• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

舟橋 友香  FUNAHASHI Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小泉 友香  コイズミ ユカ

隠す
研究者番号 30707469
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 奈良教育大学, 数学教育講座, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 奈良教育大学, 数学教育講座, 准教授
2014年度 – 2016年度: 奈良教育大学, 教育学部, 准教授
2013年度: 筑波大学, 人間系, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
算数・数学科授業 / 算数・数学 / 教授学習過程 / 比較文化的研究 / 日独 / ドイツ / 相互作用 / 発問-応答過程 / 数学科授業 / 熟練教師 … もっと見る / 数学の言語性 / 仕組まれた問題解決 / 中学校数学科授業 / 算数科授業 / 連立方程式 / 教授行為 / 解法の議論 / まとめ / 相互行為 … もっと見る
研究代表者以外
算数 / 数学 / 説明 / 証明 / 能力 / 算数教育 / 数学教育 / 保育者養成 / 数学力 / 環境構成 / 保育者 / 言葉かけ / 環境 / 観察眼 / 環境を構成する力 / 数学の基礎知識 / レキシコン / 授業 / 算数・数学 / 授業研究 / 比較文化的研究 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  数学の授業レキシコンの構成とその比較文化的検証継続中

    • 研究代表者
      清水 美憲
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  算数・数学科の「証明の特性を踏まえた説明の能力」を育成する学習指導モデルの開発

    • 研究代表者
      近藤 裕
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  算数・数学科授業にみる相互行為の構造に関する研究:発問-応答過程を視点に研究代表者継続中

    • 研究代表者
      舟橋 友香
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  保育者に必要な「数学力」とその育成

    • 研究代表者
      吉田 明史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良学園大学奈良文化女子短期大学部
  •  算数・数学の教授学習過程に関する比較文化的研究―日独両国の比較を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      舟橋 友香 (小泉 友香)
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
      筑波大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 熟練教師の実践を手がかりに2018

    • 著者名/発表者名
      舟橋 友香
    • 雑誌名

      科教研報

      巻: 33(3) 号: 3 ページ: 219-222

    • DOI

      10.14935/jsser.33.3_219

    • NAID

      130007535138

    • ISSN
      1882-4684
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [雑誌論文] 「一次関数」の授業にみる課題の構成に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋友香
    • 雑誌名

      日本教材学会第27回研究発表大会研究発表論文集

      巻: なし ページ: 50-51

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [雑誌論文] 数学科授業にみる相互行為の構成に関する一考察:授業者と学習者の知覚の相違に焦点を当てて2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋友香
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第48回秋期研究大会発表集録

      巻: なし ページ: 91-94

    • NAID

      110010015783

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [雑誌論文] The teacher’s role in guiding children’s mathematical ideas toward meeting lesson objectives2014

    • 著者名/発表者名
      Yuka Funahashi, Keiko Hino
    • 雑誌名

      ZDM - The International Journal on Mathematics Education

      巻: 46(3) ページ: 423-436

    • DOI

      10.1007/s11858-014-0592-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885014
  • [雑誌論文] 数学科授業における相互行為の構成に関する一考察―日独両国の比較を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      小泉友香
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 数学教育学論究 臨時増刊

      巻: 95 ページ: 137-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885014
  • [学会発表] 熟練教師の数学科授業にみる教科書の記述を補う教授行為に関する一考察 -「因数分解」の指導を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      舟橋 友香
    • 学会等名
      日本教材学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [学会発表] 数学科授業において数学用語にこだわることの意味2018

    • 著者名/発表者名
      舟橋 友香
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [学会発表] 算数・数学科における問題解決型授業にみる型の再考2017

    • 著者名/発表者名
      舟橋友香
    • 学会等名
      近畿数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [学会発表] 熟練教師による「連立方程式」の授業にみる「仕組まれた 問題解決」の様相2017

    • 著者名/発表者名
      舟橋友香
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [学会発表] A STUDY OF MATHEMATICAL TASKS IN THE SEQUENCE OF LESSONS FROM GERMAN AND JAPANESE CLASSROOMS2016

    • 著者名/発表者名
      Yuka Funahashi
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      University of Hamburg
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [学会発表] 数学科授業にみる相互行為の分析枠組みに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      舟橋友香
    • 学会等名
      第58回近畿数学教育学会例会
    • 発表場所
      旧大津公会堂
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17398
  • [学会発表] 算数科授業における相互行為の構成にみる教師の役割:比例の導入場面に焦点をあてて2014

    • 著者名/発表者名
      舟橋友香
    • 学会等名
      日本数学教育心理研究学会平成26年度春期研究集会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885014
  • [学会発表] 日本の経験豊富な教師による算数科授業における相互作用の構成

    • 著者名/発表者名
      小泉友香、日野圭子
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885014
  • [学会発表] Interactive construction of attention paths toward new mathematical content: Analysis of a primary mathematics lesson

    • 著者名/発表者名
      Hino, K. &Funahashi, Y.
    • 学会等名
      The 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education (PME38)
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885014
  • [学会発表] 一連の数学科授業にみる「仕組まれた問題解決」の様相

    • 著者名/発表者名
      舟橋友香
    • 学会等名
      日本数学教育学会第47回秋期研究大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885014
  • 1.  近藤 裕 (80551035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 明史 (30444615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石田 裕子 (40517108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  勝美 芳雄 (40329909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  國宗 進 (50214979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  重松 敬一 (40116281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田宮 縁 (80387498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  熊倉 啓之 (00377706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  花木 良 (70549162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  日野 圭子 (70272143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻山 洋介 (10637440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平林 真伊 (70803021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤田 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下村 岳人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉井 貴寿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  真鍋 佑香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堤 彦三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原田 辰哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大宅 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河内 康展
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松浦 ほのか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松井 大樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  下村 勝平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi