• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

橋本 周子  Hashimoto Chikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30725073
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 関西学院大学, 国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 講師
2014年度 – 2017年度: 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史
研究代表者以外
社会学 / 小区分01040:思想史関連
キーワード
研究代表者
美食 / 社交 / 食卓 / フランス革命 / 社交性 / 市民性 / 共食 / 習俗 / 都市 / 食通 … もっと見る / 食文化 / 文人 / 料理 / フランス料理 / 日本料理 / 魚食 / 肉食 / 魚 / 教養 … もっと見る
研究代表者以外
習俗 / 市民権 / フランス革命 / 制度 / 統治 / 市民性 / フランス / 衣食住 / 演劇 / 東アジア / 近代思想 / 啓蒙 / 東西比較 / 共時性 / 18世紀 / 近代思想史 / 啓蒙思想 / 日本思想史 / 中国思想史 / 社交性 / 風俗(マナーズ) / 社中(ソサエティ) / 風雅(テイスト) / ソサエティ / マナー / 風雅 / 18世紀研究 / 文化史 / 科学史 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  「食通」の比較思想史: 18・19世紀日本およびフランスにおける感性の形成研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 周子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  18世紀世界の共時性: 風俗(マナーズ)・社中(ソサイエティ)・風雅(テイスト)

    • 研究代表者
      張 小鋼
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容:劇場・都市・共和国

    • 研究代表者
      富永 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  食卓の思想史――18・19世紀フランスにおける「社交」の変容とユートピア研究代表者

    • 研究代表者
      橋本 周子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      滋賀県立大学

すべて 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] La patrimoine en bouche, nouveau appetits, nouvelle mythologies2016

    • 著者名/発表者名
      Sylvie Brodziak, Sylvie Catellin, Vincent Marcilhac, Chikako Hashimoto et al.
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Harmattan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [雑誌論文] 「嗜好品」研究の来歴と命運――バルザック『近代的興奮剤考』をてがかりに2021

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究

      巻: 6 ページ: 148-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00620
  • [雑誌論文] 「「嗜好品」研究の来歴と命運――バルザック『近代的興奮剤考』をてがかりに」2021

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究会

      巻: 6 ページ: 148-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13344
  • [雑誌論文] 「砂糖菓子をめぐって:マリー=アントワネット・フーリエ・カレームをてがかりに」2020

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      『立命館言語文化研究』

      巻: 32(1) ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13344
  • [雑誌論文] 砂糖菓子をめぐって:マリー=アントワネット・フーリエ・カレームをてがかりに2020

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      『立命館言語文化研究』

      巻: 32-1 ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00620
  • [雑誌論文] 「フランス料理と国民的アイデンティティー――料理書・美食批評・歴史叙述」2019

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      西澤治彦編『「国民料理」の形成』ドメス出版

      巻: 1 ページ: 20-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00620
  • [雑誌論文] L’art culinaire, l’art de manger. La notion d’art autour de la table chez Grimod de la Reyniere2016

    • 著者名/発表者名
      Chikako HASHIMOTO
    • 雑誌名

      La patrimoine en bouche, nouveau appetits, nouvelle mythologies

      巻: - ページ: 45-64

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03814
  • [雑誌論文] 「啓蒙の飲料:フランス革命前後期のカフェの変容と〈世論〉の実態」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究

      巻: 1

    • NAID

      40021472545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [雑誌論文] 「啓蒙の飲料――フランス革命前後期のカフェの変容と「世論」の実態」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      『嗜好品文化研究』

      巻: 1 ページ: 64-74

    • NAID

      40021472545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [雑誌論文] 啓蒙の飲料:フランス革命前後期のカフェの変容と〈世論〉の実態2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      嗜好品文化研究

      巻: 1

    • NAID

      40021472545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03814
  • [雑誌論文] 「美食批評はいかにしてはじまったか――食卓にこめられた思想」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] La table idéale de Grimod de la Reynière :Début de la gastronomie ou fin de la sociabilité d’autrefois2021

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      Le 6e Convention internationale de l’IEHCA /6th IEHCA online International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00620
  • [学会発表] 著者と語る 哲学オンライン対談(4)――橋本周子『美食家の誕生』をめぐって(公開市民講座)(アントニー・ロレ記念食文化史賞 受賞記念)2021

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      公開市民講座(インタビュアー:上野大樹(慶應義塾大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00620
  • [学会発表] フランス近代と美食2021

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      2021年度滋賀県立大学春季公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00620
  • [学会発表] 太った身体のアンビバレンス――食べる者へのまなざし2017

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      女性歴史文化研究所第12プロジェクト研究会
    • 発表場所
      京都橘大学女性歴史文化研究所
    • 年月日
      2017-01-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03814
  • [学会発表] 「太った身体のアンビバレンス――食べる者へのまなざし」2017

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      女性歴史文化研究所第12プロジェクト研究会
    • 発表場所
      京都橘大学女性歴史文化研究所
    • 年月日
      2017-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] 「近代的な〈食〉のはじまり、フランスの場合」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      食文化原論研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] 「食をめぐる〈習俗〉と市民性:ピエール・ビルンボーム『共和国と豚』を通じて」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      習俗研究会例会
    • 発表場所
      京都大学 楽友会館
    • 年月日
      2016-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] 「図書館のなかの習俗:18世紀後半における食の歴史編纂とその知的背景」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      習俗論定例研究会
    • 発表場所
      フランス国立極東学院京都支部
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] 図書館のなかの習俗:18世紀後半における食の歴史編纂とその知的背景2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      科研費基盤(C):課題題目「18・19世紀における「習俗」の概念と公共空間の変容――劇場・都市・共和国」(代表:富永茂樹)定例研究会
    • 発表場所
      フランス国立極東学院京都支部
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03814
  • [学会発表] 近代的な〈食〉のはじまり、フランスの場合2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      食文化原論研究会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03814
  • [学会発表] 江戸中後期における〈食通〉論について(フランスとの比較をてがかりに)2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      武庫川女子大学生活美学研究所研究会
    • 発表場所
      武庫川女子大学生活美学研究所
    • 年月日
      2016-07-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03814
  • [学会発表] 「江戸中後期における〈食通〉論について(フランスとの比較をてがかりに)」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      武庫川女子大学生活美学研究所研究会
    • 発表場所
      武庫川女子大学生活美学研究所
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] “Literary Circles and the Memory of Taste : On Shihonzo, Another Style of Gastronomic Text”2015

    • 著者名/発表者名
      Chikako Hashimoto
    • 学会等名
      International Society for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Erasmus University Rotterdam
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] 「〈美食〉概念の変容――グリモ・ド・ラ・レニエール(1758-1837)とフランス革命」2015

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      第31回渋沢・クローデル賞受賞記念講演会
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2015-01-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] 「食の美学はどこにあるか――日仏〈美食〉言説の比較をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      課題設定型ワークショップ「社会経済研究」
    • 発表場所
      名古屋大学経済学研究科
    • 年月日
      2015-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • [学会発表] “Literary Circles and the Memory of Taste : On Shihonzo, Another Style of Gastronomic Text”2015

    • 著者名/発表者名
      Chikako HASHIMOTO
    • 学会等名
      International Society for Eighteenth-Century Studies
    • 発表場所
      Rotterdam, Netherland (Erasmus University Rotterdam)
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03814
  • [学会発表] 「ルイ=セバスティアン・メルシエと革命の〈音〉」2014

    • 著者名/発表者名
      橋本周子
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「1793年の研究II」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770035
  • 1.  富永 茂樹 (30145213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北垣 徹 (50283669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上野 大樹 (00727779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲永 祐介 (80757930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川村 文重 (40759867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  張 小鋼 (60267838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長尾 伸一 (30207980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂本 貴志 (10314783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊東 貴之 (20251499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川島 慶子 (20262941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  玉田 敦子 (00434580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  逸見 竜生 (60251782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  隠岐 さや香 (60536879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小関 武史 (70313450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  染谷 智幸 (90316498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ビルンボーム ピエール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ジョーム リュシアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  グニフェ パトリス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  シャバネット ロリス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  定森 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi