• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兼子 伸吾  Kaneko Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30635983
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授
2014年度 – 2015年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授
2013年度: 福島大学, 共生システム理工学類, その他
2013年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 生態・環境
研究代表者以外
小区分39060:生物資源保全学関連 / 生物多様性・分類 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 / 小区分40010:森林科学関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 植物保護科学
キーワード
研究代表者
ヤツシロラン類 / 種間雑種 / マイクロサテライトマーカー / 完全閉花受粉植物 / 自殖 / 遺伝的多様性 / ヤツシロラン / 完全閉花授粉植物 / 福島 / 同一クローン … もっと見る / 低線量放射線 / 塩基配列突然変異 / クローナル植物 / 低線量被曝 / モウソウチク / 低線量被ばく / 体細胞突然変異 / 次世代シーケンサー … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性保全 / 生物多様性 / 自家和合性 / 保全遺伝学 / 景観遺伝学 / ツキノワグマ / 伊豆諸島 / 近交弱勢 / 海洋島 / 博物館資料 / 集団遺伝学 / 植物標本 / 食害昆虫 / ラン科植物 / げっ歯類 / マイクロサテライト / 保全生物学 / 侵略的外来種 / 遺伝的集団構造 / 系統解析 / 遺伝的分化 / 集団構造 / 外来種 / 遺伝学的集団 / 分子系統地理 / Land reclamation / Response mechanism / Growth traits / Tolerance / Radiostrontium / Radiocesium / Ecology / Wild grass / 放射能 / 遺伝的影響 / 放射線影響 / 野生生物 / 低線量放射線 / マイクロサテライトマーカー / DNA突然変異 / 福島第一原子力発電所事故 / 突然変異 / DNA修復 / アカネズミ / アカマツ / 放射線感受性 / DNA酸化損傷 / 突然変異率 / 生物学的影響 / 福島第一原子力発電所 / 砂浜 / 海岸林 / 絶滅危惧種 / 植生動態 / モニタリング / 防災緑地自治体アンケート / 絶滅危惧植物遺伝解析 / 復旧事業地の植物多様性 / 地下水酸素・水素安定同位体比 / 広域地下水流動モデル / 数値気象シミュレーション / 防災緑地自治体・住民アンケート / グリーンインフラ / 海岸防災林盛土上の植生 / 防災 / 生態系 / 津波被災地 / 人的資源 / 防潮堤セットバック / 砂浜海岸エコトーン植生 / 水質形成要因 / 地下水塩水化状況 / 気象要素の空間分布 / 防潮堤 / 防災緑地 / 復旧事業 / 東日本大震災津波被災地 / 多面的機能 / 海岸防災林 / 海岸防災施設 / 環境調和型農林水産 / 昆虫 / 休眠性 / 花粉 / 雑食性 / 有効積算温度定数 / 安定同位体比分析 / 生物農薬 / 休眠 / 安定同位体比 / 発育零点 / 捕食効率 / 花粉食性 / 捕食性 / 天敵昆虫 / 送粉者 / 亜熱帯 / 捕食性天敵 / 食性 / 分類 / 系統進化 / 生物的防除 / アザミウマ / 多様化 / 植物 / 遺伝的変異 / 倍数化 / キンポウゲ科 / 系統分類 / 倍数性 / 栽培化 / 古典園芸植物 / 福寿草 / フクジュソウ / 他殖率 / 分子系統解析 / 植物の性表現 / 雌雄異熟 / 自家和合性・自家不和合性 / タカトウダイ類 / ナツトウダイ類 / 自殖率・他殖率 / 開花習性 / トウダイグサ属トウダイグサ亜属 / 自家不和合性 / 雌雄同熟 / 多回型同調的雌雄異熟 / 杯状花序 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  押し葉標本に残存する寄生昆虫のDNAを用いた被害拡大原因の集団遺伝学的解明

    • 研究代表者
      山下 由美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  島嶼生植物の繁殖様式のパラドクス:伊豆諸島と本土の比較から迫る

    • 研究代表者
      水澤 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  ツキノワグマの駆除地域での管理ユニット策定と絶滅危機個体群での有害遺伝子の評価

    • 研究代表者
      大西 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  Study of cesium- and strontium-tolerant wild grass-species and explore the role of gene for the tolerance

    • 研究代表者
      RAHMAN Ismail
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  小笠原諸島の外来種クマネズミに対する全島駆除の効果検証

    • 研究代表者
      玉手 英利
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  咲かないランはいつから自殖だけなのかーヤツシロラン類の比較遺伝解析による検証研究代表者

    • 研究代表者
      兼子 伸吾
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  津波被災地の大規模復旧事業が生態系に与える短・中期的影響の総合的解明

    • 研究代表者
      黒沢 高秀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      福島大学
  •  長期的な低線量被曝が野生生物に及ぼす遺伝的影響の評価

    • 研究代表者
      水澤 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  古典園芸植物「福寿草」の栽培化にフクジュソウ属植物の多様化がどのように関与したか

    • 研究代表者
      池田 博
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  雑食性アザミウマの偏食多様性と系統分化との関係解明:生物的防除資材としての展望

    • 研究代表者
      中尾 史郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  多回型同調的雌雄異熟性に注目した杯状花序の機能の解明

    • 研究代表者
      黒沢 高秀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      福島大学
  •  クローナル植物を用いた低線量放射線被曝の遺伝的評価研究代表者

    • 研究代表者
      兼子 伸吾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      福島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Rapid survey of de novo mutations in naturally growing tree species following the March 2011 disaster in Fukushima: The effect of low-dose-rate radiation2023

    • 著者名/発表者名
      Saneyoshi Ueno, Yoichi Hasegawa, Shuri Kato, Hideki Mori, Hirofumi Tsukada, Hajime Ohira, Shingo Kaneko
    • 雑誌名

      Environment International

      巻: 174 ページ: 107993-107993

    • DOI

      10.1016/j.envint.2023.107893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02229
  • [雑誌論文] Non-destructive DNA extraction from herbarium specimens: a method particularly suitable for plants with small and fragile leaves.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugita, N., Ebihara, A., Hosoya, T., Jinbo, U., Kaneko, S., Kurosawa, T., Nakae, M. & Yukawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 133 ページ: 133-141

    • NAID

      40022129859

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07527
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for the completely cleistogamous species <i>Gastrodia takeshimensis</i> (Orchidaceae) that are transferable to its chasmogamous sister <i>G. nipponica</i>2019

    • 著者名/発表者名
      Kishikawa K, Suetsugu K, Kyogoku D, Ogaki K, Iga D, Shutoh K, Isagi Y, Kaneko S
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 94 号: 2 ページ: 95-98

    • DOI

      10.1266/ggs.18-00057

    • NAID

      130007638722

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2019-04-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06408
  • [雑誌論文] New microsatellite markers recognize differences in tandem repeats among four related <i>Gastrodia</i> species (Orchidaceae)2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ogaki, Kenji Suetsugu, Keiju Kishikawa, Daisuke Kyogoku, Kohtaroh Shutoh, Yuji Isagi, Shingo Kaneko
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 94 号: 5 ページ: 225-229

    • DOI

      10.1266/ggs.19-00025

    • NAID

      130007760287

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2019-10-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06408
  • [雑誌論文] New natural hybrid in the genus Gastrodia: Gastrodia × nippo-uraiensis (Orchidaceae) from Yakushima Island, Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Suetsugu K, Hsu TC, Kaneko S
    • 雑誌名

      Taiwania

      巻: 63 ページ: 220-226

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06408
  • [学会発表] Effects of Radioactive Contamination Associated with the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident on DNA Oxidative Damage in Leaves of Pinus densiflora2022

    • 著者名/発表者名
      Leiko MIZUSAWA, Yoshito WATANABE, Shingo KANEKO
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02229
  • [学会発表] 近年の遺伝解析の成果を福島での研究と理解にどう活かす?2021

    • 著者名/発表者名
      兼子伸吾
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第64回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02229
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故後の帰還困難区域内外におけるアカマツ針葉の8-OHdGレベルの比較2021

    • 著者名/発表者名
      水澤玲子, 渡辺嘉人, 兼子伸吾
    • 学会等名
      日本放射線影響学会64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02229
  • [学会発表] アザミウマのDNA多型解析のあれこれ2019

    • 著者名/発表者名
      兼子伸吾
    • 学会等名
      第2回アザミウマ研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07681
  • [学会発表] Haplothrips 属と Liothrips 属群における食性転換と系統進化2019

    • 著者名/発表者名
      中尾史郎, 大泉舞泉,鈴木花苗,喜久村智子,土`田 聡,桝本雅身,藤本顕次,兼子伸吾,塘 忠顕
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07681
  • [学会発表] 野外に生育する針葉樹を対象とした突然変異率実測の試み2019

    • 著者名/発表者名
      兼子伸吾、上野真義、村山悠太、水澤玲子、長谷川陽一、平尾章
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02229
  • [学会発表] アカネズミのセシウム蓄積量に寄与する餌生物の探索2019

    • 著者名/発表者名
      石庭寛子、玉置雅紀、中嶋信美、Samantha L. Pederson、Margaret C. Rollert、Joshua M. Hayes、兼子伸吾、奥田圭、Thomas G. Hinton
    • 学会等名
      日本DNA多型学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02229
  • [学会発表] Clonal plants as experimental organisms2018

    • 著者名/発表者名
      兼子伸吾
    • 学会等名
      International Conference of The Plant Resources Society of Korea
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02229
  • [学会発表] Genetic variation of newly described complete cleistogamous species I-Microsatellite allele fixation in Gastrodia takeshimensis-.2018

    • 著者名/発表者名
      Kishikawa K, Suetsugu K, Ogaki K, Kaneko S
    • 学会等名
      The 2nd International Academic Conference on the Formation Mechanism of Plant Diversity and Conservation of Endangered Plants in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06408
  • [学会発表] Genetic variation of newly described complete cleistogamous species II- Microsatellite allele difference between cleistogamous Gastrodia kuroshimensis and its sister species-.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogaki K, Suetsugu K, Kishikawa K, Kaneko S
    • 学会等名
      The 2nd International Academic Conference on the Formation Mechanism of Plant Diversity and Conservation of Endangered Plants in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06408
  • [学会発表] アカメガシワクダアザミウマの生殖休眠の遺伝:捕食量と低温保存性への影響2018

    • 著者名/発表者名
      中尾史郎,三石帆波,藤本顕次,塘忠顕,兼子伸吾,喜久村智子,櫻井民人
    • 学会等名
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07681
  • [学会発表] 日本産 Haplothrips 属の分子系統解析2018

    • 著者名/発表者名
      大泉舞華, 鈴木花苗, 桝本雅身, 喜久村智子, 藤本顕次, 中尾史郎, 兼子伸吾, 塘 忠顕
    • 学会等名
      日本動物学会第89回大会(一般講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07681
  • [学会発表] 駒止湿原のミズギク花に生息するHaplothrips属のアザミウマ(アザミウマ目:クダアザミウマ科)を含む日本産Haplothrips属の分子系統解析(予報)2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木花苗,桝本雅身,喜久村智子,藤本顕次,中尾史郎,兼子伸吾,塘忠顕
    • 学会等名
      日本昆虫学会第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07681
  • [学会発表] Prevalence of predatory habit in omnivorous Haplothrips species in Japan, with special reference to phylogenetic relationship between H. brevitubus and H. chinensis (Thysanoptera: Phlaeothripidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Nakao Shiro; Mitsuishi Honami; Fujimoto Kenji; Morita Kento; Omote Yumiko; Tanaka Koyo; Kaneko Shingo; Tsutsumi Tadaaki; Kikumura Tomoko
    • 学会等名
      The 5th International Entomophagous Insects Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07681
  • [学会発表] トウダイグサ属トウダイグサ亜属の系統内に見られる多回型同調的雌雄異熟性の分布2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢高秀・山下由美・兼子伸吾
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440200
  • [学会発表] クローナル植物モウソウチクを用いた低線量放射線の遺伝的影響評価2016

    • 著者名/発表者名
      兼子伸吾,松木悠,猪瀬礼璃菜,陶山佳久,井鷺裕司
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870080
  • [学会発表] クローナル植物モウソウチクを用いた低線量放射線の遺伝的影響評価2015

    • 著者名/発表者名
      兼子伸吾,松木悠,猪瀬礼璃菜,陶山佳久,井鷺裕司
    • 学会等名
      東北植物学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      福島大学(福島県・福島市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870080
  • [学会発表] 毎日観察するとわかることがある~トウダイグサ属における杯状花序のタイミングの妙と多回型同調的雌雄異熟性の分布2015

    • 著者名/発表者名
      黒沢高秀・山下由美・兼子伸吾
    • 学会等名
      日本植物分類学会第14回大会
    • 発表場所
      福島大学,福島
    • 年月日
      2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440200
  • [学会発表] 形態での分類が難しい日本産トウダイグサ属トウダイグサ亜属を分子系統から探る2014

    • 著者名/発表者名
      山下由美・兼子伸吾・東隆行・國府方吾朗・藤井紀行・黒沢高秀
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440200
  • 1.  黒沢 高秀 (80292449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  水澤 玲子 (30722946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  山下 由美 (30792543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  池田 博 (30299177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中尾 史郎 (10294307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  RAHMAN Ismail (60773067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  玉手 英利 (90163675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩坪 美兼 (10201344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  塘 忠顕 (80282250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  末次 健司 (70748839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  吉田 龍平 (70701308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柴崎 直明 (70400588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藪崎 志穂 (60447232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平吹 喜彦 (50143045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永松 大 (20353790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川崎 興太 (20598578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石庭 寛子 (00624967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  辻田 有紀 (80522523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大西 尚樹 (00353615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大澤 剛士 (40554332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  津田 吉晃 (40769270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松木 悠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  猪瀬 礼璃菜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  陶山 佳久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  井鷺 裕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi