• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久保田 俊夫  KUBOTA Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40143143
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 茨城大学, 工学部, 准教授
2006年度: 茨城大学, 工学部, 助教授
2000年度: 茨城大学, 工学部, 助教授
1993年度 – 1999年度: 茨城大学, 工学部, 講師
1997年度 – 1998年度: 茨城大学, 工学部, 助教授 … もっと見る
1992年度: 茨城大学, 工学部・物質工学科, 講師
1992年度: 茨城大学工学部, 講師
1991年度: 茨城大学, 工学部・物質工学科, 助手
1990年度: 茨城大学工学部, 物質工学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系 / 有機工業化学
研究代表者以外
応用光学・量子光工学 / 応用物理学一般 / 化学工学一般
キーワード
研究代表者
二電子酸化 / ポリフルオロアルカン / ヒドロフルオロエーテル / アンモニウム塩 / ポリフルオロカルボン酸 / 支持塩 / Kolbe電解 / 脱炭酸 / ラジカル補足 / カルボキシラート … もっと見る / 溶媒 / ポリフルオロアルカノアート / コルベ電解 / 陽極酸化 / イオン液体 / 挿入反応 / 含フッ素カルボン酸 / メタラサイクル / フルオロオレフィン … もっと見る
研究代表者以外
Immunoassay / 免疫検査 / Fluorescent dye / 蛍光色素 / IDIP / サイトカイン / ILISPOT / Cell / ラマン分光 / 癌細胞 / オプトガルバニック分光 / 腫瘍遺伝子 / ILISPOT法 / Carbon-fluorine bond / Infrared absorption / Infrared Raman spectroscopy / Infrared spectrum / Color-center laser / Fluorine-containing substituent / 炭素-フッ素結合 / 赤外吸収 / 赤外ラマン分光 / 赤外スペクトル / カラーセンタレーザ / 含フッ素置換基 / White light laser / Fluorine-containing compound / Image processing / Cytokin / Automated measurement of cell / 白色光レーザ / 含フッ素化合物 / 画像処理 / 自動化細胞計測 / laser / pattern recognition / automation / cytokine / immunoassay / T細胞 / 免疫担当細胞 / 抗原特異抗体 / 粘膜免疫機構 / 免疫学 / バイオメディカル / レーザー / パターン認識 / 自動化 / 免疫検査法 / Gene / Cancer / spectroscopy / Laser / Stark / Optohgalvanic / ストークス光 / 細胞 / シュタルク分光 / Raman / Optogalvanic / Linker-arm / ILISPOT method / ELISPOT method / Antibody / レ-ザ-光照射 / ディジタルイメ-ジ法 / 細胞エネルギ-準安定状態 / 自己蛍光(Autofluorescence) / スト-クス光 / 波長依存性 / 細胞生物学 / セルソーター / 癌細胞蘇生 / リンカーアーム / ELISPOT法 / 抗体 / 酸化イットリウム / チタニア / アルミナ / シリカ / 安定化ジルコニア / フェライト / チタン酸塩 / 遊星ボールミル / 固体酸性度 / 表面修飾 / ナノ粉砕 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  イオン性液体中でのアンモニウム=ポリフルオロアルカノアートのコルベ電解研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      茨城大学
  •  カラーセンタレーザを用いる赤外ラマン分光の新規免疫検査法への応用に関する研究

    • 研究代表者
      亀丸 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      北見工業大学
  •  粒子表面の化学修飾を利用したセラミック粉末のナノ粉砕

    • 研究代表者
      阿部 修実
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      茨城大学
  •  白色光レーザと蛍光色素法を応用した細胞可視化計測の医用における実用化の研究

    • 研究代表者
      亀丸 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      北見工業大学
  •  含フッ素オレフィンからのメタラサイクル化合物の合成と反応研究代表者

    • 研究代表者
      久保田 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  レーザー・蛍光色素法による細胞の可視化計測とエイズ免疫,癌診断,治療への応用

    • 研究代表者
      藤井 寛一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  オプトガルバニックシュタルクレーザー分光の基礎と細胞生物学への応用

    • 研究代表者
      藤井 寛一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      茨城大学
  •  細胞生物学におけるレーザー照射効果の基礎研究

    • 研究代表者
      藤井 寛一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Adsorption behaviors of high-valence metal ions on desferrioxamine Bimmobilization nylon 6,6 chelate fiber under highly acidic conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka, Takagai, Atsushi, Takahashi, Hitoshi, Yamaguchi, Toshio, Kubota, Shukuro, Igarashi
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science 313

      ページ: 359-362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045004
  • [雑誌論文] Time Measurement-Visual Analysis of Nickel(II) using Autocatalytic Reaction with Sodium Sulfate/Hydrogen Peroxide System and its Application to Length Detection-Flow Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Jun, Kato, Tetsuo, Higuchi, Toshio, Kubota, Shukuro, Igarashi
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta 590

      ページ: 245-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045004
  • [雑誌論文] Selective visual determination of vanadium (V) ion in highly acidic solution using Desferrioxamine B immobilization cellulose2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Takagai, H.Yamaguchi, T.Kubota, S.Igarashi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36(1)

      ページ: 136-137

    • NAID

      10018663632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045004
  • [雑誌論文] Spectrophotometric detection-microplate analysis of ppb levels of lead (II) with water-soluble porphyrin using micro droplet technique by homogeneous liquid-liquid extraction2006

    • 著者名/発表者名
      A.Manaka, T.Kubota, S.Igarashi
    • 雑誌名

      Journal of Econotechnology Research 12/1-2

      ページ: 72-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045004
  • [雑誌論文] Highly efficient homogeneous liquid-liquid extraction of lanthanoid ions in a strong acidic solution2006

    • 著者名/発表者名
      J.Fuchimukai, H.Yamaguchi, Y.Meguro, T.Kubota, S.Igarashi
    • 雑誌名

      Solvent Extraction Research and Development 13

      ページ: 139-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045004
  • 1.  亀丸 俊一 (60175289)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤井 寛一 (00054354)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清野 宏 (10271032)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白石 昌武 (10091860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鵜野 克宏 (10280710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三浦 則明 (30209720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  MCCUTCHEON M
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  百瀬 義廣 (10006314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浦尾 亮一 (10007776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹内 学 (00007775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡 裕爾 (20160658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  妻鹿 純一 (40190946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  辻 龍助 (40188537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  阿部 修実 (40231948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  AMANO Masahi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  WHINNERY J.R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  GUSTAFSON T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  AMANO M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  TOWNS C.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  MIROV S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  SCHAWLOW A.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  MC Ghee J.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石川 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  JAMES C. MAR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  JERRY R. MCG
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  MARTIN J. MC
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  MARTIN James C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  MCGHEE Jerry R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  MCCUTCHEON Martin J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  MARTIN James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  MCGHEE Jerry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MCCUTCEHON M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  MASAHKO Aman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  HIROSHI Kiyo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MC Cutcheon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  MCGHEE J.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  SCHAWLOW A L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  GUSTAFSOR T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  KIYONO H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi