• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 智照  Satou Tomoaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30804918
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 准教授
2017年度: 島根大学, 外国語教育センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
指導方法 / 日本語学習者 / 第二言語 / 関連性理論 / 語用論的推論 / 語の意味特定 / 文章読解 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語母語話者 / ベトナム語母語話者 … もっと見る / 中国語母語話者 / 文脈情報 / 日本語学 / 誤解 / ベトナム人日本語学習者 / 中国人日本語学習者 / アイトラッキング / 学習者コーパス / 読解 / トップダウン処理 / ボトムアップ処理 / 日本語教育 / 読解教育 / 文章理解 / 推論 / 文脈 / 語彙 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  文章読解時の語の意味特定における評価及びモニタリングストラテジーの指導法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 智照
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  文脈情報を用いた日本語学習者の文章理解過程の実証的研究

    • 研究代表者
      石黒 圭
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

すべて 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語の文章読解における語用論的推論過程2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智照
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 24 ページ: 59-87

    • DOI

      10.15084/00003688

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3705

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13233
  • 1.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今村 和宏 (80242361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 美加 (90226556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  五味 政信 (00225674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木谷 直之 (30397103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤村 知子 (20229040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  簗島 史恵 (40401723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi