• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 孝文  HORI Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40241822
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 茨城県立こころの医療センター, 副院長兼第二医療局長
2011年度 – 2015年度: 筑波大学, 医学医療系, 准教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授
2000年度 – 2002年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1996年度 – 1997年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
1994年度: 筑波大学, 臨床医学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
精神神経科学 / 衛生学・公衆衛生学
キーワード
研究代表者
精神分裂病 / ラット / rat / behavioral sensitization / cocaine / ventral hippocampus / neurodevelopment / Schizophrenia / 服側海馬 / 統合失調症 … もっと見る / 行動薬理学 / 行動感作 / コカイン / 腹側海馬 / 神経発達障害仮説 / カタトニア / MRI / アスペルガー障害 / 前頭葉 / 自閉症スペクトラム / MRS / 心の理論 / BADS / 遂行機能 / アスペルガー症候群 / 広汎性発達障害 / セロトニントランスポーター / フェンサイクリジン(PCP) / 受容体結合実験 / 大脳皮質 / セロトニン受容体 / フェンサイクリジン … もっと見る
研究代表者以外
cocaine / GABA / in situ hybridization / drug abuse / behavioral sensitization / glutamate / phencyclidine / schizophrenia / sensitization / autoradiography / subunit mRNA / picrotoxin site / GABA_A receptor / receptor subunit / Receptor subunit / Benzo diazepine / GABAB receptor / NMDA receptor / Cocaine / Drug abuse / receptor subumit / 抑制性アミノ酸 / 興奮性アミノ酸 / コカイン / フェンサイクリジン / 精神分裂病 / Dependence / Brain / Rat / mRNA / receptors / Benzodiazepine / 精神科治療 / 重症度 / 退学 / 卒業 / 大学生 / 自殺 / ひきこもり / 休学・留年 / 留年・休学(過年在籍) / 留年・休学 / 引きこもり / 学業転帰 / 診療録 / 精神疾患 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  大学生における精神科治療と学業転帰―自殺予防の観点から―

    • 研究代表者
      石井 映美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  自閉症スペクトラム障害の遂行機能と脳内化学物質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  精神分裂病の神経発達障害モデル動物における精神異常惹起物質による行動感作の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  薬物依存動物モデルにおけるアミノ酸神経系受容体の薬理学的、分子生物学的研究

    • 研究代表者
      鈴木 利人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  フェンサイクリジン投与によるラット大脳セロトニントランスポーターの変化研究代表者

    • 研究代表者
      堀 孝文
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  分裂病動物モデルにおけるNMDA、GABA受容体の生化学的、分子生物学的研究

    • 研究代表者
      鈴木 利人
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  フェンサイクリジンとセロトニン受容体サブタイプとの関連についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 孝文
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 精神疾患が大学生の学業転帰に与える影響―保健管理センター診療録を用いた後方視的研究―2015

    • 著者名/発表者名
      石井映美、太刀川弘和、堀 孝文、石川正憲、、畑中公孝、相羽美幸、朝田 隆
    • 雑誌名

      精神神経誌

      巻: 12 ページ: 965-977

    • NAID

      40020697715

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670311
  • [雑誌論文] 精神疾患が大学生の学業転帰に与える影響―保健管理センター診療録を用いた後方視的研究―2015

    • 著者名/発表者名
      石井映美、太刀川弘和、堀 孝文、石川正憲、相羽美幸、畑中公孝、朝田 隆
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 未定

    • NAID

      40020697715

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670311
  • [雑誌論文] Rage attack を呈した注意欠如多動性障害を併存する Tourette 症候群の1治療例2014

    • 著者名/発表者名
      神崇慶, 藤田俊之, 土井永史, 堀孝文, 朝田隆
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [雑誌論文] 筑波大学保健管理センター精神科における留学生の受診動向2012

    • 著者名/発表者名
      堀孝文
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 114 ページ: 3-12

    • NAID

      10030969209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [雑誌論文] カタトニアを呈した自閉症の一例-挿話性緊張病の併存について-2011

    • 著者名/発表者名
      神崇慶, 武井仁, 根本清貴, 堀孝文, 朝田隆
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 52巻 ページ: 601-608

    • NAID

      10030283969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [学会発表] アトモキセチンがADHDを併存したTourette症候群のrage attackに奏効した1例.2013

    • 著者名/発表者名
      神崇慶, 藤田俊之, 土井永史, 堀孝文, 朝田隆
    • 学会等名
      第54回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [学会発表] 精神科通院学生の学業転帰について(平成16年度から24年度までの自験例から)2013

    • 著者名/発表者名
      石井 映美、太刀川弘和、堀 孝文、相羽 美幸、朝田 隆
    • 学会等名
      第51回全国大学保健管理研究集会
    • 発表場所
      岐阜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670311
  • [学会発表] アトモキセチンが ADHD を併存したTourette 症候群の rage attack に奏効した1例2013

    • 著者名/発表者名
      神崇慶, 藤田俊之, 土井永史, 堀孝文, 朝田隆
    • 学会等名
      第54回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2013-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [学会発表] 社交不安障害と診断されたがのちに自閉症スペクトラム障害が明らかとなった 3症例2012

    • 著者名/発表者名
      神崇慶, 藤田俊之, 清水文雄, 土井永史, 堀孝文, 朝田隆
    • 学会等名
      第53回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      都市センターホール(東京)
    • 年月日
      2012-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [学会発表] 「山月記」における自己愛の病理2012

    • 著者名/発表者名
      堀孝文
    • 学会等名
      第59回日本病跡学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [学会発表] 長期間双極II型障害と診断されていたアスペルガー障害の1例2011

    • 著者名/発表者名
      原成輝, 山口葉月, 武井仁, 新井哲明, 堀孝文, 朝田隆
    • 学会等名
      第53回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      回日本児童青年精神医学会
    • 年月日
      2011-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • [学会発表] カタトニアを呈した自閉症の一例-統合失調症との鑑別をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      神崇慶, 武井仁, 根本清貴, 堀孝文, 朝田隆
    • 学会等名
      第32回茨城医学会精神科分科会
    • 発表場所
      茨城県医師会館(水戸)
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22610001
  • 1.  三森 文行 (90125229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 利人 (10196850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  馬場 淳臣 (80292556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮本 信也 (60251005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 俊樹 (60091857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡邉 英宏 (60370269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石井 映美 (30593008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  太刀川 弘和 (10344889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  石川 正憲 (50538551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  藤田 俊之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  小林 純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  ABE Shuzo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ITO Takehiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi