• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲井 智義  Inai Tomoyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30755244
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 北海道教育大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
幼児教育実践 / 教育思想 / 幼児教育 / 新教育思想 / 女性保育者 / 孤児院・保育所 / 幼児教育福祉史 / 二葉幼稚園 / 日本女子大学校 / 孤児院 … もっと見る / 石井十次 / ユートピア / 新教育 / 社会史 / 戦後日本 / 裁縫教育 / 子ども観の社会史 / 『「保育の質」を超えて』 / アナーカ・フェミニズム / 母親の学習活動 / 看護婦 / 公教育 / 岡山孤児院 / フェミニズム / 看護 / アナーキズム / 母性規範 / 子ども福祉施設 / 子どものシビル・ミニマム / 親・PTA / 子ども観 / 児童福祉 / 子どものシビル・ミニマム論 / 親・PTA / 児童福祉の制度化 / 幼児教育の公共性 / 戦後教育学 / 教師論・保育者論 / 公共(公共心・公共性) / 1970年代 / 親の教育権 / PTA / 公教育運営 / 福祉国家 / 国分寺市 / 公共性 / PTA・親の教育権 / 教育福祉 / 持田栄一 … もっと見る
研究代表者以外
児童虐待 / 児童文化 / 比較教育史 / 孤児 / グローバル化 / 比較教育学 / 教育思想 / グローバリゼーション / 家族関係 / 子どものための哲学 / 子ども史 / 教育史 / 子どもの権利 / 児童福祉 / 親子関係 / 子ども観 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (58件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  子ども福祉施設における幼児教育実践と母性規範・新教育思想の関係に関する社会史研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲井 智義
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  グローバル化時代の子ども観の質的転換と子どもの権利保障政策に関する比較社会史研究

    • 研究代表者
      佐藤 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  持田栄一による教育福祉の理論と活動に関する社会史研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲井 智義
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 医学が子どもを見出すとき:孤児、貧困児、施設児と医学をめぐる子ども史2023

    • 著者名/発表者名
      稲井 智義
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [図書] 医学が子どもを見出すとき:孤児、貧困児、施設児と医学をめぐる子ども史2023

    • 著者名/発表者名
      土屋敦・野々村淑子編、乙須翼・稲井智義・杉原薫・草野舞・田中友佳子・ 松本由起子・大森万理子・野崎祐人
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603169
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [図書] 子ども福祉施設と教育思想の社会史――石井十次から冨田象吉、高田慎吾へ2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251667
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [図書] 子ども福祉施設と教育思想の社会史―石井十次から冨田象吉、高田慎吾へ―2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251667
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [図書] 子ども観のグローバル・ヒストリー2018

    • 著者名/発表者名
      村知稔三、佐藤哲也、鈴木明日見、伊藤敬佑(以上編者)、相澤真一、井岡瑞日、稲井智義、太田明、沖塩有希子、北本正章、並河葉子、方明生、水引貴子、宮田京子、吉岡公珠
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      原書房
    • ISBN
      9784562054930
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [図書] 保育原理〔改訂版〕(子どもの心によりそう)2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲也(編者)、米川泉子、中野順子、小川圭子、田岡由美子、布村志保、渡辺一弘、石森真由子、佐野友恵、眞田絵里、大湾由美子、赤木公子、梅野和人、稲井智義、井藤元、本山敬祐、鈴木昌世
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571116063
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [図書] 再訂版保育原理の新基準2018

    • 著者名/発表者名
      吉田直哉、丹治恭子、稲井智義、田口賢太郎、鈴木康弘、竹山貴子
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      三恵社
    • ISBN
      9784864878166
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 幼児は教師に呼びかけられて寝るか自ら寝るか2024

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学附属旭川幼稚園研究紀要(令和5年度)

      巻: 令和5年度 ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 『おいしい給食 卒業』2022年 : 虚構が描く学校外での生徒と教師の政治的実践2024

    • 著者名/発表者名
      稲井 智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要 : 教職大学院研究紀要

      巻: 14 ページ: 51-52

    • DOI

      10.32150/0002000205

    • ISSN
      21859620
    • URL

      https://hokkyodai.repo.nii.ac.jp/records/2000205

    • 年月日
      2024-03-08
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] (書評)小国喜弘『戦後教育史:貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで』2024

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 22 ページ: 119-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 公共性をはぐくむ幼児教育の方へ : 幼稚園教育要領における道徳と公共の変遷に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 基礎研究編

      巻: 74 号: 2 ページ: 15-26

    • DOI

      10.32150/0002000076

    • ISSN
      2758-3899
    • URL

      https://hokkyodai.repo.nii.ac.jp/records/2000076

    • 年月日
      2024-01-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 子どもの福祉と権利の歴史から幼児教育におけるアナーキズムへ2024

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 持田栄一の「公教育運営への親参与」論における「ひろば」の意義:国分寺市立小・中学校 PTA 連合会から「PTA の外」へ2024

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 『「保育の質」を超えて』を読む2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      社会保育実践研究

      巻: 7 ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] Inquiry of Education and Child Welfare2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 教育臨床研究編

      巻: 74 号: 1 ページ: 17-30

    • DOI

      10.32150/0002000016

    • ISSN
      2758-3902
    • URL

      https://hokkyodai.repo.nii.ac.jp/records/2000016

    • 年月日
      2023-07-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 北本正章『子ども観と教育の歴史図像学』を読む―来たるべき子ども学と教育学のために―2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      HALCYON――世界子ども学研究会紀要

      巻: 10 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 今井よね作・平沢定治画『石井十次』紙芝居刊行会の基本情報2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 24 ページ: 157-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 労働組合と教育からアナーカ・フェミニズムへ2023

    • 著者名/発表者名
      稲井 智義
    • 雑誌名

      社会事業史研究(社会事業史学会)

      巻: 63 ページ: 85-91

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [雑誌論文] 『「保育の質」を超えて』を読む2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      社会保育実践研究

      巻: 7 ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [雑誌論文] 労働組合と教育からアナーカ・フェミニズムへ2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 63 ページ: 85-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] (書評)江口怜著『戦後日本の夜間中学――周縁の義務教育史』2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 32 ページ: 158-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] かもしれない世界と日常の中の異界を覗き込む力2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学附属旭川幼稚園研究紀要(令和4年度)

      巻: 令和4年度 ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 子ども福祉施設とアナーキズムの接点2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      中国四国社会福祉史研究

      巻: 21 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [雑誌論文] 岡山孤児院の裁縫教育と幼児教育の担い手―青山女学院と熊本女学校の卒業生―2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 23 ページ: 184-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 子ども福祉施設とアナーキズムの接点2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      中国四国社会福祉史研究

      巻: 21 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 岡山孤児院の裁縫教育と幼児教育の担い手2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 23 ページ: 184-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [雑誌論文] 幼児教育における探究2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学附属旭川幼稚園研究紀要

      巻: 令和3年度 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 子ども福祉施設と教育思想の社会史―研究動向の到達点と教育学的可能性―2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 72(2) ページ: 9-21

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 戦後道徳・社会科教育のなかの石井十次2021

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 22 ページ: 198-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 大石茜著『近代家族の誕生――女性による慈善事業の先駆、「二葉幼稚園」』2020

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: 15 ページ: 93-96

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 佐々栄(冨田栄子)の履歴書2020

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 21 ページ: 207-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [雑誌論文] 保育学の研究方法論を考える(4)―実践の「知の考古学」2020

    • 著者名/発表者名
      寺見陽子、首藤美香子、佐藤哲也、稲井智義、小山みずえ
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 58巻3号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 佐々栄(冨田栄子)の履歴書2020

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 21 ページ: 207-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [雑誌論文] 土屋敦・野々村淑子編『孤児と救済のエポック』2020

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 7号 ページ: 110-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 1970年代教育学の諸相 ――戦後日本教育思想史を読み直す――2020

    • 著者名/発表者名
      稲井智義・山田真由美・桑嶋晋平・田岡昌大・渡邊真之
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 29号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 大石茜著『近代家族の誕生――女性による慈善事業の先駆、「二葉幼稚園」』2020

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: 15 ページ: 93-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [雑誌論文] 2019年日本保育学会自主シンポジウム「保育学における理論=実践問題としての保育者の専門性」後半の議論の記録2020

    • 著者名/発表者名
      濱中啓二郎、久保田健一郎、吉田直哉、田口賢太郎、増田翼、稲井智義
    • 雑誌名

      新渡戸文化短期大学学術雑誌

      巻: 10 ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 保育学における理論=実践問題としての保育者の専門性―日本保育学会第72回大会における自主シンポジウムの記録:問題提起―2019

    • 著者名/発表者名
      久保田健一郎、濱中啓二郎、吉田直哉、田口賢太郎、増田翼、稲井智義
    • 雑誌名

      国際研究論叢

      巻: 33 ページ: 95-119

    • NAID

      120006764950

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 違いから始める幼児教育2019

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学附属旭川幼稚園『研究紀要』

      巻: 2018年度 ページ: 62-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] (図書紹介)藤井常文著『戦争孤児と戦後児童保護の歴史:台場、八丈島に「島流し」にされた子どもたち』2018

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      幼児教育史研究

      巻: 13 ページ: 45-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 児童福祉の制度化と教育思想の展開に関する社会史研究―石井十次から冨田象吉、高田慎吾へ―2018

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科博士論文

      巻: 2018 ページ: 1-166

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 石井十次の教育思想・家族観・子ども観と岡山孤児院での子どもたちの生活2018

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 19 ページ: 337-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 2017年度の研究活動報告―米国の日本思想史研究者に学ぶ―2018

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 19 ページ: 438-441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [雑誌論文] 教育福祉論のアンラーニング : 持田栄一の理論と活動の再考へ向けて2017

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 教育科学編

      巻: 68(1) ページ: 53-61

    • NAID

      120006346565

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 労働組合と教育からアナーカ・フェミニズムへ2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      社会事業史学会第51回大会シンポジウム「日本の戦後史(2)労働と福祉と教育の関係を問う―1960年代から70年代に焦点を当て―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [学会発表] 子どもの福祉と権利の歴史から幼児教育におけるアナーキズムへ2023

    • 著者名/発表者名
      稲井 智義
    • 学会等名
      幼児教育史学会第19回大会シンポジウム「子どもの権利と保育・幼児教育:歴史と現状」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01649
  • [学会発表] 子どもの福祉と権利の歴史から幼児教育におけるアナーキズムへ2023

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      幼児教育史学会第19回大会シンポジウム「子どもの権利と保育・幼児教育:歴史と現状」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [学会発表] 孤児を描いた比江島重孝による子ども文学の意義2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [学会発表] 北本正章『子ども観と教育の歴史図像学』を読む2022

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      世界子ども学研究会第28回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13948
  • [学会発表] 近代日本の子ども福祉施設と教育思想―社会福祉史研究から教育思想と子ども観の社会史研究へ―2019

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      社会事業史学会第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 倉橋惣三の幼児教育論再入門―歴史・思想・社会の視点から―2019

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      北海道教育大学附属旭川幼稚園公開研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 公共性を育む幼児教育の方へ―幼稚園教育要領における道徳と公共の変遷に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 近代日本の子ども福祉施設と教育思想――家族と学校、ユートピア2019

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      幼児教育史学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 持田栄一の「教育における親の復権」論とPTA活動――母親たちの活動に着目して――2019

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      教育思想史学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 小川太郎・持田栄一・幼児教育2018

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      戦後教育学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 児童福祉の制度化と教育思想の社会史:国内外の研究動向と課題2018

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      教育史学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] 石井十次の教育思想・家族観・子ども観と岡山孤児院での子どもたちの生活2017

    • 著者名/発表者名
      稲井智義
    • 学会等名
      第20回石井十次セミナー(石井記念友愛社主催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • [学会発表] シンポジウム:アメリカ、カナダ、フランス、イギリスの孤児物語2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤敬佑、金子真奈美(以上企画者兼報告者)、石井英津子、加藤麻衣子、川谷弘子(以上報告者)、森本真美、並河葉子、稲井智義(以上コメンテーター)
    • 学会等名
      世界子ども学研究会第19回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13973
  • 1.  佐藤 哲也 (10273814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村知 稔三 (00190926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中沢 葉子 (10295743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井岡 瑞日 (20836449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 明 (30261001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉村 真美 (80263177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi