メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
天野 正治
AMANO Masaharu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50000055
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度: 筑波大学, 教育学系, 教授
1996年度: 筑波大学, 教育学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 筑波大学, 教育学系, 教授
1987年度 – 1992年度: 筑波大学, 教育学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
多文化教育 / 国際理解教育 / グローバル教育 / 環境教育 / 国際的資質 / 大学入試問題 / 大学入試基準 / アメリカ合衆国 / イギリス / ドイツ
…
もっと見る
/ フランス / スペイン / 国際バカロレア / Tests for University Entrance Examination / Admission Standards / United States of America / England and Wales / Germany / France / Spain / International Baccalaureate / 留学交流 / 留学生受入れ / 留学生アフターケア / エラスムス計画 / 組織的学生流動化 / 高等教育の国際化 / グローバリゼーション / 留学生政策 / アフタ-ケア / グロ-バリゼ-ション / Study Abroad / Hosting International Students / Aftercare Programs for International Studeuts / ERASMUS Scheme / Organized Student Mobility / Internationalization of Higher Education / Globalization of Higher Education / Foreign Student Policy / 大学評価 / 大学改革 / 自己点検・評価 / アクレデイテーション / 研究評価 / 教育評価 / 大学ランキング / アクレディテーション / 比較研究 / UNIVERSITY EVALUATION / UNIVERSITY REFORM / SELF-MONITORING AND SELF-EVALUATION / ACCREDITATION / RESEARCH EVALUATION / TEACHING EVALUATION / UNIVERSITY RANKING / 外国人子女教育 / 異文化間教育 / 二言語教育 / 外国人移住労働者教育 / 在日外国人教育 / 教育政策研究 / 異文化共生教育 / 少数民族教育 / 定住外国人教育 / 非定住外国人教育 / Education of foreign children / Intercultural education / Multicultural education / Bilingual education / Education of foreign migrant workers'children / Education of foreign children in Japan / Intemational education policy studies / Education for intercultural co-existence / ユネスコの国際教育 / Education for International Understanding / Global Education / International Educatuion promoted by UNESCO / Multicultural Education / Environmental Education / ユネスコ / ユネスコ協同学校 / グローバル / 国際化 / 日本ユネスコ国内委員会 / 海外帰国子女教育 / 21世紀教育国際委員会 / 国際理解教育の理念 / 国際理解教育の実践 / カルコン / 環太平洋組織 / 国際連合 / 全国海外子女研究協議会 / UNESCO / UNESCO ASSOCIATED SCHOOLS PROJECT / EDUCATION FOR INTERNATIONAL UNDERSTANDING / GLOBALISM / INTERNATIONALIZATION / NATIONAL FEDERATION OF NUNESCO ASSOCIATION IN JAPAN / EDUCATION OF OVERSEAS AND RETURNED CHILDREN / INTERNATIONAL ABILITIES / 公教育 / 比較教育学 / エスニシティ / multicultural education / public education / comparative education / ethnicity / Schooltextbook / 国際意識 / 国際的行動能力 / コミュニケ-ション能力 / 文化理解 / 自己表明力 / 問題解決能力 / 人権尊重 / 国際感覚 / 文化比較 / ストレス耐性 / 自己表明 / 国際性 / 国際人 / 語学力 / 自文化知識 / 異文化知識 / 対人認知 / 問題解決スキル / 対処能力 / 連帯意識 / 相互協力 / 開発教育 / マナー / 礼節 / Intercultural quality / Intercultural sense / Reasonable action in cross-cultural aspects / Communication ability / Cultural understanding / Self-disclosure / Ability of settling problems / Respect of human rights
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
43
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
多文化教育に関する総合的比較研究-公教育におけるエスニシティへの対応を中心に
研究代表者
江原 武一
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
京都大学
国際理解教育の理論的、実践的指針の構築に関する総合的研究
研究代表者
中西 晃
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究機関
目白学園女子短期大学
大学評価に関する総合的比較研究
研究代表者
桑原 敏明
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
筑波大学
外国人子女教育に関する総合的比較研究
研究代表者
江淵 一公
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
九州大学
国際理解教育の教材と教員研修に関する国際的比較研究
研究代表者
樋口 信也
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
帝京大学
国立教育研究所
国際理解教育の理論的枠組と学習内容に関する国際的比較研究
研究代表者
樋口 信也
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
留学生受入れのシステム及びアフターケアに関する総合的比較研究
研究代表者
江淵 一公
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
広島大学
欧米における大学入試問題等の開発・改善に関する国際比較研究
研究代表者
中島 直忠
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
国際学術研究
研究機関
大学入試センター
日本の児童・生徒の国際的資質・能力育成に関する基礎的研究
研究代表者
中西 晃
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
東京学芸大学
教科書の質的向上に関する総合的調査研究
研究代表者
原田 種雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
文京女子短期大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
江淵 一公
(60036845)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
馬越 徹
(60000030)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
笹森 健
(60082632)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
佐藤 郡衛
(20205909)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
手塚 武彦
(50000039)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
木村 浩
(90124180)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
安原 義仁
(00093823)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
樋口 信也
(40132691)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
加藤 幸次
(00000084)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
井上 星児
(70223253)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
梶田 美春
(30110092)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
桑原 敏明
(00015439)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
前平 泰志
(70157155)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
中西 晃
(00134776)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
新井 郁男
(30000061)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
中島 直忠
(70037026)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
熊本 芳朗
(30017313)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
野村 祐次郎
(70012177)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
山村 滋
(30212294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
前川 眞一
(70190288)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
岩坪 秀一
(20141997)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
山田 文康
(40158217)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
鈴木 規夫
(70154565)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
池田 輝政
(90117060)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
赤木 愛和
(70125243)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
石附 実
(40068721)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
石坂 和夫
(20099906)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
今井 重孝
(80160026)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
牟田 博光
(70090925)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
馬場 将光
(80040046)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
清水 一彦
(20167448)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
奥川 義尚
(40211130)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
中留 武昭
(20082901)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
吉谷 武志
(60182747)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
島 久代
(00009523)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
千葉 杲弘
(90236810)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
金谷 敏郎
(60000064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
江原 武一
(00012568)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
小林 順子
(20089288)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
原田 種雄
(00000076)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
藤田 正春
(10165392)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
二宮 皓
(70000031)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
森島 慧
(10174418)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×