• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末松 加奈  suematsu kana

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30825625
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京家政学院大学, 生活共創学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京家政学院大学, 現代生活学部, 助教
2019年度: 小田原短期大学, その他部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連
研究代表者以外
小区分09080:科学教育関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
知の創発 / 保育観の変容 / 自分事 / デジタル / 双方向性 / 日常の中の科学 / 応答性 / 科学コミュニケーション
研究代表者以外
NOS / 変革の教育的リーダーシップ … もっと見る / 教師エージェンシー / 子どもエージェンシー / 教育の変革と創造 / 実践者のエージェンシー / 変革のリーダーシップ / 形成的介入 / 教育・保育の変革 / K-12 / 探究 / 科学カリキュラム / 小学校への接続 / 科学的探究心 / 芽生え / 科学の本質 / 学習指導要領 / 幼稚園教育要領 / 小学校低学年 / 接続 / 探究心の芽生え / 幼児期 / カリキュラム / 幼児教育 / 科学的探究 / 科学コミュニケ―ション / 保育観の構築 / 親子 / デジタル / 対話 / 科学コミュニケーション / 保育観 / 若手保育者 / 応答性 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  NOSにより探究を深めるK-12科学カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      松原 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  新しい教育・保育の創造を可能にする「変革の教育的リーダーシップ」の開発

    • 研究代表者
      後藤 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ニューノーマルな保育観を支えるデジタルを活用した科学コミュニケーションの場の検証研究代表者

    • 研究代表者
      末松 加奈
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      東京家政学院大学
  •  幼児期における科学的探究心の芽生えから小学校低学年期への接続に関する研究

    • 研究代表者
      松原 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  若手保育者の保育観の構築を支える取組みとしての科学コミュニケーションの場の開発

    • 研究代表者
      井上 知香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
      常葉大学短期大学部

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] AN EMPRICAL STUDY ON THE BUDDING OF SCIENTIFIC INQUIRY IN EARLY CHILDHOOD: USING AND MODIFYING YCVS FOR JAPANESE CONTEXT2024

    • 著者名/発表者名
      Kana Suematsu, Kenji Matsubara , Hideo Kameyama and Yuko Kobayashi
    • 雑誌名

      ESERA 2023 Conference eProceedings

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20854
  • [雑誌論文] Development of a place for science communication as an initiative to support the construction of a novice ECEC practitioner's view of children2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Chika, Osaki Akihiro, Goto Ikuko, Suematsu Kana
    • 雑誌名

      Impact

      巻: 2020 号: 8 ページ: 20-21

    • DOI

      10.21820/23987073.2020.8.20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03129, KAKENHI-PROJECT-18K18631
  • [学会発表] AN EMPIRICAL STUDY ON THE BUDDING OF SCIENTIFIC INQUIRY IN EARLY CHILDHOOD: USING AND MODIFYING YCVS FOR JAPANESE CONTEXT2023

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsubara, Kana Suematsu, Hideo Kameyama, Yuko Kobayashi
    • 学会等名
      ヨーロッパ科学教育学会(ESERA2023)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20854
  • [学会発表] 幼児・小学校低学年期における科学的探究心の評価法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      末松加奈, 松原憲治, 小林優子, 亀山秀郎
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20854
  • [学会発表] 幼児期における科学的探究心の芽生えの実証的研究①:科学的探究心の芽生えに関する枠組の構築に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      松原憲治、末松加奈、小林優子、小林佳美、亀山秀郎
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20854
  • [学会発表] 幼児期における科学的探究心の芽生えの実証的研究② :幼児へのインタビュー調査の結果から2022

    • 著者名/発表者名
      末松加奈, 松原憲治, 小林優子, 亀山秀郎
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20854
  • [学会発表] 幼児期における科学的探究心の芽生えの実証的調査③:保護者対象調査の結果から2022

    • 著者名/発表者名
      小林佳美, 松原憲治, 亀山秀郎末, 末松加奈, 小林優子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20854
  • [学会発表] 幼児の物語創作における保育者の介入行動に関する一考察:ある男児のデジタル絵本創作活動に焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      末松加奈・井上知香・後藤郁子・大﨑章弘
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会(Web開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03129
  • [学会発表] インフォーマルな場における若手保育者の学び2021

    • 著者名/発表者名
      井上知香・後藤郁子・末松加奈
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03129
  • [学会発表] 幼児期における科学的探究心の芽生え-探索的な調査結果からの一考察-2021

    • 著者名/発表者名
      末松加奈, 松原憲治, 小林優子, 亀山秀郎
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20854
  • [学会発表] ICT を活用して子どもの科学的概念を育む物語創作ワークショップの開発と実践2021

    • 著者名/発表者名
      大﨑章弘・井上知香・末松加奈・後藤郁子
    • 学会等名
      日本子ども学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03129
  • [学会発表] Developing a Setting for Scientific Communication to Support Novice Preschool Teachers’ Philosophy of Early Childhood Education2020

    • 著者名/発表者名
      Chika Inoue, Akihiro Osaki, Ikuko Goto, Kana Suematsu
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education, 18th Annual Conferenc
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03129
  • 1.  井上 知香 (80710540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  後藤 郁子 (60724482)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  大崎 章弘 (70386639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小林 佳美 (80866335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  中和 渚 (00610718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高阪 将人 (50773016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野添 生 (20751952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮内 卓也 (60791663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡本 紗知 (70769067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 大輝 (90839094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  齊藤 純 (80827395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi