• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺本 潔  TERAMOTO KIYOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40167523
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名桜大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京成徳大学, 子ども学部, 特任教授
2012年度 – 2021年度: 玉川大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 玉川大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2008年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2004年度: 愛知教育大学, 学校教育学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 2003年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 愛知教育大学, 助教授
1992年度 – 1993年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
1990年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 小区分80020:観光学関連 / 観光学
研究代表者以外
地理学 / 人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連 / 教育・社会系心理学 / 広領域 / 教育学 / 人文地理学
キーワード
研究代表者
地理教育 / ESD / 観光資源 / ESD / 観光教育 / 地図学習 / 地理 / アメリカ合衆国理解 / インバウンド / 郷土教育 … もっと見る / スウェーデンの教育 / 観光地理教育 / 教材コンテンツ / ジオパーク / 地誌 / 知床 / 観光地理解 / 次世代育成 / 持続可能な開発 / カリキュラム / 観光人材育成 / 画像教材 / 地図教材 / 博物館 / 小学校 / 教材 / 地図 / 沖縄 / 旅行 / 観光教材 / 教材開発 / カリキュラム立案 / 出前授業 / グループ学習 / SGH / 思考ツール / 観光地 / Experiencial Activity / Map Learing / Teacher Training Program / Likes and Dislikes / A V Education / Field-Works / Geographical Teaching Marterials / Geography Experience / 修学旅行 / 野外地理指導 / 地理学習体験 / 師範学校教育 / 作業学習 / 野外地理学習 / 地図指導 / メンタル・マップ / 体験学習 / 教員養成 / 学習の好嫌度 / 視聴覚教育 / フィールドワーク / 地理教材 / 地理教育体験 / 知覚空間 / 景観教育 / 地理的景観 / 気づき / 都市化 / 市民参加 / 景観 … もっと見る
研究代表者以外
地理教育 / 地図 / GIS / 空間認知 / アメリカ合衆国 / navigation / spatial cognition / ナヴィゲーション / 海外の地理教育 / 地理的技能と概念形成 / ラーニング・プログレッションズ / United Kingdom / United States of America / geography education / カリキュラム / イギリス / 地理学 / sense of direction / communication / map / 方向感覚 / コミュニケーション / 子ども / 英国 / 米国 / 地域安全マップ / ロジャー・ハート / 実験授業 / 未来志向なまちづくり・地域づくり / 地理的概念 / 地誌 / まちづくり・地域づくり / 地理的概念・思考 / 授業実践 / 地理的概念変化 / local safe map / glove skills / develop lessons / progress at school / geographical skills / 地球儀指導 / 授業開発 / 学力向上 / 地理的技能 / curriculum / primary education / geographical information system / map learning resources / 地形図 / 地図帳 / 地理情報システム / 地図嫌い / 初等教育 / 地理情報システム(GIS) / 地図教材 / Experience / Producing / Understanding / Geography / Psychology / Spatial Cognition / Map Representation / 航空写真 / 経験 / 産出 / 理解 / 心理学 / 地図表現 / individual differences of spatial abilities / maps / O&M trainings / blind and visually impaired children / 視覚障害 / 空間能力の個人差 / 歩行訓練 / 視覚障害児 / visualization / ヴァーチャル環境 / 経路探索 / 可視化 / children / foreigners / visually impaired / handicap / ecological approach / collaboration / 高齢者 / ハンディキャップ集団 / 都市空間 / 障害者 / 子供 / 外国人 / 視覚障害者 / ハンディキャップ / 生態学的アプローチ / 共同研究 / play / image of the body / human relations / development / self / network / residence place / child / 生活環境 / 対人的世界 / フィールドワーク / 対人ネットワーク / 遊び / 身体イメージ / 対人関係 / 発達 / 自己 / ネットワーク / 居場所 / 国際比較 / カリキュラム開発 / 教材開発 / ESD(持続発展教育) / ESD(持続可能な開発のための教育) / 実践事例 / 東日本大震災 / 社会科教育 / マルチスケール / ESD / グラフィカシー / 地理学力 / 学力水準 / 統計 / リテラシー / 学力評価 / 社会科 / シティズンシップ / WebGIS / 犯罪の地理 / 安全マップ / 空間的行動 / 防災 / 防犯 / 地理学史 / 地理学史年表 / 明治前期 / 受容 / 制度化 / 近代地理学史 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (102件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  まちづくり・地域づくりのための地理教育による地理的技能と概念形成に関する研究

    • 研究代表者
      田部 俊充
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  地理教育を通じた児童の持つ地理的概念の変化と発達に関する研究

    • 研究代表者
      田部 俊充
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  ESDに立脚する小中高一貫した観光教育のカリキュラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 潔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  学校教育における観光教育の教材開発とカリキュラム立案研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 潔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  持続可能な開発を多様なスケールでとらえる地理教材の開発

    • 研究代表者
      田部 俊充
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  地理的技能と学力を測定するテストのあり方に関する研究

    • 研究代表者
      志村 喬
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  子どものための安全マップ作成カリキュラムと防犯教育教材の開発に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      大西 宏治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      富山大学
  •  地理教育からみた地理的技能・学力の構造の解明と向上のための授業開発

    • 研究代表者
      田部 俊充
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  地図嫌いの発生要因の解明と地理教育による改善方法の検討

    • 研究代表者
      志村 喬
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  GISを用いた地理情報の伝達とナヴィゲーションの支援に関する研究

    • 研究代表者
      若林 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  視覚障害児への歩行訓練とそれに関わる教材の検討

    • 研究代表者
      山本 利和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  地図表現の理解と産出に影響を及ぼす諸要因の分析的研究

    • 研究代表者
      竹内 謙彰
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  地図を用いた空間的情報のコミュニケーションと空間移動に関する研究

    • 研究代表者
      若林 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  子どもたちの「居場所」と対人的世界の現在

    • 研究代表者
      住田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ハンディキャップ集団による都市空間の認知とナヴィゲーションに関する研究

    • 研究代表者
      岡本 耕平 (岡本 和平)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地理教育における市民参加型の景観教育プログラムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 潔
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  教員養成大学学生の地理教育体験と現職教員の地理教材指導状況に関する調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺本 潔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  日本における近代地理学の制度的確立過程に関する研究:明治前期の地理学史年表作成

    • 研究代表者
      栗原 尚子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 観光市民のつくり方ー地域の価値を磨く子ども時代からの学びー2024

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      日本橋出版
    • ISBN
      9784434335143
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00991
  • [図書] 地理認識の教育学-探検・地理区から防災・観光まで―2021

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      帝国書院
    • ISBN
      9784807165759
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [図書] 観光教育への招待2016

    • 著者名/発表者名
      寺本潔・澤達大
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [図書] 観光教育への招待:社会科から地域人材育成まで2016

    • 著者名/発表者名
      寺本潔・澤達大
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [図書] 玉川百科こども博物誌 ぐるっと地理めぐり2016

    • 著者名/発表者名
      小原芳明監修 寺本潔編 青木寛子絵
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [図書] Maps,Globes,Cognitive Space and Geography Education2015

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi TERAMOTO
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [図書] 教科力シリーズ 小学校社会2015

    • 著者名/発表者名
      寺本潔編著
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [図書] 伝え合う力が育つ社会科授業2015

    • 著者名/発表者名
      寺本潔・吉田和義編著
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [図書] 思考力が育つ地図&地球儀の活用2012

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [図書] 地域環境の地理学2012

    • 著者名/発表者名
      寺本潔(杉浦芳夫編著)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [図書] 各科指導法シリーズ小学校指導法社会2011

    • 著者名/発表者名
      寺本潔(編著)
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [図書] 言語力が育つ社会科授業-対話から討論まで-2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔(編著)
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [図書] 4年生の地図学習(学習用ワークブック教師用)2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔監修
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [図書] 4年生の地図学習(学習用ワークブック教師用)2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔監修
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [図書] 言語カが育つ社会科授業-対話から討論まで2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔編著
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [図書] 4年生の地図学習(学習用ワークブック教師用)2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔(監修)
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [図書] 言語力が育つ社会科授業-対話から討論まで2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔編著
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [図書] 図解型板書で社会科授業2008

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 出版者
      黎明書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [図書] 図解型板書で社会科授業2008

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      黎明書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [図書] 図解型板書で社会科授業2008

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      黎明書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [図書] 防犯少年団テキスト指導者用2007

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      愛知県警察
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [図書] 子ども防犯学習ワークシート -大学院「社会科教育特論」レポート-2007

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔 編
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      愛知教育大学社会科教育講座寺本研究室発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [図書] 防犯少年団テキスト 指導者用2007

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      愛知県警察
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [図書] 近代の歴史遺産を活かした小学校社会科授業2006

    • 著者名/発表者名
      寺本潔, 田山修三編
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [図書] 地理教育用語技能事典2006

    • 著者名/発表者名
      大西宏治, 志村喬, 田部俊充, 寺本潔ほか
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      帝国書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [図書] 地理教育用語技能辞典2006

    • 著者名/発表者名
      大西宏治, 志村喬, 田部俊充, 寺本潔 ほか
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      帝国書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [図書] 犯罪・事故から子どもを守る学区と学校の防犯アクション412006

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      黎明書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [図書] 小中一貫生活・総合の学び-学びを広げ、深め、継ぐ子どもたち-2005

    • 著者名/発表者名
      寺本潔監修
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      黎明書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [図書] エコ地図をつくろう2005

    • 著者名/発表者名
      寺本潔, 大西宏治, 長谷川有機子
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      黎明書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [図書] 子どもの初航海-遊び空間と探検行動の地理学-2004

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔, 大西 宏治
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [図書] 子どもの初航海-遊び空間と探険行動の地理学-2004

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔, 大西 宏治
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [図書] The Children's Original Voyage : Spatial Abilities and Searching Behavior2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Teramoto, Koji Ohnishi
    • 出版者
      Kokon shorn publishers, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [図書] 地理教育の内容(村山祐司編『21世紀の地理』第4章)2003

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [雑誌論文] 島嶼における歴史資料と観光の課題を探究する学びー東京都立新島高等学校における出前授業を事例にー2023

    • 著者名/発表者名
      寺本潔・山崎久登
    • 雑誌名

      東京成徳大学子ども学部紀要

      巻: 13 ページ: 29-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00991
  • [雑誌論文] 令和の次期学習指導要領改訂(小学校社会)に向けての10の改善提案-地理教育振興の立場から―2022

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      地理学報告

      巻: 124 ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] 広義の観光資源を窓にした小中学校における地方地誌学習の提案2021

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 69(3) ページ: 127-130

    • NAID

      130008093015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] 世界自然遺産・知床の持続可能な観光を考え合う学び―他移動知床ウトロ義務教育学校での出前授業をもとにして―2021

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 11 ページ: 109-120

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] SDGsを探究する総合的学習と修学旅行指導への反映-熊本市立北部中学校の取り組みを事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 10 ページ: 95-103

    • NAID

      40022471714

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [雑誌論文] 教育旅行と観光教育-相互補完の関係を考える―2020

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      教育旅行(日本修学旅行協会)

      巻: 68 ページ: 23-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [雑誌論文] 多角的な試行を育む児童生徒の観光教材コンテンツ5例の開発2020

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      論叢(玉川大学教育学部紀要)

      巻: 19 ページ: 99-113

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [雑誌論文] SDGsを探究する総合的学習と修学旅行指導への反映―熊本市立北部中学校の取り組みを事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 10 ページ: 95-103

    • NAID

      40022471714

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] 地域のよさ・日本のよさを発見する宿題・課題テーマ 外国人目線で「よさ」を再発見させよう!2019

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      『教育科学社会科教育』

      巻: 723 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] 空間認識の発達に沿った入門期の地図指導を--第3学年単元「わたしたちのまちと市」の指導例-2019

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      『まなびと』(教育出版)

      巻: 2019年秋号 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] 観光教育のすすめ―グルーバル化した社会に働く資質・能力として―2019

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 985 ページ: 108-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [雑誌論文] 子どもにとっての「場所の体験」と空間認識の発達2019

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      『子ども学』(萌文書院)

      巻: 7 ページ: 68-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] 教職課程の学生にとってのESD教材の意味と授業活用2019

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 9 ページ: 47-55

    • NAID

      40022074046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [雑誌論文] 観光の授業づくりと教材コンテンツの開発2019

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会論文集

      巻: 34 ページ: 341-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [雑誌論文] 地理が主導する小中高校観光教育の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      新地理

      巻: 66 ページ: 74-80

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [雑誌論文] 小学校における観光を題材とした学びの現状と課題―札幌・対馬・石垣の3市への現地調査をもとにして―2018

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部紀要(論叢)

      巻: 18 ページ: 165-184

    • NAID

      40021942864

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [雑誌論文] 小学校における観光授業―出前授業の実践から―2017

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      月刊地理

      巻: 750 ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [雑誌論文] 観光の教育力と教材開発―那覇国際高校(SGH)への出前授業を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部紀要(論叢)

      巻: 15 ページ: 101-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [雑誌論文] 島の栽培植物と寺院の観光資源としての価値に着目した学び2017

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教育学部紀要(論叢)

      巻: 16 ページ: 37-60

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [雑誌論文] 高校「地理歴史科」教育における現状と課題:地理総合を中心にして2016

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 6 ページ: 49-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [雑誌論文] 児童による津波防災ハザードマップの作成手順とその教育効果に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 4 ページ: 45-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [雑誌論文] 観光を題材とした実践的な地理教育2013

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      地理

      巻: 58-11 ページ: 93-97

    • NAID

      40019839912

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [雑誌論文] 小学校低学年生活科における子どもの空間認知の形成―指導の仮題と改善の方策―2013

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      玉川大学教師教育リサーチセンター年報

      巻: 3 ページ: 15-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [雑誌論文] 地図帳活用の実践 : 6年「世界の中の日本」は「つながり発見」で教える2007

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      こどもと地図(帝国書院) 1月号

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] 地図帳活用の実践 : 6年「世界の中のニッポン」は「つながり発見」で教える2007

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      こどもと地図(帝国書院) 1月号

      ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] The Role of Social Studies in The Practice of Modern History Classes.2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Teramoto, Shuzou Tayama
    • 雑誌名

      Meijitosho

      ページ: 1-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] Social Learning with Children ; 41 Action How to Design Our Safe Community2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Teramoto
    • 雑誌名

      Reimeishobou

      ページ: 1-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] 地図の基礎基本(3)-県(都道府)のようすの指導法-2006

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      こどもと地図 17

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] 地図帳活用の実践 : 4年地図で教える「健康で安全なくらし」の学習2006

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      こどもと地図(帝国書院) 4月号

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] 大学生の地図意識にみる地図好きと地図嫌いの発生要因2005

    • 著者名/発表者名
      大西宏治, 志村喬, 田部俊充, 寺本潔
    • 雑誌名

      日本国際地図学会平成17年度定期大会発表論文・資料集

      ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] 生活科の学力向上のための指導PDCAをどう考えるか2005

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 雑誌名

      教職研修 11月号(5巻4号)増刊

      ページ: 92-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] Life Enviroment Studies Perspective for PDCA Teaching.2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Teramoto
    • 雑誌名

      Kyoshokukenshu 4

      ページ: 92-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500708
  • [雑誌論文] 沖縄県石垣島白保における子どもの知覚環境の構造-写真投影法を中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 雑誌名

      地理学報告(愛知教育大) 98

      ページ: 27-50

    • NAID

      110001031097

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [雑誌論文] A Study on the Structure of Children's Perception of the Environment in Okinawa, Ishigaki Island2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Teramoto, Mihiko Yamaguchi
    • 雑誌名

      THE GEOGRAPHICAL REPORTS (Chirigaku Houkoku) 99

      ページ: 27-50

    • NAID

      110001031097

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [雑誌論文] 親子参加型の環境地図作品展におけるGIS活用の可能性2003

    • 著者名/発表者名
      大西 宏治, 寺本 潔
    • 雑誌名

      地理情報システム学会講演論文集 12

      ページ: 263-266

    • NAID

      10015765390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [雑誌論文] Geographical Perspectives on Children's Perception of Environment and Education2003

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Teramoto
    • 雑誌名

      THE HUMAN GEOGRAPHY, The Human Geographical of Japan 55-5

      ページ: 71-85

    • NAID

      130000994799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [雑誌論文] 子どもの知覚環境に関わる研究と教育の動向2003

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 雑誌名

      人文地理 55・5

      ページ: 71-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [雑誌論文] An content analysis of Geographic Education2003

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Teramoto
    • 雑誌名

      Geography for 21st Century : new geography education. (Yuji Murayama ed.)(ASAKURA-SYOTEN)

      ページ: 79-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [雑誌論文] Families' Environmental Map contest with GIS : experimental study2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Ohnishi, Kiyoshi Teramoto
    • 雑誌名

      Papers and Proceedings of the Geographic Information Systems Association 12

      ページ: 263-266

    • NAID

      10015765390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500680
  • [学会発表] 地理的見方・考え方と概念形成2020

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01176
  • [学会発表] 観光の授業づくりと教材コンテンツの開発2019

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [学会発表] 沖縄観光の強み・弱みをハワイ州との比較で学ぶ出前授業-那覇市小6児童が思考したSWOT分析をもとに―2018

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [学会発表] 地理が主導する小中高校観光教育の課題と展望2018

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11848
  • [学会発表] 観光の教育力を活かした高校への出前授業2017

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第67回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [学会発表] 観光の教育力と教材開発に関する授業実践研究2017

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会第26回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [学会発表] 沖縄県石垣島の資源を活かした地域観光学習の試み―小学4年生を対象として-2016

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      2016年度日本地理教育学会第66回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [学会発表] 持続可能な開発を多様なスケールでとらえる地理教材の開発-児童生徒による手作りハザードマップの提案-2015

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [学会発表] 子どもに立案させた観光プログラムと世界遺産「中城城」の学び-沖縄県公立小学校における出前授業を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01966
  • [学会発表] 小学校における新しい地図・地球儀学習の推進2011

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理学会2011年春季学術大会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [学会発表] 戦後の日本を撮った地理写真家、石井實の仕事2010

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [学会発表] 小学生が取り組んだ防災学習.2010

    • 著者名/発表者名
      寺本潔・大西宏治
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 小学生が取り組んだ防災学習2010

    • 著者名/発表者名
      寺本潔・大西宏治
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [学会発表] 小学生が取り組んだ防災学習2010

    • 著者名/発表者名
      寺本潔・大西宏治
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 伊勢湾台風を語り継ぐ地図づくりの実践2009

    • 著者名/発表者名
      大西宏治・寺本潔
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [学会発表] 伊勢湾台風を語り継ぐ地図づくりの実践2009

    • 著者名/発表者名
      大西宏治・寺本潔
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 小中社会科における観光をテーマとした学習の魅力2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会11月例会
    • 発表場所
      日本女子大学(目白キャンパス百年館)
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [学会発表] 小中社会科における観光をテーマとした学習の魅力2009

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会11月例会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス百年館
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 伊勢湾台風を語り継ぐ地図づくりの実践.2009

    • 著者名/発表者名
      大西宏治・寺本潔
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 子どもの遊び環境は今2008

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      子ども環境学会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520680
  • [学会発表] 子どもの遊び環境は今.2008

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      こども環境学会大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 子どもの遊び環境は今2008

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      子ども環境学会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 親子でつくる"エコ地図"に現れた環境意識2007

    • 著者名/発表者名
      大西 宏治・寺本 潔・長谷川 有機子
    • 学会等名
      日本環境教育学会第18回大会
    • 発表場所
      鳥取環境大学
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 子ども自身の防犯能力育成につながる小学校社会科学習の試み.2007

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第57回全国研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 子ども自身の防犯能力育成につながる小学校社会科学習の試み2007

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第57回全国研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 親子によるエコ地図づくりの教育的意義2007

    • 著者名/発表者名
      寺本 潔・大西 宏治・長谷川 有機子
    • 学会等名
      日本地理教育学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300307
  • [学会発表] 小学校低学年生活科における空間認識の形成

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本地理教育学会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [学会発表] 小中一貫の「まちづくり科」で育つ子どもの姿

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本生活科・総合的学習教育学会徳島大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [学会発表] 沖縄県の小学校で試みた津波防災マップづくりの実践

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本生活科総合的学習教育学会
    • 発表場所
      兵庫県立明石高等学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • [学会発表] 津波防災をテーマとした児童によるハザードマップ作製の試み

    • 著者名/発表者名
      寺本潔
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      ,山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501298
  • 1.  大西 宏治 (10324443)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  田部 俊充 (20272875)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  志村 喬 (70345544)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  村越 真 (30210032)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 耕平 (90201988)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 利和 (20200826)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  若林 芳樹 (70191723)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 謙彰 (40216867)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池 俊介 (30176078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永田 成文 (40378279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水野 惠司 (90231612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩本 廣美 (40243349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  住田 正樹 (20036081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 洋子 (20123341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  南 博文 (20192362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井田 晴彦 (00290536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 毅 (70206499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  栗原 尚子 (80017623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  源 昌久 (80104826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  久武 哲也 (70108968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山野 正彦 (20094493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野澤 秀樹 (00036998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  千田 稔 (20079403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中川 浩一 (60015930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  北山 修 (80243856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi