• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大森 貴之  Omori Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30748900
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員
2017年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特別研究員
2015年度: 東京大学, 総合研究博物館, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分03050:考古学関連 / 文化財科学・博物館学 / 地質学 … もっと見る / 小区分64040:自然共生システム関連 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分17030:地球人間圏科学関連 / 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 考古学 隠す
キーワード
研究代表者
樹木年輪 / 湖底堆積物 / 放射性炭素年代 / 放射性炭素 / 古環境復元 / 同位体分析 / 陽イオン質量分析 / ベイズ推定 / 考古編年 / 旧石器考古篇年 … もっと見る / 水月湖 / 較正曲線 / 陽イオン質量分析計 / 気体試料 / 迅速分析 / 土器付着炭化物 / 文化財 / 迅速測定 / 微量測定 / 放射性炭素年代測定 / 高精度 / 年代測定 / 微量分析 / 加速器質量分析 / 南米 / 同位体比分析 / ワランゴ / ナスカ … もっと見る
研究代表者以外
放射性炭素年代 / 年縞 / 気候変動 / 人間活動 / 極端気象 / マヤ文明 / 花粉化石 / 放射性炭素 / 水月湖 / 化石花粉 / 放射性炭素年代測定 / メキシコ / 気候安定性 / 考古学 / 標準年輪曲線 / 酸素安定同位体比 / 年輪年代学 / IntCal / セルソーター / 古気候 / 地質学 / レジームシフト / 別府湾 / 琵琶湖 / 過去1000年 / 生態系レジリエンス / 堆積物DNA / 安定同位体 / 災害対策 / 気候モデリング / 渦鞭毛藻 / 放射性核種 / 環境DNA / 標準模式地 / DNA層序 / 別府湾堆積物 / 海底堆積物 / GSSP / 人新世 / 放射性炭素年代校正 / 放射性炭素年代較正 / 干ばつ / 気候の安定性 / 下の町 / 青銅器時代 / ヤッスホユック / 都市国家 / 前期青銅器時代 / アナトリア / C-14 Bombシリーズ / 14C Bombシリーズ / 中南米 / 核実験起源 / 環境復元 / 年輪気候学 / 気候復元 / 核実験起源放射性炭素 / 樹木年輪 / ラテンアメリカ / 熱帯収束帯 / 安定同位体比 / 産地推定 / 木材産地推定 / 年輪幅 / ヒノキ科 / 地球化学 / 層位・古生物学 / 年代較正 / 放射性炭素年代較正曲線 / PDO / 太平洋 / 古海洋 / 火山噴火 / 第四紀学 / 鱗 / アルケノン / 火山強制 / 水温復元 / イワシ / 水温 / 完新世 / 太平洋十年規模変動 / 魚種交代 / 古水温 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  堆積物DNAを用いた過去1000年にわたる湖沼生態系のレジリエンス評価

    • 研究代表者
      槻木 玲美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      松山大学
  •  C-14測定の限界性能を追求する、過去5万年から3万年にかけての新しい年代基準研究代表者

    • 研究代表者
      大森 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「暴れる気候」と人類の過去・現在・未来

    • 研究代表者
      中川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  「人間の時間感覚」に到達する超高精度年代学研究代表者

    • 研究代表者
      大森 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代マヤ人が直面した「リアルな」危機:マヤの都市はなぜ衰退したのか?

    • 研究代表者
      北場 育子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  水月湖の高純度化石花粉から明らかにする未知の大気14C濃度変動とその原因

    • 研究代表者
      山田 圭太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  年代研究にパラダイムシフトをもたらす迅速放射性炭素年代測定の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大森 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  別府湾堆積物の人新世境界模式地選定に向けたキーマーカーデータセットの構築

    • 研究代表者
      加 三千宣
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17030:地球人間圏科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  超高精度時間軸で迫る、古代マヤ人が経験した「リアルな」気候変動

    • 研究代表者
      北場 育子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  高時間解像度編年研究を加速する高精度超微量放射性炭素年代測定の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大森 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  繰り返す干ばつは古代マヤの都市を衰退に追いやったか? ―極端気象の直接証拠―

    • 研究代表者
      北場 育子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  セルソーターによる化石花粉抽出技術を用いた、放射性炭素年代較正モデルの高精度化

    • 研究代表者
      中川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ペルー共和国出土木材の年輪同位体分析に基づく14C編年の再構築と古環境の復元研究代表者

    • 研究代表者
      大森 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  中南米熱帯収束帯の年輪気候学と14C Bombシリーズの構築

    • 研究代表者
      米延 仁志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  別府湾柱状堆積物の解析にもとづく過去8000年間の太平洋十年規模変動の復元

    • 研究代表者
      山本 正伸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  セルソーターを用いた次世代花粉化石濃縮法の開発と、放射性炭素年代測定の高精度化

    • 研究代表者
      中川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  年輪幅・酸素安定同位体比標準年輪曲線ネットワーク構築とそれに基づく木材産地推定

    • 研究代表者
      大山 幹成
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ワランゴ樹木年輪の同位体分析による高精度古環境復元研究代表者

    • 研究代表者
      大森 貴之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  前3~2千年紀のアナトリアにおける都市国家の成立と変遷

    • 研究代表者
      大村 正子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人中近東文化センター

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Multiproxy approach to characterize the sedimentary process of Cape Darnley Bottom Water flow through the Wild Canyon, East Antarctica2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takehara, Minoru Ikehara, Go-Ichiro Uramoto, Naohisa Nishida, Takayuki Omori, Atsuko Amano, Yusuke Suganuma, Takuya Itaki
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 470 ページ: 107269-107269

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2024.107269

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K18523, KAKENHI-PROJECT-19K21894, KAKENHI-PROJECT-21H01201
  • [雑誌論文] LASER ABLATION SYSTEM WITH A DIODE LASER FOR AMS <sup>14</sup>C MEASUREMENT OF ORGANIC MATERIALS2023

    • 著者名/発表者名
      Minamitani Fumina、Omori Takayuki、Yamazaki Kohei、Ozaki Hiromasa、Hakozaki Masataka、Yoneda Minoru
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: cp 号: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1017/rdc.2023.71

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894, KAKENHI-PROJECT-22KJ0683, KAKENHI-PLANNED-23H04845, KAKENHI-PROJECT-20H00035
  • [雑誌論文] Beppu Bay, Japan, as a candidate Global Boundaries Stratotype Section and Point for an Anthropocene series2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Finney, B. P.,.. Hirose, K., Suzuki, H. and Saito, Y.
    • 雑誌名

      Behavior of Radionuclides in the Environment

      巻: 20530196221135077 号: 1 ページ: 1-38

    • DOI

      10.1177/20530196221135077

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04089, KAKENHI-PROJECT-19KK0088, KAKENHI-PROJECT-21H05058, KAKENHI-PROJECT-20H00193, KAKENHI-PROJECT-20H00646, KAKENHI-PROJECT-20K12184, KAKENHI-PROJECT-21K19171, KAKENHI-PROJECT-19H02016, KAKENHI-PROJECT-23K23269, KAKENHI-PROJECT-19H05595, KAKENHI-PROJECT-21H01170
  • [雑誌論文] Extraction method for fossil pollen grains using a cell sorter suitable for routine 14C dating2021

    • 著者名/発表者名
      Keitaro YAMADA, Takayuki OMORI, Ikuko KITABA, Tatsuo HORI, Takeshi NAKAGAWA
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 272 ページ: 107236-107236

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2021.107236

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03744, KAKENHI-PROJECT-19H04256, KAKENHI-PROJECT-19K21894, KAKENHI-PROJECT-19K20442
  • [雑誌論文] Interpretation of bulk nitrogen and carbon isotopes in archaeological foodcrusts on potsherds2019

    • 著者名/発表者名
      Yoneda Minoru、Kisida Kaisei、Gakuhari Takashi、Omori Takayuki、Abe Yoshiro
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: - 号: 12 ページ: 1097-1106

    • DOI

      10.1002/rcm.8446

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111, KAKENHI-PROJECT-17H00939, KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [雑誌論文] 形成期後期社会の変容-「チャビン現象」終了年代の遺跡間・地域間比較をもとに-2019

    • 著者名/発表者名
      金崎由布子, 大森貴之
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [雑誌論文] Geological evidence of tsunamis in the past 3800 years at a coastal lowland in the Central Fukushima Prefecture, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto, S., Goto, T., Sugai, T., Omori, T., & Satake, K.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 404 ページ: 137-146

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2018.07.004

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13149, KAKENHI-PUBLICLY-17H05111, KAKENHI-PROJECT-16H01838, KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [雑誌論文] Neolithic residential patterns in the southern Caucasus: Radiocarbon analysis of rebuilding cycles of mudbrick architecture at G?ytepe, west Azerbaijan2018

    • 著者名/発表者名
      Nishiaki, Y., F. Guliyev, S. Kadowaki, and T. Omori
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 474B ページ: 119-130

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.09.015

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-16K21721, KAKENHI-ORGANIZER-16H06407, KAKENHI-PLANNED-16H06408, KAKENHI-PUBLICLY-17H05111, KAKENHI-PROJECT-17H04492, KAKENHI-PROJECT-17H04534, KAKENHI-PROJECT-16K13894
  • [雑誌論文] Development of simple automated graphitization system for radiocarbon dating at the University of Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Kohei Yamazaki, Yu Itahashi, Hiromasa Ozaki and Minoru Yoneda
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [雑誌論文] Geological Evidence of Tsunamis and Storms in the Past 3800 years at a Coastal Lowland in the Central Fukushima Prefecture2018

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto, S., Goto, T., Sugai, T., Omori T., Satake, K.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03098
  • [雑誌論文] Development of simple automated graphitization system for radiocarbon dating at the University of Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      T. Omori, K. Yamazaki, Y. Itahashi, H. Ozaki and M. Yoneda
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms,

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [雑誌論文] Geological Evidence of Tsunamis and Storms in the Past 3800 years at a Coastal Lowland in the Central Fukushima Prefecture,Japan2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kusumoto, T. Goto, T. Sugai, T. Omori and K. Satake,
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [雑誌論文] Origin and migration of trace elements in the surface sediments of Majuro Atoll, Marshall Islands2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Lisa、Omori Takayuki、Yoneda Minoru、Yamaguchi Toru、Kobayashi Ryuta、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 202 ページ: 65-75

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2018.03.083

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111, KAKENHI-PROJECT-16H04073, KAKENHI-PROJECT-16K13911, KAKENHI-PROJECT-17H01647, KAKENHI-PROJECT-17H04492, KAKENHI-PROJECT-18H04134, KAKENHI-PROJECT-17H04582, KAKENHI-PROJECT-17F17383, KAKENHI-PROJECT-16K13894
  • [雑誌論文] Ecological Niche and Least-Cost Path Analyses to Estimate Optimal Migration Routes of Initial Upper Palaeolithic Populations to Eurasia2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Yasuhisa、Sano Katsuhiro、Omori Takayuki、Abe-Ouchi Ayako、Chan Wing-Le、Kadowaki Seiji、Naganuma Masaki、O’ishi Ryouta、Oguchi Takashi、Nishiaki Yoshihiro、Yoneda Minoru
    • 雑誌名

      The Middle and Upper Paleolithic Archeology of the Levant and Beyond

      巻: ー ページ: 199-212

    • DOI

      10.1007/978-981-10-6826-3_13

    • ISBN
      9789811068256, 9789811068263
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111, KAKENHI-PLANNED-17H06381, KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [雑誌論文] 篠原東遺跡群出土人骨における炭素・窒素安定同位体分析2017

    • 著者名/発表者名
      米田穣,大森貴之
    • 雑誌名

      篠原東遺跡群I 糸島市文化財調査報告書

      巻: 15 ページ: 126-130

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [雑誌論文] 導入1年目を迎える東京大学総合研究博物館 Compact-AMS の現状(2016)2016

    • 著者名/発表者名
      尾嵜大真,大森貴之,山﨑孔平,金澤礼雄,吉田邦夫,米田穣
    • 雑誌名

      第18回AMSシンポジウム報告集

      巻: - ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [雑誌論文] 西ヶ原貝塚出土人骨の同位体比からみた古食性と生業2016

    • 著者名/発表者名
      阿部芳郎,米田穣,尾嵜大真,大森貴之
    • 雑誌名

      北区飛鳥山博物館報告書

      巻: 18 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [雑誌論文] Mass accumulation rate of detrital materials in Lake Suigetsu as a potential proxy for heavy precipitation: a comparison of the observational precipitation and sedimentary record2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Suzuki, Ryuji Tada, Kazuyoshi Yamada, Tomohisa Irino, Kana Nagashima, Takeshi Nakagawa and Takayuki Omori
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science

      巻: 3:5 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s40645-016-0081-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712, KAKENHI-PROJECT-15H02143, KAKENHI-PROJECT-25244046, KAKENHI-PROJECT-25800282, KAKENHI-PROJECT-23221002
  • [雑誌論文] Carbon and nitrogen stable isotope ratios and radiocarbon ages on the skeletal remains from Daram and Tevsh site of the Bronze Age, Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yoneda, Takashi Makuhari, Takayuki Omori, Hiromasa, Ozaki, Hiroyuki Matsuzaki, Shigeru Ito, Koichi Kobayashi
    • 雑誌名

      Excavations at Daram and Tevsh Sites

      巻: - ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館Compact-AMSの運用と性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      大森貴之,尾嵜大真,山﨑孔平,内田啓子,金澤礼雄,米田穣,板橋悠,松中哲也,笹公和
    • 雑誌名

      第18回AMSシンポジウム報告集

      巻: 4 ページ: 104-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13894
  • [雑誌論文] 東京大学総合研究博物館 Compact-AMS の運用と性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      大森貴之,尾嵜大真,山﨑孔平,内田啓子,金澤礼雄 ,米田穣,板橋悠,松中哲也,笹公和
    • 雑誌名

      第18回AMSシンポジウム報告集

      巻: - ページ: 104-106

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [雑誌論文] From cradle to grave: multi-isotopic investigations on the life history of a higher-status female from Edo-period Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Tsutaya, Hiroshi Miyamoto, Hikaru Uno, Takayuki Omori, Takashi Gakuhari, Akiyoshi Inahara, Tomohito Nagaoka, Mikiko Abe, Minoru Yoneda
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 124 ページ: 185-197

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] 放射性炭素を用いた骨の連続分析:骨に残された成長期の記録2024

    • 著者名/発表者名
      南谷史菜、大森貴之、尾嵜大真、山﨑孔平、米田穣
    • 学会等名
      第24回AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] 東京大学総合研究博物館 Compact-AMS の現状(2023年)と14C年代測定装置(PIMS) の導入計画について2024

    • 著者名/発表者名
      大森貴之、尾嵜大真、山﨑孔平、金澤礼雄、上原加津維、内田啓子、関根紀子、米田穣
    • 学会等名
      第24回AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] Quasi-persistent rhythm in the climate and human activity recorded in a varved sediment from Mayan lowland2023

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Kitaba, Takayuki Omori, Takeshi Nakagawa, Hiroo Nasu, Miguel Mollinedo, Henry Lamb, Sarah Davies, Kouhei Yamazaki, Saori Sakaguchi, Flory Pinzon, Kazuyoshi Nagaya, Tania Torres, Kazuki Kurahashi, Takeshi Inomata
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0018
  • [学会発表] Cumulative numbers of anthropogenic fingerprints as a potential marker of the onset of the Anthropocene, an example of the Beppu Bay stratigraphy.2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Finney, B.P., Shi, Z., Sakaguchi, A., Tsugeki, N., Omori, T., Agusa, T., Suzuki, Y., Yokoyama, Y., Hinata, H., et al.
    • 学会等名
      INQUA Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01170
  • [学会発表] A rapid increase in anthropogenic fingerprints in the Beppu Bay stratigraphy as a potential marker of the onset of the Anthropocene2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Finney, B.P., Shi, Z., Sakaguchi, A., Tsugeki, N., Omori, T., Agusa, T., Suzuki, Y., Yokoyama, Y., Hinata, H. et al.
    • 学会等名
      JpGU 2023 meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H01170
  • [学会発表] 半導体レーザーを用いた有機物のためのレーザーアブレーション AMS14C測定システムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      南谷史菜、大森貴之、山﨑孔平、尾嵜大真、米田穣
    • 学会等名
      第70回応用物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] Stable isotope records of fossil pollen in Lake Suigetsu, Japan, since the last interglacial2023

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, T. Omori, T. Nakagawa, I. Kitaba
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28219
  • [学会発表] 東京大学総合研究博物館Compact-AMSの現状(2023年)と14C年代測定装置(PIMS)の導入計画について2023

    • 著者名/発表者名
      大森貴之
    • 学会等名
      第24回AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18484
  • [学会発表] Quasi-persistent rhythm in the climate and human activity recorded in a varved sediment from Mayan lowland2023

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Kitaba, Takayuki Omori, Takeshi Nakagawa, Hiroo Nasu, Miguel Mollinedo, Henry Lamb, Sarah Davies, Kouhei Yamazaki, Saori Sakaguchi, Flory Pinzon, Kazuyoshi Nagaya, Tania Torres, Kazuki Kurahashi, Takeshi Inomata
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01355
  • [学会発表] 東大放射性炭素年代測定室における技術開発の現状(2022)2022

    • 著者名/発表者名
      大森貴之、東京大学総合研究博物館放射性炭素年代測定室グループ
    • 学会等名
      第23回AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] 東大放射性炭素年代測定室における技術開発の現状(2022)2022

    • 著者名/発表者名
      大森貴之、東京大学総合研究博物館放射性炭素年代測定室グループ
    • 学会等名
      第23回AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18484
  • [学会発表] A compact laser ablation system with a diode laser for AMS measurement2022

    • 著者名/発表者名
      F. Minamitani, T. Omori, K. Yamazaki, H. Ozaki, M. Yoneda
    • 学会等名
      24th Radiocarbon conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] A pollen 14C stratigraphy of Lake Suigetsu from 12 to 20 ka BP2022

    • 著者名/発表者名
      T. Omori, K. Yamada, I. Kitaba, T. Nakagawa
    • 学会等名
      24th Radiocarbon conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] Pollen isotope records from Lake Suigetsu, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Keitaro YAMADA, Takayuki OMORI, Ikuko KITABA, Akiteru YAMASAKI, Takeshi NAKAGAWA
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03744
  • [学会発表] Status report on Laboratory of Radiocarbon Dating, The University Museum, The University of Tokyo, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Hiromasa Ozaki, Kohei Yamazaki, Ayao Kanesawa, Fumina Minamitani, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      15th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] 化石花粉を用いた放射性炭素年代測定と第四紀研究への応用の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      Keitaro YAMADA, Takayuki OMORI, Ikuko KITABA, Takeshi NAKAGAWA
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03744
  • [学会発表] Stable isotope records of pollen fossils in Lake Suigetsu, Japan, during the Last Glacial-Interglacial Transition2019

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Yamada, Takayuki Omori, Takeshi Nakagawa, Ikuko Kitaba
    • 学会等名
      20th Congress of the International Union for Quaternary Research (INQUA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03744
  • [学会発表] 湖底堆積物の花粉化石から高精度14C年代を抽出する2019

    • 著者名/発表者名
      大森貴之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] Radiocarbon dating at The University of Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      M. Yoneda, H. Ozaki, and T. Omori
    • 学会等名
      The 8th East Asia Accelerator Mass Spectrometry Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] 東京大学総合研究博物館Compact-AMSの現状(2018-19)2019

    • 著者名/発表者名
      尾嵜大真,大森貴之,山﨑孔平,金澤礼雄,上原加津維,内田啓子,関根紀子, 米田穣
    • 学会等名
      第 32 回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21894
  • [学会発表] 放射性炭素微量分析が拓く年代研究の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      大森貴之
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] 「放射性炭素微量分析が開く年代研究の新展開」2018

    • 著者名/発表者名
      大森貴之
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [学会発表] 世界の追撃を いかにして振り切るか -水月湖プロジェクトの憂鬱と勝算-2018

    • 著者名/発表者名
      中川 毅、山田 圭太郎、大森 貴之、北場 育子
    • 学会等名
      第四紀学会公開シンポジウム「自然環境と人類の将来予測に向けた第四紀学の最先端:各領域分野の最新動向とその 共有・発展をめざして」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03744
  • [学会発表] The Change and Chronology of Preceramic Mound-Building Practices at the Cruz Verde Site in the Chicama Valley, Peru2018

    • 著者名/発表者名
      K. Shoji, T. Omori and V. La Rosa
    • 学会等名
      SAA 83rd Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] Extraction of high-quality 14C data from terrestrial sediments containing pollen fossils: High-efficiency pollen 14C analysis using next-generation cell sorter2018

    • 著者名/発表者名
      T. Omori, K. Yamada, I. Kitaba and T. Nakagawa
    • 学会等名
      23rd Radiocarbon Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] Extraction of high-quality 14C data from terrestrial sediments containing pollen fossils: High-efficiency pollen 14C analysis using next-generation cell sorter2018

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Keitaro Yamada, Ikuko Kitaba, Takeshi Nakagawa
    • 学会等名
      23rd International Radiocarbon Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03744
  • [学会発表] GDGT組成にもとづく別府湾堆積物コア中の洪水層の同定2018

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・加三千宣・竹村恵二・池原研・入野智久・山田圭太郎・原口強・大森貴之・高原光・林田明・池原実・吉森正和・阿部彩子・別府湾コア研究グループ
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所研究集会「海底堆積物から地震履歴をどこまで読み取れるのか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] Development of a simple automated graphitization system for radiocarbon dating at the University of Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      Omori, T., Yamazaki, K., Itahashi, Y., Ozaki, H., Yoneda, M.
    • 学会等名
      14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03098
  • [学会発表] 微量試料の高精度放射性炭素年代測定2017

    • 著者名/発表者名
      大森貴之,山﨑孔平,椛澤貴行,板橋悠,尾嵜大真,米田穣
    • 学会等名
      第20回AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] Development of a simple automated graphitization system for radiocarbon dating at the University of Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Kohei Yamazaki, Yu Itahashi, Hiromasa Ozaki, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      University of Ottawa, Canada
    • 年月日
      2017-08-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] 簡易型自動グラファイト装置の開発(最優秀ポスター発表賞受賞)2017

    • 著者名/発表者名
      大森貴之,山﨑孔平,板橋悠,尾嵜大真,米田穣
    • 学会等名
      第20回AMSシンポジウム, セラトピア土岐, 岐阜県土岐市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [学会発表] The compact AMS system at the University Museum, the University of Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Ozaki, Takayuki Omori, Yu Itahashi, Kohei Yamazaki, Ayao Kanesawa, Katsui Uehara,Ayako Yamaguchi, Akiko Uchida, Kunio Yoshida, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      The fourteenth International AMS conference,Ottawa, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [学会発表] 簡易型自動グラファイト装置の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大森貴之,山﨑孔平,板橋悠,尾嵜大真,米田穣
    • 学会等名
      第20回AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] Development of a simple automated graphitization system for radiocarbon dating at the University of Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Kohei Yamazaki, Yu Itahashi, Hiromasa Ozaki, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      The fourteenth International AMS conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] 微量試料の高精度放射性炭素年代測定(最優秀口頭発表賞受賞)2017

    • 著者名/発表者名
      大森貴之,山﨑孔平,椛澤貴行,板橋悠,尾嵜大真,米田穣
    • 学会等名
      第20回AMSシンポジウム, セラトピア土岐, 岐阜県土岐市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [学会発表] Development of a simple automated graphitization system for radiocarbon dating at the University of Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Kohei Yamazaki, Yu Itahashi, Hiromasa Ozaki, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      AMS14 conference
    • 発表場所
      Ottawa, Canada
    • 年月日
      2017-08-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13894
  • [学会発表] The compact AMS system at the University Museum, the University of Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Ozaki, Takayuki Omori, Yu Itahashi, Kohei Yamazaki, Ayao Kanesawa, Katsui Uehara, Ayako Yamaguchi, Akiko Uchida, Kunio Yoshida and Minoru Yoneda
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      University of Ottawa, Canada
    • 年月日
      2017-08-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] 別寒辺牛湿原泥炭コアのミズゴケセルロース酸素同位体比を用いた過去2000年間の古気候復元2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井弘道・山本正伸・関宰・大森貴之
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      幕張メッセ,千葉市,千葉県
    • 年月日
      2017-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] The compact AMS system at the University Museum, the University of Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Ozaki, Takayuki Omori, Yu Itahashi, Kohei Yamazaki, Ayao Kanesawa, Katsui Uehara, Ayako Yamaguchi, Akiko Uchida, Kunio Yoshida, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      The fourteenth International AMS conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05111
  • [学会発表] Development of a simple automated graphitization system for radiocarbon dating at the University of Tokyo2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Kohei Yamazaki, Yu Itahashi, Hiromasa Ozaki, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      The fourteenth International AMS conference , Ottawa, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04492
  • [学会発表] 東京大学総合研究博物館 Compact-AMS の運用と性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      大森貴之, 尾嵜大真, 山﨑孔平, 内田啓子, 金澤礼雄, 米田穣, 板橋悠, 松中哲也, 笹公和
    • 学会等名
      第18回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] 東京大学総合研究博物館 Compact-AMS の現状(2016 年度)2016

    • 著者名/発表者名
      尾嵜大真・大森貴之・板橋悠・山﨑孔平・金澤礼雄・上原加津維・山口絢子・内田啓子・吉田邦夫・米田穣
    • 学会等名
      第19回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館,佐倉市,千葉県
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] Sedimentary Environment Changes between Tsunami Events in the Central Fukushima Prefecture, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kusumoto, Tomoko Goto, Kenji Satake, Toshihiko Sugai, Minoru Yoneda, Takayuki Omori and Hiromasa Ozaki
    • 学会等名
      American Geophysical Union fall meeting 2016
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] Radiocarbon chronology of the Paleolithic lithic industries in Europe: A new approach for reliability assessment and meta-analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, Katsuhiro Sano, Minoru Yoneda
    • 学会等名
      XIX INQUA Congress 2015
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • [学会発表] Radiocarbon and Stable Isotope Analysis of Prosopis pallida in Nazca2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Omori, M. Larry Lopez C., Minoru Yoneda, Fuyuki Tokanai, Kazuhiro Kato, Mai Takigami, Masato Sakai
    • 学会等名
      55 Congreso Internacional de Americanistas
    • 発表場所
      エルサルバドル
    • 年月日
      2015-07-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H00712
  • 1.  中川 毅 (20332190)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  山田 圭太郎 (30815494)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  北場 育子 (60631710)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  加 三千宣 (70448380)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  那須 浩郎 (60390704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  星野 安治 (50644481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長屋 憲慶 (60647098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  土居 秀幸 (80608505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  大山 幹成 (00361064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  米延 仁志 (20274277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大村 正子 (80370196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福田 勝利 (80504331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊谷 和博 (20582042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹村 惠二 (00201608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高原 光 (30216775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  池原 研 (40356423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  原口 強 (70372852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  池原 実 (90335919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  大村 幸弘 (10260142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松村 公仁 (60370194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山崎 彬輝 (30845607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  齋藤 文紀 (00357071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  坂口 綾 (00526254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  松岡 數充 (00047416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  門脇 誠二 (00571233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  青山 和夫 (70292464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  植田 宏昭 (70344869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉田 丈人 (40447321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金崎 由布子 (10908297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  槻木 玲美 (20423618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  源 利文 (50450656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  内井 喜美子 (90469619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  FAIRBAIRN Andrew Stephen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ATICI Ahmet Levent
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  WEEDEN Mark
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  五島 朋子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  西秋 良宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  浦本 豪一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  廣瀬 孝太郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  竹村 恵二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi