• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉原 達  Sugihara Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40113138
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2008年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 大阪大学, 文学研究科, 教授
1997年度 – 2000年度: 大阪大学, 文学部, 教授
1999年度: 大阪大学, 大学院・人文系, 教授
1995年度 – 1996年度: 大阪大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 経済史
研究代表者以外
日本史 / 宗教学 / 宗教学 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
post-war compensation / historical relation between Japan and China / Asian Pacific Wars / forced mobilization of Chinese / 戦後補償 / 日中関係史 / アジア・太平洋戦争 / 中国人強制連行 / Osaka Port / history of Osaka … もっと見る / relation between China and Japan / forced labor / forced mobilization / 近代大阪史 / 大阪港 / 大阪史 / 日中関係 / 強制労働 / 強制連行 … もっと見る
研究代表者以外
ナショナリズム / 社会史 / 近代日本 / Asian-Pacific War / Yasukuni Shrine / アジア・太平洋戦争 / 靖国神社 / 戦死者 / History / Modern / Japan / 歴史記述 / 文化 / 植民地主義 / 戦争 / ジェンダー / 歴史 / 近代 / 日本 / 文化史 / 記憶 / the Emperor Shyowa / War Dead / State Shinto / Nationalisms / Modern Japan / Religion / スピリチュアリズム / 新宗教 / 日蓮主義 / 天皇 / 農本主義 / 昭和天皇 / 国家神道 / 宗教 / War Experience / Battle field / Remains / Service for the Deported Soul / Memorial Service / the War Dead / 戦没者 / アジア太平洋戦争 / 戦争体験 / 戦場 / 遺骨 / 鎮魂 / 慰霊 / Imperialism / Discrimination / Culture / Narration / Nation / 暴力 / マイノリティ / 移民 / 1950年代 / コロニアニズム / 文化交流 / 帝国主義 / 差別 / 語り / 国民 / Nationalism / Constaruction / War / Gender / Spirit / 文化研究 / グローバリゼーション / 精神構造 / 構造 / 精神 / STATE / NATION / CULTURAL HISTORY / SOCIAL HISTORY / MODERN JAPAN / 民族 / 国家 / 視覚資料 / 遺影 / 家族制度 / 年中行事 / 家父長制 / 近代家族 / 家庭アルバム / 家族写真 / 民俗学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  家族写真の歴史民俗学的研究

    • 研究代表者
      川村 邦光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近代日本における宗教とナショナリズム・国家をめぐる総合的研究

    • 研究代表者
      川村 邦光
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  戦時期日本の中国人強制連行に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉原 達
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  戦死者をめぐる宗教・文化の研究

    • 研究代表者
      川村 邦光
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近代日本の社会文化史的研究

    • 研究代表者
      廣田 昌希
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  近代日本の精神構造の社会史的研究

    • 研究代表者
      廣田 昌希 (広田 昌希)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  近代日本の社会文化史的研究

    • 研究代表者
      廣田 昌希
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  第二次世界大戦期日本の中国人強制連行に関する社会経済史学研究(大阪を中心に)研究代表者

    • 研究代表者
      杉原 達
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2008 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 中国人強制連行2008

    • 著者名/発表者名
      杉原達
    • 雑誌名

      金富子・中野敏男編『歴史と責任』

      ページ: 253-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320141
  • [雑誌論文] Preface2006

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Toru
    • 雑誌名

      Asiaa Pacific Wars(A.Kurasawa, T.Sugihara et al., eds.) vol.4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] まえがき2006

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      岩波講座 アジア・太平洋戦争 4 帝国の戦争経験(倉沢愛子, 杉原達ほか編)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] Experiences of the Empire2005

    • 著者名/発表者名
      Tooru Sugihara
    • 雑誌名

      Iwanami Koza Asian Pacific War (Iwanami Shoten) Vol.1

      ページ: 47-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320013
  • [雑誌論文] 帝国との向き合いかた--中国人強制連行の戦後2005

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座--歴史研究の地平から(歴史学研究会編)

      ページ: 67-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] 帝国との向き合い方-中国人強制連行の戦後2005

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      <帝国>への新たな視座(歴史学研究会編)(青木書店)

      ページ: 67-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320013
  • [雑誌論文] 岩波講座アジア・太平洋戦争2005

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      帝国という経験 1巻

      ページ: 47-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320013
  • [雑誌論文] An attitude to the Empire : On the post war of the forced mobilization of Chinese to Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Toru
    • 雑誌名

      An new standpoint to the study of the Empire(Rekishigaku Kenkyukai ed.)

      ページ: 67-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] まえがき2004

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      帝国の戦争経験(倉沢愛子, 杉原達ほか編)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] 帝国との向き合いかた--中国人強制連行研究を通じて2003

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      歴史学研究 776号

      ページ: 54-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] 中国人強制連行に関与した土木建築企業に対する国家補償金供与について,2003

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      広島高等裁判所第二部に提出した意見書

      ページ: 1-25

    • NAID

      40016567106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] An attitude to the Empire : On the study of concerned the forced mobilization of Chinese to Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Toru
    • 雑誌名

      Rekishigaku Kenkyu No.776

      ページ: 54-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] Whereabouts of memory2003

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Toru
    • 雑誌名

      Whereabouts of war dead(K.Kawamura, ed.)

      ページ: 252-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] 越境考2003

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      日本学報 22号

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320013
  • [雑誌論文] Over the Border2003

    • 著者名/発表者名
      Tooru Sugihara
    • 雑誌名

      Nihongakuho No.22

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320013
  • [雑誌論文] 記憶のゆくえ2003

    • 著者名/発表者名
      杉原 達
    • 雑誌名

      『戦死者のゆくえ--語りと表象から』(川村邦光編

      ページ: 252-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • [雑誌論文] A historical view on the compensation from the Japanese government to Japanese engineering contractors concerned the forced mobilization of Chinese to Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, Toru
    • 雑誌名

      A professional opinion presented to the Hiroshima High Court

      ページ: 1-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520401
  • 1.  冨山 一郎 (50192662)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荻野 美穂 (60194479)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川村 邦光 (30214696)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣田 昌希 (30002744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小路田 泰直 (30186671)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  島薗 進 (20143620)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西川 祐子 (50183538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  真鍋 昌賢 (50346152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 生雄 (50217832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  才津 祐美子 (40412613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  重信 幸彦 (70254612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上野 千鶴子 (90132307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安丸 良夫 (10017626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池上 良正 (60122925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi