• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀尾 正靱  HORIO Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

堀尾 正靭  HORIO Masayuki

隠す
研究者番号 40109301
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京農工大学, その他の部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授
2006年度: 東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授
2005年度: 東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授
2004年度: 国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授
1998年度 – 2003年度: 東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 教授 … もっと見る
2002年度: 東京農工大学, 大学院・生物システム応用学研究科, 教授
2001年度: 東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究所, 教授
2001年度: 東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授
1999年度: 東京農工大学, 大学院・システム応用科学研究所, 教授
1995年度: 東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 教授
1994年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1991年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1990年度: 東京農工大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 東京農工大学, 工学部, 助教授
1986年度: 農工大, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般 / 化学工学 / 環境技術・環境材料 / 触媒・資源化学プロセス / 反応工学
研究代表者以外
化学工学 / 無機材料・物性 / 化学工学一般
キーワード
研究代表者
流動層 / PVC / 廃棄物 / Fluidized bed / 離散要素法 / 粒子間相互作用 / SiC / 窒化ケイ素 / セラミックス微粉 / バイオマス … もっと見る / Waste / Material circulation / Neutralization / Glass / 物質循環 / 中和反応 / ガラス / Precision Farming / Environmental cleanup / local revitalization / Energy conversion / Wastes / Biomass / ビジネスモデル / 環境汚染 / エネルギー変換技術 / 精密農法 / 環境浄化 / 地域活性化 / エネルギー変換手術 / Representative Particle / Discrete Element Method / Large-scale / Simulation / Powder / 代表粒子径モデル / 離散要素法(DEM) / 代表粒子 / 大容量 / シミュレーション / 粉体 / Particle-Particle interactions / Discrete element method / Reaction kinetics / Micro-reactor / Polymer particle growth / Direct visual observation / Gas-phase olefin polymerization / 紛粒体 / 粒子間伝熱 / 離算要素法 / 赤外線熱画像装置 / 反応速度 / 粉粒体 / 離算要素法(DEM) / 反応速度論 / マイクロリアクター / ポリマー粒子成長 / 直接観測 / 気相重合反応 / image processing / 3 dimensional visualization / particle cluster / High speed video recording / Gas-Solid Suspension / Flow Visualization / Laser Sheet Technique / Circulating Fluidized Bed / 固気混相流 / 画像処理 / 3次元可視化 / 粒子クラスター / 高速度ビデオ撮影 / 固気混相系 / 流れの可視化 / レーザーシート法 / 循環流動層 / Nucreation control / Continuous feeding / Vertical reactor / Catalyst control / Linear growth / Thickness / Whisker / ウィスカ- / Sic / 成長速度 / VLS機構 / ウイスカ- / 窒化チタン / 窒化アルミ / CVD / 窒化物セラミックス / シリカ還元法 / アルコキシド法 / 塩化ビニール / ガス化 / 混焼 / 塩化ビニル / 厨芥 / エネルギーリサイクル / 可燃性廃棄物 … もっと見る
研究代表者以外
石炭 / silica / DMA / シリカ / Coal / Emission control / Nitric oxides / Circulating fluidized bed Sulfur dioxide / Fast fluidized bed / Fluidized bed combustion / コールドモデル / 脱硫脱硝 / 高温循環燃焼装置 / 石炭燃焼 / 難燃性固体燃料 / 環境保全 / 窒素酸化物 / 硫黄酸化物 / 循環流動層 / 高速流動層 / 流動層燃焼 / THIXOTROPY SUSPENSION FLOW / SLURRY INVOLVING GAS / THREE PHASE SLURRY / HIGHLY LOADED COAL SLURRY / 超音波吸収能 / 静電気 / 3相スラリー / 安定性 / 流動性 / 高濃度サスペンジョン / スラリー / クリーン燃焼法 / サスペンジョンの流動 / チクソトロピー / 気泡内包スラリー / 三相スラリー / 高濃度石炭スラリー / polymer dispersant / electrosretic repulsion / DLVO theory / aggregation and dispersion / silicon carbide / alumina / surface modification / SiC / 高分子分散剤 / 立体障害 / DLVO理論 / 凝集・分散 / 炭化ケイ素 / アルミナ / 表面改質 / Dust collection / Surface silanol structure / Sintering / Adhesion & Aggregation / Ash behavior / High Efficiency coal power generation / 燃結 / 粒子間力 / 燒結 / 付着凝集 / 脱塵 / 表面水酸基 / 焼結 / 附着凝集 / 灰 / 石灰高効率発電 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  アルカリ・ハロゲンフローを適正化するエネルギー回収型PVC・廃ガラス同時処理技術研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  東南アジア地域における農工融合型物質・エネルギー代謝モデル構築のための調査研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靭
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  エネルギーリサイクルを基軸とする流域系循環社会の設計研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  一億個オーダの離散粒子反応シミュレーションのためのモデルアルゴリズムとコード開発研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  気相重合条件下での粒子成長と粒子間付着力のその場測定とDEMシミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靭 (堀尾 正靱)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  高温極限雰囲気下での粉体表面構造と表面間相互作用評価システムの構築

    • 研究代表者
      神谷 秀博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  微粒子表面構造制御による粒子間相互作用の設計と多孔体材料構造の制御

    • 研究代表者
      神谷 秀博
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  高分解能レーザーシート法による大型循環流動層内クラスター流れの測定とモデル開発研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靱 (堀尾 正靭)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  析出面の高温マスキングによるSiCウィスカ-の成長制御に関する反応工学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靭
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  流動化粒子内CVD法による非酸化物セラミックス微粉の合成研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靱
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  アルコキシド溶液担持粒子を用いた「擬気相法」による高純度セラミックス微粉末の製造研究代表者

    • 研究代表者
      堀尾 正靭
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  新しい気固接触方式にもとづくNO_X・SO_X同時除去高効率石炭燃焼方式の開発

    • 研究代表者
      古澤 健彦 (古沢 健彦)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  (ガス/水-石炭)型高濃度石炭スラリーの開発とそのクリーン燃焼法

    • 研究代表者
      乙竹 直
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] "A Novel Process to Produce Chlorine-Free Fuel Gas and Char from waste PVC and waste glass" in Studies in Surface Science and Catalysis(H-K Rhee ed.)2006

    • 著者名/発表者名
      Sung H-J., T.Hirotani, A.Honya, R.Noda, M.Horio
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Elsevier BV., Amsterdam, The Netherlands
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [図書] "A Novel Process to Produce Chlorine-Free Fuel Gas and Char from waste PVC and waste glass" in Studies in Surface Science and Catalysis, H-K Rhee ed.2006

    • 著者名/発表者名
      Sung H-J., T. Hirotani, A. Honya, R. Noda and M. Horio
    • 総ページ数
      926
    • 出版者
      Elsevier BV., Amsterdam, The Netherlands
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [図書] 廃ガラスを用いた廃塩ビからの塩素フリーなチャーおよび有用ガスの製造プラスチック化学リサイクル研究会編:プラスチックの化学再資源化技術2005

    • 著者名/発表者名
      堀尾正靱, 成昊鎮
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      シーエムシー
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [図書] 骨太のエネルギーロードマップ(化学工学会エネルギー部会編)

    • 著者名/発表者名
      堀尾正靱, 野田玲治
    • 出版者
      (印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] Stabilization of Alkali Melting Furnace Fly Ash by Thermal Treatment with Adjustment of Its Chemical Composition2006

    • 著者名/発表者名
      Sung, H.-J, K.Kamiya, R.Noda, M.Horio
    • 雑誌名

      Proceeding of the 25^<th> IT3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] A Novel Process to Produce Chlorine-Free Fuel Gas and Charfrom waste PVC and waste glass2006

    • 著者名/発表者名
      Sung, H-J., T. Hirotani, A. Honya, R. Noda and M. Horio
    • 雑誌名

      New Developments and Application in Chemical Reaction Engineering(Elsevier) 159

      ページ: 397-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Energy Recycle of PVC Wastes with Neutralizing the Product Gas with Waste Glass2006

    • 著者名/発表者名
      A.Honya, Sung, H-J, R.Noda, M.Horio
    • 雑誌名

      Ninth China-Japan Symposium on Fluidiztion(CJF-9)

      ページ: 34-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] 廃ガラスによる中和を利用した廃PVCのエネルギーリサイクル2006

    • 著者名/発表者名
      本谷昭博, 成昊鎮, 野田玲治, 堀尾正靭
    • 雑誌名

      第12回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム

      ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] A Novel Process to Produce Chlorine-Free Fuel Gas and Char from waste PVC and waste glass2006

    • 著者名/発表者名
      Sung, H-J., T.Hirotani, A.Honya, R.Noda, M.Horio
    • 雑誌名

      New Developments and Application in Chemical Reaction Engineering (Elsevier) 159

      ページ: 397-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Energy Recycle of PVC Wastes with Neutralizing the Product Gas with Waste Glass2006

    • 著者名/発表者名
      A., Honya, H-J, Sung, R., Noda, M., Horio
    • 雑誌名

      FLUIDIZATION '06 Science and Technology (Concerned)

      ページ: 249-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Energy Recycle of PVC Wastes with Neutralizing the Product Gas with Waste Glass2006

    • 著者名/発表者名
      A. Honya, Sung, H-J, R. Noda and M. Horio
    • 雑誌名

      FLUIDIZATION'06 Science and Technology

      ページ: 249-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] A Novel Process to Produce Chlorine-Free Fuel Gas and Char from waste PVC and waste glass2006

    • 著者名/発表者名
      H-J., Sung, T., Hirotani, A., Honya, R., Noda, M., Horio
    • 雑誌名

      New Developments and Application in Chemical Reaction Engineering (Elsevier) (Concerned)

      ページ: 397-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Development of a waste PVC glass neutralization proxessing tu apply to a cement manufacturing process2006

    • 著者名/発表者名
      SungH.-J, A.Honya, R.Noda, K.Miura, M.Horio
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4^<th> International Conference on Combustion, Incineration/Pyrolysus and Emission Control(4^<th>I-CIPEC)

      ページ: 157-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Thermal Treatment of Waste PVC with Chlorine Neutralization by Waste Glass2005

    • 著者名/発表者名
      H.-J., Sung, R., Noda, M., Horio
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan 38,(Concerned)

      ページ: 220-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Baiomasu・Haikibutsu Enerugi-riyou no Ro-domappu2005

    • 著者名/発表者名
      M.Horio, R.Noda
    • 雑誌名

      Honebuto no Enerugi-Rodomappu (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] Thermal Treatment of Waste PVC with Chlorine Neutralizationby Waste Glass2005

    • 著者名/発表者名
      H-J. Sung, R. Noda and M. Horio
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan 38

      ページ: 220-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] A Novel Process to Produce Chlorine-Free Fuel Gas and Char from waste PVC and waste glass2005

    • 著者名/発表者名
      Sung H-J., T.Hirotani, A.Honya, R.Noda, M.Horio
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4^<th> APCRE, Gyeongju, Korea

      ページ: 301-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Special Issue "Restructuring Social Metabolism for Sustainable Agriculture"2004

    • 著者名/発表者名
      Horio, Managi et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Agricultural Resources, Governance and Ecology 3

      ページ: 171-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] 地域に根付くバイオマス技術の条件2004

    • 著者名/発表者名
      堀尾正靭
    • 雑誌名

      総合政策提案誌「新政策」バイオマス利活用への技術開発 特集号

      ページ: 24-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] バイオマス・未利用資源の利用と国土政策2004

    • 著者名/発表者名
      堀尾正靭
    • 雑誌名

      国土と政策 23

      ページ: 30-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] Baiomasu-Miriyousigen no Riyou to Kokudo Seisaku2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Horio
    • 雑誌名

      Kokudo to Seisaku 23

      ページ: 30-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] Chiiki ni nezuku Baiomasu Gijyutu no Jouken2004

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Horio
    • 雑誌名

      Sougou Seisaku Teianshi「Shin Seisaku」Baiomasu Rikatsuyou heno Gijyutu Kaihatsu

      ページ: 24-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] Biomass Energy Roadmap(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Horio
    • 雑誌名

      Saikin no Kagakukougaku, 21seiki no Junkangata Syakai wo sasaeru Enerugi-kagakukougaku(Kagaku Kogyo Sya)

      ページ: 28-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] バイオマスエネルギーロードマップ2003

    • 著者名/発表者名
      堀尾正靭
    • 雑誌名

      最近の化学工学・21世紀の循環型社会を支えるエネルギー化学工学(化学工学会編)(化学工業社)

      ページ: 28-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] バイオマス・廃棄物エネルギー利用のロードマップ2003

    • 著者名/発表者名
      堀尾正靱, 野田玲治
    • 雑誌名

      化学工学会「骨太のエネルギーロードマップ」 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15404023
  • [雑誌論文] Coupled Recycling of PVC and Glass Wastes Producing Chlorine-Free Fuels and Cement Feed Stock; A Kinetic Study

    • 著者名/発表者名
      H-J, Sung, A, Honya, R, Noda, and M, Horio
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology (印刷中)(掲載確定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Coupled Recycling of PVC and Glass Wastes Producing Chlorine-Free Fuels and Cement Feed Stock ; A Kinetic Study

    • 著者名/発表者名
      H-J, Sung, A, Honya, R, Noda, M, Horio
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology (Concerned)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Coupled Recycling of PVC and Glass Wastes Producing Chlorine-Free Fuels and Cement Feed Stock; A Kinetic Study

    • 著者名/発表者名
      H-J, Sung, A, Honya, R, Noda, and M, Horio
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] A Novel Process to Produce Chlorine-Free Fuel Gas and Char from waste PVC and waste glass

    • 著者名/発表者名
      H-J., Sung, T., Hirotani, A., Honya, R., Noda, M., Horio
    • 雑誌名

      H-K Rhee ed., Studies in Surface Science and Catalysis, Elsevier BV., Amsterdam

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • [雑誌論文] Production of Chlorine-Free Fuel Gas and Char from waste PVC with Chlorine Neutralization by Waste Glass

    • 著者名/発表者名
      H-J., Sung, M., Horio
    • 雑誌名

      Technology for Feedstock Recycling of Plastic Wastes (CMC Publishing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201017
  • 1.  野田 玲治 (70303708)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  神谷 秀博 (20183783)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  澁澤 栄 (50149465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桑木 賢也 (80302917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 直
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  千賀 裕太郎 (90142231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  豊田 隆 (00142836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  細見 正明 (90132860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  乙竹 直 (70010767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  油谷 暢悦 (40016390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古澤 健彦 (20011083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阿尻 雅文 (60182995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小島 紀徳 (10150286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  亀山 秀雄 (10114448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢野 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大木 勝也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高塚 汎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  喜多 照行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横山 豊和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内藤 牧男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金子 安延
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹田 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤岡 祐一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  幡野 博之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  島村 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SHIMAMURA MANABU
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  津留 義通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  TSURU Yoshimichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi