• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近森 憲助  CHIKAMORI Kensuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40108874
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 科学教育
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学 / 科学教育 / 教育社会学 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発 / 教科教育
キーワード
研究代表者
肝臓 / ナイロンメッシュ / 活性染色 / コハク酸脱水素酵素 / 酵素学習 / シトコンドリア / 酵素固定化 / アルギン酸カルシウム / 授業実践 / 実験授業 … もっと見る / アンケート調査 / 授業実踐 / 酵素学習実験システム / 酵素についての学習 / 固定化 / アルギン酸カルシウムゲル / 国際教育開発 / ESD / 環境教育 / 授業観察 / 水 / SDS / 授業提示 / ワークショップ / 温度計の使い方 / 授業構成の類似性 / 環境データ / 土着の知 / 自然環境 / ザンビア農村部 / 持続可能な開発のための教育 / 地域知 / 気温測定 / 水の循環 / 樹木観察 / 水とくらし / ザンビア / 環境教育プログラム / ESD … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム / CARS / 授業改善 / Class teaching / Expression Activities / Assessment of Portfolios / Related with all school subjects / Learning theory / Cross-Curricular / Curriculum Development / Integrated Studies / トピック活動 / 授業づくり / 表現 / ポートフォリオ評価 / 教科関連 / 「学び・学習」論 / クロス・カリキュラー / カリキュラム開発 / 総合的な学習 / Biomedical measurements / Nonlinear Optics / Molecular Structure / 3D imaging / Raman Spectroscopy / multi-photon microscopy / キーワード8 / キーワード7 / 生体計測 / 非線形光学 / 分子構造 / 3次元イメージング / ラマン散乱分光 / 多光子顕微鏡 / FEMTOSECOND LASER / PARAMECIUM CAUDATUM / SECOND HARMONIC GENERATION LIGHT / FLUORESCENCE MICROSCOPE / SACCHAROMYCES CEREVISIAE / CAPILLARY ELECTROPHORESIS / CELL SENSOR / MICROSENSOR / キャピラリー電気泳動 / 局所環境モニタリング / 蛍光 / フェムト秒レーザー / ゾウリムシ / SHG光 / 蛍光顕微鏡 / 酵母菌 / キャピラリ電気泳動 / 細胞センサ / マイクロセンサ / the period for integrated studies / curriculum / Self-cleansing action / life / soil / water / air / 自浄作用 / 総合的な学習の時間 / くらし / 土 / 水 / 空気 / Quercetin Analogs / Components of Outoside Skin of Onion / Phenolphthalein Analogs / Synthetic Chemical Experiment Program / Iodine-Starch Reaction / 寒天ゲル / アゾ化合物の呈色・発色機構 / 総合化学実験カリキュラム / 色の化学 / 呈色・発色機構 / 呈色反応 / 物質の分子モデルと電子状態 / 退色反応 / 分子軌道計算プログラム / クエルセチン関連化合物 / タマネギの外皮成分 / フェノールフタレイン関連化合物 / ヨウ素デンプン反応 / 総合化学実験プログラム / Teaching Plan / Environmental Education / Curriculum / Experiment / Chemistry / Safety Education / データベース / 器具 / 試薬 / ガスバーナー / 指導案 / 環境教育 / 実験 / 化学 / 安全教育 / レンディング / ボロウイング / 教育開発 / イノベーション / 継続的現職研修 / リフレクション / イノベーション理論 / 授業研究 / 授業文化 / 開発途上国 / 学習者中心の授業 / 開発教育 / 人材開発 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  ザンビア農村部における持続発展教育(ESD)の理念による環境教育の実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      近森 憲助
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  教育イノベーションとしての「授業研究」の普及に関する事例研究

    • 研究代表者
      小野 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  途上国の授業文化に関する研究:生徒観・教師観・授業観を中心に

    • 研究代表者
      小野 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  総合的な学習における学びの連関性を強めるカリキュラムの開発と評価に関する研究

    • 研究代表者
      小西 正雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  生体反応を利用した新しい細胞センサー型キャピラリー・クロマトグラフィの開発と応用

    • 研究代表者
      荒木 勉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  紫外励起CARS顕微鏡システムの開発と生物組織観察への応用

    • 研究代表者
      橋本 守
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  空気・水・土・くらしを主題とする総合的な学習の時間のカリキュラムに関する研究

    • 研究代表者
      村田 勝夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  化学分野を中心とする安全教育のためのカリキュラムに関する研究

    • 研究代表者
      山下 伸典
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  科学的に探求する能力と態度を育てる化学教材の開発

    • 研究代表者
      今倉 康宏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  アルギン酸カルシウム固定化ミトコンドリアを用いた酵素学習実験システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      近森 憲助
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イギリスの初等学校カリキュラム改革 -1945年以降の進歩主義的理想の普及-2006

    • 著者名/発表者名
      山崎洋子(監訳)近森憲助(分担訳)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      つなん出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611007
  • [図書] イギリスの初等学校カリキュラム改革 -1945年以降の進歩主義的理想の普及-2006

    • 著者名/発表者名
      山崎洋子(監訳), 近森憲助(分担訳)
    • 出版者
      つなん出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611007
  • [雑誌論文] ザンビア共和国農村部にみられる授業構成の類似性に関する一考察‐比較制度分析及びクリティカル・リアリズムの視点から2015

    • 著者名/発表者名
      近森憲助 小澤大成 小野由美子 赤井秀行
    • 雑誌名

      鳴門教育大学国際教育協力研究

      巻: 8 ページ: 37-46

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350253
  • [雑誌論文] A Lesson Study approach to improving a biology lesson2013

    • 著者名/発表者名
      Chikamori, Ono, Rogan
    • 雑誌名

      African Journal of Research in Mathematics, Science and Technology Education

      巻: 17(1)(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330237
  • [雑誌論文] How Reflective are Lesson Study Discussion Sessions? Developing an Instrument to Analyze Collective Reflection2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Y., Chikamori, K. & Rogan, J.M.
    • 雑誌名

      International Journal of Education

      巻: 5(3) 号: 3 ページ: 52-66

    • DOI

      10.5296/ije.v5i3.3847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330237
  • [雑誌論文] Translation in Japanese book of Curriculum Change in The Primary School since 1945 Dissemination ofProgressive Ideal2006

    • 著者名/発表者名
      Yoko YAMASAKI, Kensuke Chikamori
    • 雑誌名

      Tsunan Publisher (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611007
  • [雑誌論文] An Application of a Three Dimensional (3-D) Rubric in Assessing the Learning of Undergraduate Students Participating in the "Friendship Jigyou [Friendship Program] (FP)"2005

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Chikamori
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice Vol.7, No.1(in press)

    • NAID

      110007969916

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611007
  • [雑誌論文] An Application of a three-dimensional (3-D) rubric in Assessing the Learning of Under graduat eStudents Participating in the Friendship Jigyou [Friendship Program] (FP)2005

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Chikamori
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice Vol.7, No.1

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611007
  • [雑誌論文] An Application of a Three-Dimensional (3-D) Rubric in Assessing the Learning of Undergraduate Students Participating in the "Friendship Jigyou [Friendship Program] (FP)2005

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Chikamori
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Development and Practice Vol.7, No.1

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007969916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611007
  • [学会発表] How can we see the streotyped lesson condcut observed in schools in rural area of Zambia-Possibility of the approach from "Comparative Institutional Analysis"2015

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Chikamori, Hiroaki Ozawa, Yumiko Ono and Hideyuki Akai
    • 学会等名
      Southern African Association for Research in mathematics, Science and Technology Education 2015
    • 発表場所
      Pedagogical University, Maputo, Mozambique
    • 年月日
      2015-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350253
  • [学会発表] On the “Similarity in the Lesson Composition” Observed in Schools in a Rural Area of Zambia: From the Perspectives of Comparative Institutional Analysis (CIA) and Critical Realism (CR)2015

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Chikamori, Hiroaki Ozawa, Yumiko Ono,Hideyuki Akai, Chie Tanimura and Tomoe Ohnishi
    • 学会等名
      The 59th World Assembly of International Council on Education for Teaching
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350253
  • [学会発表] ザンビア農村部の学校におけるSocila and Development Studies (SDS)の授業について‐持続可能な開発のための教育(ESD)の理念に基づく環境教育の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      近森憲助 小澤大成 小野由美子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市
    • 年月日
      2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350253
  • [学会発表] A comparative study of teachers' insights into effective mathematic lesson2014

    • 著者名/発表者名
      Ono, Y., Chikamori, K., Maeda, M., Nakamura, S., & Rogan, J.M.
    • 学会等名
      Southern African Association of Mathematics, Science and Technology Education
    • 発表場所
      Nelson Mandela Metropolitan Univesity (South Africa)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330237
  • [学会発表] Changes in post-lesson discussions over time based on type and level2013

    • 著者名/発表者名
      Chikamori, Ono, Rogan
    • 学会等名
      Southern African Association of Research in Mathematics, Science and Technogy Education
    • 発表場所
      南アフリカ・ウェスタンケープ大学(南アフリカ共和国)
    • 年月日
      2013-01-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330237
  • [学会発表] Cross-country analysis of teacher reflection in lesson study2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Y., Chikamori, K., & Rogan, J.M.
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      Gothenburg(Sweden)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330237
  • [学会発表] Teachers' perceptions of effective math lesson2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ono, K. Chikamori, S. Nakamura, M. Maeda & J. M. Rogan
    • 学会等名
      A case study in South Africa. SAAMSTE
    • 発表場所
      Lilongwe, Malawi
    • 年月日
      2012-01-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653108
  • [学会発表] Teachers' Perceptions of Effective Math Lessons : A Case study in South Arica2012

    • 著者名/発表者名
      Ono, Chikamori, Nakamura, Maeda, Rogan
    • 学会等名
      Southern African Association of Eesearch in Mathematics, Science and Technology Education
    • 発表場所
      Lilongwe, Malawi
    • 年月日
      2012-01-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653108
  • [学会発表] Levels of Reflection during lesson study discussion sessions2012

    • 著者名/発表者名
      Ono, Chikamori, Rogan
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      シンガポール国立教育学院(シンガポール共和国)
    • 年月日
      2012-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330237
  • [学会発表] Teachers' insights into classroom practices in developing countries2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Ono, S. Nakamura, K. Chikamori, M, Maeda & C. M. Frankel
    • 学会等名
      Froma pilot study in Zambia. Comparative and International Education Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653108
  • [学会発表] Teachers' insights into classroom practices in developing countries : From a pilot study in Zambia2011

    • 著者名/発表者名
      Ono, Nakamura, Chikamori, Maeda, Frankel
    • 学会等名
      Comparative and International Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653108
  • [学会発表] 途上国の授業文化に関する研究:ザンビアの事例研究を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      小野由美子・中村聡・前田美子・近森憲助
    • 学会等名
      日本比較教育学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653108
  • [学会発表] 途上国の授業文化に関する研究:ザンビアの事例を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      小野由美子・中村聡・前田美子・近森憲助
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653108
  • 1.  小野 由美子 (20177273)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  喜多 雅一 (20177827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 美子 (70454668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今倉 康宏 (10112640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村田 勝夫 (60028206)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒木 勉 (50136214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安井 武史 (70314408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋本 守 (70237949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 聡 (50524443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  坂本 ロビン (10460023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿部 建夫 (80706440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石坂 広樹 (20537493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小澤 大成 (60253241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  山下 伸典 (50028180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武田 清 (70240893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  東野 義之 (40075023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小西 正雄 (50195757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村川 雅弘 (50167681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山崎 洋子 (40311823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  西村 宏 (30029722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤村 裕一 (00335829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi