• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遊佐 典昭  YUSA Noriaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40182670
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
1999年度 – 2023年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2014年度: 宮城学院女子大学, 文芸学部, 教授
2011年度: 宮城女子大学, 学芸学部, 教授
1996年度: 宮城学院女子大学学芸学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
1994年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 英語・英米文学 / 言語学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 生物系
研究代表者以外
言語学 / 英語学 / 小区分02060:言語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / 大区分A / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
fMRI / 教授効果 / 生成文法 / 構造依存性 / 社会性 / 普遍文法 / 非対格動詞 / 第二言語獲得 / 脳科学 / 言語理論 … もっと見る / 英語教育 / 言語処理 / 目的語関係節 / 繰り上げ構文 / 介在効果 / 否定証拠 / 敏感期 / 時制 / 冠詞 / 日本人英語学習者 / 脳機能イメージング / 第二言語獲得研究 / 文法規則 / 気づき / 言語知識 / 社会的相互作用 / 英文法 / 遠隔授業 / 非文法的な文 / 省略現象 / 第二言語処理 / 三人称単数現在のs / 関係節の文処理 / 空主語・空目的語 / 時制の獲得 / 文法性の錯覚 / 文処理 / 類似性にもとずく干渉 / 教材開発 / 類似性の干渉 / フィラーと空所の依存関係 / 効果的教授法 / 相対最小性 / 手がかりに基づく文解析 / 目的語関係代名詞 / 母語からの転移 / 主語繰り上げ構文 / 類似性に基づく干渉 / 漸増的文処理 / 短期記憶 / 代名詞 / DVD / 目的格関係代名詞 / mental computation / null obiect / logical problem of second language acquisition / instruction effects / generative erammar / sensitive period / 階層性 / 敏感器 / BE動詞 / SLAにおける論理的問題 / 計算システム / 空目的語 / 第二言語獲得の論理的問題 / 学習効果 / error / negative evidence / positive evidence / clausal structure / null-prep phenomenon / tough-construction / passive / unaccusative verb / 空前置詞 / 完了形 / telicity / Minimal Matching Principle / EPP / NP移動 / 誤り / 肯定証拠 / 節構造 / 空前置詞現象 / 難易度構文 / 受動文 / wh-island / multiple-specifier / Minimal Link Condition / Minimalist Program / ECP / Subjacency / second language acquisition / Universal Grammar / かきまぜ規則 / ミニマリストプログラム / 弱い交差現象 / 作用域 / 数量詞 / WHの島 / 多重指定辞 / 最小連鎖条件 / ミリマリストプログラム / 空範疇の原則 / 下接の原則 / 言語の社会性 / 教師 / 英語学習 / パソコン / 教授法 / 三単現のs / 特定性 / 三人称単数の-s / Be動詞 / 総称性 / 冠詞の知覚 / 刺激の貧困 / 階層構造 / 日本手話 / 下前頭回 / 個人差 / 刺激貧困の問題 / 機能的磁気共鳴映像法 / 二重目的語構文 / 科学形成能力 / メタ言語能力 / 脳の機能変化 / 言語経験 / バイリンガル … もっと見る
研究代表者以外
危機言語 / 言語学 / 語順 / 視線計測 / マヤ諸語 / オーストロネシア語族 / fMRI / 視点取得 / 言語と思考 / フィールドワーク / マヤ語族 / 脳波 / 回帰性 / 併合 / エレメント理論 / 音韻構造 / 依存関係 / 再帰性 / 音韻部門 / 極小論 / 言語獲得 / 認知科学 / 神経科学 / 実験系心理学 / 心的シミュレーション / コーパス / レキシコン・プロジェクト / 脳機能計測 / 身体運動・認知プロセス / 言語理解・産出実験 / フィールド心理言語学 / 言語理解 / 身体認知理論 / 非言語情報 / 言語理解・産出 / メタファー / 身体化理論 / ジェスチャー / 表情 / 自己主体感 / 眼球運動測定 / 身体運動 / 表情認知 / 実験心理言語学 / 比較言語心理学 / タロコ語 / 実験言語学 / 東アジア言語 / 文末モダリティ / 感情 / 脳機能イメージング / プロソディ / 機能的磁気共鳴画像 / 心の理論 / 機能的磁気共鳴画像法 / 対人関係 / 終助詞 / 認知神経科学 / 思考の順序 / OS言語 / 文処理負荷 / 事象認知 / 言語の語順と思考の順序 / 語順選択と概念的卓越性 / 文処理負荷と統語構造 / 語順選考 / International exchange of scholars / Cognitive Neuroscience / ERP / word order / syntactic structure / argument structure / ditransitive verb / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 認知脳科学 / 統語構造 / 項構造 / 三項動詞 / multimedia / closed caption system / laser disc / video teaching materials / language teaching materials / マルチ・メディア / クローズド・キャプション / レーザーディスク / ビデオ教材 / 語学教材 / 語彙化 / 前後関係無指定 / 音声学 / 音韻論 / 相対的卓立性 / 外在化 / 素性 / 音韻系 / 干渉効果 / ブローガ野 / 回帰 / 動物行動学 / 早期発現 / 運動制御起源 / 大進化と小進化 / 内在化と外在化 / 回帰性と階層構造 / 併合と探索 / 生物学的妥当性 / 言語の社会性 / 素性の類似性 / 階層構造 / 探索 / 生物進化・文化進化 / 進化的妥当性 / 対称性 / 内心性 / ブローカ野 / 構造依存性 / 統率音韻論 / 音韻現象 / 音節構造 / 裸句構造 / 言語と文化の多様性 / カクチケル語 / カクチケル・マヤ語 / 外国語 / 日英対照言語学 / 削除構文 / 文脈 / 談話 / 脳神経疾患 / 脳・神経 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (300件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  言語の語順と心的シミュレーションの関係:動詞先行型言語に着目して

    • 研究代表者
      里 麻奈美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  遠隔授業は、英文法知識の獲得・定着にどのような影響を与えるのか?研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  OS言語からみた「言語の語順」と「思考の順序」に関するフィールド言語心理学的研究

    • 研究代表者
      小泉 政利
    • 研究期間 (年度)
      2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  動詞先行型危機言語と日英語から見る身体運動・言語・認知の関係とその普遍性

    • 研究代表者
      里 麻奈美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  OS言語からみた「言語の語順」と「思考の順序」に関するフィールド認知脳科学的研究

    • 研究代表者
      小泉 政利
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      東北大学
  •  東アジア言語の文末共感プロソディに関わる神経可塑性:老年実験言語学研究拠点の形成

    • 研究代表者
      木山 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  文法性の錯覚から見た第二言語処理の解明と、その英語教育への応用研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  日本人英語学習者が不得手な目的格関係代名詞と関連構文の指導法開発研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  OS言語の談話処理メカニズムに関するフィールド心理言語学的研究

    • 研究代表者
      小泉 政利
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  音韻的回帰併合の実在性と極小論における音韻部門の位置づけに関する統合的研究

    • 研究代表者
      那須川 訓也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  パソコン学習がどこまで英語教師に取って代われるのか:脳科学からの検証研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  生成生物言語学に基づくヒトの言語能力の設計・発達・進化の統合的研究

    • 研究代表者
      藤田 耕司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  OS型言語の文処理メカニズムに関するフィールド言語認知脳科学的研究

    • 研究代表者
      小泉 政利
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  音韻部門における極小主義モデルの構築と音韻獲得の仕組みの解明

    • 研究代表者
      那須川 訓也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  敏感期以降における日本人英語学習者の、冠詞、時制の獲得に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  生成文法理論に言語の社会性をリンクさせた第二言語獲得研究研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  かき混ぜ文理解における文脈の影響の認知脳科学的研究

    • 研究代表者
      小泉 政利
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  削除構文の獲得における日英語比較研究:日英文法の第一言語獲得の理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      木口 寛久
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  日本人英語学習者の脳内メカニズムに関する理論的・実証的研究-敏感期以降の言語計算システムの解明-研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  動詞の項構造、統語構造と基本語順の関する認知脳科学的研究

    • 研究代表者
      小泉 政利
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東北大学
  •  第二言語獲得におけるメタ言語能力と、科学形成能力の発達に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  第二言語獲得における「誤り」と,肯定証拠,否定証拠の役割に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  クローズド・キャプション付きの映像ソフトを利用した英語教材の開発

    • 研究代表者
      石幡 直樹 (石端 直樹)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東北大学
  •  普遍文法から見た第二言語獲得研究研究代表者

    • 研究代表者
      遊佐 典昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      宮城学院女子大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭、小泉 政利、野村 忠央、増冨 和浩
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題:Lakoff, George and Mark Johnson (1980) Metaphors We Live By(232-234)2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭、小泉 政利、野村 忠央、増冨 和浩(編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題:概念メタファー(pp14-15)2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭、小泉 政利、野村 忠央、増冨 和浩(編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題(項目執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      金情浩(遊佐典昭他編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18476
  • [図書] Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives:Case and word order in children’s comprehension of wh-questions: A cross-linguistic study2023

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K., Sato, M., Ono, H., Sugisaki, K., Yusa, N., Otsuka, Y., & Koizumi, M
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [図書] 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題(編集および項目執筆)2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭(遊佐典昭他編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758923828
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18476
  • [図書] 第二言語習得研究の波及効果-コアグラマーから発話まで-2020

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭、大滝宏一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      4874248268
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [図書] 第二言語習得研究の波及効果2020

    • 著者名/発表者名
      白畑 知彦、須田孝司、遊佐典昭、大滝宏一他
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248263
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [図書] 学問的知見を英語教育に活かす 理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [図書] 学問的知見を英語教育に活かす――理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      野村忠央、遊佐典昭他
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711907
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [図書] 学問的知見を英語教育に活かす-理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [図書] 言語におけるインターフェイス2019

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922791
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [図書] 言語におけるインターフェイス2019

    • 著者名/発表者名
      西原哲雄、都田青子、中村浩一郎、米倉よう子、田中真一、遊佐典昭他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758922791
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [図書] 言語の獲得・進化・変化2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭、杉崎 鉱司、小野 創他
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758913737
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [図書] 遊佐典昭(編)『言語の獲得・進化・変化』2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭・杉崎 鉱司・小野 創
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758913737
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 言語の獲得・進化・変化 ― 心理言語学、進化言語学、歴史言語学 ―2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭・杉崎鉱司・小野創
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      9784758913737
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [図書] Language Development in the Digital Age2017

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      Frontiers Media SA
    • ISBN
      9782889453139
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [図書] 高見健一・行田勇・大野英樹(編)『〈不思議〉に満ちたことばの世界 』[ISBN 978-4-7589-2240-1](担当章: 濃厚味アイスクリームのネーミングの秘訣 ― Frish or Frosh?)2017

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] Koji Fujita & Cedric Boeckx (eds.), Advances in Biolinguistics: The Human Language Faculty and Its Biological Basis [ISBN 978-1138891722]2016

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Routledge (New York)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 原口庄輔・中村捷・金子義明 (編)『〈増補版〉チョムスキー理論事典』[ISBN 978-4-7674-3479-7](分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      798
    • 出版者
      研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] Koji Fujita & Cedric Boeckx (eds.), Advances in Biolinguistics: The Human Language Faculty and Its Biological Basis [ISBN 978-1138891722]2016

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Kentaro Nakatani, & Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Routledge (New York)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 小泉政利 (編)『ここから始める言語学プラス統計分析』[ISBN 978-4-320-11120-2](担当章: 第10章 第二言語習得)2016

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 中島平三 (編)『言語のおもしろ事典』[ISBN 978-4-254-51047-8](分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 江頭浩樹・北原久嗣・中澤和夫・野村忠央・大石正幸・西前明・鈴木泉子(編)『より良き代案を絶えず求めて』[ISBN 978-4-7589-2210-4]2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 中島平三(編)『言語のおもしろ事典』2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [図書] 江頭浩樹・北原久嗣・中澤和夫・野村忠央・大石正幸・西原明・鈴木泉子(編) 『より良き代案を絶えず求めて』2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [図書] 江頭浩樹他(編) 『より良き代案を絶えず求めて』 [ISBN 978-4-7589-2210-4]2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 小泉政利(編) 『ここから始める言語学と統計分析』2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [図書] 藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編)『言語の設計・発達・進化―生物言語学探究』2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [図書] Selected Proceedings of the 5th GALANA Conference [ISBN 978-1-57473-463-8]2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Sugisaki, Koichi Otaki, Noriaki Yusa, & Masatoshi Koizumi
    • 出版者
      Cascadilla Proceedings Project (Somerville, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] 藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編)『言語の設計・発達・進化:生物言語学探究』2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 言語の設計・発達・進化 : 生物言語学探究2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編)、藤田耕司・福井直樹・辻子美保子・久野正和・加藤孝臣・成田広樹・遊佐典昭・杉崎鉱司・小野創・小畑美貴・池内正幸・上田雅信・保坂道雄・Cedric Boeckx, 他(著)
    • 出版者
      開拓社 (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 『言語の設計・発達・進化―生物言語学探究』 [ISBN 978-4-7589-2205-0]2014

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸 (編)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [図書] Whong, M., Gil, K-H., & Marsden, H. ed. Universal Grammar and the Second Language Classroom2013

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape and Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [図書] M. Whong, K.-H. Gil and H. Marsden. eds. Universal Grammar and the Second Language Classroom2013

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape and Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] M. Whong, K.-H. Gil, and H. Marsden, eds. Universal Grammar and the Second Language Classroom2013

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape and Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] Proceedings of Formal Approaches to Japanese Linguistics 6 (FAJL-6)2013

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono, Miki Obata and Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      MIT Working Papers in Linguistics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] K. Yatsushiro & U. Sauerland (eds.) Proceedings of the 6th Formal Approaches to Japanese Linguistics2013

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono, Miki Obata & Noriaki Yusa
    • 出版者
      MIT Working Papers in Linguistics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] Whong, M., K-H. Gil, & H. Marsden, H. (eds.), Universal Grammar and the Second Language Classroom (Chapter: Explicit article instruction in definiteness, specificity, genericity and perception)2013

    • 著者名/発表者名
      Snape, Neal & Noriaki Yusa
    • 出版者
      Dordrecht: Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [図書] JACET SLA研究会(編)第二言語習得と英語科教育法2013

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 進化言語学の構築-新しい人間科学を目指して(藤田耕司・岡ノ谷一夫編)2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 進化言語学の構築-新しい人間科学を目指して(藤田耕司・岡ノ谷一夫(編)2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 英語教育学大系第5巻第二習得研究(佐野富士子・岡秀夫・遊佐典昭・金子朝子編)2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] ことばとこころの探究(西岡宣明他編)2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 最新言語理論を英語教育に活用する(藤田耕司他編)2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 『第二言語習得と英語科教育法』 (担当箇所: 「普遍文法」)2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [図書] ことばと心の探究2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] M. A. Tucker et al. (eds.) Proceedings of the 5th Formal Approaches to Japanese Linguistics2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Otaki & Noriaki Yusa
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      MIT Working Papers in Linguistics
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 進化言語学の構築 新しい人間科学を目指して2012

    • 著者名/発表者名
      藤田耕司・岡ノ谷一夫(編)、池内正幸・藤田耕司・遊佐典昭, 他(著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] ことばとこころの探求(大橋浩他編)2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [図書] 最新言語理論を英語教育に活用する2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 英語教育学大系第5巻第二習得研究2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 言語と哲学・心理学2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 英語教育学大系第5巻第二習得研究(佐野富士子・岡秀夫・遊佐典昭・金子朝子編)2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 言語の可能性第9巻 言語と哲学・心理学2010

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭編、中島平三総編集
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      朝倉出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [図書] 言語と哲学・心理学2010

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] はじめて学ぶ言語学2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      ミネルヴァ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [図書] はじめて学ぶ言語学2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      ミネルヴァ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [図書] 言語研究の現在一形式と意味のインターフェイス2008

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [図書] 文献からみる第二言語習得研究2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭(共著)
    • 出版者
      開拓社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [図書] Universal Grammar and the Second Language Classroom

    • 著者名/発表者名
      Snape, N. & Yusa, N.
    • 出版者
      Springer(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Chapter 9 Case and word order in children’s comprehension of wh-questions: A cross-linguistic study2023

    • 著者名/発表者名
      Otaki Koichi、Sato Manami、Ono Hajime、Sugisaki Koji、Yusa Noriaki、Koizumi Masatoshi
    • 雑誌名

      Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives Volume 1: Cross-Linguistic Studies

      巻: 1 ページ: 147-174

    • DOI

      10.1515/9783110778946-009

    • ISBN
      9783110778946
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18476, KAKENHI-PROJECT-19K00586, KAKENHI-PROJECT-19H05589, KAKENHI-PROJECT-20H01263
  • [雑誌論文] Chapter 11 Effects of annual quantity of second language input on pronunciation in EFL environments2023

    • 著者名/発表者名
      Yusa Noriaki、Lupsa Cornelia D.、Kimura Naoki、Emura Kensuke、Kim Jungho、Nasukawa Kuniya、Koizumi Masatoshi、Hagiwara Hiroko
    • 雑誌名

      Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives Volume 1: Cross-Linguistic Studies

      巻: 1 ページ: 193-210

    • DOI

      10.1515/9783110778946-011

    • ISBN
      9783110778946
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18476, KAKENHI-PROJECT-21K00536, KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [雑誌論文] Noriko Yoshimura and Mineharu Nakayama: An invitation to second language acquisition research: From theory to experiment]2021

    • 著者名/発表者名
      Yusa Noriaki
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Linguistics

      巻: 37 号: 1 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1515/jjl-2021-2035

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364, KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [雑誌論文] The Ergative Subject Preference in the Acquisition of Wh-questions in Tongan2020

    • 著者名/発表者名
      Otaki Otaki, Sato Manami, Ono Hajime, Sugisaki Koji, Yusa Noriaki, Kaitapu Soana, Veikune Ana Heti, Vea Peseti, Otsuka Yuko, Koizumi Masatoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th annual Boston University Conference on Language Development

      巻: 44 ページ: 465-478

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] The ergative subject preference in the acquisition of Wh-questions in Tongan2020

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K., Sato, M., Ono, H., Sugisaki, S., Yusa, N., Kaitapu, S., Veikune, H., Vea, P., Otsuka, Y., and Koizumi, M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th Boston University Conference on Language Development

      巻: - ページ: 465-478

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [雑誌論文] Be動詞の過剰生成と時制の獲得2020

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭・大滝宏一
    • 雑誌名

      第二言語習得研究モノグラフシリーズ 4:第二言語習得研究の波及効果 コアグラマーから発話まで

      巻: - ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [雑誌論文] The ergative subject preference in the acquisition of wh-questions in Tongan2020

    • 著者名/発表者名
      Otaki, Koichi, Manami Sato, Hajime Ono, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa, Soana Kaitapu, ‘Ana Heti Veikune, Peseti Vea, Yuko Otsuka, and Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 44th annual Boston University Conference on Language Development

      巻: - ページ: 465-478

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [雑誌論文] マヤ語VOS語順への2つの道筋――カクチケル語からの考察――2019

    • 著者名/発表者名
      大滝 宏一、杉崎 鉱司、遊佐 典昭、小泉 政利
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 156 号: 0 ページ: 25-45

    • DOI

      10.11435/gengo.156.0_25

    • NAID

      130007831114

    • ISSN
      0024-3914, 2185-6710
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263, KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] Syntactic Knowledge and Context Sensitivity: Evidence from Japanese EFL Learners on the Processing of Raising Constructions in English2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Mineharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 雑誌名

      JSLS 2019 Conference Handbook

      巻: 21 ページ: 103-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [雑誌論文] L1 Transfer and Locality in Reflexive Resolution in L2 Raising Constructions2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Mineharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 雑誌名

      Ars Linguisitica

      巻: 26 ページ: 65-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [雑誌論文] Syntactic Knowledge and Context Sensitivity: Evidence from Japanese EFL Learners on the Processing of Raising Constructions in English2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Mineharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 雑誌名

      JSLS 2019 Conference Handbook

      巻: - ページ: 103-109

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] L1 Transfer and Locality in Reflexive Resolution in L2 Raising Constructions2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Mineharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 雑誌名

      Ars Linguisitica

      巻: 26 ページ: 65-76

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] Sensitivity to pragmatic markers predicts the degree of autism and depression in older adults: Evidence from sentence-final expressions in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyama Sachiko, Koizumi Masatoshi, Yusa Noriaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Conference of the Pragmatics Society of Japan

      巻: 20 ページ: 273-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] Sensitivity to pragmatic markers predicts the dgree of autism and depression in older adults: Evidence from sentence-final expressions in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyama, Sachiko, Masatoshi Koizumi & Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Conference of the Pragmatics Society of Japan

      巻: 20 ページ: 273-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [雑誌論文] Input effects on the development of I-language in L2 acquisition2018

    • 著者名/発表者名
      Yusa Noriaki
    • 雑誌名

      Linguistic Approaches to Bilingualism

      巻: 8 号: 6 ページ: 792-796

    • DOI

      10.1075/lab.18081.yus

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266, KAKENHI-PROJECT-26284067, KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] 最新の言語獲得研究と文処理研究の進展2018

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭・杉崎鉱司・小野創
    • 雑誌名

      言語の獲得・進化・変化 心理言語学, 進化言語学, 歴史言語学

      巻: - ページ: 2-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02603
  • [雑誌論文] The long-term effect of explicit instruction on learners’ knowledge on English articles.2017

    • 著者名/発表者名
      Mari Umeda, Neal Snape, Noriaki Yusa, John Wiltshier
    • 雑誌名

      Language Teaching Research

      巻: 0 号: 2 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/1362168817739648

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02976, KAKENHI-PROJECT-16K13266, KAKENHI-PROJECT-26284067, KAKENHI-PROJECT-17H02365, KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [雑誌論文] Social Interaction Affects Neural Outcomes of Sign Language Learning As a Foreign Language in Adults2017

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Jungho Kim, Masatoshi Koizumi , Motoaki Sugiura and Ryuta Kawashima
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnhum.2017.00115

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02603, KAKENHI-PROJECT-26284067, KAKENHI-PROJECT-26580070, KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [雑誌論文] Teaching the Complexities of English Article Use and Choice to L2 learners2016

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, Mari Umeda, John Wiltshier & Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference

      巻: 13 ページ: 208-222

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [雑誌論文] Teaching the Complexities of English Article Use and Choice to L2 learners2016

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, Mari Umeda, John Wiltshier and Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      GASLA 13: Proceedings of the 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference

      巻: - ページ: 208-222

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [雑誌論文] *α α2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      英文学会誌

      巻: 42 ページ: 45-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] The Acquisition of Word Order and its Constraints in Kaqchikel: A Preliminary Study2014

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki, Koji, Koichi Otaki, Noriaki Yusa, and Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 5th GALANA Conference

      巻: 1 ページ: 72-78

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [雑誌論文] On the Acquisition of Noun-Noun Compounds in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Emura, Naoki Kimura, Cornelia Daniela Lupsa, Jungho Kim, Sanae Yamaguchi, Hiroko Hagiwara and Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      国際文化研究

      巻: 20 ページ: 17-29

    • NAID

      120005430840

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [雑誌論文] αα2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      英文学会誌

      巻: 42 ページ: 45-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] *α α2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      英文学会誌

      巻: 42 ページ: 45-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [雑誌論文] The Acquisition of word order and its constraints in Kaqchikel: A preliminary study2014

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki, Koji, Koichi Otaki, Noriaki Yusa, and Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Selected Proceedings of the 5th GALANA Conference. Somerville: Cascadilla Proceedings Project

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22222001
  • [雑誌論文] The Parameter of argument ellipsis: The view from Kaqchikel2013

    • 著者名/発表者名
      Otaki, Koichi, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa, and Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Studies in Kaqchikel Grammar, MITWPL

      巻: 67 ページ: 153-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22222001
  • [雑誌論文] The parameter of argument ellipsis: the view from Kaqchikel2013

    • 著者名/発表者名
      Otaki, Koichi, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa & Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Michael Kenstowicz (ed.), Studies in Kaqchikel Grammar. MIT Working Papers on Endangered and Less Familiar Languages 8

      巻: 8 ページ: 153-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] Interference and subcategorization information: a case of pre-verbal NPs in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Miki Obata & Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Kazuko Yatsushiro & Uli Sauerland (eds.), Formal Approaches to Japanese Linguistics 6, MIT Working Papers in Linguistics 66

      巻: 66 ページ: 133-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] Interference and subcategorization information: A case of pre-verbal NPs in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Ono Hajime, Miki Obata and Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Formal Approaches to Japanese Linguistics, MIT Working Papers in Linguistics.

      巻: 6 ページ: 133-144

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [雑誌論文] The Parameter of Argument Ellipsis: The View from Kaqchikel2013

    • 著者名/発表者名
      Otaki Koichi, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa and Masatoshi Koizumi
    • 雑誌名

      Studies in Kaqchikel Grammar. MIT Working Papers on Endangered and Less Familiar Languages

      巻: 8 ページ: 153-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [雑誌論文] ブローカ野における階層構造と回帰的計算2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      進化言語学の構築-新しい人間科学を目指して-(藤田耕司・岡ノ谷一夫(共編))(ひつじ書房)

      ページ: 75-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] Sructure Dependence in the Brain2012

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Five Approaches to Language Evolution : Proceedings of the Workshops of the 9th International Conference on the Evolution of Language

      ページ: 25-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] 構造依存性と刺激の貧困2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      ことばとこころの探究(大橋浩・久保智之・西岡宣明・宗正佳啓・村尾治彦(共編))(開拓社)

      ページ: 61-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] 言語の脳科学:感受性期以降の統語発達を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      KLS 32: Proceedings of the Thirty-Sixth Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society

      巻: 32 ページ: 323-333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] Quantificational null objects in child Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Otaki & Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Proceedings of FAJL 5. MIT Working Papers in Linguistics.

      巻: 64 ページ: 217-230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] 「言語の脳科学:感受性期以降の統語発達を中心に」2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      Proceedings of the Thirty-Sixth Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society. KLS.

      巻: 32 ページ: 323-333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] Structure Dependence in the Brain2012

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Five Approaches to Language Evolution : Proceedings of the Workshops of the 9th International Conterence on the Evolution of Language

      ページ: 25-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] 言語の脳科学 : 感受性期以降の統語発達を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      KLS 32 : Proceedings of the Thirty-Sixth Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society

      ページ: 323-333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] Structure Dependence in the Brain2012

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      Five Approaches to Language Evolution : Proceedings of the Workshops of the 9th International Conference on the Evolution of Language

      ページ: 25-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Second-language instinct and instruction effects : nature and nurture in second-language acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N., Koizumi, M., Kim, J., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: vol.23(10) 号: 10 ページ: 2716-2730

    • DOI

      10.1162/jocn.2011.21607

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078, KAKENHI-PROJECT-22222001, KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [雑誌論文] Second language instinct and instruction effects : nature and nurture in second language acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi, Jungho Kim, Naoki Kimura, Shinya Uchida, Naoki Miura, Ryuta Kawashima, Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: 23 ページ: 2716-2730

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] 脳科学から見た第二言語獲得2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      英語教育学大系第5巻第二習得研究(佐野富士子、岡秀夫、遊佐典昭、金子朝子(編))(大修館書店)

      巻: 5 ページ: 109-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] Unexpected effects of the second language on the first2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Kuniya Nasukawa, Masatoshi Koizumi, Naoki Kimura, Kensuke Emura
    • 雑誌名

      Proceedings of Me 6th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech, NEW SOUNDS 2010, Poznan Katarzyna Dziubalska-Kolaczyk, Magdalena Wrembel and Malgorzata Kul(eds).ISBN : 978-83-928167-9-92

      ページ: 580-584

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] 第二言語獲得研究2010

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      言語の可能性第9巻言語と哲学・心理学(遊佐典昭編、中島平三総編集)朝倉出版

      巻: 9 ページ: 193-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文] 第二言語獲得研究2010

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      言語と哲学・心理学

      ページ: 193-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Second Language Instinct and Instruction Effects : Nature and Nurture in Second Language Acquisition2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi, Jungho Kim, Naoki Kimura, Shinya Uchida, Naoki Miura, Ryuta Kawashima, Hiroko Hagiwara.
    • 雑誌名

      Journal of Cognitive Neuroscience

      巻: (doi:10.1162/jocn.2011.21607)(オンライン版)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      佐野富士子, 岡秀夫, 遊佐典昭, 金子朝子
    • 雑誌名

      大学英語教育学(大修館書店)

      ページ: 151-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Unexpected effects of the second language on the first2010

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N., Koizimi, M., Kim, J., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech New Sounds 2010

      ページ: 580-584

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] 展望2010

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      言語と哲学・心理学

      ページ: 269-275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Unexpected Effects of the Second Language on the First Language2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech New Sounds 2010

      ページ: 580-584

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Distinct roles of left inferior frontal regions that explain individual differences in second language acquisition2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai KL, Nauchi A, Tatsuno Y, Hirano K, Muraishi Y, Kimura M, Bostwick M, Yusa N
    • 雑誌名

      Hum.Brain Mapp.

      巻: 30 号: 8 ページ: 2440-2452

    • DOI

      10.1002/hbm.20681

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20220005, KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Left Middle Temporal Deactivation Caused by Insufficient Second Language Word Comprehension by Chinese-Japanese Bilinguals2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, S., Kim, J., Uchida, S. Miyamoto, T., Yoshimoto, K., Jorge, R., Yusa, N,, Kawashima, R.
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics vol.22

      ページ: 476-485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [雑誌論文] Distinct Roles of Left Inferior Frontal Regions that Explain Individual Differences in Second Language Acquisition2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai, L.K., Nauchi, A., Tatsuno, Y., Hirano, K., Muraishi, Y, Kimura, M., Bostwick, M., Yusa, N.
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping vol.30

      ページ: 2440-2452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      はじめて学ぶ言語学(ミネルヴァ出版)

      ページ: 231-250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] Distinct Roles of Left Inferior Frontal Regions that Explain Individual Differences in Second Language Acquisition2009

    • 著者名/発表者名
      Sakai,K.L., Nauchi,A., Tatsuno,Y., Hirano,K., Muraishi,Y., Kimura,M., Bostwick,M., Yusa,N
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping 30

      ページ: 2440-2452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [雑誌論文] Left middle temporal deactivation caused by insufficient second language word comprehension by Chinese-Japanese bilinguals2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama S, Kim J, Yusa N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurolinguistics 22

      ページ: 476-485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [雑誌論文] The Sloppy-identity interpretation in child Japanese : its acquisition and implications2009

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K and Yusa, N
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tenth Tokyo Conference on Psycholinguistics

      ページ: 193-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] The Sloppy-Identity Interpretation in Child Japanese : Its Acquisition and Implications2009

    • 著者名/発表者名
      Otaki K, Yusa N
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tenth Tokyo Conference on Psycholinguistics 10

      ページ: 193-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] The Sloppy-Identity Interpretation in Child Japanese: Its Acquisition and Implications2009

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K, Yusa, N.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tenth Tokyo Conference on Psycholinguistics

      ページ: 193-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [雑誌論文] Left middle temporal deactivation caused by insufficient second language word comprehension by Chinese-Japanese bilinguals2009

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, S., Yusa, N., et al.
    • 雑誌名

      Journals of Neurolinguistics

      巻: vol.22 号: 5 ページ: 476-486

    • DOI

      10.1016/j.jneuroling.2009.04.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [雑誌論文] *He is open play tennisに見られるBE動詞の過剰生成2008

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      言語研究の現在-形式と意味のインターフェイ

      ページ: 243-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] *He is often play tennis に見られるBE動詞の過剰生成2008

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      言語研究の現在-形式と意味のインターフェイス

      ページ: 471-481

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] 「^*He is often play tennisに見られるBE動詞の過剰生成」2008

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      『言語研究の現在-形式と意味のインターフェイス』, 開拓社

      ページ: 471-481

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520361
  • [雑誌論文] BE-Overgeneration in *John is often play tennis2008

    • 著者名/発表者名
      Noriaki, Yusa
    • 雑誌名

      The State of the Art in Linguistic Research : The Interface of Form and Meaning

      ページ: 470-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] *He is often play tennisに見られるBE動詞の過剰生成2008

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 雑誌名

      言語研究の現在-形式と意味のインターフェイス(開拓社)

      ページ: 471-481

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520361
  • [雑誌論文] Word-order preferences for the ni-phrase and the o-phrase in Japanese children's production of ditransitive sentences2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Tamura, Masatoshi Koizumi, Takuya Goro, Natsuko Katsura, Yoshiaki Kaneko, Noriaki Yusa, and Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      Explorations in English 21

      ページ: 91-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [雑誌論文] Word-order Preferences for the Ni-phrase and the O-phrase in Japanese Children's Production of Ditransitive Sentences2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi, Tamura, Masatoshi, Koizumi, Noriaki, Yusa, et. al.
    • 雑誌名

      Explorations in English Linguistics 21

      ページ: 91-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] he development of metalinguistic awareness in Japanese children: Effects of early English education2007

    • 著者名/発表者名
      Katsura, Natsuko, Masatoshi Koizumi, Takuya Goro, Noriaki Yusa, and Hiroko Hagiwara
    • 雑誌名

      信学技報 107

      ページ: 103-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [雑誌論文] The Acquisition and Long-Term Retention of a Natural Language Rule:Evidence from fMRI2007

    • 著者名/発表者名
      Yusa N., et. al.
    • 雑誌名

      NeuroImage Supplement CD Publication 25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] Word-order preferences for the ni-phrase and the o-phrase in Japanese children's production of ditransitive sentences2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura, S., M. Koizumi, T. Goro, N. Katsura, Y. Kaneko, N. Yusa, H. Hagiwara
    • 雑誌名

      Explorations in English 21

      ページ: 91-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [雑誌論文] 第二言語獲得における冠詞の個別性と普遍性2007

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      英語と文法と

      ページ: 243-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] The Second Language Acquisition of English Articles : Transfer Effects and Universal Grammar2006

    • 著者名/発表者名
      Noriaki, Yusa
    • 雑誌名

      English and Grammar : A Festschrift for Prof Hidekazu Suzuki on the Occasion of Hi Sixtieth Birthday

      ページ: 241-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] Universal Grammar and Instruction Effects on Second Language Grammar Formation : Evidence from fMRI2006

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N. et al.
    • 雑誌名

      NeuroImage Supplement CD Publication 24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] 普遍文法と第二言語獲得2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      文献からみる第二言語習得研究

      ページ: 37-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] 生物言語学としての第二言語獲得研究2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      月刊言語 2005・5月号

      ページ: 40-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651084
  • [雑誌論文] 生物言語学としての第二言語獲得研究2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      月刊言語 34・5

      ページ: 48-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] Second Language Research as Biolinguistics2005

    • 著者名/発表者名
      Noriaki, Yusa
    • 雑誌名

      Gengo(Linguistics) 34-5

      ページ: 48-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] Universal Grammar and Second Language Acquisition2005

    • 著者名/発表者名
      Noriaki, Yusa
    • 雑誌名

      Literature Review of Second Language Research

      ページ: 37-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] 生物言語学としての第二言語獲得研究2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      月刊言語 34.5

      ページ: 48-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [雑誌論文] 普遍文法に基づくSLA研究2005

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651084
  • [雑誌論文] 第二言語獲得における刺激貧困の問題2004

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 雑誌名

      対照言語学の新展開

      ページ: 209-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651084
  • [雑誌論文] The Syntax of Ditransitives in Japanese : A Preliminary Report from Acquisition2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe Miwa, Natsuko Katsura, Masatoshi Koizumi, Kuniya Nasukawa, Yumi Sakai, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tokyo Conference on Psycholinguistics 5

      ページ: 163-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520226
  • [雑誌論文] An fMRI study of scrambling effects on sentence comprehension2004

    • 著者名/発表者名
      Kim, Koizumi, Yusa et al.
    • 雑誌名

      NeuroImage CD Publication

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651084
  • [雑誌論文] The Syntax of Ditransitives in Japanese : A Prelim nary Report from Acquisition2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, Miwa, Natsuko Katsura, Masatoshi Koizumi, Kuniya Nasukawa, Yumi Sakai, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Tokyo Conference on Psycholinguistics 5

      ページ: 163-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520226
  • [雑誌論文] The Syntax of ditransitives in Japanese : A preliminary Report from acquisition2004

    • 著者名/発表者名
      Isobe, M., Koizumi, M., Sugisaki, K., Yusa, N., et al.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the Fifth Tokyo Conference on Psycholinguistics

      ページ: 163-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14651084
  • [学会発表] 理論言語学は外国語教育の役に立つのか?2023

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      『教師のためのことばセミナー』東京言語研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18476
  • [学会発表] Case and word order in children’s comprehension of wh-questions: A cross-linguistic study2021

    • 著者名/発表者名
      Otaki Koichi, Sato Manami , Ono Hajime, Sugisaki Koji, Yusa Noriaki, Otsuka Yuko, Koizumi Masatoshi
    • 学会等名
      International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistic from Comparative Perspectives
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Effects of annual quantity of second language input on pronunciation in EFL environments2021

    • 著者名/発表者名
      Lupsa D. Cornelia, Yusa Noriaki Kim Jungho, Nasukawa Kuniya, Koizumi Masatoshi, Hagiwara Hiker
    • 学会等名
      International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistic from Comparative Perspectives
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Case and word order in Children's comprehension of Wh-questions: A crosslinguistic study2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Otaki, Manami Sato, Hajime Ono, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa, Yuko Otsuka & Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives (IJPCP 2021)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [学会発表] Case and word order in children’s comprehension of wh questions: A cross linguistic study2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Otaki, Manami Sato, Hajime Ono, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa, Yuko Otsuka, Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [学会発表] Effects of annual quantity of second language input on pronunciation in EFL environments2021

    • 著者名/発表者名
      Cornelia D, Lupsa, Noriaki Yusa, Jungho Kim, Kuniya Nasukawa, Masatoshi Koizumi, Hiroko Hagiwara
    • 学会等名
      International Symposium on Issues in Japanese Psycholinguistics from Comparative Perspectives
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [学会発表] The Acquisition of Wh-questions in Tongan: A Comprehension and Eye-tracking Study2019

    • 著者名/発表者名
      4.Koichi Otaki, Manami Sato, Hajime Ono, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa, Soana Kaitapu, Ana Heti Veikune, Peseti Vea, Yuko Otsuka and Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Crosslinguistic Perspectives on Processing and Learning (X-PPL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] The ergative subject preference in the acquisition of wh-questions in Tongan2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Otaki, Sato Manami, Ono Hajime, Yusa Noriaki, Sugisaki Koji, Kaitapu Soana,Veikune Ana Heti , Vea Peseti , Otsuka Yoko, Koizumi Masatoshi
    • 学会等名
      The 44th Boston University Conference on Language Development
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] The acquisition of wh-questions in Tongan: A comprehension and eye-tracking study2019

    • 著者名/発表者名
      Otaki, Koichi, Manami Sato, Hajime Ono, Koji Sugisaki, Noriaki Yusa, Soana Kaitapu, ‘Ana Heti Veikune, Peseti Vea, Yuko Otsuka and Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Crosslinguistic Perspectives on Processing and Learning (X-PPL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [学会発表] Is a gender distinction helpful for Japanese EFL learners in comprehending raising con- structions?2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Mineharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      The 15th Generative Approached to Second Language Acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] L1 transfer and locality in reflexive resolution in L2 raising constructions2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Mineharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      14th Generative Approaches to Language Acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] The ergative subject preference in the acquisition of wh-questions in Tongan2019

    • 著者名/発表者名
      Otaki, Koichi, Manami Sato, Hajime Ono, Noriaki Yusa, Koji Sugisaki, Soana Kaitapu, ‘Ana Heti Veikune, Peseti Vea, Yuko Otsuka, and Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Boston University Conference on Language Development 44
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [学会発表] Intervention Effects in Object Relative Clauses: Implications for Teaching Object Relative Clauses2019

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      17th Annual Hawaii International Conferences on Arts and Humanities
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] Syntactic Knowledge and Context Sensitivity: Evidence from Japanese EFL Learners on the Processing of Raising Constructions in English2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko, Minehara Nakayama, Atsushi Fujimori, Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences 21st Annual International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] The acquisition of Wh-questions in Tongan: A comprehension and eye-tracking study.2019

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K., Sato, M., Ono, H., Sugisaki, K., Yusa, N., Kaitapu, S., Veikune, H., Vea, P., Otsuka, Y., and Koizumi, M.
    • 学会等名
      Crosslinguistic Perspectives on Processing and Learning (X-PPL)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [学会発表] How the Brain Processes Word Order in Japanese Sign Language: An fMRI Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kim, Jungho, Koizumi Masatoshi, Chigusa Shinichi, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      25th Meeting of Architectures and Mechanisms of Language Processing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05589
  • [学会発表] How the Brain Processes Word Order in Japanese Sign Language: an fMRI Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kim, J.,Koizumi, M., Chigusa, S., and Yusa, N.
    • 学会等名
      The 25th Meeting of Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 25)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [学会発表] Be-Support in Second Language Acquisition: A Preliminary Study2019

    • 著者名/発表者名
      Yusa Noriaki, Otaki Koichi
    • 学会等名
      14th Generative Approaches to Language Acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Syntactic Knowledge and Context Sensitivity: Evidence from Japanese EFL Learners on the Processing of Raising Constructions in English2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Mineharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      The Japanese Society for Language Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] Is a gender distinction helpful for Japanese EFL learners in comprehending raising constructions?2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yoshimura, Mineharu Nakayama, Atsushi Fujimori and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The 15th Generative Approaches to Second Language Acquisition (GASLA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] Is a gender distinction helpful for Japanese EFL learners in comprehending raising constructions?2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Noriko, Mineharu Nakayama, Atsushi Fujimori & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The 15th Generative Approaches to Second Language Acquisition (GASLA), University of Nevada, USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] How the Brain Processes Word Order in Japanese Sign Language: an fMRI Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Jungho, Koizumi Masatoshi, Chigusa Shinichi, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      25th Architectures and Mechanisms of Language Processing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] The ergative subject preference in the acquisition of Wh-questions in Tongan.2019

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K., Sato, M., Ono, H., Sugisaki, K., Yusa, N., Kaitapu, S., Veikune, H., Vea, P., Otsuka, Y., and Koizumi, M
    • 学会等名
      The 44th Meeting of the Boston University Conference on Language Development (BUCLD 44)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01263
  • [学会発表] L1 transfer and locality in reflexive resolution in L2 raising constructions2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Noriko, Nakayama Muneharu, Fujimori Atsushi, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      14th Generative Approaches to Language Acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Acquisition of Japanese null arguments by second language learners2018

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Yusa, Zhiguo Xie, Noriaki Yusa and Mineharu Nakayama
    • 学会等名
      8th Generative Approaches to Language Acquisition-North America
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Do Chinese and English learners of Japanese accept sloppy interpretations with Japanese null arguments?2018

    • 著者名/発表者名
      Yusa Mayuko, Xie Zhiguo Yusa Noriaki, ,Nakayama Mineharu
    • 学会等名
      Fourth Chuo-UHM-UTokyo Student Conference on Linguistics, Psycholinguistics, and Second Language Acquisition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Acquisition of Japanese null arguments by second language learners2018

    • 著者名/発表者名
      Yusa Mayuko, Xie Zhiguo Yusa Noriaki, ,Nakayama Mineharu
    • 学会等名
      The 8th Generative Approaches to Language Acquisition-North America
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Acquisition of Japanese null arguments by second language learners2018

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Mayuko, Zhiguo Xie, Noriaki Yusa & Mineharu Nakayama
    • 学会等名
      The 8th Generative Approaches to Language Acquisition-North America (GALANA 8), Indiana University at Bloomington
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] Acquisition of Japanese null arguments by second language learners2018

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Yusa, Zhiguo Xie, Noriaki Yusa, Mineharu Nakayama
    • 学会等名
      8th Generative Approaches to Language Acquisition-North America (GALANA 8)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] Ensitivity to pragmatic markers predicts the degree of autism and depression in older adults: Evidence from sentence-final expressions in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyama, Sachiko, Masatoshi Koizumi & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      日本語用論学会20回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] Sign Language Learners2017

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      関西学院大学手話言語センター国際手話フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Comments on sign language learners2017

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki
    • 学会等名
      関西学院大学手話言語センター国際手話フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] Sensitivity to pragmatic markers predicts the degree of autism and depression in older adults: Evidence from sentence-final expressions in Japanese”2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyama., Masatoshi Koizumi, M and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      日本語用論学会20回大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] Sensitivity to pragmatic markers predicts the degree of autism and depression in older adults: Evidence from sentence-final expressions in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyama Sachiko, Koizumi Masatoshi, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      日本語用論学会第20回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02603
  • [学会発表] Comments on Sign Language Learners2017

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      関西学院大学手話言語センター国際手話フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] Sensitivity to pragmatic markers predicts the degree of autism and depression in older adults: Evidence from sentence-final expressions in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyama, Maatoshi Koizumi and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      日本語用論学会20回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02364
  • [学会発表] Articles in SLA:Effects of positive and negative feedback in the L2 classroom2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Umeda, Neal Snape, Noriaki Yusa and John Wiltshier
    • 学会等名
      The Pacific Second Language Research Forum
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13266
  • [学会発表] Articles in SLA: effects of positive and negative feedback in the L2 classroom2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Umeda, Neal Snape, Noriaki Yusa & John Wiltshier
    • 学会等名
      The Pacific Second Language Research Forum 2016 (PacSLRF2016)
    • 発表場所
      Chuo University, Japan
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] Teaching the complexities of English article use and choice to L2 learners2015

    • 著者名/発表者名
      Snape Neal, Mari Umeda, John Wiltshier & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 2015)
    • 発表場所
      Indiana University, USA
    • 年月日
      2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] The primacy of grammar in sentence processing: a case in the Kaqchikel Mayan language2015

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Koizumi, Jungho Kim, Manami Sato & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      Human Brain Mapping 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-06-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] 萩原裕子さんとの共同研究2015

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      萩原裕子先生追悼シンポジウム
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-08-21
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] Teaching the complexities of English article use and choice to L2 learners2015

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, Mari Umeda, John Wiltshier and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The 13th Generative Approaches to Second Language Acquisition Conference (GASLA 2015)
    • 発表場所
      Indiana University (米国)
    • 年月日
      2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] The Primacy of Grammar in Sentence Processing: A Case in the Kaqchikel Mayan Language2015

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Masatoshi, Jungho Kim, Noriaki Yusa, and Manami Sato
    • 学会等名
      Organization for Human Brain Mapping 2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2015-06-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02603
  • [学会発表] Do SLA findings on meaning translate to the L2 classroom? The case of articles2015

    • 著者名/発表者名
      Neal Snape, Noriaki Yusa, Mari Umeda & John Wiltshier
    • 学会等名
      The MiLL Network colloquium entitled Routes into meaning: L2 acquisition and the language classroom, EUROSLA 2015
    • 発表場所
      Aix-en-Provence, France
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] Subject-verb agreement attraction in production by Japanese learners of English2014

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Yusa, Jungho Kim, Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2014
    • 発表場所
      University of Edinburgh (スコットランド)
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] Subject-verb agreement attraction in production by Japanese learners of English2014

    • 著者名/発表者名
      Yusa Mayuko, Jungho Kim, Noriaki Yusa & Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP) 2014
    • 発表場所
      University of Edinghburg, UK
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] 生物言語学としての第二言語獲得研究と英語教育2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部第59回大会.
    • 発表場所
      北海道武蔵短期大学 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] How adult Japanese learners of English produce subject-verb attraction errors?2014

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Yusa, Jungho Kim, Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Second Language Research Forum 2014
    • 発表場所
      University of South Carolina (米国)
    • 年月日
      2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] 日本人英語学習者の文産出における主語動詞一致誘引2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐麻友子、金情浩、小泉政利
    • 学会等名
      日本言語学会第148回大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区富士見)
    • 年月日
      2014-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] 生物言語学としての第二言語獲得研究と英語教育2014

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 学会等名
      日本英文学会北海道支部第59回大会
    • 発表場所
      北海道武蔵短期大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] How adult Japanese learners of English produce subject-verb attraction errors?2014

    • 著者名/発表者名
      Yusa Mayuko, Jungho Kim, Noriaki Yusa & Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Second Language Research Forum 2014
    • 発表場所
      University of South Caroline, USA
    • 年月日
      2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284067
  • [学会発表] Imaging Language Processing in the Brain2013

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The English Society of Japan 6th International Spring Forum
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-04-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Social Interaction Affects Neural Measures of Syntactic Processing : Evidence from fMRI2013

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi and Jungho Kim
    • 学会等名
      19^<th> International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Université de Genève, Switzerland
    • 年月日
      2013-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Structure Dependence in the Brain2012

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki
    • 学会等名
      Evolang 2012
    • 発表場所
      Kyoto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22222001
  • [学会発表] 「生成文法からみた第二言語獲得研究 ― 日本人英語使用者(学習者)の諸問題」2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 学会等名
      東京言語研究所
    • 発表場所
      東京言語研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Structure Dependence in the Brain2012

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      EVOLANG IX : Workshop on Language and the Brain
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2012-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] 実験言語学から見た第二言語獲得研究2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      明海大学応用言語学会
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Structure dependence in the brain2012

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      Workshop : Language and Brain. The 9th International Conference on the Evolution of Language (Evolang IX)
    • 発表場所
      京都市会館キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2012-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 生成文法からみた第二言語獲得研究2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      東京言語研究所集中講義
    • 発表場所
      東京言語研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 実験言語学から見た第二言語獲得研究2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      明海大学応用言語学会
    • 発表場所
      明海大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Structure dependence in the brain2012

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N
    • 学会等名
      EVOLANG IX : Workshop on Language and the Brain
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ
    • 年月日
      2012-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] 実験言語学から見た第二言語獲得研究2012

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      明海大学応用言語学会
    • 発表場所
      明海大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Structure Dependence in the Brain2012

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      EVOLANG IX : Workshop on Language and the Brain
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2012-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] The Acquisition of Word Order and its Constraints in Kaqchikel: A Preliminary Study2012

    • 著者名/発表者名
      Sugisaki, Koji, Koichi Otaki, Noriaki Yusa, and Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      The 5th Generative Approaches to Language Acquisition-North America
    • 発表場所
      University of Kansas, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22222001
  • [学会発表] 第二言語獲得における個別性と普遍性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      日本英語学会第29回大会シンポジウム『言語と言語の接点から見る言語知識の普遍性と個別性』
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 言語発達の脳科学.感受性期以降の頭語獲得を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      第36回関西言語学会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Article instruction : do empirical findings from L2 research aid L2 learners2011

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., Yusa, N., and Sakaguchi, Y.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics Annual Conference
    • 発表場所
      シカゴ
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Neuroimaging Evidence for the Poverty of the Stimulus Problem in Second Language Acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      50 Years of Linguistics at MIT
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology(アメリカ合衆国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 言語発達の脳科学-感受性期以降の統語獲得を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      第36回関西言語学会『第二言語の脳科学:言語発達の脳科学-言語学と脳科学の連携に向けて』
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 第二言語獲得研究の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      三重大学言語学コロキアム
    • 発表場所
      三重大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Article instruction : Do empirical findings from L2 research aid L2 learners?2011

    • 著者名/発表者名
      Snape, N., N.Yusa, Y.Sakaguchi
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics Annual Conference
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, U.S.A
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] 言語発達の脳科学-感受性期以降の統語獲得を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      第36回関西言語学会シンポジウム「第二言語の脳科学:言語発達の脳科学言語学と脳科学の連携に向けて」
    • 発表場所
      大阪府立大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] 第二言語獲得における個別性と普遍性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      日本英語学会第29回大会シンポジウム「言語と言語の接点から見る言語知識の普遍性と個別性」
    • 発表場所
      新潟大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] 第二言語獲得研究の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      三重大学言語学コロキアム
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2011-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 第二言語獲得における個別性と普遍性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      日本英語学会第29回大会シンポジウム「言語と言語の接点から見る言語知識の普遍性と個別性」
    • 発表場所
      新潟大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 言語発達の脳科学-感受性期以降の統語獲得を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      第36回関西言語学会シンポジウム「第二言語の脳科学:言語発達の脳科学-言語学と脳科学の連携に向けて」
    • 発表場所
      大阪府立大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Neuroimaging evidence for the poverty of the stimulus problem in second language acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N
    • 学会等名
      50 Years of Linguistics at MIT
    • 発表場所
      マサチューセッツ工科大学
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Article instruction : Do empirical findings from L2 research aid L2 learners?2011

    • 著者名/発表者名
      Neil Snaps, Noriaki Yusa, Yuki Sakaguchi
    • 学会等名
      Generative SLA and Classroom Language Teaching (colloquium) American Association for Applied Linguistics Annual Conference
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 第二言語獲得研究の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      三重大学言語学コロキアム
    • 発表場所
      三重大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Neuroimaging Evidence for the Poverty of the Stimulus Problem in Second Language Acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      50 Years of Linguistics at MIT
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Neuroimaging evidence for the poverty of the stimulus problem in second language acquisition2011

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      Ling50@MIT
    • 発表場所
      MIT, Massachusetts, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 第二言語獲得の普遍性と個別性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      名古屋学院大学
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2011-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] カクチケル語における項削除の可否について2011

    • 著者名/発表者名
      大滝宏一・杉崎鉱司・遊佐典昭・小泉政利
    • 学会等名
      日本言語学会第143回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] 第二言語獲得における個別性と普遍性2011

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      日本英文学会第29回大会シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] VOT improvement and place of articulation in L2 acquisition2010

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa, Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      The 14th English in South East Asia (ESEA 2010) Conference
    • 発表場所
      University of Macau, China
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Unexpected Effects of the Second Language on the First Language2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, et al.
    • 学会等名
      The Sixth International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech New Sounds 2010
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Poznan, Poland
    • 年月日
      2010-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] The Impact of Social Interaction on the Post-Puberty Second Language Acquisition of Syntax2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Jungho Kim, Masatoshi Koizumi, Motoaki Sugiura, Sanae Yamaguchi, Satoru Yokoyama, Kei Takahashi, Yoko Mano, Youngho Cho, Ryuta Kawashima
    • 学会等名
      Organization of Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Barcelona
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] VOT improvement and place of articulation in L2 acquisition2010

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, K., Yusa, N., & Koizumi, M.
    • 学会等名
      The 15^<th> English in Southeast Asia Conference
    • 発表場所
      マカオ大学
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] VOT improvement and place of articulation in L2 acquisition2010

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya, Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      The 15th English in Southeast Asia Conference
    • 発表場所
      マカオ大学、マカオ
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Quantificational Null Objects in Child Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Koichi Otaki, Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The 5th Formal Approaches to Japanese Linguistics (FAJL) Conference
    • 発表場所
      University of California, Santa Cruz
    • 年月日
      2010-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Unexpected effects of the second language on the first2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Kuniya Nasukawa, Masatoshi Koizumi, Naoki Kimura, Kensuke Emura
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech, NEW SOUNDS 2010
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Poznan, Poland
    • 年月日
      2010-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] The impact of social interaction on post-puberty second language acquisition of syntax2010

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N., Koizumi, M., Kim, J., et al.
    • 学会等名
      Human Brain Mapping
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2010-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Unexpected effects of the second language on the first language2010

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N. Nasukawa, K., Koizumi, M., et al.
    • 学会等名
      The 6^<th> International Conference of Second Language Speech : New Sounds 2010
    • 発表場所
      アダムマッケンジー大学(ポーランド)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Quantificational null objects in child Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Otaki, K., & Yusa, N.
    • 学会等名
      The 5th Formal Approaches to Japanese Linguistics Conference
    • 発表場所
      カリフォルニア大学サンタクルーズ校
    • 年月日
      2010-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] Quantificational Null Objects in Child Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Koichi Otaki, Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The 5th Formal Approaches to Japanese Linguistics Conference
    • 発表場所
      University of California, Santa Cruz.
    • 年月日
      2010-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] The Impact of Social Interaction on the Post-Puberty Second Language Acquisition of Syntax2010

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, et al.
    • 学会等名
      Organization of Human Brain Mapping
    • 発表場所
      バルセロナ、スペイン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] The Sloppy Identity Interpretation in Child Japanese : Its Acquisition and Implications2009

    • 著者名/発表者名
      Otaki, Koichi and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      Tokyo Conference on Psycholinguistics 2009
    • 発表場所
      三田、東京
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] Changes in VOT values in classroom-based instruction2009

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki, et.al.
    • 学会等名
      Georgetown University Round Table 2009
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] 第二言語を生み出す脳2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      統語構造と文脈-言語認知脳科学の可能性-
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] 第二言語を生み出す脳2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      公開シンポジウム統語構造と文脈-言語認知脳科学の可能性-
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] Effects of L2 Input Quantity on L2 Pronunciation2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Sanae, Cornelia Lupsa, Kensuke Emura, Naoki Kimura, Jungho Kim, Kuniya Nasukawa, 小泉政利, 萩原裕子, Yusa Noriaki
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Foreign Language Learning and Teaching
    • 発表場所
      Asia Hotel, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] 言語を生み出す脳:脳科学から見た第二言語獲得研究(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      第17回言語人文学会、公開シンポジウム「言語と脳と思考」
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] 第二言語を生み出す脳(招待講演2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      公開シンポジウム統語構造と文脈-言語認知脳科学の可能性-
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] 第二言語と脳科学2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      同志社大学大学院文学研究科英文学・英語学専攻コロキアム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] 第二言語と脳科学2009

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      同志社大学大学院文学研究科英文学・英語学専攻コロキアム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320078
  • [学会発表] A Neurological Index of Instructed SLA: Evidence from fMRI2008

    • 著者名/発表者名
      CD Yusa, N., Koizumi, M., Kim, J., Sakai, Y., Kimura, N., Horie, K., Sato, S., Kawashima, R., Hagiwara, H.
    • 学会等名
      The European Second Language Association 2008
    • 発表場所
      Aix-en-Provence, France
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] 言語を生み出す脳 : 脳科学から見た第二言語獲得研究2008

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      第17回言語人文学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] Effects of L2 English Input on Japanese VOT production in Children2008

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki, et.al.
    • 学会等名
      Conference on Bilingual Acquisition in Early Childhood
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] Neurological Index of Instructed SLA : Evidence from fMRI2008

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki, et.al.
    • 学会等名
      The European Second Language Association 2008
    • 発表場所
      Aix-en-Provence, France
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20020022
  • [学会発表] A Neurological Index of Instructed SLA : Evidence from fMRI2008

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi ; Jungho Kim, Yumi Sakai ; Naoki Kimura ; Kaoru Horie ; Shigeru Sato ; Ryuta KawashiMa, and Hiroko Hagiwara
    • 学会等名
      18th Annual Conference of the European Second Language Association
    • 発表場所
      University of Provence
    • 年月日
      2008-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] Universal Grammar and Second Language Acquisition : Evidence from fMRI2007

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N
    • 学会等名
      The 2007 Asian Reading Conference
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] Semantics in children's production of ditransitives.2007

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Tamara, Masatoshi Koizumi, Takuya Goro, Natsuko Katsura, Yoshiaki Kaneko, Jiro Gyoba, Noriaki Yusa, and Hagiwara Hagiwara
    • 学会等名
      Conference on Ditransitive Constructions
    • 発表場所
      Leipzig, Germany.
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] Effects of early Exposure to English on the development of metalinguistic awareness in Japanese children2007

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Katsura, Takuya Goro, Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      言語科学会第9回年次国際大会
    • 発表場所
      宮城学院女子大学
    • 年月日
      2007-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] Thematic difficulty causes cost for sentence comprehension2007

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yokoyama, Masatoshi Koizumi, Jungho Kim, Noriaki Yusa, Kei Yoshimoto, and Ryuta Kawashima
    • 学会等名
      The European Cognitive Science Conference 2007
    • 発表場所
      Delphi, Greece
    • 年月日
      2007-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] A Selective Overview of theoretical issues and empirical findings in Second Language Acquisition Research : The Interface of Neuroscience and Second Language Research2007

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N
    • 学会等名
      Trans-disciplinary Symposium Series on "Brain-Science & Society" Japan Society Technology Agency
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] The Acquisition and Long-Term Retention of a Natural Language Rule : Evidence from fMRI2007

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N., Koizumi M, et. al.
    • 学会等名
      Human Brain Mapping 2007
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2007-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] The acquisition and long-term retention of a natural languge rule: Evidence from fMRI2007

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi, Jungho Kim, Yumi Sakai, Naoki Kimura, Kaoru Horie, Shigeru Sato, Ryuta Kawashima, Hiroko Hagiwara
    • 学会等名
      13th Annual Meeting of the Organiztion for Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Chicago, U. S.
    • 年月日
      2007-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] The processing of the agreement between a classifier and a noun : An ERP study2007

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, M., Fukumitsu, Y., Sakai, Y., Yusa, N. Fukuchi, K.
    • 学会等名
      13th Architecture and Mechanism of Language Processing
    • 発表場所
      University of Turuk, Turuk, Finland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] Thematic Processing Difficulty Causes Processing Cost for Sentence Comprehension2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, S., Koizumi, M., Yusa, N., et. al.
    • 学会等名
      The 2"d. European Cognitive Science
    • 発表場所
      Delphi, Greek
    • 年月日
      2007-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] The Processing of the Agreement Between a Classifier and a Noun2007

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, M., Sakai, Y., Yusa, N., et. al.
    • 学会等名
      The 13th. Annual Conference on Architecture and Mechanisms for Language Processing
    • 発表場所
      Turku, Finland
    • 年月日
      2007-08-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] 日本人幼児の二重目的語構文産出における「に」句と「を」句の語順選好2007

    • 著者名/発表者名
      田村真一、小泉政利、郷路拓也、桂奈津子、金子義明、遊佐典昭、行場次朗、萩原裕子
    • 学会等名
      日本言語学会第134回大会
    • 発表場所
      千葉(麗澤大学)
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320056
  • [学会発表] Universal Grammar and Instruction Effects on Second Language Grammar Formation: Evidence from IMRI2006

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, et. al.
    • 学会等名
      !2th.Annual Meeting of the Organization of Human Brain Mapping
    • 発表場所
      Florence,Italy
    • 年月日
      2006-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] Universal Grammar and Instruction Effects on Second Language Grammar Formation : Evidence from fMRI2006

    • 著者名/発表者名
      Yusa N, Koizumi M, et. al.
    • 学会等名
      Human Brain Mapping 2006
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2006-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] Separate neural bases of two fundamental processes during second language acquisition in the inferior frontal cortex2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai, KL., Tatsuno, Y., Ochi, Y., Shiota, K., Hirano, Y., Muraishi, Y., Kimura, M., Bostwick, M., N., Yusa
    • 学会等名
      Society of Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2005-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] Neuroimaging evidence for the poverty of the stimulus problem in second language acquisition., December 9, 2011.

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki
    • 学会等名
      Ling50@MIT
    • 発表場所
      MIT, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22222001
  • [学会発表] Language development in the brain

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      生物言語学・東京ワークショップ
    • 発表場所
      上智大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Social interaction affects neural measures of syntactic processing: evidence from fMRI

    • 著者名/発表者名
      Yusa, Noriaki, Masatoshi Koizumi & Jungho Kim
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      University of Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 「脳科学から見た第二言語獲得」

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 学会等名
      群馬県立女子大学
    • 発表場所
      群馬県立女子大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Social interaction affects neural measures of syntactic processing: evidence from fMRI

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi and Jungho Kim
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      Universite de Geneve, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Language Development in the Brain

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      生物言語学・東京ワークショップ
    • 発表場所
      上智大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] Imaging language processing in the brain

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The English Society of Japan 6th International Spring Forum
    • 発表場所
      東京大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Social interaction affects the neural measures of syntactic processing: Evidence from fMRI

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi & Jungho Kim
    • 学会等名
      International Congress of Linguists 19
    • 発表場所
      University of Geneva, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Social interaction affects neural measures of syntactic processing: evidence from fMRI

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi and Jungho Kim
    • 学会等名
      19th International Congress of Linguists
    • 発表場所
      University of Geneva
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] Interference effects of pre-verbal NPs on sentence processing in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono, Miki Obata & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      27th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      Ohio State University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] 生成文法に基づいた第二言語獲得研究は、英語教育に貢献できるのか

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      第84回日本英文学会シンポジウム「言語理論からみた第二言語獲得研究―英語教育との接点を求めて」
    • 発表場所
      専修大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 「言語理論からみた第二言語獲得研究 ― 英語教育との接点を求めて」

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 学会等名
      第84回日本英文学会 シンポジウム 『生成文法に基づいた第二言語獲得研究は、英語教育に貢献できるのか』
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Interference and subcategorization information: a case of pre-verbal NPs in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono, Miki Obata & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      Formal Approaches to Japanese Linguistics (FAJL) 6
    • 発表場所
      ZAS/Humbolt University, Berlin, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Language Development in the Brain

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      生物言語学・東京ワークショップ
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] The acquisition of word order and its constraints in Kaqchikel: a preliminary study

    • 著者名/発表者名
      Koji Sugisaki, Koichi Otaki, Noriaki Yusa & Masatoshi Koizumi
    • 学会等名
      Generative Approaches to Language Acquisition in North America (GALANA) 2012
    • 発表場所
      University of Kansas, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Interference and subcategorization information: A case of pre-verbal NPs in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono, Miki Obata & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      Formal Approaches to Japanese Linguistics 6
    • 発表場所
      ZAS/Humboldt University, Berlin, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Interference effects of pre-verbal NPs on sentence processing in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Hajime Ono, Miki Obata and Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The 27th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      Ohio State University, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] Articles in L2 English: Can instruction improve learners' perception of articles?

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa & Neal Snape
    • 学会等名
      Second Language Research Forum (SLRF) 2012
    • 発表場所
      University of Pittsburgh, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 「第二言語獲得研究と関連領域: 言語発達の脳科学」

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 学会等名
      広島大学
    • 発表場所
      広島大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] The Cognitive Neuroscience of Second Language Acquisition

    • 著者名/発表者名
      Yusa, N
    • 学会等名
      The 78th. English Literary Society of Japan
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520274
  • [学会発表] Interference effects of pre-verbal NPs on sentence processing in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Ono, Hajime, Miki Obata & Noriaki Yusa
    • 学会等名
      27th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing
    • 発表場所
      Ohio State University, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Imaging language processing in the brain

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The English Society of Japan 6th International Spring Forum
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] Imaging language processing in the brain

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa
    • 学会等名
      The English Society of Japan 6th International Spring Forum
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] カクチケル語における項削除の可否について

    • 著者名/発表者名
      大滝宏一、杉崎鉱司、遊佐典昭、小泉政利
    • 学会等名
      日本言語学会第143回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22222001
  • [学会発表] 第二言語獲得研究の新たな展開

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      慶応言語学コロキアム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • [学会発表] 「カクチケル語における語順の制約の獲得について」

    • 著者名/発表者名
      杉崎 鉱司、大滝 宏一、遊佐 典昭、小泉 政利
    • 学会等名
      ワークショップ「OS言語から見た人間言語のデザイン」
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] Effects of social interaction on Broca’s area: Adult acquisition of Japanese sign language syntax

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Yusa, Masatoshi Koizumi and Jungho Kim
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Bilingualism
    • 発表場所
      Nanyang Technological University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580133
  • [学会発表] 「第二言語獲得研究の新たな展開」

    • 著者名/発表者名
      遊佐 典昭
    • 学会等名
      慶応言語学コロキアム
    • 発表場所
      慶応大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320090
  • [学会発表] 脳科学から見た第二言語獲得

    • 著者名/発表者名
      遊佐典昭
    • 学会等名
      群馬県立女子大学招待講演
    • 発表場所
      群馬県立女子大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242025
  • 1.  小泉 政利 (10275597)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 47件
  • 2.  金 情浩 (70513852)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 23件
  • 3.  那須川 訓也 (80254811)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  杉崎 鉱司 (60362331)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  里 麻奈美 (80723965)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 17件
  • 8.  酒井 邦嘉 (10251216)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  小野 創 (90510561)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  木山 幸子 (10612509)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  大滝 宏一 (50616042)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  安永 大地 (00707979)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Jeong Hyeonjeong (60549054)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  新国 佳祐 (60770500)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大塚 祐子 (30794474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  矢野 雅貴 (80794031)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三原 健一 (60126498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ニール スネイプ (10463720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  八杉 佳穂 (20150063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  行場 次朗 (50142899)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  バックレイ フィリップ (20335988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大沼 仁美 (20780406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 彰則 (70232428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  HARRIS John
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木口 寛久 (40367454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  千種 眞一 (30125611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  坂本 勉 (10215650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  後藤 斉 (90162156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 幹大 (10555072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菊澤 律子 (90272616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤田 耕司 (00173427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  福井 直樹 (60208931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  辻子 美保子 (00264705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  久野 正和 (00453621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  加藤 孝臣 (20548151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  成田 広樹 (60609767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  小畑 美貴 (80581694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 38.  池内 正幸 (20105381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  上田 雅信 (30133797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  保坂 道雄 (10229164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  石幡 直樹 (30125497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  溝越 彰 (80109123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 旭 (50005807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  萩原 裕子 (20172835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  時崎 久夫 (20211394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  上山 あゆみ (70221801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  時本 真吾 (00291849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  滝浦 真人 (90248998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  幕内 充 (70334232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  宮本 陽一 (50301271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山田 敏幸 (50756103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ローランド ダグラス (60749290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  吉村 紀子 (90129891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 54.  内藤 真帆 (00784505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大関 洋平 (10821994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  菅野 彰剛 (20578968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  太田 真理 (20750045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  加藤 万紀子 (70943447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  阿部 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  BOECKX Cedric
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  RIEMSDIJK Henk van
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SAMUELS Bridget
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  KULA Nancy C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  HULST Harry van der
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  SCHWARTZ Geoff
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  梅田 真理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi