• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平林 真伊  Hirabayashi Mai

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70803021
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
数学的モデル化 / 初等・中等教育の接続
研究代表者以外
STEM / 高大接続 / 女子の理系進路選択 / 国際比較 / レキシコン / 授業 / 算数・数学 / 授業研究 / 比較文化的研究 / 数学的モデリング
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  女子の理系進路選択拡大に向けたSTEM分野の新たな高大接続モデルー4か国比較から継続中

    • 研究代表者
      河野 銀子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  初等・中等教育の接続からみた児童生徒の数学的モデル化能力の育成に関する研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      平林 真伊
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  数学の授業レキシコンの構成とその比較文化的検証継続中

    • 研究代表者
      清水 美憲
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  小規模校における数学的モデリングの授業についての研究継続中

    • 研究代表者
      大澤 弘典
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  • 1.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂無 淳 (30565966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大濱 慶子 (30708566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 宏昭 (90581843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ミラー ジェリー (90455882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日野 圭子 (70272143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  辻山 洋介 (10637440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  舟橋 友香 (30707469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大澤 弘典 (10343071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi