与えるメカニズムの解明:若年膠原病を対象として

    • 研究代表者
      栗田 宜明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報社会におけるトラスト
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  尺度開発に基づく低活動膀胱の新たな診断法の確立と地域への応用:予防介入を目指して

    • 研究代表者
      大前 憲史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  未来を予測し学生の主体性を高めるフィードフォワード型教学IRのシステム構築

    • 研究代表者
      森 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
      関西大学
  •  動的記号過程を活用したQOL評価の革新:共創的デザインによる新しい測定法の開発

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  Likert法における適応型選択肢の提案と実用化に向けた検討研究代表者

    • 研究代表者
      脇田 貴文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  高大接続改革の下での新しい選抜方法に対する教育測定論・認知科学・比較教育学的評価

    • 研究代表者
      倉元 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  慢性疾患におけるホープの臨床疫学的縦断研究と在宅医療への応用

    • 研究代表者
      柴垣 有吾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  塩分味覚と塩分摂取量の関連ならびに保健指導介入が塩分味覚に及ぼす影響の検討

    • 研究代表者
      長谷川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      昭和大学
      福島県立医科大学
  •  臨床疫学的手法を用いた地域行政向けフレイル・サルコペニア発症予測支援ツールの開発

    • 研究代表者
      栗田 宜明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  慢性疾患に有用なホープレスネス尺度の開発と応用

    • 研究代表者
      柴垣 有吾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  質問紙を利用した調査研究における回答者の負担軽減と測定の信頼性・妥当性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      脇田 貴文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] コミュニケーション場面における英語スピーキング不安の測定に向けた圧電センサの適応可能性2023

    • 著者名/発表者名
      宝田 隼, 中川 勇武, 中村 隼, 鎌田 浩輝, 川村 碧, 植木 美千子, 脇田 貴文, 守谷 順, 柳 美帆, 黒木 和明, 天野 航, 武藤 崇記, 出口 美樹, 西尾 玲, 竹下 皇二, 竹内 理, 田實 佳郎
    • 雑誌名

      静電気学会誌

      巻: 47 号: 1 ページ: 2-7

    • DOI

      10.34342/iesj.2023.47.1.2

    • ISSN
      0386-2550
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00776
  • [雑誌論文] Association of patients’ past misdiagnosis experiences with trust in their current physician: the TRUMP2-Net study2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ryo、Yajima Nobuyuki、Sakurai Kosuke、Oguro Nao、Wakita Takafumi、Thom David H.、Kurita Noriaki
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.01.25.21250300

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0021
  • [雑誌論文] Dissatisfaction with family members’ medical care: the relationship with trust in personal physicians and physicians generally in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Oguro Nao、Suzuki Ryo、Yajima Nobuyuki、Sakurai Kosuke、Wakita Takafumi、Hall Mark A.、Kurita Noriaki
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.04.21.21255773

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0021
  • [雑誌論文] Association of patients’ past misdiagnosis experiences with trust in their current physician among Japanese adults2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Ryo、Yajima Nobuyuki、Sakurai Kosuke、Oguro Nao、Wakita Takafumi、Thom David H.、Kurita Noriaki
    • 雑誌名

      Journal of General Internal Medicine

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0021
  • [雑誌論文] The impact that family members’ health care experiences have on patients’ trust in physicians2021

    • 著者名/発表者名
      Oguro Nao、Suzuki Ryo、Yajima Nobuyuki、Sakurai Kosuke、Wakita Takafumi、Hall Mark A.、Kurita Noriaki
    • 雑誌名

      BMC Health Services Research

      巻: 21 号: 1 ページ: 1122-1122

    • DOI

      10.1186/s12913-021-07172-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0021, KAKENHI-PROJECT-21K10314
  • [雑誌論文] Likert 法における適応型選択肢の提案と基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文・藤岡慧
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 51 ページ: 165-178

    • NAID

      120006824574

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13926
  • [雑誌論文] SARC-F validation and SARC-F+EBM derivation in musculoskeletal disease: the SPSS-OK study2019

    • 著者名/発表者名
      Kurita Noriaki、Wakita Takafumi、Kamitani Tsukasa、Wada Osamu、Mizuno Kiyonori
    • 雑誌名

      The Journal of Nutrition, Health & Aging

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16518
  • [雑誌論文] 在宅医療患者の語りから探る希望2019

    • 著者名/発表者名
      大塚類, 栗田宜明, 脇田貴文, 龔恵芳.
    • 雑誌名

      教育研究:青山学院大学教育学会紀要

      巻: 1 ページ: 73-84

    • NAID

      120006763797

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [雑誌論文] A scale for measuring Health-Related Hope: its development and psychometric testing.2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara S, Kurita N, Wakita T, Green J, Shibagaki Y.
    • 雑誌名

      Annals of Clinical Epidemiology.

      巻: 1 ページ: 102-119

    • NAID

      130007844276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [雑誌論文] 関西大学英語入試問題データの分析――テスト理論の活用を目指して――2017

    • 著者名/発表者名
      水本篤・脇田貴文・名部井敏代
    • 雑誌名

      データ分析の理論と応用

      巻: 6 ページ: 1-9

    • NAID

      130007828137

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02051
  • [雑誌論文] 効果的な患者指導のエビデンス作成を目指した尺度開発と検証の実際.2017

    • 著者名/発表者名
      栗田宜明, 脇田貴文, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 雑誌名

      日本透析医学会雑誌

      巻: 50 ページ: 180-181

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] 慢性疾患患者における「希望」の概念の検討-患者へのインタビュー調査(質的研究)を通して.2016

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文, 栗田宜明, 加藤欽志, 冨永直人, 紺野愼一, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 雑誌名

      関西大学心理学研究

      巻: 7 ページ: 17-32

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] 成人慢性疾患患者における「希望」の概念の検討ーインタビュー調査(質的研究)を通してー2016

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文、栗田宜明、冨永直人、加藤欽志、紺野愼一、福原俊一、柴垣有吾
    • 雑誌名

      関西大学心理学研究

      巻: 7 ページ: 17-32

    • NAID

      120005851792

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] Development of a short version of the visual function questionnaire using item-response theory.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara, S, Wakita, T, Yamada, M, Hiratsuka, Y, Green, J, & Oki K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] 「日頃の親子のかかわり」尺度の簡易版作成の試み(2)2012

    • 著者名/発表者名
      萩生田伸子・脇田貴文・沢崎俊之
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部

      巻: 61 ページ: 139-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [雑誌論文] (2012) Psychological Distance between Categories in the Likert Scale : Comparing Different Numbers of Options2012

    • 著者名/発表者名
      Wakita, T., Ueshima, N., & Noguchi, H
    • 雑誌名

      Educational and Psychological Measurement

      巻: 72 ページ: 533-546

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [雑誌論文] Likert法における回答選択枝のレイアウトが選択枝間の心理的距離に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文
    • 雑誌名

      関西大学社会学部紀要

      巻: 43 ページ: 135-144

    • NAID

      120005687102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [雑誌論文] Big Five尺度短縮版の開発と信頼性と妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      並川努・谷伊織・脇田貴文・熊谷龍一・中根愛・野口裕之
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 83 ページ: 91-99

    • NAID

      130003306041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [雑誌論文] 「日頃の親子のかかわり」 尺度の簡易版作成の試み (2)2012

    • 著者名/発表者名
      萩生田伸子・脇田貴文・沢崎俊之
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要. 教育学部

      巻: 61 ページ: 139-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [雑誌論文] Big Five 尺度短縮版の開発と信頼性と妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      並川努・谷伊織・脇田貴文・熊谷龍一・中根愛・野口裕之
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 83 ページ: 91-99

    • NAID

      130003306041

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] 柔軟な圧電センサを用いた心理学的実験における解析2023

    • 著者名/発表者名
      上嶋 隆真, 宝田 隼, 植木 美千子, 脇田 貴文, 守谷 順, 竹内 理, 田實 佳郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会関西支部第28回研究発表会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00776
  • [学会発表] Pulse measurement and its signal processing with a flexible piezoelectric sensor for objective psychological assessment2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Takarada, Isamu Nakagawa, Shun Nakamura, Hiroki Kamata, Aoi Kawamura, Takuo Nakiri, Michiko Ueki, Takafumi Wakita, Jun Moriya, Miho Yanagi, Kazuaki Kuroki, Wataru Amano, Takanori Muto, Miki Deguchi, Osamu Takeuchi, and Yoshiro Tajitsu
    • 学会等名
      The 17th Pacific Polymer Conference (Brisbane, Australia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00776
  • [学会発表] 客観的心理測定に向けた圧電センサの適応可能性(Ⅱ)-コミュニケーション場面における英語スピーキング不安の測定-2022

    • 著者名/発表者名
      脇田 貴文,植木美千子,宝田 準,守谷 順,柳 美帆,黒木和明,天野 航,武藤崇記,出口美樹,田實佳郎,竹内 理
    • 学会等名
      第46回静電気学会(琉球大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00776
  • [学会発表] 客観的心理測定に向けた圧電センサの適応可能性(I)-コミュニケーション場面における英語スピーキング不安の測定-2022

    • 著者名/発表者名
      宝田 隼,中川勇武,中村 隼,鎌田浩輝,川村 碧,植木美千子,脇田貴文,守谷 順,柳 美帆,黒木和明,天野 航,武藤崇記,出口美樹,竹内 理,田實佳郎
    • 学会等名
      第46回静電気学会(琉球大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00776
  • [学会発表] 柔軟な圧電センサを用いた心理状態測定システム2021

    • 著者名/発表者名
      中川勇武,宝田 隼,植木美千子,脇田貴文,守谷 順,竹内 理,田實佳郎
    • 学会等名
      第45回 静電気学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00776
  • [学会発表] Association of dissatisfaction with family member’s medical care and interpersonal physician trust and general physician trust: TRUMP2-NET study2021

    • 著者名/発表者名
      Oguro Nao、Suzuki Ryo、Yajima Nobuyuki、Sakurai Kosuke、Wakita Takafumi、Hall Mark A.、Kurita Noriaki
    • 学会等名
      American College of Physicians Japan Chapter Annual Meeting 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0021
  • [学会発表] Likert法における適応型選択肢実用化に向けた取り組みー評定尺度表現が回答に与える影響ー2019

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13926
  • [学会発表] 慢性腎臓病の疾患ステージ、患者の「希望」、セルフケア指標との関係性.2018

    • 著者名/発表者名
      栗田宜明, 脇田貴文, 石橋由孝, 鈴木智, 河原崎宏雄, 谷澤雅彦, Joseph G, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 学会等名
      日本臨床疫学会第2回年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [学会発表] 健康関連ホープ尺度の短縮版 (8項目版) の構成と信頼性・妥当性の計量心理学的評価.2018

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文, 栗田宜明, Joseph G, 柴垣有吾, 福原俊一.
    • 学会等名
      日本臨床疫学会第2回年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [学会発表] 手術を要する運動器変性疾患でのSARC-F質問票のサルコペニア診断能:SPSS-OK研究第4報2018

    • 著者名/発表者名
      栗田宜明, 和田治, 紙谷司, 脇田貴文, 水野清典
    • 学会等名
      第5回サルコペニア・フレイル学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16518
  • [学会発表] サルコペニアの簡易スクリーニングツールの開発と整形外科疾患での診断性能の検証2018

    • 著者名/発表者名
      紙谷司, 和田治, 栗田宜明, 脇田貴文, 水野清典
    • 学会等名
      第5回サルコペニア・フレイル学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16518
  • [学会発表] Health-related hope, disease stage, and disease self-management over a very wide range of CKD severity.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Wakita T, Ishibashi Y, Suzuki T, Kawarazaki H, Yazawa M, Shibagaki Y.
    • 学会等名
      ASN Kidney Week 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [学会発表] サスティナブルな患者指導を考える 効果的な患者指導のエビデンス作成を目指した尺度開発と検証の実際.2016

    • 著者名/発表者名
      栗田宜明, 脇田貴文, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 学会等名
      第61回日本透析医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [学会発表] 多面的感情状態尺度を用いた感情の複数回測定-2種類の短縮版の開発-2012

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] 親子のかかわり尺度簡易版作成の試み22012

    • 著者名/発表者名
      萩生田伸子・脇田貴文・沢崎俊之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] (2012).多面的感情状態尺度を用いた感情の複数回測定-2種類の短縮版の開発-2012

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] (2012).親子のかかわり尺度簡易版作成の試み(2)2012

    • 著者名/発表者名
      萩生田伸子・脇田貴文・沢崎俊之
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] (2011).日本語版State - Trait Anxiety Inventory for children(STAI-C)における特性不安尺度短縮版の作成(1)-IRTを適用した短縮版の作成-2011

    • 著者名/発表者名
      谷伊織・並川努・脇田貴文・中根愛・野口裕之
    • 学会等名
      教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2011-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] 日本語版State-Trait Anxiety Inventory for children(STAI-C)における特性不安尺度短縮版の作成(1)-IRTを適用した短縮版の作成-2011

    • 著者名/発表者名
      谷伊織・並川努・脇田貴文・中根愛・野口裕之
    • 学会等名
      教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] (2011).日本語版State - Trait Anxiety Inventory for children(STAI-C)における特性不安尺度短縮版の作成(2)-STAI-C短縮版の妥当性検討-2011

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文・並川努・谷伊織・中根愛・野口裕之
    • 学会等名
      教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2011-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • [学会発表] 日本語版State-Trait Anxiety Inventory for children(STAI-C)における特性不安尺度短縮版の作成(2)-STAI-C短縮版の妥当性検討-2011

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文・並川努・谷伊織・中根愛・野口裕之
    • 学会等名
      教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530880
  • 1.  栗田 宜明 (80736976)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  柴垣 有吾 (70361491)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  福原 俊一 (30238505)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  山本 洋介 (30583190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  矢嶋 宣幸 (70384360)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  並川 努 (10613721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  倉元 直樹 (60236172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 理 (40206941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久保 沙織 (70631943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 篤裕 (70189637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 雅之 (00708703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西郡 大 (30542328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内田 照久 (10280538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  島田 康行 (90206178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 光晴 (00583155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西脇 宏樹 (20465173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田栗 正隆 (20587589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宋 龍平 (20843824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐田 憲映 (70423308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  下島 恭弘 (50436896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田實 佳郎 (00282236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  植木 美千子 (30737284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  宝田 隼 (40637089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 25.  守谷 順 (70707562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  河原崎 宏雄 (00621393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山崎 大 (90836032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 29.  萩生田 伸子 (70292638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  小塩 真司 (60343654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  熊谷 龍一 (60422622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  谷 伊織 (10568497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 33.  長谷川 毅 (90349100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大前 憲史 (60645430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  水野 清典 (40418778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 37.  紙谷 司 (30816377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  新谷 歩 (00724395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  紺野 愼一 (70254018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉沢 豊予子 (80281252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伊藤 博美 (10883423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  南 紅玉 (60811271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大澤 公一 (20555320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  木南 敦 (30144314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大谷 奨 (70223857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  安野 史子 (00370081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山本 以和子 (90293521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小浜 明 (70170298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  椎名 久美子 (20280539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西川 浩昭 (30208160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小松 恵 (50781895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石井 光夫 (30375175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  泉 毅 (30828447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  本多 正尚 (60345767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小山田 信子 (40250807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  佐々木 彰 (00749129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  飯田 英和 (80749119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  高田 俊彦 (60456077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  福間 真悟 (60706703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  大塚 類 (20635867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  小島 祥敬 (60305539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  紺田 広明 (60734077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  上畠 洋佑 (00757271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  畑野 快 (50749819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  本田 周二 (00599706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  斎藤 有吾 (50781423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  吉見 竜介 (70585265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  小俣 岳 (30982946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  立脇 洋介 (50511648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  池田 文人 (60333647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小泉 利恵 (70433571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  光永 悠彦 (70742295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  林 如玉 (80983098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  大野 真理子 (80881614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  祖父江 理 (80452671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  戸井田 達典 (80965913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  次橋 幸男 (80793984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  川口 崇 (60548486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  菊地 裕絵 (10581788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  石川 雄一 (30721633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  小亀 敏明 (00744111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  葛谷 聡 (30422950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  姜 姫銀 (20855176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  中世古 貴彦 (50757656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  花井 渉 (60783107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  和田 治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 90.  紺野 慎一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi