• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 麻衣子  Kimura Maiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30814024
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 日本女子大学, 文学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
研究代表者以外
中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
情報資源組織化 / メタデータ / 図書館目録 / 生成AI / 関連分析 / 利用者行動 / 利用行動 / 目録規則 / アクティビティ図 / ユースケース … もっと見る / 概念モデル / エレメント / 目録 / 利用者研究 / 漢籍 / 資料組織化 / 質的研究 / 利用者タスク / 情報行動 / 書誌データ / 漢籍目録 … もっと見る
研究代表者以外
文献学 / 書誌学 / 図書寮文庫 / 紅葉山文庫 / 旧蔵書研究 / 慶長御譲本 / 道蔵経 / 駿河御譲本 / 蔵書研究 / 考証学 / 内閣文庫 / 日本漢籍 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  江戸幕府紅葉山文庫の動態研究と発信―宮内庁書陵部蔵漢籍デジタル化に基づく古典学―

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  メタデータ分析プロセスの言語化と生成AI時代の分析スキル育成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  江戸幕府紅葉山文庫の再構と発信―宮内庁書陵部収蔵漢籍のデジタル化に基づく古典学―

    • 研究代表者
      住吉 朋彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  漢籍利用者の研究行動の解明と利用者タスクに基づく目録作成・評価枠組みの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
      慶應義塾大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『日本目録規則 2018年版』入門2022

    • 著者名/発表者名
      木村 麻衣子、日本図書館協会目録委員会
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      日本図書館協会
    • ISBN
      9784820421139
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [図書] 『日本目録規則 2018年版』入門2022

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子、日本図書館協会目録委員会
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      日本図書館協会
    • ISBN
      9784820421139
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 図書館における漢籍目録のための利用者タスクとエレメント特定手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      木村 麻衣子
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 69 号: 1 ページ: 1-19

    • DOI

      10.20651/jslis.69.1_1

    • ISSN
      1344-8668, 2432-4027
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329, KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [雑誌論文] 討議報告「日本の書籍目録に占める漢籍の位置:江戸時代以前の書目に注目して」2023

    • 著者名/発表者名
      木村 麻衣子
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 73 号: 5 ページ: 184-186

    • DOI

      10.18919/jkg.73.5_184

    • ISSN
      0913-3801, 2189-8278
    • 年月日
      2023-05-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] 漢籍利用者のユースケースと研究プロセス2022

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 68 号: 1 ページ: 22-40

    • DOI

      10.20651/jslis.68.1_22

    • NAID

      130008165697

    • ISSN
      1344-8668, 2432-4027
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013, KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] ユースケースとは何か2022

    • 著者名/発表者名
      木村 麻衣子
    • 雑誌名

      メタデータ評論

      巻: 4 号: 0 ページ: 59-69

    • DOI

      10.51042/metadatahyoron.4.0_59

    • ISSN
      2436-4347
    • 年月日
      2022-10-15
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] デジタル時代における漢籍の組織化2020

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 雑誌名

      書物と知の組織化:2019年度極東証券寄附講座 文献学の世界

      巻: 2019 ページ: 21-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] NCR2018で書誌がかなり自由になる。だから典拠が必要になる2019

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 雑誌名

      図書館雑誌

      巻: 113(8) ページ: 512-513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] こんにちはIFLA LRM, さようならFRBR2019

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 雑誌名

      TP&Dフォーラムシリーズ: 整理技術・情報管理等研究論集

      巻: 27/28 ページ: 81-93

    • NAID

      40021908849

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] An alternative method of title authority control: the Shifted-Authority Control Model for Chinese classics2019

    • 著者名/発表者名
      Maiko KIMURA
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Libraries

      巻: 169

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] 漢籍デジタルアーカイブの相互運用性: 書誌データを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 雑誌名

      中国:社会と文化

      巻: 34 ページ: 30-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [雑誌論文] 日本における漢籍デジタルアーカイブの現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      木村 麻衣子
    • 雑誌名

      日本図書館情報学会誌

      巻: 64 号: 4 ページ: 147-165

    • DOI

      10.20651/jslis.64.4_147

    • NAID

      130007525261

    • ISSN
      1344-8668, 2432-4027
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] Complexities of Japanese Name Authorities2023

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      VIAF Annual Meeting 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 著作の典拠形アクセス・ポイントをめぐる問題点2023

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      2023年度日本図書館情報学会春季研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 著作の典拠形アクセス・ポイントをめぐる問題点2023

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      2023年度日本図書館情報学会春季研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] Complexities of Japanese Name Authorities2023

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      VIAF Annual Meeting 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 利用者タスクの観点からの漢籍目録データの評価2022

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      第70回日本図書館情報学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 漢籍利用者の研究プロセスと利用者タスク:evidence-basedな目録規則を目指す試み2022

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      情報組織化研究グループ月例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 利用者タスクの観点からの漢籍目録データの評価2022

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      第70回日本図書館情報学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 漢籍利用者へのインタビュー調査に基づく利用者タスクおよびエレメントの抽出2020

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      第68回日本図書館情報学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00013
  • [学会発表] 漢籍利用者へのインタビュー調査に基づく利用者タスクおよびエレメントの抽出2020

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      第68回日本図書館情報学会 研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 日本のデジタルアーカイブにおける漢籍書誌データの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      学習院大学東洋文化研究所連続講座第45回「東アジア書誌学への招待」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] IFLA LRMへの漢籍の適用: workとaggregateを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第30回研究セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 漢籍利用者はどのように漢籍を使うのか2019

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      日本図書館情報学会春季研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 漢籍デジタルアーカイブの持続可能性と相互運用性2018

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      中国社会文化学会年次大会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] こんにちはIFLA LRM, さようならFRBR2018

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      TP&Dフォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • [学会発表] 日本における漢籍デジタルアーカイブの現況2018

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18329
  • 1.  住吉 朋彦 (80327668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中原 理恵 (00968505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 孝浩 (20225874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 貴美子 (20386569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  一戸 渉 (20597736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  矢島 明希子 (20803373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上原 究一 (30757802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  陳 捷 (40318580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  會谷 佳光 (50445714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳川 響 (50876802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 道生 (60215853)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 尚子 (60537091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大木 康 (70185213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒木 裕行 (70431799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堀川 貴司 (20229230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 信子 (80445709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 優里 (80982462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi