• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青柳 一正  AOYAGI Kazumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40114029
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 国立大学法人筑波技術短期大学, 附属診療所, 教授
2003年度 – 2004年度: 筑波技術短期大学, 附属診療所, 教授
1999年度 – 2001年度: 筑波大学, 臨床医学系内科, 講師
1998年度 – 1999年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1993年度 – 1996年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1989年度: 筑波大学, 臨床医学系内科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
腎臓内科学 / 循環器内科学 / 内科学一般(含心身医学)
研究代表者以外
脳神経外科学 / 腎臓内科学
キーワード
研究代表者
reactive oxygen / 活性酸素 / methylguanidine / protein kinase C / puromycin aminonucleoside / nephrosis / ネフローゼ / Nephrosis / nitric oxide / ピュ-ロマイシンアシノヌクレオシド … もっと見る / アデノシン受容体 / メチルグアニジン / OKY-046 / トロンボキサンA_2合成酵素 / 腎疾患 / 尿蛋白 / protein kinase c / dichrorofluorescein / adenosine receptor / phorbal myristate / Nephrotic Syndrome / free radical / phorbol myristate / glomerulus / Puromycin Aminonucleoside / heparin / Nephrose / Puromycin aminonucleoside / protein kinose C / adenosine / adenosine deaminase / Kidney / 活性酵素 / 糖尿病 / NADPH oxidase / 一酸化窒素 / 尿毒症毒素 / ピューロマイシンアミノヌクレオシド / Diabetes / uremic toxin / PKC / NMDA receptor / urenic foxin / urea / renal failure / uremia / nitiric oxide / guanidinosuccinic acid / 遺伝子発現プロファイル / DNAチップ / PAN / STZ / 遺伝子発現 / 和漢薬 / 多成分薬剤 / 薬効検定 / クレアチン / ミトコンドリア / gene expression profile / DNA chip / puyuromycin aminonucleoside / Wakan-Yaku … もっと見る
研究代表者以外
in vitro / in vivo / 陽子線 / 電離放射線 / 活性酸素 / 抗酸化効果(剤) / 免疫組織化学 / 抗酸化因子 / ラジカル / DCFHDA / SOD / GST-Tc / Immunohistochemical / ラジカル刺激剤 / スカベンジャー薬剤 / 蛍光測定 / U251細胞 / CDDP / 細胞致死効果 / 神経膠腫細胞 / Proton Beam / lonizing Radiation / Oxidative Stress (Oxidants) / Antioxidants / Immunohistochemistry / Scavengers / NO(一酸化窒素) / ESR(電子スピン共鳴法) / Griess法 / 化学発光法 / 電極法 / ピュロマイシンアミノヌクレオシド / 透析患者 / フリーラジカルイメージング / ESR(電子スピン共鳴) / スーパーオキサイドラジカル / マクロファージ / アミノヌクレオシド・ピュロマイシン / 蛋白尿 / Nitric Cxide / Electron Spin Resonance / Griess Method / Chemiluminescence / Electrochemical Method / Puromycin Aminonucleoside / Hemodialysis / Imaging of Free Radical 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  遺伝子発現プロファイルによる多成分からなる和漢薬の薬効評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      青柳 一正
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      筑波技術短期大学
  •  ネフローゼ,糖尿病,腎不全におけるハイドロキシルラジカル産生増加機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      青柳 一正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  新しく発見した非NOS依存性NO産生の障害腎における存在とその役割に関する研究

    • 研究代表者
      永瀬 宗重
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  活性酸素の異常とピューロマイシン腎症:新しい活性酸素測定法によるその機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      青柳 一正
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  活性酸素による糸球体障害の多様性:活性酸素の画像化による解析研究代表者

    • 研究代表者
      青柳 一正
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  陽子線Radiosurgery とラジカル反応増強法併用による脳腫瘍治療の研究

    • 研究代表者
      吉井 興志彦 (吉井 與志彦 / 吉井 輿志彦)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ピューロマイシンアミノヌクレオシドと活性酸素異常産生:受容体異常を中心とした研究研究代表者

    • 研究代表者
      青柳 一正
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  活性酸素と蛋白尿の発生機構:我々の発見したアデノシン受容体の重要性研究代表者

    • 研究代表者
      青柳 一正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 腎とフリーラジカル 第7集2004

    • 著者名/発表者名
      青柳一正, 松沢直輝 編
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      東京医学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Glycyrrhizae Radix attenuates peroxynitrite-induced renal oxidative damage through Inhibition of protein nitration.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokozawa T, Cho EJ, Rhyu DY, Shibahara N, Aoyagi K
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 39(2)

      ページ: 203-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Protective activity of (-)-epicatechin 3-O-gallate agains peroxynitrite-mediated renal damage.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokozawa T, Rhyu DY, Cho EJ, Aoyagi K.
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 2003 May;37(5):561-71. 37

      ページ: 561-571

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Glycyrrhizae Radix attenuates peroxynitrite induced renal oxidative damage through inhibition of protein nitration.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokozawa T, Cho EJ, Rhyu DY, Shibahara N, Aoyagi K
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 39(2)203 39(2)

      ページ: 203-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Inhibition by Heparin of Protein Kinase C Activation and Hydroxyl Radical Generation in Puromycin Aminonucleoside Treated Isolated Rat Hepatocytes.2003

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi K, Y Kuzure, S Shahrzad, A Hirayama, S Nagase, A Ueda
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry 244

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Protective activity of (-)-epicatechin 3-O-gallate against peroxynitrite-mediated renal damage.2003

    • 著者名/発表者名
      Yokozawa T, Rhyu DY, Cho EJ, Aoyagi K.
    • 雑誌名

      Free Radic Res. 37

      ページ: 561-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Electron paramagnetic resonance imaging of nitric oxide organ distribution in lipopolysuccaride treated mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirayama A, Nagase S, Ueda A, Yoh K, Oteki T, Obara M, Takada K, Shimozawa Y, Aoyagi K, Koyama A
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem. 244

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Inhibition by Heparin of Protein Kinase C Activation and Hydroxy Radical Generation in Puromycin Aminonucleoside Treated Isolated Rat Hepatocytes2003

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi K, Y Kuzure, S Shahrzad, A Hirayama, S Nagase, A Ueda
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry 244

      ページ: 3-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Protective activity of (-) -epicatechin 3-0-gallate against peroxynitrite-mediated renal damage.2003

    • 著者名/発表者名
      Yokozawa T, Rhyu DY, Cho EJ, Aoyagi K.
    • 雑誌名

      Free Radio Res. 37

      ページ: 561-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Electron paramagnetic resonance imaging of nitric oxide organ distribution in lipopolysuccaride treated mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirayama A, Nagase S, Ueda A, Yoh K, Oteki T, Obara M, Takada K, Shimozawa, Y, Aoyagi K, Koyama A.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem. 244

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Association of ecNOS gene polymorphisms with end stage renal diseases.2003

    • 著者名/発表者名
      Nagase S, Suzuki H, Wang Y, Kikuchi S, Hirayama A, Ueda A, Takada K, Oteki, T, Obara M, Aoyagi K, Koyama A.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem. 244

      ページ: 113-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • [雑誌論文] Inhibition of Arginine Synthesis by Urea : a New Mechanism of Arginine deficiency in Renal Failure which Lead to Increased Hydroxyl Radical Generation.2003

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi K
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biochemistry 244

      ページ: 11-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590609
  • 1.  永瀬 宗重 (10189128)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉井 興志彦 (50110507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坪井 康次 (90188615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  早川 吉則 (90101740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丸橋 晃 (30114135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小山 哲夫 (80111384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤森 憲 (90015983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥野 洋明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  門奈 理佐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi