• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩立 京子  Iwatate Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40185426
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京家政大学, 子ども支援学部, 教授
2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2004年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1993年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
生活科学一般 / 教育学
キーワード
研究代表者
評価 / プレスクール / 指標 / 成果 / 認知 / 非認知 / 発達や学び / 幼児教育 / DRDP / カリフォルニア … もっと見る / 評価指標 / 学びや発達 / 幼児 / 経験年数 / 人間関係 / 人格特性 / 現職教諭 / 教員養成 / キャリア形成 / 幼稚園教諭 … もっと見る
研究代表者以外
Child abuse / Parental role / Child care support / Support / Family / Child Rearing / トロント / 夫婦関係 / 子育て支援センター / 児童虐待 / 親役割 / 育児支援 / サポート / 家族 / 子育て / Elementary School Children / Life-Environmental Studies / Ecological Environment / Psychological Space / Place Attachement / Kindergarten Environment / 活動 / 環境 / 小学校 / 幼稚園 / 環境認知 / 生態学的気づき / 心理的空間 / 場所への愛着 / 生活科 / 小学校の環境 / 幼稚園環境 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  幼稚園・保育所・認定こども園における学びや発達の評価指標の開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      岩立 京子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  子育て家族システムの特徴と育児支援相談プログラムの開発

    • 研究代表者
      田村 毅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  幼稚園教諭のキャリア形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩立 京子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  幼稚園および小学校における環境と子どもの活動の研究

    • 研究代表者
      無藤 隆
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 保育者を生きる2016

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [図書] 現代日本の教師2015

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      放送大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [図書] Early Childhood Education in Three Culutures -China, Japan and the United States-2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Iwatate
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [図書] 「興味や好奇心の発達と形成 -幼児期から児童期の「なに?」「なぜ?」を支え、深めるー 」 『児童心理』12月号2014

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [図書] Educational Change in International Early Childhood Contexts -Crossing Borders of Reflection-2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Iwatate・ Mikiko Tabu
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] 幼児教育における子どもの発達理解の新たな指標と評価2018

    • 著者名/発表者名
      室井眞紀子・岩立京子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 第69集 ページ: 119-127

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] カリフォルニア州における学びや発達の評価指標の分析2017

    • 著者名/発表者名
      岩立京子・西坂小百合・松井智子・樟本千里・岩立志津夫
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 第68集 ページ: 109-118

    • NAID

      120007048182

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] 幼児の非認知能力と認知能力、家庭での関わりの関係2017

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・岩立京子・松井智子
    • 雑誌名

      共立女子大学家政学部紀要

      巻: 第63号 ページ: 135-142

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] 乳幼児期の発達や学びの評価の検討 -言葉の領域に焦点をあてて-2017

    • 著者名/発表者名
      樟本千里・岩立恭子・西坂小百合・松井智子・岩立志津夫
    • 雑誌名

      岡山県立大学保健福祉大学紀要

      巻: 24 ページ: 67-80

    • NAID

      40021695511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] カリフォルニア州における学びや発達の評価指標の分析2017

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 68 ページ: 109-118

    • NAID

      120007048182

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] 幼児の違反行為にかかわる教師のルールの適用と援助について2015

    • 著者名/発表者名
      田端恵梨奈・岩立京子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 第66集 ページ: 167-180

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育システムお構築に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 雑誌名

      LD, ADHD, & ASD

      巻: 52 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] 可視化と対話を通した幼児教育の評価と保育者の資質の向上2015

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 雑誌名

      幼児教育じほう

      巻: 43 ページ: 12-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] 幼児期から小学校低学年の学びや発達の理解2015

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 936 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [雑誌論文] 2歳児のユーモア行動の表出と共有過程2015

    • 著者名/発表者名
      栗林万葉・岩立京子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系 Ⅰ

      巻: 第66集 ページ: 181-198

    • NAID

      110009889820

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 保育者と保護者による幼児の非認知能力の評価2017

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・岩立京子・松井智子・岩立志津夫
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県、広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 保育者と保護者による幼児の非認知能力の評価2017

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・岩立京子・松井智子・樟本千里・岩立志津夫
    • 学会等名
      発達心理学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] The relationship between non-cognitive development and cognitive development in the high quality kindergarten.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwatate, K., Nishizaka, S., Kusumoto, C., Matsui, T.,& Iwatate,S.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(Kanagawa, Yokohama)
    • 年月日
      2016-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 幼児の認知能力・非認知能力と家庭環境の関係2016

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・岩立京子・松井智子・樟本千里・岩立志津夫
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 乳児期の「聞く力」とは―保育者の考える評価から―2016

    • 著者名/発表者名
      樟本千里・西坂小百合・岩立京子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58会総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松(香川県、高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 幼児の認知能力・非認知能力と家庭環境の関係―保育者評定と保護者アンケートを用いて―2016

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・岩立京子・松井智子・樟本千里・岩立志津夫
    • 学会等名
      日本教育心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道、札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 幼児教育の評価指標の検討 ーカリフォルニア州DRDPと幼稚園教育要領領域「言葉」の比較検討ー2015

    • 著者名/発表者名
      樟本千里・西坂小百合・岩立京子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 幼児教育の評価指標の検討 ーカリフォルニア州DRDPと幼稚園教育要領領域「人間関係」の比較検討ー2015

    • 著者名/発表者名
      西坂小百合・岩立京子・樟本千里
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 幼児理解と評価のための指標に対する保育者の認識 ーカリフォルニア州のDRDP指標を用いてー

    • 著者名/発表者名
      室井眞紀子・岩立京子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第24回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • [学会発表] 幼児教育の評価指標の検討 ーカリフォルニア州のDRDPシステムからー

    • 著者名/発表者名
      岩立京子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381069
  • 1.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤崎 春代 (00199308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤崎 真知代 (90156852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田代 和美 (80227074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴坂 寿子 (50221297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田村 毅 (10242231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  倉持 清美 (30313282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福元 真由美 (00334459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岸田 泰子 (60294237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  及川 裕子 (90289934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久保 恭子 (10320798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  樟本 千里 (10413519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 13.  西坂 小百合 (50442116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 14.  岩立 志津夫 (80137885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi