• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田川 義継  TAGAWA Yoshitsugu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田川 美継  TAGAWA Yoshitsugu

隠す
研究者番号 40109426
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院医学研究科, 助教授
2000年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授
1993年度 – 1999年度: 北海道大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学
研究代表者以外
眼科学 / 眼科学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
proliferative vitreoretinopathy / experimental autoimmune uveoretinitis / corneal perforative wound / normal eye / embryonic eye / macrophage migration inhibitory factor / 角膜穿孔剤 / 実験的自己免疫性ぶとう膜炎 / 増殖性硝子体網膜症 / 実験的自己免疫性ぶどう膜炎 … もっと見る / 角膜穿孔 / 胎生期眼球 / 正常眼球 / マクロファージ遊走阻止因子 / cortisol / melatonin / circadian rhythm / blind patient / 血中メラトニン濃度 / 睡眠・覚醒障害 / 視力障害 / コーチゾール / メラトニン / 生体リズム / 視覚障害者 / Helper T cell / Sell-Mediated Immunity / Experimental model / Autoimmune dacryoadenitis / Tリンパ球 / Jマウス / SJL / 実験的自己免疫性涙腺炎 / ヘルパーT細胞 / 自己免疫性涙腺炎 / ヘルパーT細膜 / 細胞性免疫 / 実験モデル / 自己免疫性涙膜炎 / ノックアウトマウス / テネイシン / 拒絶反応 / 細胞外基質 / 実験的角膜移植 / サイモシン / ミクログリア / 網膜 / ラット … もっと見る
研究代表者以外
難治性内眼炎 / ベーチェット病 / microsatellite / uveitis / intractable intraocular inflammation / 原田病 / マイクロサテライト / ぶどう膜炎 / アデノウイルス / 分子疫学 / international surveillance / adenovirus / PCR-Phylogenetic Analysis / ヘルペスウイルス / SNP / HLA / 国際サーペイランス / 国際サーベイランス / oxidative stress / pooled DNA / 顆粒球吸着カラム / コキサンチン / エンドトキシ / フコキサンチン / アロニア抽出物 / エンドトキシン / 一酸化窒素 / pooled DNA法 / 多型microsatellite / 酸化ストレス / Pooled DNA / new genome type / serotype / wild type (isolated from the patients with this nosocomial infection / fiber region / hexon region / heradiatary analysis / epidemic keratoconjunctivitis / human adenovirus type 4 / 接着因子 / 結膜炎 / 進化系統樹 / ファイバー遺伝子 / ヘキソン遺伝子 / PCR法 / 新しい変異株 / 標準株 / 院内感染株 / Fiber領域 / Hexon領域 / 遺伝学的解析 / 流行性結膜炎 / アデノウイルス4型 / postural sway / Neurobehavioral test battery / Tremor / Color vision. / Exposed levels / Styrene / Occupational exposure / 職業性曝露 / 動揺度 / 神経行動テストバッテリー / 振動覚 / 色覚 / 曝露量 / スチレン / 職業曝露 / アスタキサンチン / アデノウイルス角結膜炎 / 疾患感受性遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  人種差を示す難治性内眼炎の疾患感受性遺伝子の検索と新規抗酸化治療法の開発

    • 研究代表者
      大野 重昭
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  難治性内眼炎の分子遺伝学的、免疫薬理学的研究による失明予防の新規展開

    • 研究代表者
      大野 重昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  モンゴロイドに多発する難治性内眼炎の分子遺伝学的、分子疫学的研究と世界失明予防

    • 研究代表者
      大野 重昭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ウイルス性眼炎症の発症機構に関する分子遺伝学的,分子免疫学的研究

    • 研究代表者
      大野 重昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  環境汚染化学物質による潜在的神経障害検出のための新しい機能評価法の開発と実用化

    • 研究代表者
      岸 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  実験的角膜移植の拒絶反応における細胞外基質の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田川 義継
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  眼組織におけるMIFの発現とその意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田川 美継 (田川 義継)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  網膜におけるミクログリアの分布と機能に関する免疫組織学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田川 義継
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  視覚障害者の生体リズム障害に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田川 義継
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  実験的自己免疫性涙腺炎の発症機構に関する免疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田川 義継
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Five new genome types of adenovirus type 37 caused epidemic keratoconjunctivitis in Sapporo, Japan, for more than 10 years.2005

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shimada Y, Shiratori K, Ohgami K, Yamazaki S, Tagawa Y, Kikuchi M, Miyakita Y, Fujita K, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Microbio1 43

      ページ: 726-732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406032
  • [雑誌論文] Five new genome types of adenovirus type 37 caused epidemic keratoconjunctivitis in Sapporo, Japan, for more than 10 years2005

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shimada Y, Shiratori K, Ohgami K, Yamazaki S, Tagawa Y, Kikuchi M, Miyakita Y, Fujita K, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 43・2

      ページ: 726-732

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406032
  • [雑誌論文] New genome type of adenovirus serotype 4 caused nosocomial infections associated with epidemic conjunctivitis in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shimada Y, Ohgami K, Tagawa Y, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 42・8

      ページ: 3644-3648

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406032
  • [雑誌論文] New genome type of adenovirus serotype 4 caused nosocomial infections associated with epidemic conjunctivitis in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ariga T, Shinmada Y, Ohgami K, Tagawa Y, Ishiko H, Aoki K, Ohno S
    • 雑誌名

      J Clin Nicrobiolo 42

      ページ: 3644-3648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406032
  • [雑誌論文] Molecular diagnosis of human adenoviruses d and e by a phylogeny-based classification method using a partial hexon sequence.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Ariga T, Tagawa Y, Aoki K, Ohno S, Ishiko H
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 42・4

      ページ: 1577-1584

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406032
  • [雑誌論文] Molecular diagnosis of human Adenoviruses D and E by a phylogeny-based classification method using a partial hexon sequence.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Ariga T, Tagawa Y, Aoki K, Ohno S, Ishiko H
    • 雑誌名

      J Clin Microbio1 42

      ページ: 1577-1584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406032
  • [学会発表] 韓国のベーチェット病患者におけるHLA-B51遺伝子の検討2008

    • 著者名/発表者名
      田川義継
    • 学会等名
      第112回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜, 横浜
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19406028
  • 1.  猪子 英俊 (10101932)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大野 重昭 (50002382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  吉田 和彦 (90281807)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  南場 研一 (70333599)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水木 信久 (90336579)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 彰 (00312348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野江 和則 (40002117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石田 晋 (10245558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北市 伸義 (40431366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤枝 憲二 (60173407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本間 研一 (40113625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小笠原 一誠 (20169163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西平 順 (30189302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岸 玲子 (80112449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森若 文雄 (30142722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐田 文宏 (90187154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小橋 元 (60270782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横井 匡彦 (20291677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  笹本 洋一 (40241327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 雅彦 (70210945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小竹 聡 (00186694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  河合 俊夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi