• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 宏幸  SHMIZU Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80562446
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
2016年度: 山梨大学, 総合研究部, 准教授
2011年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 学力調査官
2011年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 学力調査官
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 教科教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
中学校数学 / 全国学力・学習状況調査 / 授業研究 / 文字式の理解 / 方程式の立式 / 文字式 / 方程式 / 物としての文字の理解 / 科学教育 / 数学教育 / 文字式の理解研究 / 文字の理解 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 学校数学 / 設計科学 / 意思決定 / 数理科学教育 / カリキュラム / 学習指導要領 / 判断力 / 意志決定 / 数学的リテラシー / 数学的モデル化 / 社会的文脈 / 数理科学 / 初中等教育(算数・数学、理科、情報) / 数学教育 / スタンダード / 数学的プロセス / 学力調査 / 数学的活動 / 関数 / 日常事象の数学化 / 数学的問題解決過程 / 数学 / プロセススタンダード / オープンエンドアプローチ / アラインメント / 移行期 / 社会的実践 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  移行期における学校数学カリキュラムのアラインメントに関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      清水 美憲
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      西村 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  学校教育における設計科学的視座に基づく数理科学教育の構築に関する総合的研究継続中

    • 研究代表者
      西村 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  中学校数学における文字式の学習指導に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  学校数学における次世代型プロセススタンダードの開発

    • 研究代表者
      清水 美憲
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  数学科の授業改善のための実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      清水 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  社会的文脈における数学的判断力の育成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      西村 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2018 2017 2016 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] School Mathematics Curriculum Reforms: Challenges, Changes and Opportunities, Conference Proceedings of the Twenty-fourth ICMI Study. University of Tsukuba, 20182018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu & Renuka Vithal
    • 総ページ数
      587
    • 出版者
      University of Tsukuba
    • ISBN
      9784924843936
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [図書] 主体的・対話的に深く学ぶ算数・数学教育:コンテンツとコンピテンシーを見据えて(数学的リテラシー論の源流と現在ー世界の動向と日本の課題, pp. 36-54)2018

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • ISBN
      9784623083367
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [図書] Essential Mathematics for the Next Generation: What and How Students Should Learn. (担当:The place of “mathematical methods” in the mathematics curriculum in the next generation. (pp. 12-28))2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Shimizu
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      Tokyo Gakugei University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [図書] 数学教育学の礎と創造2017

    • 著者名/発表者名
      清水美憲,太田伸也, 清野辰彦,藤井斉亮,高橋昭彦,中野博之,田中義久,畠山佳子,亘理史子,早川健他
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491034447
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [図書] 新算数教育研究会編『算数の本質に迫るアクティブ・ラーニング』(担当:「数学のよさに気づき、思考や行為を改善し続ける態度をはぐくむ」)2016

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [雑誌論文] 数学的プロセスを評価する問題の枠組み-全国学力・学習状況調査「活用」の問題作成の枠組みをもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第6回春期研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 197-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [雑誌論文] 「資質・能力」論で数学教育はどう変わるのか-算数・数学科の教育課程改革と高大接続システム改革の動向-2018

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      教室の窓

      巻: 55 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [雑誌論文] 中学校数学における文字式の理解に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 雑誌名

      日本数学教育学会数学教育論究

      巻: 第99巻臨時増刊 ページ: 17-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06834
  • [雑誌論文] 数学的活動の「数学」の意味を問い直す─なぜ算数科で「数学的活動」なのか─2017

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 雑誌名

      算数授業研究

      巻: 113 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [雑誌論文] 問題解決のために構想を立て、実践し評価・改善する力の育成ー全国学力・学習状況調査における評価・改善する力を図る問題に焦点を当てて2016

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第4回春期研究大会論文集

      巻: なし ページ: 249-255

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [雑誌論文] 中学校数学における生徒の文字式の理解に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第49回秋期研究大会発表収録集

      巻: 1 ページ: 173-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06834
  • [雑誌論文] 複数の事象の関係を統合する過程の分析2016

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司・清水美憲
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第4回春期研究大会論文集

      巻: なし ページ: 243-248

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [雑誌論文] 数学的判断力の育成に関する研究-実態調査の考察-2012

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸・清野辰彦・長尾篤志・西村圭一
    • 雑誌名

      日本数学教育学会『第45回数学教育論文発表会論文集』

      ページ: 335-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300273
  • [雑誌論文] 数学的判断力の育成に関する研究―実態調査の考察―2012

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸・清野辰彦・長尾篤志・西村圭一
    • 雑誌名

      日本数学教育学会『第45回数学教育論文発表会論文集』

      巻: - ページ: 335-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300273
  • [雑誌論文] 数学教育におけるプロセス能力育成のための教材と評価に関する研究-イギリス「ボーランド数学(Bowland Maths.)」の考察-2011

    • 著者名/発表者名
      西村圭一・山口武志・清水宏幸・本田千春
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌数学教育

      巻: 93 ページ: 2-13

    • NAID

      110008728313

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300273
  • [雑誌論文] 数学教育におけるプロセス能力育成のための教材と評価に関する研究-イギリス「ボーランド数学(BowlandMaths.)」の考察-2011

    • 著者名/発表者名
      西村圭一・山口武志・清水宏幸・本田千春
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌『数学教育』

      巻: 93-9 ページ: 2-12

    • NAID

      110008728313

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300273
  • [学会発表] 学校数学におけるカリキュラム改革の基底2018

    • 著者名/発表者名
      清水美憲, 宮崎樹夫, 岩田耕司, 清水宏幸, 太田伸也, 清水静海
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [学会発表] 設計科学的視座に基づく数理科学教育における教材と授業モデルの開発-「指標」に基づく意思決定に焦点を当てて-2018

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸,成田慎之介,櫻井順矢,鈴木侑
    • 学会等名
      日本数学教育学会第6回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03054
  • [学会発表] 中学校数学における文字式の理解に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 学会等名
      日本数学教育学会第50回秋期大会(愛知教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06834
  • [学会発表] 数学的プロセス論からみた教育課程の構成と学力評価の枠組みの構築2017

    • 著者名/発表者名
      清水美憲
    • 学会等名
      日本数学教育学会第5回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [学会発表] 複数の事象の関係を統合する過程の分析2016

    • 著者名/発表者名
      岩田耕司・清水美憲
    • 学会等名
      日本数学教育学会第4回春期研究
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [学会発表] 問題解決のために構想を立て、実践し評価・改善する力の育成ー全国学力・学習状況調査における評価・改善する力を図る問題に焦点を当てて2016

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 学会等名
      日本数学教育学会第4回春期研究
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03792
  • [学会発表] 中学校数学における生徒の文字式の理解に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      清水宏幸
    • 学会等名
      日本数学教育学会秋期研究大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06834
  • 1.  西村 圭一 (30549358)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  清野 辰彦 (00550740)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  山口 武志 (60239895)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  長尾 篤志 (00353392)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  青山 和裕 (10400657)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松嵜 昭雄 (10533292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久保 良宏 (80344539)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 9.  椿 広計 (30155436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  島田 功 (30709671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松島 充 (70804128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮崎 樹夫 (10261760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  岩田 耕司 (90437541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  笠井 健一 (20466600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水谷 尚人 (80454643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長崎 栄三 (50141982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 静海 (20115661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 18.  太田 伸也 (50322920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  川添 充 (10295735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  齊藤 一弥 (10837595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  市川 啓 (20624745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  影山 和也 (60432283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伏屋 広隆 (00422395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  上野 耕史 (20390578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鹿野 利春 (20770168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  古家 正暢 (80827808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  稲垣 悦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 寿仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi