• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多幾山 憲  TAKIYAMA Ken

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

多幾 山憲  タキ ヤマケン

隠す
研究者番号 40112180
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 広島大学, 大学院・工学研究院, 特任教授
2012年度: 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任教授
2010年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・工学研究院, 教授
2006年度: 広島大学, 大学院工学研究科, 教授
2001年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 広島大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1997年度: 広島大学, 工学部, 助教授
1986年度: 広島大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
プラズマ理工学 / プラズマ科学
研究代表者以外
プラズマ理工学 / 核融合学
キーワード
研究代表者
Laser-induced fluorescence / Electric field measurement / Plasma diagnostics / プラズマ診断 / Penning discharge / ペニング放電 / ヘリウム準安定原子 / Stark effect / シュタルク効果 / レーザー誘起蛍光法 … もっと見る / 電場計測 / レーザー誘起蛍光 / レーザー誘起蛍光偏光分光法 / プラズマ電場計測 / Magnetically confined plasmas / Metastable helium atoms / 磁揚閉じ込めプラズマ / 磁場閉じ込めプラズマ / レーザー誘起蛍光偏光分光 / Atomic He beam / Metastable He atoms / ヘリウム原子ビーム / Circular polarization / Interference / Electric quadruple moment transition / 円偏光 / 量子干渉 / 電気四極子遷移 / Electric field distribution / Polarization spectroscopy / 電場分布 / 偏光 / Population Inversion / Plasma Spectrosopy / Recombining Plasma / 再結プラズマ / 反転分布 / プラズマ分光 / 再結合プラズマ / ドップラーシフト / ドップラーシフト・レーザー誘起蛍光偏光分光法 / ポテンシャル構造 / 慣性静電閉じ込め … もっと見る
研究代表者以外
シュタルク効果 / プラズマ診断 / Stark Effect / 電場分布計測 / Plasma Diagnostics / 衝突・放射モデル / 周辺プラズマ / 禁制遷移 / レーザー誘起蛍光 / Laser-Induced Fluorescence Method / Neutral Particle Beam / 中性粒子ビーム / レーザー誘起蛍光法 / Ergodic Divertor / Spectral Line Intensity Ratio / Beam Probe Spectroscopy / Ergodic Layer / Electron Density Profile / Edge Plasma / Tokamak / エルゴディックダイヴァ-タ / スペクトル線強度比 / ビ-ムプロ-ブ分光 / エルゴディック層 / 電子密度分布 / トカマク / z-pinch Gun / Ionized Helium / Laser Oscillation / Recombing Plasmas / Population Inversion / 占有密度 / Zピンチガン / 短波長レーザー / 反転分布 / 再結合プラズマ / Temporal and Spatial Profile Measurement ot Electric Field / Inertial Electrostatic Confinement Fusion / Discharge Plasma Fusion Neutron Source / 電界分布の分光的時間・空間計測 / レーザ誘起蛍光法 / 慣性静電閉じこめ核融合 / 放電型核融合中性子源 / Measurements of electron density and temperature / Collisional-radiative model / laser-induced fluorescence method / electric field distribution measurement / plasma edges / Supersonic atomic beam / 衝突放射モデル / 電子密度・温度分布計測法 / 電場分布計測法 / 超音速中性粒子ビーム / Metastable state / Polarized emission / Hollow-cathode discharge / Electric quadrupole / Stark effect / Laser-induced fluorescence / Sheath electric field / Helium plasma / 準安定準位 / 四極子遷移 / 準安定原子 / 偏光特性 / 四重極遷移 / シース電場分布計測 / ヘリウムプラズマ / ホローカソード放電 / Lithium Atom / Helium Atom / Electric Field Measurement / Laser-Induced Flourescence / Collisional.Radiative Processes / ビ-ムプロ-ブ / マイクロ波電場計測 / リチウム / ヘリウム / 電場計測 / 衝突・放射過程 / Particle Beam-Probe Method / Electric Field Distribution Measurements / Microwave Plasma Heating / Tokamak Plasma / 禁制励起 / 電場分布 / レ-ザ-誘起蛍光 / 陰極暗部 / ホロ-カソ-ド放電 / 放電プラズマ / 粒子ビ-ムプロ-ブ法 / レ-ザ-誘起蛍光法 / 電子サイクロトロン加熱 / トカマクプラズマ / Laser-Induced Flourescence Method / Electric Field Measurements / Free Electron Laser / Electron Cyclotron Resonance / Plasma Heating / 大電力マイクロ波電場 / レ-ザ-応用粒子プロ-ブ分光 / マイクロ波電場分布計測 / 自由電子レ-ザ- / 自由電子レーザー / 電子サイクロトロン共鳴 / プラズマ加熱 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  慣性静電閉じ込め核融合における収束イオンのダイナミクスとポテンシャル構造研究代表者

    • 研究代表者
      多幾山 憲
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  レーザー誘起蛍光偏光分光法による磁場閉込めプラズマ周辺電場計測法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      多幾山 憲
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  磁場閉じ込めプラズマ周辺電場計測用高効率励起ヘリウム超音速原子ビーム源の開発研究代表者

    • 研究代表者
      多幾山 憲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  放電型核融合中性子源内における電界分布の分光的時間・空間計測

    • 研究代表者
      吉川 潔
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      京都大学
  •  プラズマ中の電場測定におけるミクロ電場の分離(超高感度量子干渉・レーザー誘起蛍光偏光分光法の利用)研究代表者

    • 研究代表者
      多幾山 憲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  偏光レーザー誘起蛍光分光法によるプラズマシースの高空間分解電場分布計測研究代表者

    • 研究代表者
      多幾山 憲
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  超音速中性粒子ビームによるトカマクプラズマの診断法の研究

    • 研究代表者
      尾田 年充
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  プラズマ中の禁制遷移と四重極遷移のレーザー誘起蛍光法による研究

    • 研究代表者
      尾田 年充
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  計測用中性粒子ビームの衝突・放射過程の解明とそのプラズマ診断への応用

    • 研究代表者
      尾田 年充 (小田 年充)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大電力マイクロ波によるトカマクプラズマ加熱の分光学的診断

    • 研究代表者
      尾田 年充
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  プラズマ中の電場分布計測システムの開発

    • 研究代表者
      尾田 年充
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  真空紫外レ-ザ媒質としてのシ-ト状高密度再結合プラズマの生成と反転分布研究代表者

    • 研究代表者
      多幾山 憲
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  TORE SUPRAトカマクの周辺プラズマ診断

    • 研究代表者
      藤田 順治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
      名古屋大学
  •  高密度再結合プラズマにおける反転分布の研究

    • 研究代表者
      尾田 年充
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2013 2011 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Spectroscopic measurements of electrostatic potentials in an inertial-electrostatic confinement discharge2011

    • 著者名/発表者名
      K. Takiyama, S. Namba, S. Furukawa, Y. Kuramoto, K. Nakanishi, and O. Tsunefuji
    • 雑誌名

      30th Int. conf. on Phenomena in Ionized Gases

      ページ: 3-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540507
  • [雑誌論文] Spectroscopic measurements of electrostatic potentials in an inertial-electrostatic confinement discharge2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takiyama, S.Namba, S.Furukawa, Y.Kuramoto, K.Nakanishi, O.Tsunefuji
    • 雑誌名

      Proc.30th International conference on Phenomena in Ionized Gases

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540507
  • [雑誌論文] Effect of Collisional Disalignment on LIF Polarization Spectroscopy for Measuring Electric Field in Plasmas2007

    • 著者名/発表者名
      S.Furukawa, S.Namba, K.Takiyama, T.Oda
    • 雑誌名

      28th ICPIG (Prague, Chech Republic) (accepted)(proceedings)

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [雑誌論文] Depolarization effect by electrons on electric field measurements in He plasmas using LIF polarization spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takiyama, T.Yamasaki, S.Furukawa, T.Nagashima, S.Namba, T.Oda
    • 雑誌名

      Proc. 6th Int. Conf. Reactive Plasmas and 23rd Sympo. Plasma Processing, Sendai, Japan, Jan. 24-27

      ページ: 711-712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [雑誌論文] Depolarization effect by electrons on electric field measurements in He plasmas using LIF polarization spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takiyama
    • 雑誌名

      Proc. 6th Int. Conf. Reactive Plasmas and 23rd Sympo. Plasma Processing, Sendai, Japan, Jan. 24-27, 2006.

      ページ: 711-712

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [雑誌論文] Depolarization effect by electrons on electric field measurements in He plasmas using LIF polarization spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takiyama
    • 雑誌名

      Proc. 6th Int.Conf.Reactive Plasmas and 23rd Sympo.Plasma Processing, Sendai, Japan, Jan.24-27,2006

      ページ: 711-712

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [雑誌論文] A short-pulsed compact supersonic helium beam source for plasma diagnostics2006

    • 著者名/発表者名
      D.Andruczyk, S.Namba, B.W.James, K.Takiyama, T.Oda
    • 雑誌名

      Plasma Devices and Operations Vol. 14, No. 1

      ページ: 81-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [雑誌論文] Development of supersonic metastable helium pulsed beam source for plasma diagnostics2006

    • 著者名/発表者名
      S.Namba, D.Andruczyk, K.Takiyama, D.Ueno, S.Furukawa, B.W.James
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. Vol.45, No. 10B

      ページ: 8099-8103

    • NAID

      10018338945

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [雑誌論文] Spectroscopic study of ablation and recombination processes in a laser-produced ZnO plasma2006

    • 著者名/発表者名
      S.Namba, R.Nozu, K.Takiyama, T.Oda
    • 雑誌名

      J. Appl. Phys. 99, 073302

      ページ: 1-9

    • NAID

      120000879698

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [雑誌論文] Fast Numerical Calculation for a Set of Nonlinear Rate Equations : Application to Rapid Ionization Phase in a Plasma2005

    • 著者名/発表者名
      T.Oda, S.Namba, K.Takiyama, U.Furukane
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 44, No. 11

      ページ: 8118-8124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340183
  • [学会発表] 分光学的手法による慣性静電閉じ込めプラズマの電位計測2013

    • 著者名/発表者名
      元安辰徳、難波愼一、古川伸哉、多幾山憲
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      東広島市(広島大学)
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540507
  • [学会発表] 水を微量含む高気圧ヘリウムホローカソード放電プラズマからの禁制線2013

    • 著者名/発表者名
      真木大輔、福原大介、難波愼一、多幾山憲
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      東広島市(広島大学)
    • 年月日
      2013-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540507
  • [学会発表] Spectroscopic measurements of electrostatic potentials in an inertial-electrostatic confinement discharge2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takiyama
    • 学会等名
      30th International conference on Phenomena in Ionized Gases
    • 発表場所
      Belfast (UK)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540507
  • [学会発表] Spectroscopic measurementsof electrostatic potentials in an inertial-electrostatic confinement discharge2011

    • 著者名/発表者名
      K. Takiyama, S. Namba, S. Furukawa, Y.Kuramoto, K. Nakanishi, and O. Tsunefuji
    • 学会等名
      30th Int. conf. on Phenomena in Ionized Gases
    • 発表場所
      Belfast UK
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540507
  • 1.  尾田 年充 (60034550)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  難波 愼一 (00343294)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  池上 英雄 (10023699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 国憲 (70126861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川崎 謙 (00116451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 俊昭 (90034420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大後 忠志 (70160463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉川 潔 (00027145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 靖 (50158309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大西 正視 (80089119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  増田 開 (80303907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 順治 (50023700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 慶文 (00127185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  政宗 貞男 (00157182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  毛利 明博 (10025926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  門田 清 (60093019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  尾崎 哲 (50183033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小川 雄一 (90144170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大薮 修義 (60203949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本島 修 (60109056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 純也 (00029208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  久保 伸 (80170025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浜本 誠 (30156418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水野 勝弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  FOOTE J.H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  HOOPER Jr. E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  斧 高一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  HOLMES A.J.T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  GROSMAN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  BRETON C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  TACHON J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  HOOPER E.B.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi