• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 勝  KOJIMA Masaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40140123
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2014年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
1996年度 – 1999年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
1995年度: 龍谷大学, 文学, 助教授 … もっと見る
1993年度 – 1994年度: 龍谷大学, 文学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 龍谷大学, 文学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 龍谷大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育社会学
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 日本語教育 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
南方関与 / 日本人学校 / 東南アジア / Education between different languages / A transcended view / Interactive transfiguration / Rearrangement of relationship / Interaction / Heterogeneous symbiosis / Paradigm … もっと見る / Intercultural Education Studies / 変容のダイナミズム / 関係性の組み替え / 異言語間教育 / 第3の見地 / 変容のダイナミズ / 関係性の組み換え / 双方向性 / 異質の共生 / パラダイム / 異文化間教育学 / intercultural education / immigrant / Japanese school / returning children / education for children overseas / children overseas / 在外子弟 / 異文化間教育 / 移民 / 帰国子女 / 海外子女教育 / 存外子弟 / 帰国子女教育 / 第2次世界大戦前 / 大東亜共栄圏 / 南進(論) / 脱亜入欧 / アジア主義 / 南進 … もっと見る
研究代表者以外
バイリンガル教育 / 帰国子女教育 / 海外子女教育 / 日本語教育 / 宗教 / 日系二世 / アメリカ化 / 教育史 / Follow-up Study / Adaptation / Returnees / 異文化体験 / 追跡研究 / 適応 / 帰国子女 / ethnic education / Korean / second language education / kindergarten / Korean school / heritage language education / bilingual / immersion / マイノリティ / 継承語 / コードスイッチング / 民族教育 / 朝鮮語 / 第2言語教育 / 幼稚園 / 朝鮮学校 / 継承語教育 / バイリンガル / イマージョン / Bilingual education / Education of foreign children in Japan / Multicultural education / Education for intercultural understanding / Japanese language education / Education of international student / Education of overseas children / Intercultural education / 移民教育 / 多分化教育 / 多文化教育 / 在日外国人教育 / 異文化理解教育 / 留学生教育 / 海外・帰国子女教育 / 異文化間教育 / Internationalization of Education / Cross Culture Understanding / Education of Children Returning from Foreign Countries / Education of Children Overseas / International Understanding Education / Data Base / Keyword Thesaurus / 用語辞書 / 辞書 / 教育の国際化 / 異文化理解 / 国際理解教育 / デ-タベ-ス / キ-ワ-ドシソ-ラス / エスニック化 / 二世教育 / 日系移民 / アイデンティティ / 越境 / キリスト教 / 民族化 / 宗教教育 / 仏教 / キリスト教 / 越境性 / エスニシティ / アメリカ / 日系人 / 地域差 / ジェンダー / 日本留学 / 越境教育 / アメリカ日系二世 / トランスナショナリズム / 社会学 / 教育学 / 民族学 / 西洋史 / 宗教学 / ドイツの租借地 / 戦前戦中の文教教育 / 戦前戦中の言語教育 / 中国青島 / 社会変動 / ナショナリズム / 主体的選択としての受容 / 皇民化運動 / 東アジア / 植民地近代化 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  一九三〇年代アメリカ日系宗教の二世教育活動

    • 研究代表者
      吉田 亮
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  北米日系二世の日本留学に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 亮
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  植民地期東アジアの近代化と教育の展開-1930年代〜1950年代

    • 研究代表者
      磯田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  戦前・戦中の青島におけるドイツおよび日本の言語政策に関する基礎研究

    • 研究代表者
      足立 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  異文化間教育に関する横断的研究-共通のパラダイムを求めて-研究代表者

    • 研究代表者
      小島 勝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  京都市の朝鮮学校における朝鮮語・日本語のバイリンガル教育の方法と成果

    • 研究代表者
      湯川 笑子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都ノートルダム女子大学
  •  「存外子弟」教育の規定要因と異文化間教育に関する研究 ―近代日本とハワイ・アメリカ・ブラジル・満州・東南アジア・台湾との関係を基軸にして―研究代表者

    • 研究代表者
      小島 勝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  異文化間教育の体系化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      吉谷 武志, 江渕 一公
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  南方関与の論理研究代表者

    • 研究代表者
      小島 勝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南方関与の論理研究代表者

    • 研究代表者
      小島 勝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  南方関与の論理研究代表者

    • 研究代表者
      小島 勝
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  教育の国際化に対応するキ-ワ-ドシソ-ラス辞書の開発

    • 研究代表者
      赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  第2次世界大戦前の「帰国子女教育」に関する研究-主として南洋における日本人学校からの「帰国子女」を対象に研究代表者

    • 研究代表者
      小島 勝
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  帰国子女の適応に関する追跡研究

    • 研究代表者
      小林 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2010 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 日本の移民教育論(吉田亮編著『アメリカ日本人移民の越境教育史』)2005

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 出版者
      日本図書センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] 北米の浄土真宗本願寺派日系二世の越境教育-1930~1950年代における龍谷大学への留学を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      小島勝
    • 雑誌名

      龍谷大学論集(龍谷学会) 第474,475合併号

      ページ: 77-98

    • NAID

      110008721252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530707
  • [雑誌論文] A Cross Sectional Study of Intercultural Education : Search for a Common Paradigm2006

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kojima
    • 雑誌名

      Inter/Trans Cultural Education No.23

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] 異文化間教育に関する横断的研究-共通のパラダイムを求めて-2006

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 3-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] 異文化間教育に関する横断的研究-共通のパラダイムを求めて2006

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 雑誌名

      異文化間教育 第23号

      ページ: 3-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] 異文化間教育学の研究枠組みとキーワード-体系化への試論-2004

    • 著者名/発表者名
      小島 勝
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 第464号

      ページ: 25-49

    • NAID

      110009555000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] 異文化間教育学の研究枠組みとキーワード-体系化への試論-2004

    • 著者名/発表者名
      小島勝
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 第464号

      ページ: 25-49

    • NAID

      110009555000

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • [雑誌論文] Frameworks and Keywords of Intercultural Education Studies : An Essay for Systematizing them2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kojima
    • 雑誌名

      The Journal of Ryukoku University No.464

      ページ: 25-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330169
  • 1.  祭史 君 (50217254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 均 (70165653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  波多野 澄雄 (00208521)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 元 (50265021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江渕 一公 (60036845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 雅代 (40230586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  槻木 瑞生 (30022396)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 亮 (00220690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  物部 ひろみ (10434680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉谷 武志 (60182747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  磯田 一雄 (20052235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内海 愛子 (70203560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  華 立 (20258081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  玄 善允 (80388636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 誠 (70115575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 由美 (10399123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新保 敦子 (90195769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  弘谷 多喜夫 (30140990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三ツ井 崇 (60425080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野入 直美 (90264465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  竹本 英代 (50294484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  本多 彩 (90584798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野田 一郎 (50133111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中西 晃 (00134776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中野 靖夫 (60042686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  本名 信行 (20079453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 郡衛 (20205909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石川 友紀 (10044843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森本 豊富 (30230155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  粂井 輝子 (60205177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  足立 聿宏 (40132328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  塚本 美恵子 (10275927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  湯川 笑子 (30309075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  横田 雅弘 (90200899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  塘 利枝子 (00300335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  馬渕 仁 (20249402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小林 哲也 (90025114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  足立 祐子 (00313552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  柴田 幹夫 (30293244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松岡 洋子 (60344628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  許 佩賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  陳 培豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  呉 成哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  東 栄一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小嶋 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi