• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉谷 武志  YOSHITANI Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60182747
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 中村学園大学, 栄養科学部, 特任教員(教授)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 東京学芸大学, 国際教育センター, 名誉教授
2012年度 – 2020年度: 東京学芸大学, 国際教育センター, 教授
2008年度 – 2010年度: 東京学芸大学, 国際教育センター, 教授
2006年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
2004年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 助教授
1998年度: 九州大学, 大学院人間環境学研究科, 助教授
1998年度: 九州大学, 大学院人間環境研究科, 助教授
1993年度 – 1997年度: 九州大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
異文化間教育 / 欧州審議会 / マイノリティ教育 / 多文化教育 / EU / ヨーロッパの教育 / 移民教育 / EUの教育政策 / 外国人子女教育 / 多分化教育 … もっと見る / NGO / 教員研修 / 移民の教育 / Intercultural education / Multicultural education / Intercultural Education / Council of Europe / 多様性 / 多文化共生 / 市民性教育 / アンネ・フランク・ハウス / アンエ・フランク・ハウス / ペスタロッチ・プログラム / 国際機関 / 国際理解教育 / Pestalozzi Programme / EU統合と教育 / フランスの教育 / フランス教育 / 教育政策 / 移民子弟教育 / Education for foreign children / Education in France / Education for minorities' children / Integration of EU countries and education / Education for foreign migrant workers' children / 海外・帰国子女教育 / 留学生教育 / 日本語教育 / 異文化理解教育 / 在日外国人教育 / バイリンガル教育 / Education of overseas children / Education of international student / Japanese language education / Education for intercultural understanding / Education of foreign children in Japan / Bilingual education / 異文化間トレランス / 欧州市民教育 / Euの教育政策 / 共生 / 共生教育 / Education in EU Countries / Education Policy in EU / Minority Education / Migrants' Education / Intercultural Tolerance / Citizenship Education in EU / 市民教育 / 民主的市民教育 / ヨーロッパ / 多文化社会 / EUの教育 / Citizenship Education / European Union / Education for Democratic Citizenship / Multicultural Education / European Society / Multicultural Society / 教師教育 / NPO / 移民 / 包摂的市民教育 / 排他的国民教育 / 教員養成 / 包摂的市民性教育 … もっと見る
研究代表者以外
教育人類学 / 高等教育 / International educational exchange / 外国人子女教育 / 異文化間教育 / 多文化教育 / 非定住外国人教育 / Intercultural education / 異文化間教育学 / 学問の制度化 / 文化人類学 / 学際的研究 / 比較教育学 / 応用科学 / 遠隔教育 / 大学院教育 / メディア活用 / 高度職業専門人養成 / 社会人ブラッシュアップ教育 / 教育科学 / オーストラリア / カリキュラム / 国際化 / 大学 / 留学生教育 / 留学交流 / Higher Education / Curriculum / Internationalization / University / International students / 二言語教育 / 外国人移住労働者教育 / 在日外国人教育 / 教育政策研究 / 異文化共生教育 / 少数民族教育 / 定住外国人教育 / Education of foreign children / Multicultural education / Bilingual education / Education of foreign migrant workers'children / Education of foreign children in Japan / Intemational education policy studies / Education for intercultural co-existence / 大学の国際化 / 高等教育カリキュラム / 国際教育交流 / 大学改革 / 高等教育情報システム / 高等教育国際協力 / Internationalization of the university / Curriculum in higher education / University reform / Information system in higher education / International cooperation in higher education / 非定住外国人 / 日本語教育 / 母語・母文化教育 / 文化的適応 / 文化化 / 文化的 / Education of newcomer's children / Non-Residential foreigner / Education of native Japanese Janguage / Education of language and culture / Cultural adjustment / Enculturation 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  排他的国民教育から包摂的市民教育への質的、制度的転換の模索-欧州審議会の教育支援研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  多様性を尊重する異文化間教育を担う教員の養成-欧州審議会とNGOの共同研究から-研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ヨーロッパにおける教員の異文化間トレーニング-欧州審議会による取り組みから-研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  多文化共生を目指す異文化間教育の普及-ヨーロッパのNGO活動に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  多文化社会ヨーロパの民主的市民教育に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  教育科学系における社会人学生とメディア活用に関する開発的研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヨーロッパにおける異文化間教育政策の展開過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  統合化過程のヨーロッパにおけるEUの異文化間教育政策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  異文化間教育の体系化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志, 江渕 一公
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高等教育におけるカリキュラムの国際化に関する比較研究

    • 研究代表者
      江淵 一公
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  わが国における外国人児童生徒の文化的適応と教育に関する調査研究

    • 研究代表者
      稲葉 継雄, 江渕 一公
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  フランスにおける異文化間教育に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高等教育におけるカリキュラムの国際化に関する調査研究

    • 研究代表者
      江淵 一公
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  外国人子女教育に関する総合的比較研究

    • 研究代表者
      江淵 一公
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  アメリカにおける教育人類学の成立過程に関する研究

    • 研究代表者
      江渕 一公
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2021 2018 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 香椎浜発! 多文化共生のまちづくり2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜希子、吉谷武志ほか
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      MyISBN
    • ISBN
      4815026971
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02386
  • [図書] 科学研究費補助金研究成果報告書(『多文化共生を目指す異文化間教育の普及-ヨーロッパのNGO活動に注目して-』)2011

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志
    • 総ページ数
      62
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530779
  • [図書] 多文化社会ヨーロッパの民主的市民教育に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志 編著
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      九州大学(科研費報告書)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530547
  • [図書] 多文化社会ヨーロッパの民主的市民教育に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      吉谷 武志 編著
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      九州大学 (科研費報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530547
  • [図書] 人を「分ける」もの「つなぐも」の2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛, 吉谷武志共編著
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530547
  • [図書] ヨーロッパにおける新しい市民教育(ひとを分けるものつなぐもの)2005

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530547
  • [雑誌論文] 人権教育におけるアンネ・フランク巡回展の活用2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜希子、吉谷武志
    • 雑誌名

      国際教育評論

      巻: 12 ページ: 35-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531059
  • [雑誌論文] A Study on the Education of Democratic Citizenship in European Multicultural Society; the Final Report of the Grant-in-Aid of Scientific Research2007

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshitani
    • 雑誌名

      Kyushu University

      ページ: 98-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530547
  • [雑誌論文] 異文化間教育における実践性-「現場生成型研究」の可能性-2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤郡衛, 横田雅弘, 吉谷武志
    • 雑誌名

      異文化間教育 23

      ページ: 17-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530547
  • [雑誌論文] The meaning of Practicing in Intercultural Education Studies ; The Possibility of "The Field Generative Research"2006

    • 著者名/発表者名
      G.Sato, M.Yokota, T.Yoshitani
    • 雑誌名

      Intercultural Education vol.23

      ページ: 20-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530547
  • [学会発表] 多文化社会における市民性教育支援人材養成の試み -Council of EuropeのPestalozzi Programmeについて-2018

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04348
  • [学会発表] Education for Multicultural Children in Japan: A Case Study of Muslim Children & School2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHITANI Takeshi. ITO Akiko
    • 学会等名
      International Association for Intercultural Education
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • 年月日
      2016-09-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04348
  • [学会発表] 日本の公立学校におけるムスリム児童生徒の受け入れの現状と課題-日欧比較に向けた予備的考察-2016

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      桜美林大学(東京都・八王子市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04348
  • [学会発表] ヨーロッパにおけるムスリムを取り巻く教育の現状と課題-多文化化する日本の学校への示唆-2016

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志、伊藤亜希子、小口功
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04348
  • [学会発表] “Education for Multicultural Children in Japan: A Case Study of Muslim Children”2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi YOSHITANI, Akiko ITO
    • 学会等名
      International Association of Intercultural Education
    • 発表場所
      University of Ionnina, Greece
    • 年月日
      2015-07-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04348
  • [学会発表] Learning about Discrimination through Anne Frank: Pilot Projects of Human Rights Education in Japanese High Schools2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yoshitani, Akiko Ito
    • 学会等名
      International Association for Intercultural Education
    • 発表場所
      University of Zagreb (Zagreb, Croatia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531059
  • [学会発表] 国際NGO「Anne Frank House」による国威理解教育活動-日本における展開も視野に入れて2012

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志、伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531059
  • [学会発表] 異文化間教育の普及に果たすNGOの役割-ヨーロッパの事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志・伊藤亜希子
    • 学会等名
      九州教育学会第62回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530779
  • [学会発表] 異文化間教育の普及に果たすNGOの役割-ヨーロッパの事例から2010

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志・伊藤亜希子
    • 学会等名
      九州教育学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530779
  • [学会発表] 多文化社会ヨーロッパにおける多様性に関する理解を促す教育活動-アンネ・フランク・ハウスの異文化間教育活動の展開-2009

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志・伊藤亜希子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530779
  • [学会発表] 多文化社会ヨーロッパにおける多様性に関する理解を促す教育活動-アンネ・フランク・ハウスの異文化間教育活動の展開-2009

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志・伊藤亜希子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530779
  • [学会発表] 人権教育におけるアンネ・フランク巡回展の活用-日本における可能性と課題

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志、伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531059
  • [学会発表] Education for Multicultural Children in Japan: A Case Study of Muslim Children

    • 著者名/発表者名
      ITO, Akiko, YOSHITANI, Takeshi
    • 学会等名
      International Association of Intercultural Education, Ioaninia Conference 2015
    • 発表場所
      University of Ioannia, Greece
    • 年月日
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531059
  • [学会発表] 「アンネ・フランク」を素材にした高校における人権教育―高大連携による取り組みから―」

    • 著者名/発表者名
      吉谷武志、伊藤亜希子
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      広島修道大学・広島県広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531059
  • [学会発表] “Learning about Discrimination through Anne Frank: Pilot Projects of Human Rights Education in Japanese High Schools”

    • 著者名/発表者名
      T. YOSHITANI, A. ITO
    • 学会等名
      International Association for Intercultural Education: Zagreb Conference
    • 発表場所
      University of Zagreb, Croatia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531059
  • 1.  江渕 一公 (60036845)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲葉 継雄 (00134180)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 亜希子 (70570266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  田中 義郎 (00188351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井下 理 (30129069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  望田 研吾 (70037050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 郡衛 (20205909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  亀岡 雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  WAGNER Alan
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白土 悟 (60154374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 孝一 (80037035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前平 泰志 (70157155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  天野 正治 (50000055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中留 武昭 (20082901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小島 勝 (40140123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 雅代 (40230586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  本名 信行 (20079453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  苑 復傑 (80249929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  マリーク ヴェンデ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  アラン ワグナー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  マルカム スキルベック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  SKILLBECK Malcom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  WENDE Marijk van der
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  フォン・コップ ボト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  ヴェンデ マリーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  WENDE Marijk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  PICKERT Sarah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ALTBACH Philip
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  SKLLBECK Malcom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  VON KOPP Botho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi