• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 宏昭  Suzuki Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90581843
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 大学院教育実践研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 山形大学, 大学院教育実践研究科, 准教授
2016年度 – 2023年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 山形大学, 教育文化学部, 講師
2014年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 講師
2010年度 – 2013年度: 常磐大学, 人間科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09080:科学教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 科学教育
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者
Nature of Science / 理科教育 / 科学論的内容 / カリキュラム開発 / 内容構成原理 / カリキュラム / 小学校 / 安全指導 / プログラム開発 / リスクアセスメント … もっと見る / 事故防止 / 理科実験 / Nature of Science / 教員養成 / 適時性 / 理科カリキュラム … もっと見る
研究代表者以外
STEAM教育 / 理科教育 / STEM / ジェンダー / 教育課程 / 科学的な創造性 / STEM教育 / Science for All / 科学教育カリキュラム / インクルーシブ教育 / 創造性 / 女子の理科嫌い / 教育の継続 / PBL / プラクティカルワーク / 理科教育改革 / 社会変革と教育改革 / 環境主義 / 自己調整学習 / アーギュメント / コンピテンシー / 理科教育政策 / 社会変革と理科教育変革 / 社会変革 / 科学教育改革 / 英米独仏 / 日英米独仏 / ポスト・コロナ / 科学教育 / 理数系カリキュラム / 理系進路 / 女子の理系進路選択 / 非伝統的学生 / アドミッション / GCE-Aレベル / アビトゥーア / 上海 / MINT(STEM) / ドイツ / シンガポール / 米国 / 中国 / 学生支援 / 高等教育改革 / 大学入学要件 / インタビュー調査 / 国際比較 / 女子の理系進路 / 高大接続 / 学力 / 言語力 / 教科書の問い / コンビテンス / 科学の本質 / モデリング能力 / 問い / 教科書 / コンピテンス / 探究スキル / カリキュラム / 理科 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  人工知能(AI)時代の理科教育における「創造性」とその育成方策に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      内ノ倉 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  理科教育における「創造性」とその育成方策に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      内ノ倉 真吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  英米独仏におけるポスト・コロナの「社会変革と理科教育改革」の同時進行的比較研究

    • 研究代表者
      大高 泉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
      常磐大学
  •  理科教育におけるNOSの内容構成原理の解明とカリキュラムモデルの開発及び評価研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 宏昭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  理科実験事故防止のためのリスクアセスメントを活用した安全指導モデルの再構築研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 宏昭
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      山形大学
  •  女子の理系進路選択拡大に向けたSTEM分野の新たな高大接続モデルー4か国比較から

    • 研究代表者
      河野 銀子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      九州大学
      山形大学
  •  理科教員養成における科学論的内容に関する学習プログラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 宏昭
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      山形大学
  •  未来を生きる探究能力と科学力を備えた市民を育成する科学教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      中山 迅
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  理科カリキュラムにおける科学論的内容の適時性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 宏昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
      常磐大学
  •  理科教育における科学論的内容に関する教授・学習プログラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 宏昭
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      常磐大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭(分担執筆):一般社団法人日本理科教育学会編
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491049359
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [図書] 初等理科教育(新・教職課程演習)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭(分担執筆)、大嶌竜午(分担執筆):片平克弘・木下博義編
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003556
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [図書] 初等理科教育 (新・教職課程演習)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭、片平克弘(分担執筆)、片平克弘・木下博義編
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003556
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20803
  • [図書] 中等理科教育(新・教職課程演習)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭(分担執筆)、大嶌竜午(分担執筆):山本容子・松浦拓也編
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003617
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [図書] フィンランド理科教科書 生物編2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(監訳)
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [図書] フィンランド理科教科書 化学編2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠(監訳)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [図書] ボクにもできるがやる気を引き出す-学ぶ意欲を捉え、伸ばすための処方箋-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東洋館出版社(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] シンガポールの大学入学試験における科学の内容構成の特質-科学3科目に着目して-2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木 宏昭
    • 雑誌名

      山形大学 教職・教育実践研究

      巻: 第19号 ページ: 78-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 女子の理系進路選択事情:中国・シンガポール・ドイツ・アメリカ調査から2024

    • 著者名/発表者名
      河野 銀子・大濱 慶子・坂無 淳・後藤 みな・イプトナー カロリン・鈴木 宏昭・ミラー ジェリー
    • 雑誌名

      ポリモルフィア

      巻: 第9号 ページ: 50-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] シンガポールの大学入学試験における科学の内容構成の特質 : 科学3科目に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      山形大学教職・教育実践研究

      巻: 19 ページ: 78-87

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [雑誌論文] Pre-Service Science Teachers’ Perceptions of the Human Element of Science,2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Uchinokura, Daiki Yamashita, Hiroaki Suzuki, Ryugo Oshima, Satoshi Tsuchida
    • 雑誌名

      15th European Science Education Research Association Abstract Book

      巻: - ページ: 189-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22285
  • [雑誌論文] 米国における女性学生のSTEM専攻の決定と支援環境-X大学における訪問調査をもとに-2023

    • 著者名/発表者名
      河野 銀子・ミラー ジェリー・鈴木 宏昭
    • 雑誌名

      山形大学 教職・教育実践研究

      巻: 第18号 ページ: 11-21

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 米国における女性学生のSTEM専攻の決定と支援環境-X大学における 訪問調査をもとに-2023

    • 著者名/発表者名
      河野銀子・ミラージェリー・鈴木宏昭
    • 雑誌名

      山形大学 教職・教育実践研究

      巻: 18 ページ: 11-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 米国の科学教育における高大のアーティキュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 号: 0 ページ: 185-186

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_185

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730, KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [雑誌論文] Pre-Service Science Teachers’ Perceptions of the Human Element of Science2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Uchinokura, Daiki Yamashita, Hiroaki Suzuki, Ryugo Oshima, Satoshi Tsuchida
    • 雑誌名

      15th European Science Education Research Association Abstract Book

      巻: 1 ページ: 189-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [雑誌論文] An analysis of the current articulation between high schools and universities in STEM fields in the US (2) : The case of the University of Michigan2022

    • 著者名/発表者名
      ミラージェリー、鈴木宏昭、平林真伊、河野銀子
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 18 号: 1 ページ: 39-57

    • DOI

      10.15022/00005340

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/5420

    • 年月日
      2022-02-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 米国における観察や実験の安全指導に関する教材の特質2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      教材学研究

      巻: 33 ページ: 81-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20803
  • [雑誌論文] シンガポールの科学教育における高大接続の特質2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 2 ページ: 65-68

    • DOI

      10.14935/jsser.37.2_65

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-03
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 米国の幼児教育におけるSTEM 活動の特質 : K 段階の科学教科書の内容構成に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      山形大学教職・教育実践研究

      巻: 16 ページ: 13-22

    • NAID

      120007018279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 米国におけるSTEM分野の高大接続の現状分析 : カリフォルニア大学を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      河野 銀子、鈴木 宏昭、平林 真伊、ミラー ジェリー
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 17 号: 4 ページ: 1-24

    • DOI

      10.15022/00004997

    • NAID

      120007018270

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/5055

    • 年月日
      2021-02-26
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01730
  • [雑誌論文] 理科室管理と安全教育2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 68 ページ: 839-842

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [雑誌論文] 中学生の「探究について」の認知状況―質問紙調査の結果を基に―2017

    • 著者名/発表者名
      原田知幸・鈴木宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 32 ページ: 57-60

    • NAID

      130007387569

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [雑誌論文] 理科授業におけるICTの活用:デジタル教科書の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 958 ページ: 72-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [雑誌論文] 理科の観察や実験に対する教員養成学部生の意識2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 32 ページ: 61-64

    • NAID

      130007387568

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [雑誌論文] 理科における資質・能力の育成を志向した授業実践―Nature of Science の教授アプローチをもとに―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 31 ページ: 107-110

    • NAID

      130006655936

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [雑誌論文] 理科教育におけるICTの活用に関する研究―デジタル教科書の機能に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 31 ページ: 41-44

    • NAID

      130006655999

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [雑誌論文] 小学校理科における「観察」指導の特質-“Nature of Science”の観点による『理科の教育』の分析-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会報告

      巻: 27(3) ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] 理科教育における新内容の授業実践にむけて-Nature of Scienceの内容を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭、小林和雄、廣直哉
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 732 ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730746
  • [雑誌論文] 探究スキルの育成を指向したカリキュラムの動向2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 62 (2) ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] 小学校理科における「観察」指導の特質-“Nature of Science”の観点による『理科の教育』の分析-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      科教研報

      巻: 27 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730746
  • [雑誌論文] イギリスの理科教育における“Nature of Science”の教材2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 雑誌名

      教材学研究

      巻: 24 ページ: 219-226

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730746
  • [雑誌論文] 理科教育における新内容の授業実践にむけて-Nature of Scienceの内容を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭,小林和雄,廣直哉
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 7月号 ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] いかに「やる気」を捉え、指導に生かすか2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 67(1) ページ: 107-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] 生命観の階層構造と各概念の相関に関する基礎的研究2012

    • 著者名/発表者名
      山谷洋樹,鈴木 誠
    • 雑誌名

      科学教育学研究

      巻: 52(3) ページ: 167-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] リスク回避のための科学的リテラシー教育を2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠
    • 雑誌名

      高校教育

      巻: 45(12) ページ: 34-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] 生命観に関する中学校2年生と高等学校1年生の比較分析2012

    • 著者名/発表者名
      山谷洋樹,鈴木 誠
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 36(3) ページ: 273-282

    • NAID

      110009517863

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [雑誌論文] 理科教育における生命観の男女差と地域差に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      山谷洋樹, 鈴木 誠
    • 雑誌名

      科学教育学研究

      巻: 53(2) ページ: 1-10

    • NAID

      110009919093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [学会発表] Pre-Service Science Teachers’ Perceptions of the Human Element of Science2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Uchinokura, Daiki Yamashita, Hiroaki Suzuki, Ryugo Oshima, Satoshi Tsuchida
    • 学会等名
      15th European Science Education Research Association 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [学会発表] 米国の科学教育における高大のアーティキュレーション-STEM分野学部学生へのインタビューを通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20708
  • [学会発表] 児童・生徒の創造性の育成を志向した科学実践:科学史に基づく活動の導入を通して2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [学会発表] 小学校理科に関する教員の専門的資 質・能力の育成するための教育プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会北海道支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20803
  • [学会発表] 学校理科室に関するDXソリューショ ンの開発2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      第2回山形大学異文化交流学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20803
  • [学会発表] Pre-Service Science Teachers’ Perceptions of the Human Element of Science2023

    • 著者名/発表者名
      Shingo Uchinokura, Daiki Yamashita, Hiroaki Suzuki, Ryugo Oshima, Satoshi Tsuchida
    • 学会等名
      15th European Science Education Research Association 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22285
  • [学会発表] 児童・生徒の創造性の育成を志向した科学実践-科学史に基づく活動の導入を通して-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22285
  • [学会発表] 日本の小・中学生のNOSに関する認識の基礎的調査2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22285
  • [学会発表] 日本の小・中学生のNOSに関する認識の基礎的調査2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20741
  • [学会発表] 中学生の科学に関するキャリアについての認識の特徴-「日常生活」との関連を中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭,小宮山弘毅
    • 学会等名
      日本理科教育学会北海道支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20803
  • [学会発表] 小学校理科教科書における安全指導の特質-第6学年「水溶液の性質」を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20803
  • [学会発表] 小学校理科に関する実験事故の特徴 -新聞記事に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20803
  • [学会発表] 小学校理科授業における観察や実験の実態と教員意識-インタビュー調査の結果から-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] 理科教育におけるデジタル教科書の活用-小学校の授業実践を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] Pre-service Teacher’s Conceptions of the Nature of Science in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Suzuki
    • 学会等名
      2018 International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] 教員養成課程学生の“Nature of Science”に関する認識2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] デジタル理科教科書の機能比較-;小学6年生「月と太陽」を事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      藤澤聡美・鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] 米国理科教科書における「探究について」の内容構成2017

    • 著者名/発表者名
      原田知幸・鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] 米国理科における安全に関する教材分析2017

    • 著者名/発表者名
      高星俊太・鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] 理科の観察や実験における安全のための学習指導に関する研究-米国の教材分析を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] 米国の初等理科教科書における“Nature of Science”の特質-学年進行による段階的変化に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16243
  • [学会発表] 理科教育における科学的探究と“Nature of Science”教授の系統化-米国の理科カリキュラムに着目して-」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [学会発表] 理科教育における“Nature of Science”の教授アプローチの特質-明示的・内省的アプローチに着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730746
  • [学会発表] 米国の次世代科学スタンダードにおける“Nature of Science”の内容構成―科学的・工学的な実践及び領域横断的な概念との関連に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本科学教育学会平成26年度第2回研究会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [学会発表] アメリカの次期科学教育スタンダードにおける“Nature of Science”の特質2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730746
  • [学会発表] 日本の理科教育学における探究スキルに関する研究動向の特質2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [学会発表] 理科教育の未来を切り開くキーワード-自己効力測定尺度に見る診断的評価の可能性-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [学会発表] 日本の理科教育学における探究スキルに関する研究動向の特質2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730746
  • [学会発表] フィンランドの理数教育最新事情-その光と影-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • [学会発表] 米国の初等理科教科書における単元"Nature of Science"の内容構成-Pearson社の理科教科書を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      教育実践学会第19回大会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830069
  • [学会発表] 中学生の"Nature of Science"に関する認識の特徴-探究スキルに関する認識に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830069
  • [学会発表] 中学生の"Nature of Science"に関する認識の特徴-探究スキルに関する認識に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830069
  • [学会発表] 米国の初等理科教科書における単元"Nature of Science"の内容構成-Pearson社の理科教科書を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      教育実践学会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22830069
  • [学会発表] 教科教育における学校と地域施設の連携

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭
    • 学会等名
      教育実践学会
    • 発表場所
      常磐大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730746
  • [学会発表] 大学入学資格試験から見たフィンランドの生物教育

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      第51回北海道高等学校教育研究大会理科部会
    • 発表場所
      札幌私立札幌大通高等学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300271
  • 1.  内ノ倉 真吾 (70512531)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  稲田 結美 (30585633)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三好 美織 (80423482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後藤 みな (10817711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大嶌 竜午 (40700414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  遠藤 優介 (80759051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 伸也 (10570434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  板橋 夏樹 (90733212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 12.  猿田 祐嗣 (70178820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大貫 麻美 (40531166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三宅 志穂 (80432813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小野瀬 倫也 (00609761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  栗山 恭直 (50225273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂無 淳 (30565966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  大濱 慶子 (30708566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  平林 真伊 (70803021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ミラー ジェリー (90455882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  JIPTNER Karolin (10760506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  畑中 敏伸 (30385942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  郡司 賀透 (30412951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山本 容子 (40738580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  泉 直志 (50734894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  杉原 茂男 (70800217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石崎 友規 (60747020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ジェラルドジョセフ ミラー
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi