• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 捷久  NAKAJIMA Katuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40012778
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授
2006年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授
1992年度 – 2001年度: 名古屋市立大学, 医学部, 教授 … もっと見る
1994年度: 名古屋市立大学, 医学部・ウィルス学教室, 教授
1994年度: 名古屋市立大学, 医学部・ウイルス学教室, 教授
1988年度 – 1990年度: 東京大学, 医科学研究所, 助教授
1986年度: 東京大学, 医科学研究所, 助教授
1986年度: 東大, 医科学研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ウイルス学 / ウイルス学
研究代表者以外
ウイルス学 / 耳鼻咽喉科学 / 耳鼻咽喉科学 / 分子遺伝学・分子生理学
キーワード
研究代表者
インフルエンザウイルス / Influenza virus / 血球凝集素 / hemagglutinin / Receptor Specificity / Receptor Binding Site / Amino Acid Sequence of Ha / Influenza a Virus / シアル酸結合部位 / シグナルペプチド … もっと見る / レセプタ-結合領域 / 部位突然変異 / レセプタ-特異性 / レセプタ-結合構造 / HAのアミノ酸配列 / インフルエンザウイルスA型 / Expression of HA protein / 部位突然変異法 / HA蛋白の発現 / evolution / protein / amino acid change / アミノ酸変異地図 / ランダム変異 / HA / インフルエンザ / 抗原変異 / 進化 / 蛋白質 / アミノ酸変異 / desialidation / neuraminidase / HA protein / virion formation / インフルエンザウィルス / GG167 / 脱シアル酸反応 / ノイラミニダーゼ / HA蛋白質 / 粒子形成 / substantia nigra / immunohistochemical / neuron / intranasal inoculation / neurovirulence / シアル酸 / 脳細胞 / ラット / レセプター / 黒質 / 免疫化学 / 神経 / 経鼻接種 / 神経病原性 / in vitro antibody synthesis / monoclonal antibody / Influenza Virus / in vitro発現 / in vitro抗体作製 / 単一抗体 / ミミック抗原 / インフルエンザワクチン / 抗原 / ファージディスプレイ … もっと見る
研究代表者以外
PCR / 単純ヘルペスウイルス1型 / 顔面神経麻痺 / インフルエンザウイルス / RNA / LacZ / HSV-1 / Bell麻痺 / 再活性化 / HAタンパク質 / Genome structure / Replication of RNA / Viroid / Viral RNA / cDNAクローン / 遺伝子構造 / RNAの複製 / ウイロイド / ウイルスRNA / hepato growth factor / edaravone / steroid / herpes simplex virus type 1 / facial nerve palsy / 治療 / 病因・病態 / 早期診断 / Hunt症候群 / 神経栄養因子 / エダラボン / ステロイド / Eustachian tube / Adenovirus / H. influenzae / recurrent otitis media / Intractable otitis media / 耳管 / アデノウィルス / インフルエンザ菌 / 反復性中耳炎 / 難治性中耳炎 / reactivation / Bell's palsy / Facial nerve paralysis / 神経内圧 / 神経血流 / リント症候群 / ベル麻酔 / ウイルス感染細胞 / 免疫操作 / 神経障害 / ベル麻痺 / hemagglutinin / receptor / influenza virus / レセプター結合特異性 / 血球凝集能 / インフルエンザウィルス / 血球凝集素 / レセプター / Antigenic determinant site / HA protein / Influenza virus / Multipin peptide synthesis / HAタンパク / 抗原決定基 / マルチピン合成法 / 固相法ペプチド合成法 / 肝細胞増殖因子 / HSVベクター / 糖尿病 / 単純ヘルペスウィルスI型 / フリーラジカル / HGF / HSV / マウスモノクローナル抗体 / ELISA / ヒト回復期血清 / 連続配列エピトープ / スポット合成法 / モノクローナル抗体 / H3N2ウイルス / インフルエンザ / 分子生物学 / ウイルス宿主相互作用 / ウイルス持続感染 / ウイルス変異 / ウイルスゲノム / ウイルストロピズム / ウイルス病原性 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  ウイルス性顔面神経麻痺の病態解明と新たな治療法の開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      村上 信五
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  Bell麻痺、Hunt症候群の早期診断と病因・病態・治療に関する基礎・臨床的研究

    • 研究代表者
      村上 信五
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ファージディスプレイ法によるミミック抗原の作製とインフルエンザワクチンの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 捷久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  インフルエンザウイルス血球凝集素上の著しいアミノ酸変化を許容する分子基盤の解析研究代表者

    • 研究代表者
      中島 捷久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  Bell麻痺における病因ウイルスの早期診断および麻痺発症の機序と治療に関する研究

    • 研究代表者
      村上 信五
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  難治性および反復性中耳炎のメカニズムと予防に関する基礎的・臨床的研究-ウィルスの混合感染および粘膜免疫からの検討-

    • 研究代表者
      小関 晶嗣, 宮本 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  インフルエンザウイルス粒子形成の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      中島 捷久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  インフルエンザウイルスの神経病原性の分子レベルでの解析研究代表者

    • 研究代表者
      中島 捷久
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ヒトインフルエンザウイルスにおける「新たなレセプター特異性」の分子基盤

    • 研究代表者
      信澤 枝里
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  マウスとヒトの抗体が認識するインフルエンザウイルス抗原決定基の比較解析

    • 研究代表者
      中島 節子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立公衆衛生院
  •  エピトープスキャニング法を用いたインフルエンザウィルス抗原決定基の解析

    • 研究代表者
      中島 節子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      国立公衆衛生院
  •  発現系を用いた抗インフルエンザウイルス血球凝集素ヒト単一抗体の作製と抗原認識の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 捷久
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  「ウイルス病原性の分子的基盤」研究推進のための調査研究

    • 研究代表者
      永井 美之
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  インフルエンザウイルス血球凝集素のレセプタ-結合部位及び細胞レセプタ-の構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      中島 捷久
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東京大学
  •  組換えDNAを用いたインフルエンザウイルス血球凝集素の抗原及び結合部位の解析研究代表者

    • 研究代表者
      中島 捷久
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自己増殖性RNAの構造と機能

    • 研究代表者
      岡田 吉美
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      分子遺伝学・分子生理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Accumulation of amino acid substitution promotes irreversible structural changes In the hemagglutinin of human influenza AH3 virus during evolution2005

    • 著者名/発表者名
      中島捷久, 信澤枝里等
    • 雑誌名

      J.Virol (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659111
  • [雑誌論文] Accumulation of amino acid substitution promotes irreversible structure changes in the hemagglutinin of human influenza AH3 virus during evolution2005

    • 著者名/発表者名
      中島捷久, 信澤枝里等
    • 雑誌名

      J.Virol (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Accumulation of amino acid substitutions promotes irreversible structural changes in the hemagglutinin of human influenza AH3 Virus during evolution2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa Nakajima et al.
    • 雑誌名

      J.Virol. 79

      ページ: 6472-6477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Influence of additional acylation site(s) of influenza B virus hemagglutinin on syncytium formation2005

    • 著者名/発表者名
      中島捷久, 信澤枝里等
    • 雑誌名

      Microbiol.Immu. (in press)

    • NAID

      10015527889

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Accumulation of amino acid substitution promotesirreversible structural changes in the hemagglutinin of human influenza AH3 virus during evolutio2005

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa Nakajima, Eri Nobusawa, Alexander Nagy, Setsuko Nakajima
    • 雑誌名

      J. Virol. 79

      ページ: 6472-6477

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Influence of additional acylation site(s) of influenza B virus hemagglutinin on syncytium formation2005

    • 著者名/発表者名
      Ujike M., Nakajima K., Nobusawa E.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immun. (in press)

    • NAID

      10015527889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Amino-acid change on the antigenic region B1 of H3 haemagglutinin may be a trigger for the emergence of drift strain of influenza A virus2004

    • 著者名/発表者名
      中島捷久, 信澤枝里等
    • 雑誌名

      Epidemiol.Infect. 132

      ページ: 399-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659111
  • [雑誌論文] Influence of acylation sites of influenza B virus HA on fusion poreformation and dilation2004

    • 著者名/発表者名
      Ujike M, Nakajima K., Nobusawa E.
    • 雑誌名

      J. Virol. 78

      ページ: 11536-11543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Amino-acid change on the Antigenic region B1 of H3 hemagglutinin may be a trigger for the emergence of drift strain on influenza A virus2004

    • 著者名/発表者名
      中島捷久, 信澤枝里等
    • 雑誌名

      Epidemiol.Infect 132

      ページ: 399-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Influence of acylation sites of influenza B virus HA on fusion pore formation and dilation2004

    • 著者名/発表者名
      中島捷久, 信澤枝里等
    • 雑誌名

      J.Virol 78

      ページ: 11536-11543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15659111
  • [雑誌論文] Influence of acylation sites of influenza B virus HA on fusion pore-formation and dilation2004

    • 著者名/発表者名
      中島捷久, 信澤枝里等
    • 雑誌名

      J.Virol. 78

      ページ: 11536-11543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Amino-acid change on the antigenic region B1 of H3 haemagglutinin may be a trigger for the emergence of drift strain of influenza A virus2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, K., Morishita, T., Nobusawa, E., Tonegawa, K.Sakae, K., Nakajima, S., Nakajima, K.
    • 雑誌名

      Epidemiol. Infect 132

      ページ: 399-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Restriction of amino acid change in influenza A virus H3HA2003

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K. et al.
    • 雑誌名

      J.Virol 77

      ページ: 10088-10098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • [雑誌論文] Restriction of amino acid change in influenza A virus H3HA: comparison of amino acid changes observed in nature and in vitro2003

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Nobusawa E, Tonegawa K, Nakajima S
    • 雑誌名

      J. Virol 77

      ページ: 10088-10098

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370104
  • 1.  中島 節子 (80124402)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  信澤 枝里 (90183904)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  村上 信五 (80157750)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小関 晶嗣 (80315887)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯塚 成志 (30222821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野本 明男 (70112670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西野 仁雄 (60073730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮本 直哉 (90219816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  濱島 有喜 (30343403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飛田 秀樹 (00305525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡邉 暢浩 (90285221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 元彦 (50326138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡田 吉美 (30011703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渋田 博 (70012721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石浜 明 (80019869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  四方 英四郎 (00001389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  永井 美之 (20022874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西山 幸廣 (60115615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田代 真人 (90111343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小塚 諭 (40117817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi