メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
前田 潮
MAEDA Ushio
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40015897
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2004年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2003年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
2001年度: 筑波大学, 歴史人類学系, 助教授
2000年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
1999年度: 筑波大学, 歴史人類学系, 助教授
…
もっと見る
1994年度 – 1997年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
1995年度: 筑波大学, 歴史・人類学系
1990年度 – 1991年度: 筑波大学, 歴史・人類学系, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学(含先史学)
/
考古学
研究代表者以外
考古学(含先史学)
/
文化人類学
キーワード
研究代表者
続縄文文化 / 靺鞨系文化 / 鈴谷式土器 / 海獣狩猟 / 堅穴式住居址 / 集石土坑 / 回転式銛頭 / 竪穴式住居 / 十和田式土器 / 靺鞨文化
…
もっと見る
/ 後北式土器 / 堅穴式住居 / the Mokhe culture / Epi-Jomon culture / Susuya-type / sea-mammal hunting / pit-dwelling / pit with stone pile / オホーツク文化 / 鈴谷期 / ザーパドナヤ10文化 / サハリン新石器 / カシュカレバグシュ遺跡 / 潟湖 / 海洋適応 / ザパドナヤ10期 / アジョールスク遺跡 / チルコーワ遺跡 / ハザールスコエ遺跡 / カシュカレバグシュI遺跡 / 竪穴群 / セドゥイフ遺跡 / トンナイ川口遺跡 / The okhotsk culture / Susuya period / "Zapadnaya 10 culture" / Sakhalin neolithic / epi-Jomon culture / The Kashkarebvagushu site / lagoon / maritime adaptation
…
もっと見る
研究代表者以外
漁民社会の民俗形成 / 玄界灘海域漁民 / 寄留漁民と在浦漁民 / 民俗空間の認識 / 海と山との相関 / 聖地の成立過程 / 玄海灘海域漁民 / 民俗空間認識 / 海と山の相関 / 縄文海進 / 完新世 / 北方文化 / 植生変遷 / 気候変化 / サハリン / VEGETATION HISTORY / BURIED FOREST / FOREST PEAT / LAST GLACIAL AGE / PALEOVEGETATION / DENDROCHRONOLOGY / オホーツク文化 / 続縄文文化 / 北サハリン文化 / 海洋適応 / 道具としての歯 / 気候変動 / 歯の咬耗 / 食習慣と歯の咬耗 / 鈴谷式土器 / 歯の摩耗 / 道具としての歯の使用 / Okhotsk Culture / Epi-Jomon Culture / North Sakhalin Culture / Maritime Adaptation / Tooth Used as Tools / Climatic Change
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
21
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
サハリン先史文化における海洋適応の調査研究-貝塚遺跡のフィールドワークを中心に-
研究代表者
研究代表者
前田 潮
研究期間 (年度)
2003 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
考古学
研究機関
筑波大学
サハリンにおけるオホーツク文化集団の形成と変容―異文化接触の観点から―
研究代表者
天野 哲也
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
北海道大学
サハリンにおける縄文海進期以降の人間をとりまく環境史
研究代表者
辻 誠一郎
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
国立歴史民俗博物館
オホーツク文化成立過程の研究-道北地方のフィールドワークに基づいて-
研究代表者
研究代表者
前田 潮
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
考古学(含先史学)
研究機関
筑波大学
玄界灘をめぐる沿岸ならびに島嶼漁民社会の民俗形成とその特質
研究代表者
高桑 守
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
文化人類学
研究機関
筑波大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西本 豊広
(70145580)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
辻 誠一郎
(20137186)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
石田 肇
(70145225)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
天野 哲也
(90125279)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
山浦 清
(50111589)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
菊池 俊彦
(70000619)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
南木 睦彦
(80209824)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
鈴木 三男
(80111483)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
熊木 俊朗
(20282543)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
臼杵 勲
(80211770)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
小笠原 正明
(60001343)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
池田 宏
(20015986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
高桑 守
(60127769)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
山本 隆志
(50191416)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
高田 誠
(60000410)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
田中 圭一
(10207087)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
牛島 巖
(10091886)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
能城 修一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
内山 幸子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
VASILEVSKI A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
GOLUBEV Vale
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×