• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 宏司  FUJIWARA KOJI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30790563
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 教育推進機構(法人本部), 教授
2025年度: 山形大学, 法人本部, 教授
2025年度: 山形大学, エンロールメント・マネジメント部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 山形大学, 法人本部, 教授
2017年度 – 2023年度: 山形大学, エンロールメント・マネジメント部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
CIP / IR / Institutional Research / データ管理 / 教育プログラムの分類コード / 海外における大学経営 / 海外大学における大学経営 / 海外大学におけるデータ管理 / 教育プログラム分類コード / 統合型データベース … もっと見る / 大学データ管理規定 / 大学データ活用 / 大学データ関連規定 / 大学データ収集 / 大学データ管理 / 学内データ管理 / 学内データ活用 / FERPA … もっと見る
研究代表者以外
キャリア教育 / IR / 自己理解 / プログラム開発 / インタビュー調査 / 肯定的な自己理解 / 初年次教育プログラム / 退学モデル / 学業継続 / 大学生 / 学業面の統合 / 社会的統合 / 学生支援 / 学業継続モデル / エンロールメント・マネジメント / リテンション / 初年次教育 / 退学 / Institutional reseach / 実践型人材育成 / 産学連携 / インターンシップ / Assessment / Provost / IE / 大学経営 / 意思決定 / Inst. Effectiveness / Institutional Research / プロボスト 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  発達障害学生を対象とした初年次教育プログラム開発への挑戦

    • 研究代表者
      山本 美奈子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  学生と社員が「共に学び、育ち合う」共育型インターンシップのプログラム開発

    • 研究代表者
      松坂 暢浩
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  学生の学業継続および退学予測モデルの構築に関する実証的研究

    • 研究代表者
      小湊 卓夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際通用性を持つ日本版教育プログラム分類コード(J-CIP)の開発へ向けて研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 宏司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  米国におけるプロボスト等の役割と意思決定におけるIRの活用に関する研究

    • 研究代表者
      浅野 茂
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  IRを活かす学内データ管理に関する研究:統合型データベース構築への第一歩として研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 宏司
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 発達障害学生の成功に寄与する初年次教育プログラム開発への取り組み(採択決定)2024

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子, 松坂暢浩, 藤原宏司
    • 雑誌名

      キャリアデザイン研究

      巻: 20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02544
  • [雑誌論文] IR(Institutional Research)って何でしょう?2019

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 雑誌名

      秋田大学評価・IRセンター活動報告

      巻: 3 ページ: 2-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [雑誌論文] IR履修証明プログラムの開発について2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 宏司, 浅野 茂, 白石 哲也, 鈴木 達哉, 山本 幸一
    • 雑誌名

      大学評価とIR

      巻: 10 ページ: 3-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [雑誌論文] 米国における教育プログラムの分類コード(CIP)について2017

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 雑誌名

      大学評価とIR

      巻: 8 ページ: 33-43

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] 米国の高等教育機関におけるプロボストの最新動向と日本への示唆2024

    • 著者名/発表者名
      浅野茂;藤原宏司;土橋慶章
    • 学会等名
      継続的改善のためのIR/IEセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02271
  • [学会発表] 米国大学における一般的な教育効果のアセスメント手法について2024

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      2023年度 日本インターンシップ学会東日本支部 第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02623
  • [学会発表] 何故、米国大学のIR(Institutional Research)は機能しているのか2023

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      2023年度 東北文化学園大学IRセミナー 大学経営・教学改善に資するIR
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02623
  • [学会発表] 米国におけるアクレディテーション、 IE (含:教学マネジメント)および EM 等に対する IR の役割2023

    • 著者名/発表者名
      藤原 宏司
    • 学会等名
      継続的改善のための IR/IE セミナー 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22296
  • [学会発表] 米国におけるアクレディテーション、IE(含:教学マネジメント)およびEM等に対するIRの役割2023

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      継続的改善のためのIR/IE セミナー2023(大学評価コンソーシアム・九州大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02623
  • [学会発表] 初年次インターンシップ教育における教育効果の持続性と変容に関する検証結果2023

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩、山本美奈子、藤原宏司
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02677
  • [学会発表] 日本の大学におけるTintoによる学業継続モデルの適用可能性に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      小湊卓夫、田中秀典、藤原宏司
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22296
  • [学会発表] 発達障害学生の卒業時インタビュー調査 -大学入学前とのギャップから見えてきたキャリア教育の課題-2023

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子, 松坂暢浩, 藤原宏司
    • 学会等名
      人材育成学会 第21回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02544
  • [学会発表] 共育型インターンシッププログラムに参加した担当社員の意識変容について2023

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩、山本美奈子、藤原宏司
    • 学会等名
      人材育成学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02677
  • [学会発表] 共育型インターンシップの実践と現在地 ~Win-Winを目指して~2023

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩、藤原宏司、山本美奈子
    • 学会等名
      九州大学 基幹教育院 次世代型大学教育開発センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02677
  • [学会発表] 発達障害学生向けの初年次教育プログラムの検討―卒業生インタビュー調査に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      山本美奈子, 松坂暢浩, 藤原宏司
    • 学会等名
      日本発達障害支援システム学会 2023年度研究セミナー・研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02544
  • [学会発表] FYE Course Improvement to Help Enhance Students' Interpersonal Skills2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Matsuzaka, Minako Yamamoto, Koji Fujiwara
    • 学会等名
      National Resource Center for The First-Year Experience and Students in Transition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02677
  • [学会発表] 学生と受入企業の社員が 共に学び育ち合う 「共育型インターンシップ」を活用した人材育成 -受入企業における担当社員の意識変化に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩、山本美奈子、藤原宏司
    • 学会等名
      日本キャリアデザイン学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02677
  • [学会発表] A Brief Comparison of a National College Search Tools in Japan and the U.S. ~How do we promote a national education database?~2023

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      大学ポートレートの課題解決に向けた米英事例研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02623
  • [学会発表] So, we have the data. Now what? ~探索的データ分析とリサーチクエスチョン~2023

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      IR初級者セッション2023
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02623
  • [学会発表] 一般的な米国大学における大学経営について2022

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      神田外語大学学内講演会(神田外語大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02623
  • [学会発表] 日本初IR履修証明プログラムの現状と課題~データ・マネジメント、プロボスト等に係る教材開発~2022

    • 著者名/発表者名
      浅野茂, 藤原宏司
    • 学会等名
      イノベーション教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02271
  • [学会発表] 公開データを用いた データマネジメントと分析例2022

    • 著者名/発表者名
      藤原 宏司
    • 学会等名
      IR 初級人材育成研修会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22296
  • [学会発表] 学生と社員が「共に学び、育ち合う」共育型インターンシップのプログラム開発2022

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩、山本美奈子、藤原宏司
    • 学会等名
      人材育成学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02677
  • [学会発表] 産学連携による共育型インターンシップの プログラム開発と教育効果2022

    • 著者名/発表者名
      松坂暢浩、山本美奈子、藤原宏司
    • 学会等名
      イノベーション教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02677
  • [学会発表] 公開データを用いたデータマネジメントと分析例2022

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      IR初級人材育成研修会(九州大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02623
  • [学会発表] 山形大学における公開データの活用例2020

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      大学等のIR実務担当者向けワークショップ(大学改革支援・学位授与機構)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] Using BI Reporting Tools to Share Assessment Results with University Stakeholders2020

    • 著者名/発表者名
      Koji Fujiwara, Shigeru Asano, Takahiro Iijima, Katsumi Senyo, Eriko Watanabe and Junichiro Yasuda
    • 学会等名
      The 2020 Assessment Institute (Hosted by IUPUI, held virtually)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02271
  • [学会発表] Development and Improvement of Direct Evaluation Method to Measure Students' Understandings of FYE Program2020

    • 著者名/発表者名
      Takao Hashizume, Koji Fujiwara, Katsumi Senyo, Tetsuya Shiroishi and Shigeru Asano
    • 学会等名
      The 2020 Assessment Institute (Hosted by IUPUI, held virtually)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02271
  • [学会発表] IR(Institutional Research)におけるデータマネジメント2020

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      IR初級人材育成研修会(九州大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] 米国IR事情:Provostについて2019

    • 著者名/発表者名
      浅野茂;藤原宏司;土橋慶章
    • 学会等名
      大学評価・IR担当者集会2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02271
  • [学会発表] 米国の地方州立大学(機構)における教育コストの簡易分析2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 宏司
    • 学会等名
      大学改革支援・学位授与機構 大学経営手法に関する共同プロジェクト推進委員会(第5回)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] 米国におけるIRとEMについて2019

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      名古屋工業大学IR研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] 米国大学における学修成果の可視化について2019

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      IR勉強会および質保証に関する意見交換会(帯広畜産大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] 『IRとは何か?』~基本に立ち返って考える、IRの役割について~2019

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      東北文化学園大学 IRセミナー「地方大学におけるIR活動」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] 米国のIR事情:FERPAとRegistrarについて2019

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      大学評価・IR担当者集会2019(大学評価コンソーシアム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] "Institutional Research"における"Research"の意味するところ2019

    • 著者名/発表者名
      藤原宏司
    • 学会等名
      IR実務担当者連絡会(宮崎大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] 日本型IR履修証明プログラムに関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 宏司, 浅野 茂, 鈴木 達哉, 山本 幸一, 白石 哲也
    • 学会等名
      大学評価コンソーシアム IR実務担当者連絡会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • [学会発表] IRデータ分析ワークショップ ―大学ポートレート関連データを活用した分析手法の習得―2018

    • 著者名/発表者名
      浅野 茂; 藤原 宏司
    • 学会等名
      独立行政法人大学改革支援・学位授与機構平成30年度人材育成セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02271
  • [学会発表] FERPAおよび米国大学におけるデータの収集・管理・活用2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 宏司
    • 学会等名
      大学評価コンソーシアム 大学評価・IR担当者集会2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04603
  • 1.  浅野 茂 (50432563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  松坂 暢浩 (10649726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  山本 美奈子 (40814546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  土橋 慶章 (90730664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小湊 卓夫 (30372535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  田中 秀典 (50529253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi