• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白石 直  Shiraishi Nao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30632989
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師
2019年度 – 2022年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教
2017年度 – 2019年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教
2016年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員
2015年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 臨床研究医
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 臨床心理学
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
介護負担 / 統合失調症 / 精神病性障害 / 家族介入 / 摂食障害 / 家族療法 / アプリ開発 / 人工知能 / 思春期 / 神経性やせ症 … もっと見る / 質的研究 / 自然言語処理 / 生成AI / 投影法検査分析アプリ / 精神障害 / 評価尺度 / 家族介護者の感情 / 介護の肯定的側面 / バックトランスレーション / 信頼性 / 妥当性 / 尺度特性 / Protocol registration / 共分散構造分析 / 首尾一貫感覚 / ポジティブ感情 / 尺度開発 / 早期精神病 / 精神的健康度 / 若年 / 無作為割り付け比較試験 / 無作為割付比較試験 / 家族アウトカム / 青年期前期 / 家族心理教育 … もっと見る
研究代表者以外
最適化 / ランダム化比較試験 / スマートフォン / 大学生 / 認知行動療法 / うつ病予防 / セルフヘルプグループ / 地域家族会 / 家族支援 / コホート / 家族システム / 家族会 / 家族ケア / 摂食障害 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  神経性やせ症に対するモバイル家族介入の開発:AIを駆使した家族のエンパワメント研究代表者

    • 研究代表者
      白石 直
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  スマートフォン認知行動療法による大学生のうつ病予防戦略の最適化

    • 研究代表者
      坂田 昌嗣
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  重度精神障害者を介護する家族の感情評価尺度の開発ー介護過程の曼荼羅的理解ー研究代表者

    • 研究代表者
      白石 直
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  摂食障害地域家族会の治療的要素の解明:コホート研究デザインによる症状改善率の評価

    • 研究代表者
      香月 富士日
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  早期精神病の家族負担軽減のための新規介入の開発とRCTによる効果研究研究代表者

    • 研究代表者
      白石 直
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 特集 性差と精神医学 ─ なぜ頻度や重症度に差があるのか 摂食症(摂食障害)における性差2024

    • 著者名/発表者名
      小川 晴香、白石 直、明智 龍男
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 66 ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02964
  • [雑誌論文] Three types of university students with subthreshold depression characterized by distinctive cognitive behavioral skills2023

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Nao、Sakata Masatsugu、Toyomoto Rie、Yoshida Kazufumi、Luo Yan、Nakagami Yukako、Tajika Aran、Suga Hidemichi、Ito Hiroshi、Sumi Michihisa、Muto Takashi、Ichikawa Hiroshi、Ikegawa Masaya、Watanabe Takafumi、Sahker Ethan、Uwatoko Teruhisa、Noma Hisashi、Horikoshi Masaru、Iwami Taku、Furukawa Toshi A.
    • 雑誌名

      Cognitive Behaviour Therapy

      巻: 53 号: 2 ページ: 207-219

    • DOI

      10.1080/16506073.2023.2288557

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14799, KAKENHI-PROJECT-21K03049, KAKENHI-PROJECT-20K16647
  • [雑誌論文] Dynamics of depressive states among university students in Japan during the COVID-19 pandemic: an interrupted time series analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi N.、Sakata M.、Toyomoto R.、Yoshida K.、Luo Y.、Nakagami Y.、Tajika A.、Watanabe T.、Sahker E.、Uwatoko T.、Shimamoto T.、Iwami T.、Furukawa T. A.
    • 雑誌名

      Annals of General Psychiatry

      巻: 22 号: 1 ページ: 38-38

    • DOI

      10.1186/s12991-023-00468-9

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K14799, KAKENHI-PROJECT-21K03049
  • [雑誌論文] 増大号特集 いま,知っておきたい発達障害 Q&A 98 5 鑑別と併存 Q53 摂食障害と発達障害を合併している大人は,高齢化するほど治療が困難となるように思います。対応のコツがあれば教えてください2023

    • 著者名/発表者名
      小川 晴香、白石 直、明智 龍男
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 65 号: 5 ページ: 687-688

    • DOI

      10.11477/mf.1405206958

    • ISSN
      0488-1281, 1882-126X
    • 年月日
      2023-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02964
  • [雑誌論文] Mediating effects of care burden and sense of coherence between patients' disabilities and siblings' emotions in psychotic disorders2022

    • 著者名/発表者名
      Nao Shiraishi, Hiroko Yatsu, Haruka Ogawa, Tatsuo Akechi
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      巻: 1 号: 4

    • DOI

      10.1002/pcn5.55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14420
  • [雑誌論文] Development and validation of the Cognitive Behavioural Therapy Skills Scale among college students2021

    • 著者名/発表者名
      Sakata Masatsugu、Toyomoto Rie、Yoshida Kazufumi、Luo Yan、Nakagami Yukako、Aoki Shuntaro、Irie Tomonari、Sakano Yuji、Suga Hidemichi、Sumi Michihisa、Muto Takashi、Shiraishi Nao、Sahker Ethan、Uwatoko Teruhisa、Furukawa Toshi A
    • 雑誌名

      Evidence Based Mental Health

      巻: 24 号: 2 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1136/ebmental-2020-300217

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F19110, KAKENHI-PROJECT-18K18643, KAKENHI-PROJECT-21K03049, KAKENHI-PROJECT-20K16647
  • [雑誌論文] Positive and negative impacts of schizophrenia on family caregivers: a systematic review and qualitative meta-summary.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi N, Reilly J.
    • 雑誌名

      Soc Psychiatry Psychiatr Epidemiol.

      巻: 54(3) 号: 3 ページ: 277-290

    • DOI

      10.1007/s00127-018-1617-8

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17300
  • [雑誌論文] Brief multifamily Psychoeducation for family members of patients with chronic major depression: a randomized controlled trial.2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuki F, Takeuchi H, Inagaki T, Maeda T, Kubota Y, Shiraishi N, Tabuse H, Kato T, Yamada A, Watanabe N, Akechi T, Furukawa TA.
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry

      巻: 18 号: 1 ページ: 207-207

    • DOI

      10.1186/s12888-018-1788-6

    • NAID

      120006779807

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12256
  • [学会発表] 神経性やせ症からの回復と復学:中学校といかに連携するか2024

    • 著者名/発表者名
      白石 直、松原 弘和
    • 学会等名
      第5回親子 ・学校・女性に関する委員会主催研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02964
  • 1.  山田 敦朗 (10315880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  香月 富士日 (30361893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  坂田 昌嗣 (40593653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀越 勝 (60344850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古川 壽亮 (90275123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  市川 太祐 (30824619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷津 裕子 (90339771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小森 麻穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片岡 博智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桂川 光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊神 敬人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 伸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  牧 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坪井 重博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  SAHKER ETHAN
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  中神 由香子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi