• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島薗 進  Shimazono Susumu

… 別表記

島園 進  シマゾノ ススム

隠す
研究者番号 20143620
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5036-2590
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大正大学, 地域構想研究所, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 大正大学, 地域構想研究所, 客員教授
2016年度 – 2021年度: 上智大学, 実践宗教学研究科, 教授
2017年度: 上智大学, 神学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 上智大学, 神学部, 教授
2013年度: 上智大学, 神学部, 特任教授 … もっと見る
2013年度: 東京大学, 大学院・人文社会系 研究科, 教授
2012年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2006年度 – 2012年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2008年度: 東京大学大学院, 人文社会系研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2003年度: 東京大学, 大学院・人文社会研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・人文社会系, 教授
1995年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2000年度: 東京大学, 大学院・人文社会研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・人文社会系, 教授
1997年度 – 1999年度: 東京大学, 文学部, 教授
1997年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1993年度: 東京大学, 文学部, 助教授
1986年度: 東京外国大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
宗教学
研究代表者以外
宗教学 / 宗教学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 日本史 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
神秘主義 / 宗教運動 / 精神世界 / 新新宗教 / ニューエイジ / 宗教意識 / religion / 葬儀 / 自己啓発 / view of death and life … もっと見る / religiosity / spirituality / new spirituality culture / sense of values / religious life / new religious association / 保守化傾向 / 高齢化 / いのちの始まり / 癒す知 / ケアの倫理 / 死生観 / 宗教性 / スピリチュアリティ / 新霊性文化 / 価値観 / 信仰生活 / 新宗教教団 / folk religion / magic / separation of church and state / mysticism / Shinto studies / State Shinto / modern study of religions / 大学制度 / 創られた伝統 / 知識人 / 近代日本 / 加藤 玄智 / 姉崎 正治 / 宗教哲学 / 社会進化論 / 自然宗教 / 宗教学 / 宗教 / 民俗宗教 / 民族宗教 / 呪術 / 政教分離 / 神道学 / 国家神道 / 近代宗教学 / 宗教概念 / Funeral / Self-enlightenment / Spiritual World / Neo-New Religion / New Age Movement / Mysticism / Religious Movement / Religious Consciousness / Shuyodan Hoseikai / Tenrikyo / moral practices / moral consciousness / magical practices / salvation / self-cultivation / New Religions / 修養団捧誠会 / 天理教 / 道徳実践 / 道徳意識 / 行法 / 救済 / 修養 / 新宗教 / 世界救世教 / 自助グループ / 気功 / 自然食運動 / 癒し / 代替知運動 / 水子供養 / 自己啓発セミナー / テレビ教会 … もっと見る
研究代表者以外
宗教 / 宗教学 / 新宗教 / ナショナリズム / 自己決定権 / 社会史 / キリスト教 / 仏教 / 近代 / 民衆宗教 / 宗教性 / 生命操作 / 反延命主義 / 尊厳の毀損 / 安楽死 / 優生思想 / 人間の尊厳 / エンハンスメント / History / Modern / Japan / 歴史記述 / 文化 / 植民地主義 / 戦争 / ジェンダー / 歴史 / 日本 / Shugendo / 修験道 / 文化史 / 近代日本 / 宗教現象学 / 解釈学 / Mysticism / 神秘主義 / 瞑想 / New Religions / Christianity / Buddhism / 神道 / 民俗宗教 / インド / スピリチュアリティ / アメリカ / 台湾 / グローバリゼーション / 宗教教育 / ミクロ・ポリティック / 政治プラクティス / スピリチュアリティ文化 / 霊性文化 / 現代社会と宗教 / 宗教性のターミノロジー / アフリカアジア比較 / 共同研究 / 比較研究 / 下からの政治 / 文化人類学 / アフリカ・アジア / ACP / いのちの尊厳 / 当人の意思 / 無益な治療 / 尊厳死 / 倫理規範 / 社会的合意形成と対話 / インフォームドコンセント / ゲノム編集技術の生殖利用 / 社会的合意形成と倫理 / 技術と倫理 / 次世代の権利 / 生殖補助医療 / 法規制 / 生殖応用 / ゲノム編集 / 想定外の事態に対する科学者の責任 / 女性の身体の実験的利用 / オフターゲットとモザイク / 出生前の子の遺伝子操作に関する親の自己決定権 / クリスパ―キャス9 / 難病者や障がい者への差別 / 予想外の結果に対する技術の責任 / 子の自己決定権 / 女性の身体の活用 / ゲノム編集の生殖応用 / 国際研究者交流 イタリア、アメリカ、ドイツ / 国際研究者交流 イギリス、南アフリカ / 国際情報交換 多国籍 / 多国籍 / 国際情報交換 / 政治 / 公共 / 世俗化 / 世俗 / 負の感情の浄化 / 修行 / 負の感情 / 身体 / 霊的虐待 / 負の感情処理 / ワザ / 悪 / オウム真理教事件 / 神秘体験 / マインドフルネス / 脳神経科学 / 霊的暴力 / 身心変容技法 / Feminist Movement / Welfare State / Technology of Sweden and Japan / Modern Thought of Sweden and Japan / Society and Economy of Sweden and Japan / Politics of Sweden and Japan / Sweden-Japan Relationship / Sweden / 女性運動 / 福祉国家 / スエ-デンと日本の科学技術 / スエ-デンと日本の近代思想 / スエ-デンと日本の社会・経済 / スエ-デンと日本の政治 / スエ-デン・日本の関係 / スエ-デン / Umeda / Ginza / Shinto Bukkyou / religion / 妙心寺派 / 浄土信宗 / 神社 / 初詣 / 梅田 / 銀座 / 神社神道 / 組織 / 教団 / Sanctity of Life / Spirituality / Religious Cultures / Enhancement / Embryonic Stem Cells / Cloning / Organ Transplantation / Brain Death / 生命科学 / 人工生殖 / クローン / 人胚研究 / いのち / スリランカ / 死生観 / 国際宗教学宗教史学会 / 幹細胞 / 再生医療 / 生命倫理 / ヒトES細胞 / 生命倫理の日米比較 / 新生児集中治療 / 遺伝子治療 / インハーンスメント / スピリチュアルケア / ターミナルケア / 死 / <いのち>の尊厳 / 宗教文化 / ヒト胚性幹細胞 / クローン技術 / 臓器移植 / 脳死 / Soka-Gakkai / Juzen--kai / Nenbutsu Higiri / Syonai-Monto / Mutei-ryosho / Tokuichi-Densyou / Sojiji-Soin / 神仏分離 / 社会的機能と庶民信仰 / 天台・真言密教 / 宗教信仰の複合的性格 / 東北仏教 / ハリストス正教伝道 / 聖地信仰の変容 / 創価学会 / 十善会 / 念仏聖 / 庄内門徒 / 無底良韶 / 徳一伝承 / 總持寺祖院 / DIALOGUE / EMPIRICA APPROACH / RELIGIOUS STUDIES / STRUCTURALISM / TYPOLOGY / HISTORICAL INTERPRETATION / PHENOMENOLOGY / RELIGION / ロック寛容論 / 宗教間対話 / 方法論 / 宗教史学 / 類型論・構造論的解釈 / 歴史学的解釈 / Imperialism / Discrimination / Culture / Narration / Nation / 暴力 / マイノリティ / 移民 / 1950年代 / コロニアニズム / 文化交流 / 帝国主義 / 差別 / 語り / 国民 / Nationalism / Constaruction / War / Gender / Spirit / 文化研究 / 記憶 / 精神構造 / 構造 / 精神 / rice culture / healing / magic / Christianism / Taoism / Skinto / 経営能力 / カリスマ的個性 / 巫女能力 / 学生宗教意識 / 東アジア祭祀活動 / アジア民俗祭祀 / 巫女儀礼 / カリスマ性 / 教団資料収集 / 神がかり / 仏教的実践活動 / 人格修養 / 祖先供養 / 法華経信仰 / 民俗祭祀 / 教団資料 / 教団訪問 / 超古代神話 / 竹内文書 / 土族 / 蔵族 / 雪祭り / 霜月祭り / 新宗教教団 / いやし / 稲作 / 呪術 / 道教 / STATE / NATION / CULTURAL HISTORY / SOCIAL HISTORY / MODERN JAPAN / 民族 / 国家 / Hemeneutics / The Song of Songs / Li-chi / Koran / Talmud / Scripture / Canon / 日本書紀 / ハディース / 口承伝達 / 注釈 / エッダ / 孝経 / 雅歌 / 禮記 / クルアーン / タルム-ド / 聖典 / 正典 / Life-world Knowledge / Healing / Natural Philosophy / Deism / Jewish Thought / Science / Religion / 宗教と近代化 / ユダヤ的知 / 精神医学と宗教 / 民衆知 / 宗教と科学 / 生活知 / 癒し / 自然哲学 / 理神論 / ユダヤ思想 / 科学 / Politics and Religion / Mental Training / Faith-Healing / Religious Experiences / Soteriology / Folk Religions / Popular Religions / 修行(修養) / 祭礼 / 宗教的意味世界 / 体験(主義) / 神癒(霊術による癒し) / 救済観 / 政治と宗教 / 修養 / 信仰治療 / 宗教体験 / 救済観(論) / The End of Cold-War / Modernization / Tumult of the Nation-State / Globalization / Wartime Mobilization / Taransformation of the Japanese Society / 新保守主義 / 移民労働 / 投票行動 / 原子力政治 / 議会主義 / 派閥 / 日中比較 / 戦時動員 / 日米関係 / 中国の変動 / 文化的差異 / アメリカの日本研究 / 冷戦後 / 現代化 / 国民国家の動揺 / グローバル化 / 戦時動員体制 / 日本社会の変容 / Shintoism / Religions juridical person / 戦後の宗教変容 / 新字教 / 包括宗教法人 / 宗教団体 / 宗教法人 / 陰陽道 / 永遠回帰 / 民間信仰・教祖 / 民族宗教 / 体験 / 危機 / 社会変動 / 教祖 / 民間信仰 / トルコ / ロシア / タイ / イタリア / 宗教調査 / 宗教意識 / 統計分析 / 共通性 / 宗教的信念 / 国際調査 / 国際比較 / 宗教意識調査 / 普遍宗教性 / 生命主義 / 多元主義 / 国際比較調査 / 学際的研究者交流 / 近代化 / 国家と宗教 / 学際交流 / 宗教社会学 / ファシズム / 国家神道 / 国際情報交換(ベトナム) / フランス / 海外資料調査 / 中国 / 国際研究者交流 / 戦争観 / 災害観 / 国際研究者交流(フランス) / 仏法研究会 / ホーおじさん教 / 中国紅十字会 / カオダイ教 / 同善社 / 道院 / 宗教行政 / (ポスト)コロニアリズム / 宗教概念 / 受容可能性 / モニタリング調査 / データベース / 体験談 / 肉彩論 / 創造力 / 認知 / ものづくり / もののあはれ / 認知科学 / 知覚 / 聖地 / 身体論 / 感覚価値 / モノ学 / 多文化主義 / 道徳教育 / 価値教育 / 教科書 / 比較教育学 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (257人)
  •  生死をめぐる意思決定の倫理-内と外から臨床現場をとらえ直すー

    • 研究代表者
      田坂 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      立正大学
  •  アフリカ・アジアの実践宗教による「下から」の政治プラクティスに関する人類学的研究

    • 研究代表者
      阿毛 香絵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  生命操作の倫理ー生と死の自己決定をめぐって

    • 研究代表者
      田坂 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      立正大学
  •  ゲノム編集をめぐる倫理規範の構築を目指して ー科学技術イノベーションと人間の尊厳

    • 研究代表者
      田坂 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      立正大学
  •  身心変容技法と霊的暴力ー宗教経験における負の感情の浄化のワザに関する総合的研究

    • 研究代表者
      鎌田 東二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      上智大学
      京都大学
  •  ポスト・セキュラー状況における宗教研究

    • 研究代表者
      鶴岡 賀雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生命主義と普遍宗教性による多元主義の展開――国際データによる理論と実証の接合

    • 研究代表者
      星川 啓慈
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大正大学
  •  戦争・災害より見た近代東アジア民衆諸宗教に関する比較史的研究

    • 研究代表者
      武内 房司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  近現代日本の宗教とナショナリズム―国家神道論を軸にした学際的総合検討の試み―

    • 研究代表者
      小島 伸之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  宗教概念ならびに宗教研究の普遍性と地域性の相関・相克に関する総合的研究

    • 研究代表者
      池澤 優
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代宗教性の類型化と受容可能性-体験談のデータベースとモニタリング調査-

    • 研究代表者
      弓山 達也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大正大学
  •  世界の公教育で宗教はどのように教えられているか-学校教科書の比較研究-

    • 研究代表者
      藤原 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大正大学
  •  モノ学の構築-もののあはれから貫流する日本文明のモノ的創造力と感覚価値を検証する

    • 研究代表者
      鎌田 東二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      京都大学
      京都造形芸術大学
  •  脳死・臓器移植に関する比較宗教学的研究

    • 研究代表者
      町田 宗鳳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東北仏教の社会的機能と複合的性格に関する調査研究

    • 研究代表者
      大濱 徹也, 池田 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      北海学園大学
  •  現代人の宗教意識の動態に関する宗教学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗教学における歴史的解釈と類型論・構造論的解釈の再検討

    • 研究代表者
      金井 新二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代的「宗教」概念と宗教学の形成と展開-日本を中心とした比較研究-研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代日本の社会文化史的研究

    • 研究代表者
      廣田 昌希
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  現代日本の宗教動態を東アジア社会の宗教動態と比較して把握する研究

    • 研究代表者
      吉田 敦彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      学習院大学
  •  近代日本の精神構造の社会史的研究

    • 研究代表者
      廣田 昌希 (広田 昌希)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  近代日本の社会文化史的研究

    • 研究代表者
      廣田 昌希
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      甲子園大学
  •  近代日本における代替知運動と宗教運動の相互関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界の諸宗教文化における聖典と聖典解釈に関する総合的研究

    • 研究代表者
      金井 新二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報化と宗教研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗教と科学との相互関係に関する研究

    • 研究代表者
      金井 新二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報化と宗教研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本社会の変容と日米関係

    • 研究代表者
      山之内 靖
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  現代民衆宗教における世界観と救済観に関する総合的研究

    • 研究代表者
      荒木 美智雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  情報化と宗教研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進 (島園 進)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗教教団を中心とした現代宗教の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進, 田丸 徳善
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  新宗教の道徳意識と道徳実践ー宗教的「心なおし」と社会研究代表者

    • 研究代表者
      島薗 進
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  伝統的思考ならびに観念形態の変遷ースエ-デンと日本ー

    • 研究代表者
      坂部 恵, 戸川 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代日本民衆宗教史の総合的研究

    • 研究代表者
      荒木 美智雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代日本における教団の総合調査

    • 研究代表者
      田丸 徳善
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 提言「人の生殖二ゲノム編集を用いることに倫理的正当性について」in『人のゲノム編集をめぐる倫理規範の構築を目指して』2022

    • 著者名/発表者名
      田坂さつき、香川知晶、安藤泰至、石井哲也、一ノ瀬正樹、島薗進、土井健司、松原洋子他
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853585
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01188
  • [図書] “Conclusion,”in William LaFleur, ed. By Edward Drott, Biolust, Brain Death, and the Battle over Organ Transplants: America’s Biotech Juggernaut and its Japanese Critics2022

    • 著者名/発表者名
      Susumu SHIMAZONO
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      London:Bloomsbury
    • ISBN
      9781350254992
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [図書] 見捨てられる〈いのち〉を考える―京都ALS嘱託殺人と人工呼吸器トリアージ―2021

    • 著者名/発表者名
      安藤泰至・島薗進(編著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      晶文社
    • ISBN
      9784794972804
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01188
  • [図書] 宗教を物語からほどく2016

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01866
  • [図書] いのちを“つくって”もいいですか?―生命科学のジレンマを考える哲学講義2016

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [図書] 講座 明治維新11 明治維新と宗教・文化2016

    • 著者名/発表者名
      高木博志、久留島浩、土屋礼子、高階絵里加、島薗 進、ジョン・ブリーン、田中智子、谷川穣
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244002
  • [図書] シリーズ日蓮5 現代世界と日蓮2015

    • 著者名/発表者名
      上杉清文、末木文美士、小野文珖、佐藤弘夫、大谷栄一、中島岳志、R.アビト、若松英輔、澁澤光紀、島薗進、福島泰樹、斎藤文一、安藤礼二、三輪是法、岡田真美子
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244002
  • [図書] 震災と市民2 支援とケア2015

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門、村井雅清、三井さよ、清水亮、川上憲人、成元哲、新原道信、高橋雅也、石井正己、吉原直樹、伊藤美登里、島薗進、川上直哉、伏見英俊、谷川洋三、堀江宗正
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244002
  • [図書] 物語のなかの宗教 ―NHKラジオテキストこころをよむ2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [図書] 科学研究費補助金研究成果報告書 近現代日本の宗教とナショナリズム―国家神道論を軸にした学際的総合検討の試み―2014

    • 著者名/発表者名
      小島伸之、畔上直樹、寺田喜朗、塚田穂高、島薗進、藤田大誠、菅浩二、高橋典史
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      (上越教育大学小島研究室)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520079
  • [図書] 世界の宗教といかに向き合うか―月本昭雄先生退職記念献呈論文集第1巻2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕編、島薗進
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      聖公会出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520079
  • [図書] 世界の宗教といかに向き合うか―月本昭雄先生退職記念献呈論文集第1巻2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕編 島薗進
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      聖公会出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520079
  • [図書] 科学研究費補助金研究成果報告書 近現代日本の宗教とナショナリズム―国家神道論を軸にした学際的総合検討の試み―2014

    • 著者名/発表者名
      小島伸之、畔上直樹、寺田喜朗、塚田穂高、島薗進、藤田大誠、菅浩二、高橋典史(研究協力者)
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      上越教育大学小島研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520079
  • [図書] 講座東アジアの知識人第1巻文明と伝統社会2013

    • 著者名/発表者名
      趙景達・原田敬一・村田雄二郎・安田常雄編 島薗進
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520079
  • [図書] 講座東アジアの知識人第1巻文明と伝統社会2013

    • 著者名/発表者名
      趙景達・原田敬一・村田雄二郎・安田常雄編、島薗進
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520079
  • [図書] 国家神道と日本人2010

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [図書] スピリチュアリティの興隆 - 新霊性運動とその周辺2007

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320021
  • [図書] The Roots of a "Healing Intellect"2003

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shimazono
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      yoshikawakobunkan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [図書] <癒す知>の系譜2003

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      芳川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [雑誌論文] 統合失調症とうつ病の対比から宗教を問う――木村敏と中井久夫の比較文化精神医学的視座2023

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      こころと文化

      巻: 第22巻第1号 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 死生学とスピリチュアリティ2023

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      治療

      巻: 第105巻第12号 ページ: 1494-1499

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 生命科学テクノロジーをどう制御するのか?2023

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 102号 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 日本のスピリチュアルケアの実践と学びの場の形成過程??阪神淡路大震災から日本スピリチュアルケア学会の形成まで2023

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      スピリチュアルケア研究

      巻: 第七号 ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] スピリチュアリティの未来に向けて――限界意識のスピリチュアリティという視点から2023

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      現代思想 特集:スピリチュアリティの現在

      巻: 51(12) ページ: 8-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 「ヒトの治療へのゲノム編集適用の限界をどう定めるのか?」2022

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      『科学』

      巻: 第92巻第4号 ページ: 376-381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 「宗教からセラピー文化へ――治療文化としての現代セラピー」2022

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      金剛出版 森岡正芳・東 畑開人編『臨床心理学増刊第14号 心の治療を再考する――臨床知と人文知の接続』

      巻: 増刊第14号 ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 「現代科学技術の方向づけとその根拠」2022

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      『哲学論集』(上智大学哲学会)

      巻: 51号 ページ: 23-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 「生命科学テクノロジーをどう制御するのか?」2022

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      『神奈川大学評論』

      巻: 102号 ページ: 50-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21875
  • [雑誌論文] 「宗教文化と生命観――いのちを作りかえる科学技術を制御する倫理」2020

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      『世界思想』

      巻: 47 ページ: 20-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01188
  • [雑誌論文] 特集の趣旨2020

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 25 号: 10 ページ: 10_10-10_11

    • DOI

      10.5363/tits.25.10_10

    • NAID

      130007991760

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 年月日
      2020-10-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01188
  • [雑誌論文] 近代日本の軍の宗教性と身心変容技法ー尊王の軍人・乃木希典と禅2019

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      身心変容技法研究第8号

      巻: 第8号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01866
  • [雑誌論文] 日の 丸 ・ 君 が 代 が 規律 づける 身体 と 精神 の 自由 ( 続 )― 儀礼的所作 の 強制 による 思想及 び 良心 の 自由 ( 憲法一九条 ) の 制約2018

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      身心変容技法研究第7号

      巻: 第7号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01866
  • [雑誌論文] 日の丸・君が代が規律づける身体と精神の自由2017

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      身心変容技法研究第6号

      巻: 第6号 ページ: 32-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01866
  • [雑誌論文] 社会のなかの仏教と仏教身体技法2016

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      身心変容技法研究

      巻: 第5号 ページ: 107-112

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01866
  • [雑誌論文] 福島原発災害への仏教の関わり ―公共的な機能の再発見の試み2016

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      磯前順一・川村覚文編『他者論的転回 ―宗教と公共空間』

      巻: 1 ページ: 259-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 科学・社会・倫理を関連づけて捉えること ―加藤尚武氏「臨床と予防 ―放射線障害の認識論」に応答する2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      死生学・応用倫理研究

      巻: 20 ページ: 178-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 宗教者と被災者 ―寄り添い型の支援活動の広がり2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      似田貝香門・吉原直樹編『震災と市民2 支援とケア』

      巻: 1 ページ: 149-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 天皇崇敬・慈恵・聖徳 ―明治後期の「救済」の実践と言説2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 932 ページ: 26-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 天皇崇敬・慈恵・聖徳―明治後期の「救済」と実践と言説―2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 932 ページ: 26-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244002
  • [雑誌論文] 集団的自衛権と宗教界の反応2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      宗教と現代がわかる本 2015

      巻: 1 ページ: 168-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 他者との関わり ―法華=日蓮系新宗教における他者と公共性2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      上杉清文・末木文美士編『シリーズ日蓮5 現代世界と日蓮』

      巻: 1 ページ: 239-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 死生観の近世と近代2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      『シリーズ日本人と宗教 ―近世から近代へ』(高埜利彦・林淳・若尾政希と共編)

      巻: 1 ページ: 3-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 原発の是非の倫理的問いと宗教界の声 ―仏教は原発に旗に生命を出すべきか?2015

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      小林正弥監修・藤丸智雄編『本願寺白熱教室 ―お坊さんは社会で何をするのか』

      巻: 1 ページ: 115-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 中山みき2013

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      講座東アジアの知識人1(有志舎)

      ページ: 186-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320017
  • [雑誌論文] 吉本陸明の思想と宗教-一九四〇年代から六〇年代まで2010

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      戦後知の可能性-歴史・宗教・民衆

      ページ: 133-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [雑誌論文] 日本仏教と正法の理念-仏教の社会倫理の基礎概念の見直し2010

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      東ASIA宗教文化研究

      巻: 第2号 ページ: 181-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [雑誌論文] 丸山眞男の宗教理解-日本仏教史と思想史の方法論2010

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      戦後知の可能性-歴史・宗教・民衆

      ページ: 67-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [雑誌論文] 救済からスピリチュアリティへ-現代宗教の変容を東アジアから展望する2010

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 365号 ページ: 127-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [雑誌論文] 日本のスピリチュアリティの伝統と死の自覚-無常観・浮世観を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      トランスパ-ソナル心理学/精神医学第8巻第1号

      ページ: 32-36

    • NAID

      130007724415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320021
  • [雑誌論文] 日本のスピリチュアリティの伝統と死の自覚-無常観・浮世観を手がかりに2008

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      トランスパーソナル心理学/精神医学第8巻第1号

      ページ: 32-36

    • NAID

      130007724415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320021
  • [雑誌論文] 思想史からの死生観研究は死生観教育の礎石の一部である2007

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      年報 日本思想史 6巻

      ページ: 53-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320019
  • [雑誌論文] 思想史からの死生観研究は死生学教育の礎石の一部である2007

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      年報 日本思想史 6

      ページ: 53-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320019
  • [雑誌論文] 生きているモノの宗教学2007

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      モノ学・感覚価値研究 第1号

      ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320021
  • [雑誌論文] 増進的介入と生命の価値2005

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 雑誌名

      生命倫理 第15巻第1号

      ページ: 21-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [雑誌論文] 現代日本と「宗教」-超越的普遍性の理念とその相対化2004

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      岩波講座宗教10 宗教のゆくえ(岩波書店)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [雑誌論文] 「死生観の現在」藤井正雄編2004

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      仏教再生への道すじ(勉誠出版)

      ページ: 63-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [雑誌論文] The Practices Concerning the Ethics of Life2002

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shimazono
    • 雑誌名

      gakujyutu no doukou v.7 n.4

      ページ: 64-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [雑誌論文] 胚を利用することの是非2002

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      世界 699

      ページ: 108-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [雑誌論文] 「生命の倫理」をめぐる演習2002

    • 著者名/発表者名
      島薗 進
    • 雑誌名

      学術の動向 7・4

      ページ: 64-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [雑誌論文] Reasons For and Against the Use of Embryos2002

    • 著者名/発表者名
      Susumu Shimazono
    • 雑誌名

      sekai v.699

      ページ: 108-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310014
  • [学会発表] 近代日本の宗教における身心変容技法と霊的暴力2018

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01866
  • [学会発表] Suicide Prevention in Japan: Does religion help to prevent suicide?2016

    • 著者名/発表者名
      堀江宗正・島薗進
    • 学会等名
      第7回国際自殺予防学会アジア・太平洋地域大会
    • 発表場所
      東京コンベンションホール(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [学会発表] "From National to International Religious Cooperation : Peace Movements after the World War II and their Historical Background," (国民的宗教協力から宗教の国際協力へ―戦後の平和運動とその歴史的背景)2009

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 学会等名
      IIAS(International Institute for Asian Studies)&国立民族学博物館(民博)シンポジウム
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2009-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320015
  • [学会発表] From National to International Religious Cooperation : Peace Movements after the World WarII and their Historical Background2009

    • 著者名/発表者名
      島薗進
    • 学会等名
      IIAS(International Institute for Asian Studies)&国立民族学博物館(民博)シンポジウム(国民的宗教協力から宗教の国際協力へ-戦後の平和運動とその歴史的背景)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2009-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320015
  • 1.  石井 研士 (90176131)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  対馬 路人 (60150603)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  市川 裕 (20223084)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鶴岡 賀雄 (60180056)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金井 新二 (30114440)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  深澤 英隆 (30208912)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池澤 優 (90250993)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  冨山 一郎 (50192662)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小路田 泰直 (30186671)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  芳賀 学 (40222210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鳥井 由紀子 (00237158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 聖子 (10338593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  弓山 達也 (40311998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢野 秀武 (20422347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久保田 浩 (60434205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鎌田 東二 (00233924)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  星川 啓慈 (10173585)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 淳 (90156456)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中野 毅 (00164252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田丸 徳善 (40011358)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井上 順孝 (80011386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  廣田 昌希 (30002744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉原 達 (40113138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西川 祐子 (50183538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田坂 さつき (70308336)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  一ノ瀬 正樹 (20232407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  柳原 良江 (30401615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  香川 知晶 (70224342)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  安藤 泰至 (70283992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  加藤 泰史 (90183780)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渡辺 光一 (30329205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  冨澤 かな (80503862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  考本 貢 (60101333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  竹沢 尚一郎 (10183063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川瀬 貴也 (30347439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河合 俊雄 (30234008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  黒崎 浩行 (70296789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 原 (30451777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  奥山 倫明 (30308928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  江川 純一 (40636693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  住家 正芳 (60384004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  井上 まどか (70468619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  荒木 美智雄 (60103032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山中 弘 (40201842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  棚次 正和 (30241748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤井 健志 (10189996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大濱 徹也 (40065199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西山 茂 (00092528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  町田 宗鳳 (10334450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  戸川 芳郎 (60017118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  樫尾 直樹 (50233698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  土井 健司 (70242998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  鈴木 隆泰 (20282709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  建石 真公子 (20308795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小島 優子 (90748576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  星野 英紀 (00054669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小峰 彌彦 (80297077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  渡邊 直樹 (10384679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  寺戸 淳子 (80311249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  市川 誠 (60308088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  宮崎 元裕 (20422917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  梅原 賢一郎 (60232906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  黒住 真 (00153411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  船曳 建夫 (90165457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  原田 憲一 (90134147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  藤井 秀雪 (70368059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  中村 利則 (50330048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  尾関 幸 (10361552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  大村 英昭 (30047485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  近藤 光博 (00453936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  塩尻 和子 (40312780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  大久保 教宏 (40317285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鈴木 健郎 (40439518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  星野 靖二 (50453551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  武内 房司 (30179618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  今井 明夫 (20203284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  孫 江 (40329529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  胎中 千鶴 (30550818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  趙 景達 (70188499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  牧野 元紀 (80569187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  小島 伸之 (00449258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 86.  畔上 直樹 (20315740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 87.  寺田 喜朗 (40459839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 88.  塚田 穂高 (40585395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 89.  藤田 大誠 (20407175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 90.  菅 浩二 (30532676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 91.  高橋 典史 (50633517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 92.  洗 建 (30119094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  山之内 靖 (60014429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  長原 豊 (10155963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  雨宮 昭一 (90007766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  鈴木 ゆり子 (50196888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  佐藤 卓巳 (80211944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  杉山 光信 (70092020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  池上 良正 (60122925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  進藤 英樹 (20216229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  磯前 順一 (60232378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  吉田 敦彦 (20054322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  新川 哲雄 (90080374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  諏訪 春雄 (60082921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  岡野 治子 (50204003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  上野 千鶴子 (90132307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  関 一敏 (50179321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  村上 興匡 (40292742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  圭室 文雄 (90061902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  長谷川 匡俊 (10095408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  加藤 眞三 (30177448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  八木 久美子 (90251561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  粟屋 剛 (20151194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  後藤 光一郎 (40011291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  柳川 啓一 (50011276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  坂部 恵 (30012503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  久保 正彰 (90012286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  五十嵐 武士 (60009818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  馬場 康雄 (40013031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  渡辺 浩 (10009821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  前田 専学 (40011366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  吉田 民人 (30029623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  伊東 俊太郎 (80012277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  伊藤 滋 (70010676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  樺山 紘一 (30027544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  関口 尚志 (00012112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  村上 陽一郎 (40012504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  飽戸 弘 (20008634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  小出 治 (30134456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  松村 一男 (70183952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  葛西 賢太 (00281014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  川端 亮 (00214677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  松野 智章 (20723662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  秋庭 裕 (40222533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  宮嶋 俊一 (80645896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  真鍋 一史 (90098385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  長谷川・間瀬 恵美 (90614115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  小野 泰博 (40041800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  井上 芳保 (40175211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  木前 利秋 (40225016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  清水 透 (60014453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  姜 尚中 (10204794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  中野 敏男 (10198161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  小倉 利丸 (60135001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  佐藤 公彦 (10178717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  吉田 光男 (70166974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  伊豫谷 登士翁 (70126267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  宇佐美 滋 (30114797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  中嶋 嶺雄 (80014447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  鈴木 茂 (10162950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  沼田 京子 (90208281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  小笠原 欣幸 (20233398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  宮台 真司 (30200190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  グレック ベンジャミン (10242223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  大沼 あゆみ (60203874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  飯田 隆 (30176044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  オブラス B ピーター (50208899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  樋渡 由美 (70208635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  坂口 洋一 (00014499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  井尻 秀憲 (70193365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  井門 富二夫 (40055273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  河東 仁 (80224799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  安丸 良夫 (10017626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  池田 英俊 (30076369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  上田 紀行 (40211768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  樋野 興夫 (90127910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  齋藤 政樹 (60012762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  浜田 哲也 (70189611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  ヤン スインゲドー (50103213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  津城 寛文 (30212054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  永澤 哲 (40388210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  井上 ウィマラ (40421292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  野村 理朗 (60399011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  倉島 哲 (70378884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  稲葉 俊郎 (80747832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  古谷 寛治 (90455204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  奥井 遼 (10636054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  林 紀行 (80619510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  篠原 資明 (60135499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 182.  齋木 潤 (60283470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 183.  金 香淑 (70548106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 184.  西村 明 (00381145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 185.  堀江 宗正 (90338575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 186.  石井 哲也 (40722145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 187.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 188.  横山 広美 (50401708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 189.  羽入 佐和子 (00126351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 190.  芦名 定道 (20201890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 191.  阿毛 香絵 (90876351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 192.  秦 兆雄 (00260109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 193.  山下 博司 (20230427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 194.  浜本 満 (40156419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 195.  飛内 悠子 (40773411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 196.  Sacko Oussouby (70340510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 197.  野中 葉 (70648691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 198.  丹羽 充 (70926922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 199.  梅屋 潔 (80405894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 200.  西村 ユミ (00257271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 201.  姫野 友紀子 (10534365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 202.  井藤 佳恵 (30455836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 203.  波多野 真弓 (40815213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 204.  小林 昌廣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 205.  張 士陽
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 206.  倉田 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 207.  宮田 義矢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 208.  小武海 櫻子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 209.  高橋 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 210.  森 亘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 211.  末木 剛博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 212.  木村 陽二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 213.  岡本 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 214.  HAMILTON Car
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 215.  GOLDMANN Kje
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 216.  LIEDMAN Sven
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 217.  PRAWITZ Dag
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 218.  HELMFRID Sva
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 219.  ADAMSON Rolf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 220.  CHO Seungーbo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 221.  EDSTROEM Ber
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 222.  RUNEBY Nils
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 223.  RUIN Olof
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 224.  レイモンド ジュソーム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 225.  グレゴリー フックス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 226.  ミヒャエル プリンツ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 227.  JUSSAUNM Raymond
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 228.  HOOKS Gregory
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 229.  PRINZ Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 230.  シャーク S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 231.  コッシュマン V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 232.  酒井 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 233.  ノートン B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 234.  ホストン J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 235.  ド・バリー B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 236.  チェン タンイエン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 237.  マーチン リサ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 238.  カーラー マイルズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 239.  シャーク スーザン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 240.  コックス ゲィリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 241.  シュガート マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 242.  ライプハート アーレント
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 243.  コーウェイ ピーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 244.  ローゼンブルス フランシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 245.  ホシ タケオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 246.  ド バリー ブレット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 247.  コシュマン J V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 248.  ジョンソン チャーマーズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 249.  サカイ ナオキ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 250.  マッカビンス マシュー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 251.  カーネル サムエル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 252.  マクラミン ジョン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 253.  ターナー クリスチナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 254.  ラムザイヤー マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 255.  ノーブル グレゴリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 256.  LINDQUIST Sv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 257.  LINDQVIST Svante
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi