• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泰江 弘文  YASUE Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

泰江 文  YASUE Hirofumi

隠す
研究者番号 40174502
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1999年度: 熊本大学, 医学部, 教授
1992年度: 熊本大学, 医学部・附属病院, 教授
1990年度 – 1992年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 教授
1988年度: 熊本大学, 医学部附属病院
1988年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 教授 … もっと見る
1987年度: 熊本大学, 医学部・附属病院, 教授
1986年度: 熊本大, 医学部, 教授
1985年度: 熊本大学, 医, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 内科学一般
キーワード
研究代表者
狭心症 / 冠動脈の攣縮 / ヒスタミン / アセチルコリン / 冠攣縮 / 一酸化窒素 / 心筋梗塞 / Atherosclerosis / Acetylcholine / Coronary Artery Spasm … もっと見る / FPA / マグネシウム / 動脈硬化 / one vessel disease / Ca-antagonist / Coronary artery spasm / Angina pectoris / β遮断剤 / 狭心症の発生機序 / 一枝病変 / Ca拮抗剤 / transcrption factor / polymorphism / risk factor / cigarette smoking / mutation / nitric oxide synthase / angina pectoris / coronary spasm / 冠動脈 / 遺伝子解析 / 一酸化窒素合成酵素 / 危険因子 / 喫煙 / 遺伝子変異 / 一酸化窒素合成酸素 / VARIANT ANGINA / MAGNESIUM / FIHRINOPEPTIDE A / ENDITHELIN / CORONARY THROMBOSIS / CORONARY SAPSM / ACUTE MYOCARDIAL INFARCTION / ACETYLCHOLINE / PAI / tーPA / サブスタンスP / 冠循環 / エンドセリン / フィブリノペプチドA / Mg / 冠攣縮硬化 / 冠攣縮性狭心症 / 心拍変動 / 心不全 / 血管内皮 / ホルモン補充療法 / メラトニン / DHEA / レドックス反応 / フリーラジカル / 心筋培養 / 酸化ストレス / ナトリウム利尿ペプチド / レニンアンジオテシン系 … もっと見る
研究代表者以外
一酸化窒素 / 狭心症 / Oxidized LDL / plasminogen activator inhibitor / Nitric oxide / アセチルコリン / 転写因子 / エンドセリン / 酸化ストレス / transcription factor / coronary spasm / 冠動脈 / 遺伝子変異 / 一酸化窒素合成酵素 / 冠攣縮 / Endothelial cell / Neutral Endopeptidase / Oxysterol / Oxidized LDL, / Atherosclerosis / Natriuretic Peptides / Lysophosphatidylcholine / protein kinase C / fibrinolysis / Endothelial cells / lysophosphatidylcholine / 心筋梗塞 / fibrinolytic system / stable exertional angina / unstable angina / acute myocardial infarction / acute myocardial ischemia / reactive oxygen species / tissue plasminogen activator / Coronary circulation / L-arginine / Acetylcholine / Endothelium / 冠循環 / 内皮由来弛緩因子 / 心不全 / BNP / coronary artery / angina pectoris / ischemic heart disease / oxidative stress / gene mutation / nitric oxide / PCR法 / 遺伝子変位 / 虚血性心疾患 / Oxidized Low-density lipoproteins / Reduced glutathione / Angina pectoris / Oxidative stress / Coronary artery spasm / 還元型グルタチオン / 冠動脈攣縮 / polymorphism / hypertension / myocardial infraction / mutation / nitric oxide synthase / angina poctoris / 遺伝子解析 / 一酸化地租合成酵素 / 一酸化窒素合成酸素 / ミスセンス変異 / 高血圧症 / Heart failure / B-type (brain) natriuretic peptide / A-type (atrial) natriuretic peptide / 脳性(B型)ナトリウム利尿ペプチド / 心房性(A型)ナトリウム利尿ペプチド / B型(脳性)カリウム利尿ペプチド / B型(脳性)ナトリウム利尿ペプチド / A型(心房性)ナトリウム利尿ペプチド / Oxidized IDL / Activated protein C / Plasminogen activator inhibitor / Tissue-type plasminogen activator / Reocclusion / Coronary Thrombolytic Therapy / Acute Myocardial Infarction / reocclusion / thrombolysis / t-PA / activated protein C / tissue-type plasminogen activator / activated proteinC / tissue-type plasmirogen activator / 再閉塞 / 血栓溶解療法 / 急性心筋梗塞 / Acetylcoline / Endothelin / Endothelium-derived relaxing factor / L-アルギニン / intercellular adhesion molecule-1 / endothelium-dependent vasorelaxation / endothelial cells / endothelin / oxidized LDL / endothelial cell / Polymorphonuclear Leukecyte / Intercellular adhesion molecule-1 / Polymorphonuclear Leukocyte / Protein Kinase C / Tntercellular adhesion molecule-1 / lysolecithin / oxygenーderived free radical / tPAーPAI complex / angina / 血小板由来増殖因子 / 冠攣縮性狭心症 / 不安定狭心症 / PAI / tーPA / adenosine / N^G-monomethyl-L-arginine / Reactive hyperemia / Lーarginine / Adenosine / Coronary blood flow / N^GーmonomethylーLーarginine / アデノシン / Lーモノメチルアルギニン / 反応性充血 / Lーアルギニン / 遺伝子危険因子 / eNOS遺伝子 / AMI / ET-1 / IL-1 / NFKB / レドックス / 細胞内シグナル伝達機構 / サイトカイン / レニン・アラジオテンシン系 / 遺伝子導入 / 胚幹細胞 / 心筋特異的な転写因子 / 興奮収縮連関 / ANP / レニン・アンギオテンシン / ノックアウトマウス / gp 130 / ホメオボックス遺伝子 / カルシウムシグナリング / gp130-JAK-STAT系 / レニン・アンギオテンシン系 / GATA4 / CSX / 心筋リモデリング / 心筋肥大 / リポ蛋白リパーゼ / リポ蛋白 / 低分子量G蛋白質 / 血管内皮由来弛緩因子 / エンドセリンファミリー / ナトリウム利尿ペプチドファミリー / 血管平滑筋 / 血管内皮 / リゾフォスファチジルコリン / 胎児型ミオシン重鎖 / Rho / PD-ECGF / アクチビンA / NO / CNP 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  冠動脈攣縮の発症機序における酸化ストレスの役割-分子生物学的および臨床的研究-

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  冠攣縮性狭心症の発症機構に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      吉村 道博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  DHEAおよびメラトニンの血管内皮機能に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      泰江 弘文
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  急性期反応心臓ホルモンBNPの遺伝子発現における活性酸素・レドックス機構の意義

    • 研究代表者
      中川 修
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  梗塞心におけるACEの遺伝子発現調節機構とレドックス情報伝達系の意義の検討研究代表者

    • 研究代表者
      泰江 弘文
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  狭心症発症頻度の人種差に関する分子遺伝学的研究-日・米・欧における調査-

    • 研究代表者
      斎藤 能彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  冠攣縮の発症機序にかかわる一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子の機能解析

    • 研究代表者
      吉村 道博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  冠動脈攣縮の成因に関する研究-NOとの関連を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      泰江 弘文
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  心疾患におけるナトリウム利尿ペプチドファミリー発現の検討

    • 研究代表者
      吉村 道博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  心筋細胞の発生分化とその制御機構

    • 研究代表者
      多田 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  血管機能における神経・体液性因子の相関・病態

    • 研究代表者
      北 徹
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  冠動脈血栓溶解療法後の再閉塞の発症機序と予防に関する研究

    • 研究代表者
      小川 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  動脈硬化の発生および病態に及ぼすナトリウム利尿ペプチドの影響

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  冠血流調節における内皮由来弛緩因子およびエンドセリンの役割に関する研究:in vivoモデルによる検討

    • 研究代表者
      奥村 謙
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  冠動脈攣縮の発生機序と臨床的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      泰江 弘文
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  変性低比重リポ蛋白の血管内皮および平滑筋細胞におよぼす影響

    • 研究代表者
      久木山 清貴
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  内皮由来弛緩因子の薬理学的阻害時の冠循環動態に関する研究:in vivoモデルによる検討

    • 研究代表者
      奥村 謙
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  急性心筋虚血時の線溶系および活性酸素の変動

    • 研究代表者
      小川 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  冠動脈の攣縮の発生機序に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      泰江 文 (泰江 弘文)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  狭心症の発生機序ならびに治療に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      泰江 弘文
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  • 1.  奥村 謙 (20185549)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小川 久雄 (50177135)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉村 道博 (30264295)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久木山 清貴 (00225129)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 裕己 (40199295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中尾 一和 (00172263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 修 (40283593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松山 公三郎 (20229587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堀尾 豊 (50157070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松山 公士 (00190546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北 徹 (60161460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 章 (00028408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  猿田 享男 (70051571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高井 義美 (60093514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河合 忠一 (70025659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  多田 道彦 (90093434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北畠 顕 (00124769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小室 一成 (30260483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鍋島 陽一 (60108024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斎藤 能彦 (30250260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 裕 (40252457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  桝田 出 (10229370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  角田 隆輔 (70295153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高岡 恭治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  NAKAMURA Natsuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ROKUTANDA Manabu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  TAKAOKA Kyoji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi