• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大濱 慶子  OHAMA Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30708566
所属 (現在) 2025年度: 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2014年度: 神戸学院大学, グローバルコミュニケーション学部, 教授
2014年度: 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授
2014年度: 神戸学院大学, 共通教育センター, 教授
2013年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / ジェンダー
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / ジェンダー / ジェンダー
キーワード
研究代表者
中国 / 移動と越境 / 日中舞踏交流史 / 上海租界 / 社交ダンス / 大衆娯楽 / フォークダンス / レクリエーション / 労働組合 / プロレタリア … もっと見る / 文化娯楽 / 戦後社交ダンスの日中比較 / 交誼舞 / 交際舞 / ペアダンス / 改革開放 / 性別二元論 / スクエアダンス / 広場ダンス / 民族舞踊 / 国際情報交換 / 女性学 / 女性知識人 / NGO / 社会変動 / 女子大学 / 高等教育 / 比較教育学 / ジェンダー … もっと見る
研究代表者以外
中国 / ジェンダー / STEM / 米国 / 国際比較 / 男女共同参画 / 女性研究者支援 / 理数系カリキュラム / 理系進路 / 女子の理系進路選択 / 非伝統的学生 / アドミッション / GCE-Aレベル / アビトゥーア / 上海 / MINT(STEM) / ドイツ / シンガポール / 学生支援 / 高等教育改革 / 大学入学要件 / インタビュー調査 / 女子の理系進路 / 高大接続 / システマティック・レビュー / 科学技術政策 / ジェンダーと科学技術 / パイプライン理論 / 科学技術 / 半構造化インタビュー / EU / ジェンダー統計 / 女性研究者支援政策 / 女性研究者 / 韓国 / 大学 / ワーク・ライフ・バランス / ポジティブ・アクション 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  移動、越境する大衆娯楽:中国における社交ダンスの受容と再生に関する文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大濱 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  女子の理系進路選択拡大に向けたSTEM分野の新たな高大接続モデルー4か国比較から

    • 研究代表者
      河野 銀子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      九州大学
      山形大学
  •  女性研究者の実態と支援政策の国際比較―米国・EU・アジアの比較から―

    • 研究代表者
      河野 銀子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      山形大学
  •  中国の高等教育改革と女性学・ジェンダー研究の発展―女性知識人による公共圏の創出研究代表者

    • 研究代表者
      大濱 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      神戸学院大学
      日本女子大学
  •  女性研究者支援のためのシステムの構築と政策提言のための研究-日中韓の比較から-

    • 研究代表者
      内海 房子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      独立行政法人国立女性教育会館

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中國的娯樂與性別―女性之「變」2023

    • 著者名/発表者名
      中國性別研究會編(大濱慶子、他)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      國立臺灣大學出版中心
    • ISBN
      9789863507802
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [図書] 中国の娯楽とジェンダー 女が変える/女が変わる2022

    • 著者名/発表者名
      中国ジェンダー研究会編 大濱慶子、菅原慶乃、井口淳子、趙怡ほか10名
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325130
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [雑誌論文] 女子の理系進路選択事情:中国・シンガポール・ドイツ・アメリカ調査から2024

    • 著者名/発表者名
      河野 銀子・大濱 慶子・坂無 淳・後藤 みな・イプトナー カロリン・鈴木 宏昭・ミラー ジェリー
    • 雑誌名

      ポリモルフィア

      巻: 第9号 ページ: 50-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 中国の高大接続と女子の理系進路選択2023

    • 著者名/発表者名
      大濱 慶子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 号: 0 ページ: 179-180

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_179

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 高大接続とSTEM分野への女子の進学-上海市の大学入試改革に注目して-2022

    • 著者名/発表者名
      河野銀子・大濱慶子・平林真伊
    • 雑誌名

      研究中国

      巻: 第15号 ページ: 56-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 越境する日本人舞女と民国期上海租界のダンスホール-日中近代史の周縁の再考-2020

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 雑誌名

      中国女性史研究

      巻: 第29号 ページ: 32-51

    • NAID

      40022178994

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [雑誌論文] 中国の高校と大学のリケジョ事情2020

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 68(3) ページ: 94-94

    • NAID

      130007851825

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 中国のイノベーション型国家建設と女性人材支援政策2019

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 雑誌名

      リーブラ

      巻: 66 ページ: 2-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 改革開放後の中国における女子大学再興の軌跡-高等教育の周縁から主流へ-2014

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 雑誌名

      人間研究

      巻: 第50号 ページ: 31-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25883009
  • [学会発表] 変革期の中国の教育-国際比較からみる次世代の人材育成-2023

    • 著者名/発表者名
      大濱 慶子・河野 銀子
    • 学会等名
      日本中国友好協会 第2回中国問題懇談会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [学会発表] 社交ダンス、広場ダンスとアクティブ・エイジング2023

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      日本ジェンダー学会第27回大会シンポジウム 「ジェンダー・エイジング・パフォーミングアーツ ―豊穣の季節を迎えるために」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [学会発表] イノベーションと理系女性の活躍を目指してー成瀬仁蔵の女子大学構想2022

    • 著者名/発表者名
      大濱 慶子
    • 学会等名
      日本女子大学教育文化振興桜楓会主催 成瀬仁蔵研究会特別講話
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [学会発表] 戦後日中のペアダンスの流行からみた労働者の娯楽と身体―社交ダンス・フォークダンス・集団舞2022

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      日本比較文学会第53回中部大会 シンポジウム「日中の労働と娯楽にみる戦中戦後の連続性―歌い、踊る身体を通して」(名古屋大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [学会発表] 文理融合の大学入試改革と女性のSTEM人材育成―上海の大学の事例を中心として2021

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会(筑波大学:オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [学会発表] イノベーション社会の到来と高等教育の大衆化、理工系女子の育成2021

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      中日教育研究学会10周年記念シンポジウム(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [学会発表] 戦後日中の社交ダンスの再生―「平等」の身体化2021

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      日本現代中国学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [学会発表] 越境する身体-上海租界のダンスホールと日本人舞女ー2019

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      日本現代中国学会第69回全国学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [学会発表] 移動、越境する社交ダンス:上海租界から北京中南海へ2019

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学ジェンダー研究所・中国女性史研究会共催 国際シンポジウム「踊る中国:都市空間における身体とジェンダー」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00145
  • [学会発表] 中国の科学技術イノベーションと女性専門職のキャリア形成の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 中国における女性研究者支援政策2018

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第17回年次研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 中国における女性科学技術者の現状とキャリア形成支援の取組2017

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 女性研究者支援政策における『パイプライン理論』の展開:1985-2015年2017

    • 著者名/発表者名
      横山美和・河野銀子・財部香枝・小川眞里子・大坪久子・大濱慶子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Examining “the pipeline theory” in promoting the participation of female researchers, based on a systematic review from 1985 to 2015.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yokoyama, G. Kawano, K. Takarabe, M. Ogawa, H. Ohtsubo, and Keiko Ohama
    • 学会等名
      Gender Summit 10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] Higher Education and Gender in the Midst of Globalization: A Comparison between Japan and China2016

    • 著者名/発表者名
      Ohama Keiko
    • 学会等名
      XVI World Congress of Comparative Education Societies
    • 発表場所
      Beijing Normal University,China
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03324
  • [学会発表] 中国女子高等教育の再興と女性・ジェンダー教育の実践-北京、南京、上海を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      大濱慶子
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25883009
  • 1.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  内海 房子 (60623022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中野 洋恵 (60155786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石崎 裕子 (00434150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  引間 紀江 (70623023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野依 智子 (40467882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大坪 久子 (20158801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  財部 香枝 (00421256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  横山 美和 (70725267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  後藤 みな (10817711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  坂無 淳 (30565966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  平林 真伊 (70803021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  ミラー ジェリー (90455882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 宏昭 (90581843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  JIPTNER Karolin (10760506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  朴 美京
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ジェラルドジョセフ ミラー
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi