• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西野 憲和  NISHINO Norikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40145165
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 九州工業大学, 生命体工学研究科, 教授
2006年度 – 2009年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授
2005年度: 九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授
1999年度 – 2002年度: 九州工業大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 九州大学, 有機化学基礎研究センター, 教授
1995年度 – 1996年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
1993年度: 九州工業大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 九州工業大学, 工学部, 助教授
1985年度: 九州工業大学, 工, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物有機科学 / 高分子合成 / 高分子合成
研究代表者以外
実験病理学 / 物質生物化学 / 実験病理学 / 外科系歯学 / 生物系
キーワード
研究代表者
人工タンパク質 / ポリペプチド / 4α-ヘリックスバンドル構造 / フラビン / 多フッ素化アミノ酸 / 立体構造構築 / βαβα構造体 / ターゲッティング素子 / ポルフィリン / 酵素モデル … もっと見る / 触媒機能 / 高次構造 / 疎媒効果 / 両親媒性構造 / エネルギー移動 / Energy Transfer / Free-base Porphyrin / Zn-Porphyrin / L-Lysine / Dendrimers / メチルビオロゲン / 電子移動 / ダンシル基 / トリプトファン / 分子サイズ / フリーベースポルフィリン / 亜鉛ポルフィリン / L-リシン / デンドリマー / Peroxidase / Porphyrin-Fe(III) Complex / Flavin / βαβαStructure / 4α-helix Bundle Structure / Artificial Protein / コラーゲン / アルギニン / βαβα錯体 / ペルオキシダーゼ / ポルフィリン鉄錯体 / βαβα構造 / Growth Hormone Releasing Factor / Biologically Active peptide / Trypsin / Serratia Protease / Protease Catalysis / Peptide Synthesis / ヒト成長ホルモン放出因子 / セラチア56Kプロテア-ゼ / 生理活性ポリペプチド / 成長ホルモン放出因子 / 生理活性ペプチド / トリプシン / セラチアプロテア-ゼ / プロテア-ゼ触媒 / ペプチド合成 / 有機薄膜 / コンホメーション / 合成 / 多環芳香族アミノ酸 / アニリンヒドロキシラーゼ活性 / ペルオキシダーゼモデル / CDスペクトル / RGDS / βαβαポリペプチド / ターゲティング素子 / 抗体認識機能 / 細胞接着性機能 / ポリフィリン / モルテングロビュール / ディノボ設計 / ペルオキシダーゼ活性 / 加水分解活性 / ピレニルアラニン / 構造構築 / 非水系人工タンパク質 / ピレン・インドール・ダンシル / 人工アミノ酸 / 機能性ポリペプチド / ビオロ-ゲン / アントラキノン / ルテニウム・トリスビピリジル錯体 / 光誘起電子移動素子 / αーヘリックス / 機能性ポリペプチドの設計合成 / ビピリジルーペプチド / 二分子膜埋設 / ピケットフェンス型ポルフィリン / ポリペプチドの設計合成 … もっと見る
研究代表者以外
C5a / 癌 / antagonist / inflammation / transglutaminase / apoptosis / C5a receptor / chemotaxis / leukocyte / ribosomal protein / 光アフィニティ標識 / 走化性 / 多核球 / 単球 / リセプターアンタゴニスト / C5aリセプター / C5aアナフィラトキシン / 白血球走化因子 / S19リボソーム蛋白 / Metalloprotease / Fluorogenic substrate / Synthetic substrate / Metalloendopeptidase / Processing protease / 合成阻害剤 / 蛍光性ペプチド基質 / メタルプロテアーゼ / プロセシング / プロペプチド酵素 / 蛍光基質 / メタルエンドペプチダーゼ / プロセシング酵素 / プロペプチド / ビタミンK依存性凝固因子 / 血栓症 / 受容体 / CD88 / 運動性 / MMP / 産生 / 自己活性化 / フューリン / 受容体拮抗剤 / 阻害剤 / プロテアーゼ / 転移 / 増殖 / 浸潤 / HDACi / DDS / ナノバブル / ソノポレーション / CHAP / HDAC6 / ヒストン脱アセチル化酵素 / SF3b / HDAC阻害剤 / SUMO化酵素 / ヒストンメチル化酵素 / ピストン脱アセチル化酵素 / エピジェネティクス / スプライシング / ドラックデザイン / ケミカルゲノミクス / SUMO化 / メチル化 / アセチル化 / ヒストン 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ソノポレーション法による特異的分子標的治療法に適したナノバブルと新規抗癌剤の開発

    • 研究代表者
      福田 仁一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      九州歯科大学
  •  癌プロテアーゼのアナフィラトキシン C5a 産生による癌自己活性化経路解析と治療応用

    • 研究代表者
      今村 隆寿
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  クロマチンの構造と機能の制御に基づく分子創薬

    • 研究代表者
      吉田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  機能団のクラスター形成と新規機能発現のためのL-リシンデンドリマーの半球合成研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  人工タンパク質の新規設計による細胞および抗体ターゲッティング機能分子の創製研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  多核白血球走化抑制リセプター補助因子の分離・解析

    • 研究代表者
      山本 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  人工タンパク質の新規設計による細胞および抗体ターゲティング機能分子の創製研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  人工タンパク質の新規設計による細胞および抗体ターゲッティング機能分子の創製研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  生物的機能導入に基づく新規設計人工タンパク質の化学進化工学研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      九州工業大学
      九州大学
  •  多フッ素アミノ酸を素構造とする非水系人工タンパク質の設計合成と構造制御研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  多フッ素化アミノ酸を素構造とする非水系人工タンパク質の設計合成と構造制御研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  触媒機能を有するディノボ人工タンパク質の創製は可能か?研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      九州大学
      九州工業大学
  •  多フッ素化アミノ酸を素構造とする非水系人工タンパク質の設計合成と構造制御研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  光電子機能を有するポリペプチド性情報変換分子モジュールの組立と機能性御研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  細胞内メタルプロテアーゼの蛍光性ペプチド基質および合成阻害剤の開発

    • 研究代表者
      川畑 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  光電子機能を有するポリペプチド性情報変換分子モデュ-ルの組立と機能制御研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  光電子機能を有するポリペプチド性情報変換分子モデュ-ルの組立と機能制御研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  最終工程に高特異性セラチア56Kプロテア-ゼを用いる生理活性ポリペプチド合成研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  側鎖機能化アミノ酸による新有機薄膜の合成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西野 憲和
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] HDAC inhibitors : discovery, development, and clinical impacts. In Histone Deacetylases2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, A., Nishino, N., Yoshida, M
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      Humana Press, Totowa New Jersey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [図書] Totowa New Jersey. Histone Deacetylases: Transcriptional Regulation and Other Cellular Functions.2006

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Ito, Norikazu Nishino, Minoru Yoshida.
    • 出版者
      Humana Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Mechanisms of G1 cell cycle arrest and apoptosis in myeloma cells induced by hybrid-compound histone deacetylase inhibitor2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Okinaga, T., Ariyoshi, W., Takahashi, O., Iwanaga, K., Nishino, N., Tominaga, K., Nishihara, T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 434 号: 3 ページ: 413-20

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.03.043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390389, KAKENHI-PROJECT-23792377, KAKENHI-PROJECT-24593000, KAKENHI-PROJECT-24659841
  • [雑誌論文] Mechanisms of G1 cell cycle arrest and apoptosis in myeloma cells induced by hybrid-compound histone deacetylase inhibitor2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii, S., Okinaga, T., Ariyoshi, W., Takahashi, O., Iwanaga, K., Nishino, N., Tominaga, K., Nishihara, T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun434

      巻: 3 ページ: 413-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390389
  • [雑誌論文] Novel histone deacetylase inhibitor exhibits antitumor activity via apoptosis induction in oral squamous cell carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Takahashi,O.,Okinaga,T.,Iwanaga,K., Habu,M., Ariyoshi,W.,Tominaga,K. Nishino,N and Nishihara,T
    • 雑誌名

      Journal of Biophysical Chemistry

      巻: Vol.2, No.3 ページ: 215-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390389
  • [雑誌論文] Bicyclic peptides as potent inhibitors of histone deacetylases: Optimization of alkyl loop length.2010

    • 著者名/発表者名
      Islam, N.M., Kato, T., Nishino, N., Kim, H. -J., Ito, A., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett. 20

      ページ: 997-999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Real-time imaging of histone H4 hyperacetylation in living cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Ito, T., Nishino, N., Khochbin, S., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 106

      ページ: 16257-16262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Interaction of aliphatic cap group in inhibition of histone deacetylases by cyclic tetrapeptides.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishino, N., Shivashimpi, G.M., Soni, P.B., Bhuiyan, M.P.I., Kato, T., Maeda, S., Nishino, T.G., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. 16

      ページ: 437-445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Interaction of aliphatic cap group in inhibition of histone deacetylases by cyclic tetrapeptides2008

    • 著者名/発表者名
      Nishino, N., et al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. 16

      ページ: 437-445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] 14-3-3 regulates the nuclear import of class IIa histone deacetylases.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishino, T.G., Miyazaki, M., Hoshino, H., Miwa, Y., Horinouchi, S., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 377

      ページ: 852-856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] 14-3-3 regulates the nuclear import of class Iia histone deacetylases2008

    • 著者名/発表者名
      Nishino, T. G., et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 377

      ページ: 852-856

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Molecular design of histone deacetylase inhibitors by aromatic ring shifting in chlamydocin framework.2007

    • 著者名/発表者名
      Shivashimpi, G.M., Amagai, S., Kato, T., Nishino, N., Maeda, S., Nishino, T.G., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. 15

      ページ: 7830-7839

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Corepressor SMRT and class II histone deacetylases promote Bach2 nuclear retention and formation of nuclear foci that are responsible for local transcriptional repression.2007

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, H., Nishino, T.G., Tashiro, S., Miyazaki, M., Ohmiya, Y., Igarashi, K., Horinouchi, S., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      J. Biochem. (Tokyo) 141

      ページ: 719-727

    • NAID

      10020099472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Chlamydocin analogs bearing carbonyl group as possible ligand toward zinc atom in histone deacetylases.2006

    • 著者名/発表者名
      Bhuiyan, M.P., Kato, T., Okauchi, T., Nishino, N., Maeda, S., Nishino, T.G., Yoshida, M.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. 14

      ページ: 3438-3446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein-2 stimulates Runx2 acetylation.2006

    • 著者名/発表者名
      Jeon, E. -J., Lee, K. -Y., Choi, N. -S., Lee, M. -H., Kim, H. -N., Jin, Y. -H., Ryoo, H. -M., Choi, J. -Y., Yoshida, M., Nishino, N., Oh, B. -C., Lee, K. -S., Lee, Y.H., Bae, S. -C.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 16502-16511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [産業財産権] ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤およびその製造方法2010

    • 発明者名
      吉田稔、西野憲和
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 取得年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [産業財産権] ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤およびその製造方法2010

    • 発明者名
      吉田稔、西野憲和
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 取得年月日
      2010-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [産業財産権] ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤およびその製造方法2010

    • 発明者名
      吉田稔、西野憲和
    • 権利者名
      独立行政法人理化学研究所
    • 取得年月日
      2010-03-10
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [産業財産権] ヒストン脱アセチル化酵素阻害活性を有する化合物とそれを有効成分とする医薬(ヒストン脱アセチル化酵素の阻害剤およびその製造方法)2007

    • 発明者名
      西野憲和、吉田稔、中川純一
    • 権利者名
      九州工業大学、理化学研究所、大正製薬株式会社
    • 出願年月日
      2007-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [産業財産権] ヒストン脱アセチル化酵素阻害活性を有する化合物とそれを有効成分とする医薬2006

    • 発明者名
      西野憲和, 吉田稔, 中川純一
    • 権利者名
      九工大, 理研, 大正製薬
    • 産業財産権番号
      2006-239901
    • 出願年月日
      2006-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • [産業財産権] ヒストン脱アセチル化酵素阻害活性を有する化合物とそれを有効成分とする医薬2006

    • 発明者名
      西野憲和、吉田稔、中川純一
    • 権利者名
      九州工業大学、理化学研究所、大正製薬株式会社
    • 産業財産権番号
      2006-239901
    • 出願年月日
      2006-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17016080
  • 1.  三原 久和 (30183966)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 稔 (80191617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  八代田 陽子 (60360658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢守 隆夫 (60200854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福田 仁一 (00106270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩永 賢二郎 (20448484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  冨永 和宏 (40188793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  西原 達次 (80192251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  土生 学 (00360058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  兒玉 正明 (40423975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今村 隆寿 (20176499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  入江 厚 (30250343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川畑 俊一郎 (90183037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩永 貞昭 (90029942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 哲郎 (60112405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中山 仁 (70088863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  千場 梅子 (50109691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi