• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GIBO LUCILA  ギボ ルシーラ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30737218
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 上智大学, 外国語学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 上智大学, 外国語学部, 助教
2015年度 – 2016年度: 上智大学, 外国語学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 外国語教育 / 言語学
キーワード
研究代表者以外
アスペクト / テンス / 対照研究 / テンス・アスペクト / ロマンス諸語 / 対照言語研究 / 対照言語学 / エビデンシャリティ / モダリティ / 教育評価・測定 … もっと見る / 第2言語習得 / 第2言語習得 / 達成度評価 / 検定試験 / シラバス / 言語能力参照枠 / ポルトガル語教育 / シラバス作成 / 資格試験 / 模擬テスト / 教材 / 外国語教育 / 教育シラバス / 能力評価システム / 言語教育 / ポルトガル語 / 大過去 / データベース / パラレルコーパス 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  ロマンス諸語におけるテンス・アスペクト・モダリティ・エビデンシャリティの対照研究

    • 研究代表者
      山村 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  ポルトガル語の能力評価システムと理想的な言語教育シラバスの確立に向けた基礎研究

    • 研究代表者
      市之瀬 敦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      上智大学
  •  現代ロマンス諸語におけるテンス・アスペクト体系の対照研究

    • 研究代表者
      山村 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Portugues do Brasil para estrangeiros: politicas, formacao, descricao2018

    • 著者名/発表者名
      Ribeiro, Alexandre do Amaral(Org.); Lucila Etsuko Gibo
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      Pontes Editores
    • ISBN
      9788521700593
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [図書] Boa sorte! -POrtugues para conversacao(ボア・ソルチ!会話で学ぶブラジル・ ポルトガル語)2017

    • 著者名/発表者名
      市之瀬敦、ギボ・ルシーラ、鳥越慎太郎
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      朝日出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [図書] Dicionario Okinawano-Portugues(沖縄語ポルトガル語辞典)2016

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      朝日出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [雑誌論文] Futuro do presente composto e futuro do preterito composto: PE e PB2022

    • 著者名/発表者名
      AIRES, Pedro; GIBO Lucila; IYANAGA, Shiro
    • 雑誌名

      Encontros Lusofonos

      巻: 24 ページ: 25-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [雑誌論文] 日本の大学におけるポルトガル語教育-言語変種をどう扱うか-2019

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 雑誌名

      複言語・多言語教育研究

      巻: 第7号 ページ: 44-58

    • NAID

      130008028835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [雑誌論文] 日本の大学におけるポルトガル語教育-言語変種をどう扱うか-2019

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 雑誌名

      複言語・多言語教育研究

      巻: 第7号 ページ: 44-58

    • NAID

      130008028835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [雑誌論文] A alternancia entre os preteritos perfeito, mais-que-perfeito simples e mais-que-perfeito composto no portugues escrito: analise dos fatores morfossintaticos condicionantes2018

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 雑誌名

      ロマンス語研究

      巻: 51 ページ: 65-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [雑誌論文] ブラジルポルトガル語の「大過去」2018

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 雑誌名

      科研成果報告CD『現代ロマンス諸語におけるテンス・アスペクト体系の対照研究』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [雑誌論文] A alternancia entre os preteritos perfeito, mais-que-perfeito simples e mais-que-perfeito composto no portugues escrito: analise dos fatores morfossintaticos condicionantes2018

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 雑誌名

      Studia Romanica

      巻: 51 ページ: 65-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [雑誌論文] A alternancia entre o perfeito e o mais-que-perfeito:metafora temporal e mudanca de ponto de vista2018

    • 著者名/発表者名
      GIBO,Lucila
    • 雑誌名

      in Bulletin of the Faculty of Foreign Studies Sophia University

      巻: 52 ページ: 139-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [雑誌論文] A alternancia entre o perfeito e o mais-que-perfeito:metafora temporal e mudanca de ponto de vista2018

    • 著者名/発表者名
      Gibo Lucila
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Foreign Studies Sophia University

      巻: No. 52 ページ: 139-162

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [雑誌論文] As diferencas de uso entre as perifrases verbais estar+gerundio, ter+participio e andar+gerundio observadas pela sua coocorrencia com adjuntos adverbiais2017

    • 著者名/発表者名
      Gibo Lucila
    • 雑誌名

      Studia Romanica

      巻: No. 50 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [雑誌論文] As diferencas de uso entre as perifrases verbais estar+gerundio, ter+participio e andar+gerundio observadas pela sua concorrencia com adjuntos adverbiais2017

    • 著者名/発表者名
      GIBO, Lucila
    • 雑誌名

      ロマンス語研究

      巻: 50 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [雑誌論文] ブラジルポルトガル語の完了過去形の繰り返しが表すアスペクチュアルな意味と動詞の限界性2016

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 雑誌名

      ロマンス語研究

      巻: 49 ページ: 41-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [雑誌論文] O Aspecto verbal no portugues-brasileiro e algumas dificuldades na sua aquisicao por falantes de japones L12015

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 雑誌名

      Anais

      巻: 15 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [学会発表] Futuro do presente composto e futuro do preterito composto em portugues: caracteristicas do PE e PB2022

    • 著者名/発表者名
      IYANAGA, Shiro; AIRES, Pedro; GIBO, Lucila
    • 学会等名
      O Coloquio e a Assembleia Geral da AJELB de 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [学会発表] Futuro do presente composto e futuro do preterito composto em portugues: caracteristicas do PE e PB2022

    • 著者名/発表者名
      IYANAGA, Shiro; AIRES, Pedro; GIBO, Lucila(共同発表)
    • 学会等名
      O Coloquio e a Assembleia Geral da AJELB de 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [学会発表] ポルトガル語の動詞VERぶんの多義性と文法化2021

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      第12回TAME研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [学会発表] ポルトガル語の動詞Verの多義性と文法化2021

    • 著者名/発表者名
      ギボ ルシーラ
    • 学会等名
      第12回TAME研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [学会発表] Analise dos valores modais das formas do futuro: diferencas entre PE e PB2021

    • 著者名/発表者名
      ギボ ルシーラ
    • 学会等名
      日本ポルトガル・ブラジル学会旧関西部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [学会発表] ポルトガル語のfuturo epistemicoについて2020

    • 著者名/発表者名
      ギボ ルシーラ
    • 学会等名
      第7回TAME研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [学会発表] O Ensino de PLE no contexto universitario japones: panorama, desafios e estrategias2020

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      Conversas sobre ensino, aprendizagem e avaliacao em Portugues como Lingua Adicional/ Estrangeira
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [学会発表] ポルトガル語の未来と過去未来:推量及び伝聞マーカー2019

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      日本フランス語学会2019年度シンポジウム「ポルトガル語, スペイン語,フランス語の時制と叙法の対照・比較」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [学会発表] ポルトガル語の条件法と証拠性2019

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 学会等名
      第3回TAME 研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [学会発表] ポルトガル語の未来と過去未来:推量及び伝聞マーカー2019

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      日本フランス語学会2019年度シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [学会発表] ポルトガル語の条件法と証拠性2019

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 学会等名
      TAME研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00667
  • [学会発表] ブラジルポルトガル語における単純大過去形、複合大過去形、及び単純過去形の交替現象について2017

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [学会発表] Metafora temporal e a alternancia entre o perfeito e o mais-que-perfeito2017

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      日本ポルトガル・ブラジル学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03021
  • [学会発表] ブラジルポルトガル語における単純大過去形、複合大過去形、及び単純過去形の交替現象についての一考察2017

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [学会発表] Metafora temporal e a alternancia entre o perfeito e o mais-que-perfeito2017

    • 著者名/発表者名
      GIBO, Lucila
    • 学会等名
      Coloquio da Associacao Japonesa de Estudos Luso-Brasileiros 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [学会発表] 副詞(句)との共起関係から見たブラジルポルトガル語の迂言形式EG, TP,AGの違いについて2016

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会第54回大会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [学会発表] O contato linguistico na comunidade okinawana do Brasil e as peculiaridades linguisticas do Burajiru-Okinawa-Colonia-go como variante da lingua japonesa2016

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 学会等名
      第24回全伯日本語・日本文学・日本文化大学教師学会/第11回ブラジル日本研究国際学会
    • 発表場所
      アマゾナアス連邦大学(ブラジル・アマゾナス州)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [学会発表] ブラジルにおけるしまくとうば保存継承の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      Lucila Gibo
    • 学会等名
      世界のウチナーンチュウしまくとぅば保存継承の現状と課題
    • 発表場所
      おきでんふれあいホール(沖縄県那覇市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • [学会発表] ブラジルポルトガル語の完全過去形の繰り返しが表すアスペクチュアルな意味と動詞の限界性2015

    • 著者名/発表者名
      ギボ・ルシーラ
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会第53回大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02482
  • 1.  黒沢 直俊 (80195586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山村 ひろみ (90281188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡邊 淳也 (20349210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 信五 (40338835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤田 健 (50292074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岸 彩子 (80749531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小熊 和郎 (70169259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大森 洋子 (60233277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  市之瀬 敦 (20276512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉野 朋子 (30384176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和田 尚明 (40282264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  HAMCIUC MONICA (70721124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi